記録ID: 6052830
全員に公開
ハイキング
剱・立山
赤谷山
2023年10月14日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:00
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,723m
- 下り
- 1,716m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
笹が登山道を覆っている所が有りますが距離も短く細く丈も長くて150冂度なので気を付けて歩けば大丈夫です。 (笈ヶ岳頂上付近や杉峠〜上小池に比べれば手入れされた登山道です) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
ナイフ
ヘルメット
(チェーンアイゼン‥不要でした)
|
---|---|
共同装備 |
ガスカートリッジ
コンロ
GPS
|
感想
2007年猫又山以来のブナクラ峠は林道の様子が大きく変わっていて時の流れを感じました。
赤谷山頂上に着く頃には青空も広がって来て気持ち良く山頂でくつろげました。
小柄、短足の苦手3要素
‥肋(第2渡渉点にて腰が引け怖い連発、、二人に助けられ)
滑りそうな岩(別の所で滑りyoudaiさんに支えられ)
笹薮これは自力で??
下りで渡渉の所、MSさん石を移動して下さりクリア
ブナクラ峠からの笹薮は私的には大したことないと思います。
笹が細いし道は明瞭、返って下りは滑るので、笹を掴めて歩けます。
途中の崩壊地は左手に巻き道あります。
頂上は草原、剣岳北面、池の平山等眼前にドカーン最高です。
天気よく最高の山登りでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:296人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する