ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6054004
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

八ツ峰の鎖が楽しすぎる!紅葉が最高の八海山

2023年10月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
tagawa その他7人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:11
距離
13.0km
登り
1,058m
下り
1,839m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:43
休憩
2:19
合計
7:02
距離 13.0km 登り 1,071m 下り 1,845m
8:06
8:06
15
8:21
8:21
13
8:34
8:44
11
8:55
9:00
23
9:23
9:31
4
9:35
9:44
6
9:50
9:59
37
10:36
11:02
3
11:05
11:06
15
11:21
11:35
12
11:48
11:48
9
12:21
12:49
5
12:54
13:00
5
13:05
13:05
15
13:21
13:21
7
13:28
13:48
14
14:02
14:02
17
14:20
14:20
17
14:53
ゴール地点
天候 風や雲もなく晴天の素晴らしい登山日和でした。
てんくらで日中通して7℃の予報が出ていましたが、ロープウェイを下りて少し歩きだすと、20℃まで上り、半袖でも過ごしやすい気温でした。
先週、苗場山に行った時は紅葉には少し早かったかな?と思う事もありましたが、今週はドンピシャのようで美しい紅葉を見ながら登山を楽しめました。
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
神奈川県を24時過ぎに出発。関越の湯沢ICから道の駅南魚沼「雪あかり」で仮眠をとり、6:00頃にロープウェイのゲートが開くのを待機していました。
コース状況/
危険箇所等
薬師岳手前から鎖が始まり、千本小屋を過ぎると斜度のキツイ鎖場が始まります。
登りで斜度のキツイ鎖はあまり無く、あっても短いのですが、下りの鎖は長くて高度感もある場所が多いです。ですが足がかりがしっかりあるので、足場をしっかり見ながら降りればそれほど難しくはありませんが落ちたら大怪我ではすまないな〜と気を引き締めて降りました。
その他周辺情報 ・道の駅南魚沼「雪あかり」
仮眠の為に駐車場を使わせてもらいましたが、夜にも関わらず沢山の車が停まっていました。
食事、物産物、美術館、メダカに植木など見所も沢山ありそうです。

・萌気園 さくり温泉 健康館
日帰り入浴で立ち寄りました。
名前から老人ホームの一部かな?とあまり期待していませんでしたが、中は綺麗で熱めのお風呂と利用客も少なかったのでゆっくり、足を伸ばして疲れをとりました。
500円と入浴料もリーズナブルで宿泊も食事付きで6500円なので次回は泊まっても良いな〜と思いました。
五十沢(いかざわ)温泉:アルカリ性単純温泉

・塩沢そば処 田沢屋
新潟の有名なヘギ蕎麦や定食が食べられ、登山に嬉しい15時でも開いているお店です。

・パティスリー スフェール
マドレーヌが美味しい!とお勧めされ立ち寄ったお店です。
当たり、ハズレの多い小さ目のチーズケーキ(フロマール)をお土産に買いましたが、ここは当たりのお店でした。
スナッフルに少しチェダーの風味な入ったような味でおいしかったです。
喫茶コーナーは時間で利用できませんでしたが次回立ち寄れたらケーキもぜひ試したいです!
今日は新潟県南魚沼市の岩山が素敵な八海山に登ります。
最高峰は標高1,778mの入道岳。
7:30から動く八海山ロープウェイを待ちます。
ロープウェイ麓駅には、トイレ、更衣室、プレハブに軽食の売店があります。
通常営業は8:00からのようですが+500円の早朝料金を払うと30分早く登れます。
車のナンバー等の届け出も必要で、乗車前に提出しました。
乗車は12分ほどですが、魚沼市の町並みや佐渡、雪をいただいた北アルプスまで遠くに見渡せ八海山の尾根も綺麗に見えます。
2023年10月14日 06:47撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
10/14 6:47
今日は新潟県南魚沼市の岩山が素敵な八海山に登ります。
最高峰は標高1,778mの入道岳。
7:30から動く八海山ロープウェイを待ちます。
ロープウェイ麓駅には、トイレ、更衣室、プレハブに軽食の売店があります。
通常営業は8:00からのようですが+500円の早朝料金を払うと30分早く登れます。
車のナンバー等の届け出も必要で、乗車前に提出しました。
乗車は12分ほどですが、魚沼市の町並みや佐渡、雪をいただいた北アルプスまで遠くに見渡せ八海山の尾根も綺麗に見えます。
女人堂避難小屋を過ぎると浅草岳の美しい紅葉が広がり、山頂からの景色の期待度が一気に上がりました。
ちなみに、女人堂避難小屋は避難用の毛布と床にはゴザが敷いてあり綺麗な小屋でした。
トイレは故障かなにかで使えなかったようです。
2023年10月14日 08:58撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
10/14 8:58
女人堂避難小屋を過ぎると浅草岳の美しい紅葉が広がり、山頂からの景色の期待度が一気に上がりました。
ちなみに、女人堂避難小屋は避難用の毛布と床にはゴザが敷いてあり綺麗な小屋でした。
トイレは故障かなにかで使えなかったようです。
薬師岳手前の長い鎖。登りは良いですが、下りは所々使いながら降りました。
2023年10月14日 09:23撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
10/14 9:23
薬師岳手前の長い鎖。登りは良いですが、下りは所々使いながら降りました。
千本槍小屋(9合目)で登山バッチを購入して、
少しした所に迂回路との分岐があります。
水気が多く滑りやすい箇所があるので注意。
登って左に行くと地蔵岳。右に行くと不動岳。
不動岳から先は19箇所の鎖場がある上級者向きのコースで注記看板がありました。

