ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6055213
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

👄🖖八丁山(東京百名山・奥多摩)巳ノ戸尾根・鷹ノ巣山🚃🚌

2023年10月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:36
距離
13.3km
登り
1,363m
下り
1,447m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:05
休憩
1:32
合計
8:37
9:06
4
9:10
9:10
10
9:20
9:31
8
9:39
9:45
27
10:12
10:13
53
11:06
11:12
47
11:59
11:59
8
12:07
12:07
58
13:05
13:52
29
14:21
14:40
23
15:03
15:03
16
15:19
15:20
79
16:39
16:40
63
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
6:59三鷹駅(3/4 番ホーム)
↓中央線 ホリデー快速おくたま1号 青梅行
7:46青梅駅
↓乗り換え 前4両に乗るのと乗り換えで座れます
7:49青梅駅
↓青梅線 ホリデー快速おくたま81号 奥多摩行
8:24奥多摩駅
↓乗り換え 徒歩3m(0分)
8:35奥多摩駅
↓奥21 東日原行
9:02東日原(バス)

復路:
17:10水根(バス)
↓奥14 奥多摩駅行
17:26奥多摩駅(バス)
↓バテレ
19:27奥多摩駅
↓青梅線 各停 青梅行
20:02青梅駅
乗り換え
20:04青梅駅
↓青梅線 快速 東京行
20:45国分寺駅
↓乗り換え 徒歩3m(1分)
20:47国分寺駅
↓中央線 中央特快 東京行
20:53三鷹駅
コース状況/
危険箇所等
⚠️稲村岩尾根はいまだ通行止め🚧❌

巳ノ戸尾根の取り付きから巳ノ戸尾根に乗るまではしっかりとした登山道になっています。尾根手前までは九十九折れの急登。尾根線が見えてくると不明瞭なところもありますが尾根を目指すので道迷いの心配はありません。

巳ノ戸尾根:
写真20枚目の岩場までは静かな尾根歩きができて快適でした。尾根から外れることはないと思うので道迷いの心配はありません。

写真20枚目から岩場になりました。写真22枚目のところは切れ落ちているので緊張しましたが、普通に立てるスペースはあるので油断しない限りは危険とは言えないと思います。それ以外は特に問題はないと思いました。

八丁山は全く展望はありませんでしたが、比較的広めで平なのでここで食事もありだと思いました。

お伊勢山まではやせ尾根が続き、4個の小ピークを越えていきます。アップダウンがそれなりですが、まさに美尾根と云うにふさわしい美しい景観でした。

ヒルメシクイノタワ直下は激急登に見えたので、今回は稲村岩尾根にトラバースしましたが、結局のところ、鷹ノ巣山まで急登につぐ急登という印象しかありません。ほぼ平の穏やか個所は2ヶ所しか思い当たりません。それも50mくらいとかでした。
その他周辺情報 奥多摩温泉 もえぎの湯: https://www.okutamas.co.jp/moegi/
バテレ(クラフトビールと食事): http://verterebrew.com/
Port Okutama(クラフトビール・カレー・珈琲): https://www.okutama.ne.jp/
稲村岩を目視してスタートです🏁
(東日原BSで撮り忘れただけ)
2023年10月14日 09:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
10/14 9:11
稲村岩を目視してスタートです🏁
(東日原BSで撮り忘れただけ)
自己責任で進みます⚠️
2023年10月14日 09:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/14 9:12
自己責任で進みます⚠️
今年追加されたのね。
ココからも自己責任で進みます⚠️
2023年10月14日 09:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/14 9:16
今年追加されたのね。
ココからも自己責任で進みます⚠️
八丁山への取り付きですね😳
トラロープで塞がれていますが、こんなにわかりやすく、道がついてるとは思っていなかったので、良い意味で驚きです‼️
2023年10月14日 09:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
10/14 9:25
八丁山への取り付きですね😳
トラロープで塞がれていますが、こんなにわかりやすく、道がついてるとは思っていなかったので、良い意味で驚きです‼️
ずっと、ズッート九十九折れの急登です💧
2023年10月14日 09:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/14 9:30
ずっと、ズッート九十九折れの急登です💧
石垣が見えてきました。
ココまでも急登ですが、道ははっきりしています。
昔、ココに誰か住んでたのかな⁉️
2023年10月14日 09:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/14 9:39
石垣が見えてきました。
ココまでも急登ですが、道ははっきりしています。
昔、ココに誰か住んでたのかな⁉️
ピンクテープ現る😌
2023年10月14日 09:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/14 9:46
ピンクテープ現る😌
トラバース道に突き当たる!
左を見るとピンクテープがおいでおいでしてるけど、地図を確認したら右でした😫
2023年10月14日 09:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
10/14 9:51
トラバース道に突き当たる!
左を見るとピンクテープがおいでおいでしてるけど、地図を確認したら右でした😫
尾根が見えてきました👀
2023年10月14日 09:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/14 9:52
尾根が見えてきました👀
ようやく尾根に乗ることが出来ました☺️
あれっ!今までとは変わってなだらかじゃないですか😆
2023年10月14日 09:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/14 9:53
ようやく尾根に乗ることが出来ました☺️
あれっ!今までとは変わってなだらかじゃないですか😆
しばらくなだらかゾーン
2023年10月14日 09:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/14 9:54
しばらくなだらかゾーン
少し開けたところで、南側、稲村岩尾根(多分)、最初の展望🤓
九十九折がかなりきつかったので良い気分転換になりました👍
2023年10月14日 09:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
10/14 9:59
少し開けたところで、南側、稲村岩尾根(多分)、最初の展望🤓
九十九折がかなりきつかったので良い気分転換になりました👍
鹿柵出現!しばらく柵沿いに進みます。
2023年10月14日 10:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/14 10:01
鹿柵出現!しばらく柵沿いに進みます。
先にある岩場を予感させる雰囲気😏
2023年10月14日 10:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/14 10:06
先にある岩場を予感させる雰囲気😏
岩場出現⁉でもなさそうでした😅
2023年10月14日 10:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/14 10:09
岩場出現⁉でもなさそうでした😅
ほぼ平✌️
2023年10月14日 10:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/14 10:25
ほぼ平✌️
ココもほぼ平✌️✌️
2023年10月14日 10:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/14 10:28
ココもほぼ平✌️✌️
直ぐに急登❗️見た目より急なのです😢
2023年10月14日 10:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/14 10:36
直ぐに急登❗️見た目より急なのです😢
なんかよい雰囲気に変わった件
2023年10月14日 10:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/14 10:43
なんかよい雰囲気に変わった件
紅葉の始まりは岩場の始まりでした
2023年10月14日 10:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
10/14 10:47
紅葉の始まりは岩場の始まりでした
お尋ねしますが... ここは奥多摩ですよね😱
2023年10月14日 10:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
10/14 10:48
お尋ねしますが... ここは奥多摩ですよね😱
かなりビビっております😰
2023年10月14日 10:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/14 10:50
かなりビビっております😰
もしかしてお出迎え🥰
2023年10月14日 10:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/14 10:52
もしかしてお出迎え🥰
綺麗さ、可愛さ倍増の姫君💕
2023年10月14日 10:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/14 10:53
綺麗さ、可愛さ倍増の姫君💕
おいおい、これマジですか⁉️
2023年10月14日 11:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
10/14 11:02
おいおい、これマジですか⁉️
八丁山山頂に到着👏👏
マジでキツかったから、展望なくても気にしません🙂
2023年10月14日 11:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
10/14 11:08
八丁山山頂に到着👏👏
マジでキツかったから、展望なくても気にしません🙂
よくよく見ると、あごの下のたるみが気になる件
5
よくよく見ると、あごの下のたるみが気になる件
やっぱり下るんですね
しかも急だし💦
2023年10月14日 11:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/14 11:10
やっぱり下るんですね
しかも急だし💦
左に行ってしまったので尾根に復帰しなければ…
2023年10月14日 11:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/14 11:17
左に行ってしまったので尾根に復帰しなければ…
尾根に復帰
写真左側から尾根に沿って直登の方が良かったと思った件
2023年10月14日 11:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/14 11:22
尾根に復帰
写真左側から尾根に沿って直登の方が良かったと思った件
ここまで痩せたら友達に心配される件
2023年10月14日 11:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
10/14 11:23
ここまで痩せたら友達に心配される件
何の石柱なのか❓
2023年10月14日 11:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/14 11:29
何の石柱なのか❓
さらに友達に心配される件
しかもそこそこ急なのです
2023年10月14日 11:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/14 11:29
さらに友達に心配される件
しかもそこそこ急なのです
西側の展望
紅葉か枯れてるのか微妙
2023年10月14日 11:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
10/14 11:31
西側の展望
紅葉か枯れてるのか微妙
お日様最高😀でも急
2023年10月14日 11:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/14 11:33
お日様最高😀でも急
楽しいと言えば楽しい(きついけど)
2023年10月14日 11:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/14 11:41
楽しいと言えば楽しい(きついけど)
歩きやすいとは言えないけど、歩きにくいとも思わない件
2023年10月14日 11:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
10/14 11:47
歩きやすいとは言えないけど、歩きにくいとも思わない件
距離はないけどそこそこ急です
2023年10月14日 11:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/14 11:51
距離はないけどそこそこ急です
お伊勢山山頂付近ですが山頂標識が見当たらず...
八丁山から小ピーク4個?ありました。
全部急でした😓
2023年10月14日 11:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
10/14 11:58
お伊勢山山頂付近ですが山頂標識が見当たらず...
八丁山から小ピーク4個?ありました。
全部急でした😓
…自分もまた、一個の生命であることに気づいた時、「生きててよかった。」と思えるのです。
永田 仁志 昭和59年3月16日 巳ノ戸谷にて遭難

当時高校生
1984年3月18日(読売)雪崩遭難の捜索難航 行方不明者の仁志君の手袋片だけを発見
1984年3月17日(朝日)奥多摩山中で雪崩 16日、下山途中の若者1人が行方不明に
1984年3月17日(朝日)奥多摩山中で小雪崩 16日東京都西多摩郡奥多摩町の鷹ノ巣山で、男性1人が行方不明
1984年3月15日(読売)行方不明者の捜索難航 17日、16日におきた雪崩に遭遇した永田仁志君の手袋発見のみで


謹んで哀悼の意を捧げます。
2023年10月14日 12:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
10/14 12:05
…自分もまた、一個の生命であることに気づいた時、「生きててよかった。」と思えるのです。
永田 仁志 昭和59年3月16日 巳ノ戸谷にて遭難

当時高校生
1984年3月18日(読売)雪崩遭難の捜索難航 行方不明者の仁志君の手袋片だけを発見
1984年3月17日(朝日)奥多摩山中で雪崩 16日、下山途中の若者1人が行方不明に
1984年3月17日(朝日)奥多摩山中で小雪崩 16日東京都西多摩郡奥多摩町の鷹ノ巣山で、男性1人が行方不明
1984年3月15日(読売)行方不明者の捜索難航 17日、16日におきた雪崩に遭遇した永田仁志君の手袋発見のみで


謹んで哀悼の意を捧げます。
鞍部なのでこの看板がないと右へ下っちゃうんだろうなぁ
2023年10月14日 12:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/14 12:06
鞍部なのでこの看板がないと右へ下っちゃうんだろうなぁ
尾根の直登の始まり
この時点で足軽からず(悪しからず)
2023年10月14日 12:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/14 12:07
尾根の直登の始まり
この時点で足軽からず(悪しからず)
小さい秋を見つけたって感じ🎵
2023年10月14日 12:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
10/14 12:32
小さい秋を見つけたって感じ🎵
ヒルメシクイノタワへの直登があまりにも急に見えたので、今回は稲村岩尾根にトラバース?
2023年10月14日 12:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/14 12:38
ヒルメシクイノタワへの直登があまりにも急に見えたので、今回は稲村岩尾根にトラバース?
稲村岩尾根までもう少しと思ったら、稲村岩尾根も結構急だったことを思い出す😥
2023年10月14日 12:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/14 12:44
稲村岩尾根までもう少しと思ったら、稲村岩尾根も結構急だったことを思い出す😥
が、ヒルメシクイノタワ手前はそうでもなかった件
2023年10月14日 12:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/14 12:49
が、ヒルメシクイノタワ手前はそうでもなかった件
ヒルメシクイノタワに到着👏
2023年10月14日 13:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/14 13:01
ヒルメシクイノタワに到着👏
名前からしてここで昼食をとらざるをえませんね😋
2023年10月14日 13:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
10/14 13:11
名前からしてここで昼食をとらざるをえませんね😋
稲村岩尾根はやっぱり急でした😣
2023年10月14日 13:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/14 13:55
稲村岩尾根はやっぱり急でした😣
鷹ノ巣山に到着🤗
2023年10月14日 14:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
10/14 14:23
鷹ノ巣山に到着🤗
奥多摩と言えば「大岳さーーん」
ここでも休憩🚬
2023年10月14日 14:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
10/14 14:24
奥多摩と言えば「大岳さーーん」
ここでも休憩🚬
富士山はお出かけでした
2023年10月14日 14:24撮影 by  iPhone 14 Pro, ARYamaNavi
3
10/14 14:24
富士山はお出かけでした
雲の美しさもアリです
2023年10月14日 14:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/14 14:39
雲の美しさもアリです
2023年10月14日 15:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/14 15:19
2023年10月14日 15:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/14 15:23
2023年10月14日 15:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/14 15:56
揺れないブリッジ
2023年10月14日 16:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/14 16:30
揺れないブリッジ
見るからに揺れないブリッジ
2023年10月14日 16:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/14 16:37
見るからに揺れないブリッジ
これはどう見ても揺れ揺れブリッジ
2023年10月14日 16:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/14 16:39
これはどう見ても揺れ揺れブリッジ
これは意外にも揺れないブリッジ
2023年10月14日 16:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/14 16:43
これは意外にも揺れないブリッジ
ナンでロープなの?しかもなんかずれてるのあるし
でも揺れなかったブリッジ
2023年10月14日 16:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/14 16:44
ナンでロープなの?しかもなんかずれてるのあるし
でも揺れなかったブリッジ
ブリッジないのかーい
2023年10月14日 16:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/14 16:50
ブリッジないのかーい
見た目より揺れなかったブリッジ
2023年10月14日 16:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/14 16:52
見た目より揺れなかったブリッジ
警戒警報発令
2023年10月14日 17:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/14 17:06
警戒警報発令
ここまで、ほぼ平坦と言っていいほど穏やかな道でした
2023年10月14日 17:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/14 17:09
ここまで、ほぼ平坦と言っていいほど穏やかな道でした
林道に出ました
2023年10月14日 17:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/14 17:13
林道に出ました
かなり暗くなってきていたので最後まで林道を進みました
2023年10月14日 17:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/14 17:32
かなり暗くなってきていたので最後まで林道を進みました
19:30までのバテレには間に合いました。
2023年10月14日 18:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
10/14 18:33
19:30までのバテレには間に合いました。
ポートおくたまで時間調整
おつかれさまでした
2023年10月14日 18:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
10/14 18:54
ポートおくたまで時間調整
おつかれさまでした
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:255人

コメント

稲村岩ずっと気になってましたのでとても参考になりました。ありがとうございます。かなりの急登のようですね。あくまで自己責任ということで肝に銘じておきます。
2023/10/18 12:47
いいねいいね
1
nabehkさん、コメントありがとうございます。
参考にしていただけるとはとても光栄です。
このルートが一般道だとすると、奥多摩三大急騰の筆頭はここで間違いないと感じました。
2023/10/18 13:59
いいねいいね
1
はじめまして

うーんと昔、鷹巣に登るのにこちらに迷い込んで、植林帯あたりをうろうろして鍾乳洞分岐のところの橋の下あたりに降りて、再度稲村尾根を登り返したことがありました。結構ひやひやもんだと思います。稲村尾根はまだ通行止めなんですよね?こちらのコースが日原側から行ける本道になったってことでしょうか。沢登ルートは除いて。
2023/10/30 9:48
いいねいいね
1
mars_et_soleilさん、おはようございます。

稲村尾根は現在も通行止めになっています。
このコースが本道になったということではないと思います。
八丁山への巳ノ戸尾根の取り付き(分岐)は、中日原の稲村尾根登山口の通行止めを無視して進む必要があります。が、問題の崩落個所手前にあるので、道自体は一般登山道で危険なところもありません。
ただ、通行止めの看板を通過するというメンタル的な問題になるのではないかと...
2023/10/30 10:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山(倉戸口〜榧ノ木尾根〜石尾根〜水根沢コース)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら