ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 605173
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

鷹ノ巣山 ↑稲村岩尾根 ↓石尾根 

2015年03月24日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:33
距離
16.5km
登り
1,718m
下り
2,005m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:55
休憩
0:48
合計
9:43
距離 16.5km 登り 1,728m 下り 2,013m
7:43
83
9:06
9:10
136
11:26
11:27
35
12:02
12:35
26
13:01
13:02
26
13:28
13:29
6
13:35
13:38
13
13:51
13:52
51
14:43
14:44
3
14:47
14:48
46
15:34
15:35
25
17:26
天候 晴れ→曇り
温度計を持っていなかったのでわからないが、ハイドレーションチューブが凍結したので山頂付近は-3~-4℃程度かと
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR奥多摩線奥多摩駅から西東京バス東日原行
コース状況/
危険箇所等
山頂付近に残雪あり。 歯が甘くなったチェーンスパイクだと滑るところもあった。

石尾根は山頂〜水根山はドロドロぐっちゃぐちゃ
それ以降も所々残雪や霜融けの泥濘多数 スパッツ必携
稲村岩は前来た時よりも迫力を感じます 
3
稲村岩は前来た時よりも迫力を感じます 
堰堤の先から涸れ沢になり、さらに遡上すると水が出てきます。
どん詰まり行けば登山道と沢が近づくので給水できます。
2015年03月24日 08:29撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 8:29
堰堤の先から涸れ沢になり、さらに遡上すると水が出てきます。
どん詰まり行けば登山道と沢が近づくので給水できます。
塞いでありますけどこの先には何があるのかな?
(昔はこちらが正規の登山道だったようです)
塞いでありますけどこの先には何があるのかな?
(昔はこちらが正規の登山道だったようです)
コル手前でロープが張ってありました
そんなに危険は感じませんでしたが
(積雪があると滑落が多発するようです)
2015年03月24日 08:53撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 8:53
コル手前でロープが張ってありました
そんなに危険は感じませんでしたが
(積雪があると滑落が多発するようです)
稲村岩のコル
2015年03月24日 08:56撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 8:56
稲村岩のコル
前回、痩せ尾根上のところで雪を被っていたので引き返したんですが、下を巻いて行くことに気付いた(・∀・)!
2015年03月24日 09:04撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 9:04
前回、痩せ尾根上のところで雪を被っていたので引き返したんですが、下を巻いて行くことに気付いた(・∀・)!
が、この岩のところで手袋と靴が滑るのでビビッて断念。
ちゃんとソール張り替えとけばよかった。トホホ…。
2015年03月24日 09:08撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 9:08
が、この岩のところで手袋と靴が滑るのでビビッて断念。
ちゃんとソール張り替えとけばよかった。トホホ…。
長沢背稜の山と目線が水平になるころ残雪が出てきます
2015年03月24日 10:31撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 10:31
長沢背稜の山と目線が水平になるころ残雪が出てきます
倒木が多いのがちょっと気になりますね。それも根こそぎ
2015年03月24日 10:36撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 10:36
倒木が多いのがちょっと気になりますね。それも根こそぎ
三ツドッケや七跳山の辺りなんでしょうが、こっちからだと地図がないと山座同定ができません
2015年03月24日 10:38撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 10:38
三ツドッケや七跳山の辺りなんでしょうが、こっちからだと地図がないと山座同定ができません
2015年03月24日 10:49撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 10:49
長沢〜天目背稜で遮られていた北の冷たい風が強く当たるせいか、風当たりが少し強くなり寒さが増します。 残雪も大分多くなってきました。
2015年03月24日 11:02撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 11:02
長沢〜天目背稜で遮られていた北の冷たい風が強く当たるせいか、風当たりが少し強くなり寒さが増します。 残雪も大分多くなってきました。
ヒルメシクイノタワですが、山頂まで昼食は我慢。
2015年03月24日 11:28撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/24 11:28
ヒルメシクイノタワですが、山頂まで昼食は我慢。
一部、踏み固め&融解と再凍結でカチカチになっており、チェーンスパイクでは滑ってしまう場所もありました
2015年03月24日 11:42撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 11:42
一部、踏み固め&融解と再凍結でカチカチになっており、チェーンスパイクでは滑ってしまう場所もありました
やっと山頂 もっと早く着いていれば雲も少なかったのに。
2015年03月24日 12:05撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/24 12:05
やっと山頂 もっと早く着いていれば雲も少なかったのに。
ここからの御前山&大岳山はホント絵になりますね。
2015年03月24日 12:06撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/24 12:06
ここからの御前山&大岳山はホント絵になりますね。
2015年03月24日 12:08撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/24 12:08
大岳山以来のおでん
どうかと思ったけどここまで気温が低いと持ってきてよかった。
2015年03月24日 12:15撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 12:15
大岳山以来のおでん
どうかと思ったけどここまで気温が低いと持ってきてよかった。
山頂までにだいぶ時間を食ってしまったので昼食を済ませたら速攻で降ります
2015年03月24日 12:40撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 12:40
山頂までにだいぶ時間を食ってしまったので昼食を済ませたら速攻で降ります
どろどろのぐっちゃぐちゃ
2015年03月24日 12:50撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 12:50
どろどろのぐっちゃぐちゃ
榧ノ木尾根は前回通って非常に良かったのですが、今回は未体験の道という事で石尾根に
2015年03月24日 12:57撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 12:57
榧ノ木尾根は前回通って非常に良かったのですが、今回は未体験の道という事で石尾根に
嫌な感じに雪が残ってる
2015年03月24日 13:06撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 13:06
嫌な感じに雪が残ってる
盛大にハゲ散らかしてるんですが、どこなのか同定できません
2015年03月24日 13:20撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/24 13:20
盛大にハゲ散らかしてるんですが、どこなのか同定できません
とりあえず尾根上の小ピークを全部通過しようと
2015年03月24日 13:36撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/24 13:36
とりあえず尾根上の小ピークを全部通過しようと
時にわかりやすい踏み跡を外れていたら
2015年03月24日 13:43撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 13:43
時にわかりやすい踏み跡を外れていたら
2015年03月24日 13:52撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/24 13:52
2015年03月24日 13:52撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 13:52
将門番場の次の小ピークで獣道みたいな所に入り込んで現在地を見失い危うい事になりました
2015年03月24日 14:30撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 14:30
将門番場の次の小ピークで獣道みたいな所に入り込んで現在地を見失い危うい事になりました
とりあえずその次に見えた一番目立つピークに遮二無二突っ込んだら
2015年03月24日 14:41撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/24 14:41
とりあえずその次に見えた一番目立つピークに遮二無二突っ込んだら
ココに出たんで助かったんですが、油断禁物ですね。
余裕があったらもっとここでのんびりしたかった…
2015年03月24日 14:42撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/24 14:42
ココに出たんで助かったんですが、油断禁物ですね。
余裕があったらもっとここでのんびりしたかった…
まともに登山道通ってたら山頂に出る前にここ通るはずなんですよ
2015年03月24日 14:47撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 14:47
まともに登山道通ってたら山頂に出る前にここ通るはずなんですよ
2015年03月24日 15:09撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/24 15:09
三ノ木戸林道への道は崩落のため封鎖されていました
2015年03月24日 15:17撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 15:17
三ノ木戸林道への道は崩落のため封鎖されていました
花粉がすごそうなんで一応持ってきたんですけど
2015年03月24日 15:38撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 15:38
花粉がすごそうなんで一応持ってきたんですけど
謎の建造物
2015年03月24日 16:21撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 16:21
謎の建造物
とりあえず登山道はここでおしまい
2015年03月24日 16:31撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 16:31
とりあえず登山道はここでおしまい
羽黒三田神社を過ぎてからの道が地図と一致せず、このへんでまた混乱しました。
2015年03月24日 16:58撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 16:58
羽黒三田神社を過ぎてからの道が地図と一致せず、このへんでまた混乱しました。
愛宕山と寒緋桜!
2015年03月24日 17:11撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/24 17:11
愛宕山と寒緋桜!
これすぎてからも駅までけっこうあったんですよね。 謎。
これすぎてからも駅までけっこうあったんですよね。 謎。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 予備電池 筆記用具 携帯 時計 サングラス ストック カメラ
備考 イボ付き手袋はグリップイマイチ。

感想

2週間ほど前に就寝中突如足が痙攣を起こし、それ以降両足のふくらはぎがずっと張ったまま、攣る寸前のような違和感をひきずっりながらという不安の中での山行となりました。

なんとか足はトラブルを起こさずにはいてくれたのですが、おっかなびっくりのままではペースも上がらず、稲村岩より上では2年前よりもペースが落ちてしまいました。

山頂付近では予想外に気温が低く、残雪も多かったのでチェーンスパイクより6~8本歯の軽アイゼン(持ってないけど)のほうが良かったかもしれません。

下山は前回榧ノ木尾根だったので今回は石尾根を選んだのですが、長丁場の上に泥濘が多く難渋しました。 途中、スケベ心をおこし「小ピークも全部踏破していこう」などと考えたのがとんでもない間違いで、将門番場の次の小ピークを降りたところで道を見失い遭難しかけました。 ちゃんとした踏み跡かと思ったら鹿の通り道だったりして…。

「こういう時はとにかく上へ」のセオリー通り、前に見えた小ピークの道なき斜面を無理矢理登って行ったら六ツ石山の山頂に出たので事なきを得ましたが、パニくってさっきのところに戻ろうなどとしてるうちにリングワンダリングしてたらとんでもないことになっていたわけで、反省です…。

その後は無理せずフツーに降りて行ったのですが、羽黒三田神社の後の舗装路が地図と合っていないのか?迷ったわけではないのですが、どうも違うような気がして未だに釈然としない気持ちです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:985人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山〜六ツ石山〜奥多摩駅縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山 石尾根縦走路
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら