記録ID: 7445563
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
八丁山・鷹ノ巣山(東日原バス停〜奥多摩駅)
2024年11月04日(月) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:57
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,551m
- 下り
- 1,823m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:51
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 7:57
距離 17.4km
登り 1,551m
下り 1,823m
16:10
奥多摩駅
天候 | 晴 青梅の最高/最低気温 23.1/8.0 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
青梅 6:06 〜 6:46 奥多摩 JR 奥多摩駅 7:31 〜 7:58 東日原 西東京バス <復路> 奥多摩 16:20 〜 16:52 青梅 JR 朝、奥多摩駅から川乗橋までの増発バスが出て、ほとんどの人がそれに乗ってギュウギュウで出発し、後から出た東日原行きは空いていた。 帰りのJRは臨時列車が3本出ていて、あまり混雑しなかった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
巳ノ戸尾根分岐点からヒルメシクイノタワまでは、一般登山道ではない。最下部と最上部を除いて、道型はほぼない。赤テープの類はあるが、登山者のために付けられているわけではないだろう。小屋跡までは明瞭な道型があるが、その先、尾根上に出るまでは決まったルートはないようである。尾根上には道型はないが薮もなく、尾根筋は明瞭なのでそれを辿るのは容易である。少なくとも登りについては、道迷いの不安はなかった。 八丁山山頂手前の岩場は、階段状で浮石は少なく、ルートも明瞭である。ただし、両側は切れ落ちているので、慎重に。八丁山からお伊勢山までは、細い尾根上に小さいアップダウンが続く。 巳ノ戸林道は全面舗装。羽黒三田神社でショートカットしたが、神社より上は路面が抉れていて、下は滑りやすい。遠回りでも林道を歩いた方がよさそうだ。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
ウール防止
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
モバイルバッテリ
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
スマホ(GPS)
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
---|---|
備考 | 出発時重量7.0kg(水1L含む) |
感想
日原側から鷹ノ巣山に登ってみたいのだが、唯一の一般登山道である稲村岩尾根ルートは、4年前の台風で巳ノ戸沢下部が崩壊して以来、通行止めのままであり、再開の見込みはない。その隣の八丁山ルートは一般登山道ではないが、巳ノ戸沢崩壊箇所の手前で分岐するので、通行止めの対象ではないと判断した。
巳ノ戸尾根分岐点で、巳ノ戸尾根側がロープで塞がれ、「この先、死亡事故発生 危険ですので、入山しないで下さい」と書かれた札がぶら下がっていた。そんな情報はなかったので、自己責任で通過した。
分岐点からしばらくは道型があったが、小屋跡から先で不明瞭になり、ちょっとウロウロした。標高900m付近で尾根上に出てからはほぼ踏跡はなくなり、ただ明瞭な尾根筋を辿って淡々と登るようになった。急登が続き、最後に現れる岩場を越えて、静かな八丁山山頂で一休み。そこからお伊勢山までは、細い尾根に小さなアップダウンが続く。今年の紅葉はあいにくだが、普通の年ならとても美しいのだろう。お伊勢山からちょっと下って鞘口ノクビレ。そこからまた急な斜面がヒルメシクイノタワまで、さらに鷹ノ巣山へと続く。巳ノ戸尾根分岐点から鷹ノ巣山までは、誰にも会わなかった。
登り着いた鷹ノ巣山の広い山頂で、多くの登山者が昼食中だった。きれいな秋晴れと思っていたが、低いところは春霞がかかったようで、期待外れだった。ここから奥多摩駅までは、連休中にも関わらず、ほとんど人に会わなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する