ちなみに小屋の中に社があり、Tシャツ、カップ麺、ドリンクが売られていました。
2023年10月14日 09:46撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
10/14 9:46
千本槍小屋(9合目)で登山バッチを購入して、
少しした所に迂回路との分岐があります。
水気が多く滑りやすい箇所があるので注意。
登って左に行くと地蔵岳。右に行くと不動岳。
不動岳から先は19箇所の鎖場がある上級者向きのコースで注記看板がありました。

ちなみに小屋の中に社があり、Tシャツ、カップ麺、ドリンクが売られていました。
不動岳からふり返ると、通って来た紅葉の美しい尾根道とパノラマの景色が見渡せます。
2023年10月14日 09:53撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
10/14 9:53
不動岳からふり返ると、通って来た紅葉の美しい尾根道とパノラマの景色が見渡せます。
八ツ峰迂回分岐を過ぎ、摩利支天岳かな?短いながらも斜度のキツイ鎖の登り下りが続ます。
2023年10月14日 10:06撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
10/14 10:06
八ツ峰迂回分岐を過ぎ、摩利支天岳かな?短いながらも斜度のキツイ鎖の登り下りが続ます。
下ってきた剣ヶ峰。
剣ヶ峰と大日岳の鎖場は長くて迫力があります。他の鎖場も斜度はきついですが、足場がしっかりしているので安心して登れました。
2023年10月14日 10:58撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
10/14 10:58
下ってきた剣ヶ峰。
剣ヶ峰と大日岳の鎖場は長くて迫力があります。他の鎖場も斜度はきついですが、足場がしっかりしているので安心して登れました。
大日岳1720m。ここで八ツ峰は終了。
ここから入道岳までは穏やかな尾根歩きです。
2023年10月14日 11:49撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
10/14 11:49
大日岳1720m。ここで八ツ峰は終了。
ここから入道岳までは穏やかな尾根歩きです。
11:20八海山の最高峰、入道岳に到着です。
越後駒ヶ岳、中の岳など縦走路が続きいつかは登るから待っててね。と後ろ髪をひかれつつ早めの昼ごはんを済ませました。
2023年10月14日 11:22撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
10/14 11:22
11:20八海山の最高峰、入道岳に到着です。
越後駒ヶ岳、中の岳など縦走路が続きいつかは登るから待っててね。と後ろ髪をひかれつつ早めの昼ごはんを済ませました。
帰りは大日岳手前の分岐から巻き道を使って下山します。巻き道とは言え、最初は梯子が続き、しっかりした道ですが道幅も狭い箇所があります。
2023年10月14日 12:14撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
10/14 12:14
帰りは大日岳手前の分岐から巻き道を使って下山します。巻き道とは言え、最初は梯子が続き、しっかりした道ですが道幅も狭い箇所があります。
おや?急に難易度高め?と思わせる下りのトラバースもありました。
2023年10月14日 12:17撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
10/14 12:17
おや?急に難易度高め?と思わせる下りのトラバースもありました。
15時下山しました。
登ってきた岩山のギザギザを眺めながら、八ツ峰楽しかったな〜
地蔵岳、不動岳、七曜岳、白河岳、釈迦岳、摩利支岳、剣ヶ峰、大日岳
と指でなぞりながら呟いてました。
お疲れさまでした。
2023年10月14日 14:52撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
10/14 14:52
15時下山しました。
登ってきた岩山のギザギザを眺めながら、八ツ峰楽しかったな〜
地蔵岳、不動岳、七曜岳、白河岳、釈迦岳、摩利支岳、剣ヶ峰、大日岳
と指でなぞりながら呟いてました。
お疲れさまでした。
撮影機器:

感想

金色に輝く八海山に登りたい!と思っていましたが、念願叶って心に残る景色を見ながら鎖場を楽しめました。
また登りたい山リストに登録です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:283人

コメント

夏に行きましたが、tagawaさんのコメントと写真みてたら、ぜひ秋に行きたくなりました!そしておそばやデザートまで情報嬉しいなー。さくり温泉は、私も夏に入りました。昔、五十沢キャンプ場というところでキャンプして、その時に見つけた温泉で、5年ぶりくらいの再訪でした。安くていいお湯で良いですよね。
また山、ご一緒したいです😊
2023/10/19 22:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら