ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6055409
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
箱根・湯河原

谷峨駅〜金時山経由〜熱海駅

2023年10月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
11:22
距離
48.7km
登り
2,428m
下り
2,542m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:35
休憩
0:36
合計
12:11
7:08
81
8:30
8:34
43
9:17
9:17
8
9:25
9:25
21
9:58
9:59
6
10:05
10:05
12
10:17
10:17
5
10:22
10:22
1
10:22
10:23
1
10:24
10:38
0
10:38
10:40
20
10:59
11:00
10
11:10
11:10
22
11:32
11:33
9
11:42
11:42
8
11:50
11:50
5
11:55
11:55
12
12:07
12:07
7
12:14
12:14
14
12:27
12:27
8
12:36
12:36
11
12:48
12:48
34
13:22
13:22
41
14:03
14:03
5
14:54
14:54
22
15:16
15:18
9
16:07
16:08
72
17:19
17:20
5
17:25
17:25
5
17:30
17:30
25
17:55
17:55
15
18:11
18:11
11
18:22
18:22
62
19:24
19:25
1
19:25
ゴール地点
天候 朝、晴れ
夕方、曇り
夜、小雨
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
だいぶ繋がってきた
ここから南は駅も登山道も少なくルートが難しい
だいぶ繋がってきた
ここから南は駅も登山道も少なくルートが難しい
谷峨駅
2023年10月14日 07:07撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 7:07
谷峨駅
街中の歩道で藪漕ぎ
2023年10月14日 07:20撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/14 7:20
街中の歩道で藪漕ぎ
コンビニで休憩
2023年10月14日 07:54撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 7:54
コンビニで休憩
富士箱根トレイルというものがあるらしい
2023年10月14日 08:00撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 8:00
富士箱根トレイルというものがあるらしい
遊女の滝
2023年10月14日 08:30撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 8:30
遊女の滝
登山道に入る
2023年10月14日 08:45撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 8:45
登山道に入る
普通の樹林帯の登山道。誰もおらん
2023年10月14日 08:47撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 8:47
普通の樹林帯の登山道。誰もおらん
後ろを振り向くと丹沢
2023年10月14日 09:08撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 9:08
後ろを振り向くと丹沢
上の方の公園
2023年10月14日 09:14撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 9:14
上の方の公園
クマいるらしい
さすが金太郎の地
2023年10月14日 09:15撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 9:15
クマいるらしい
さすが金太郎の地
富士山見える
2023年10月14日 09:19撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/14 9:19
富士山見える
足柄等のトイレ
2023年10月14日 09:22撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 9:22
足柄等のトイレ
自販機もある
2023年10月14日 09:23撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 9:23
自販機もある
看板
2023年10月14日 09:24撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 9:24
看板
金太郎推しがすごい
2023年10月14日 09:35撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 9:35
金太郎推しがすごい
金時山
結構登るな
2023年10月14日 09:59撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 9:59
金時山
結構登るな
階段の量がすごい
2023年10月14日 10:12撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 10:12
階段の量がすごい
振り向くと富士山
2023年10月14日 10:14撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 10:14
振り向くと富士山
標識
斧は持てる
2023年10月14日 10:21撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 10:21
標識
斧は持てる
山頂の茶屋1
こっち混んでる
2023年10月14日 10:19撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 10:19
山頂の茶屋1
こっち混んでる
茶屋2
こっちの方が空いてる
2023年10月14日 10:19撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 10:19
茶屋2
こっちの方が空いてる
茶屋2で山菜そば食べる
2023年10月14日 10:29撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 10:29
茶屋2で山菜そば食べる
箱根方面
2023年10月14日 10:22撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 10:22
箱根方面
外輪縦走路
2023年10月14日 11:23撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 11:23
外輪縦走路
なんか山頂
2023年10月14日 11:32撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 11:32
なんか山頂
展望台?
2023年10月14日 11:32撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 11:32
展望台?
箱根の半分はゴルフ場?
2023年10月14日 11:33撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 11:33
箱根の半分はゴルフ場?
この先の縦走路
湖の向こうまで行くのでまだまだ
2023年10月14日 11:33撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 11:33
この先の縦走路
湖の向こうまで行くのでまだまだ
富士山ビューポイント
この先は見えなくなる
2023年10月14日 12:17撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/14 12:17
富士山ビューポイント
この先は見えなくなる
振り返ると金時山
2023年10月14日 12:17撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 12:17
振り返ると金時山
芦ノ湖
ナイスボート
2023年10月14日 12:28撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/14 12:28
芦ノ湖
ナイスボート
ロープウェイでしか登れない山
2023年10月14日 12:37撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/14 12:37
ロープウェイでしか登れない山
三国山
だいぶ下がって登る
2023年10月14日 12:40撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 12:40
三国山
だいぶ下がって登る
道が鬱蒼としてくる
2023年10月14日 12:52撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 12:52
道が鬱蒼としてくる
三国山の残念山頂
2023年10月14日 13:22撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 13:22
三国山の残念山頂
レストハウス
2023年10月14日 14:23撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 14:23
レストハウス
エネルギー補給
2023年10月14日 14:15撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 14:15
エネルギー補給
レストハウスのヤギ
2023年10月14日 14:08撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 14:08
レストハウスのヤギ
レストハウスからの眺め
2023年10月14日 14:24撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 14:24
レストハウスからの眺め
道がやたら細くなる
2023年10月14日 14:28撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 14:28
道がやたら細くなる
左右からの圧がすごい
2023年10月14日 14:50撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 14:50
左右からの圧がすごい
登山道終わり
2023年10月14日 15:17撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 15:17
登山道終わり
道の駅
2023年10月14日 15:18撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 15:18
道の駅
ここから道路を歩く
2023年10月14日 15:22撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 15:22
ここから道路を歩く
熱海遠い
2023年10月14日 15:30撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 15:30
熱海遠い
海も見える
2023年10月14日 15:34撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 15:34
海も見える
こんなところをひたすら歩く
轢かれるわ
2023年10月14日 16:07撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 16:07
こんなところをひたすら歩く
轢かれるわ
十国山のロープウェイ乗り場
2023年10月14日 16:57撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 16:57
十国山のロープウェイ乗り場
綺麗な歩道
2023年10月14日 17:04撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 17:04
綺麗な歩道
歩道なんですぐ無くなるん?
2023年10月14日 17:05撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/14 17:05
歩道なんですぐ無くなるん?
ここから登山道を通って下山する
2023年10月14日 17:19撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 17:19
ここから登山道を通って下山する
旗多い
2023年10月14日 17:20撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 17:20
旗多い
真っ暗
2023年10月14日 17:23撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 17:23
真っ暗
熱海の夜景
2023年10月14日 17:33撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/14 17:33
熱海の夜景
歩きやすい登山道
2023年10月14日 17:43撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 17:43
歩きやすい登山道
登山道終了
2023年10月14日 17:56撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/14 17:56
登山道終了
駅近の日帰り温泉。最高
2023年10月14日 19:12撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/14 19:12
駅近の日帰り温泉。最高
駅前のアーケード街
2023年10月14日 19:21撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 19:21
駅前のアーケード街
熱海駅
2023年10月14日 19:23撮影 by  iPhone 12, Apple
10/14 19:23
熱海駅

感想

歩いた軌跡を繋いで行くシリーズ。
今回は前回の終了地点の御殿場線の谷峨駅から、箱根の外輪山を経由して熱海駅まで。
2日で計画していたが、日曜雨なので日帰りで行ってみた。

走ると膝がやられるので、早歩きで頑張る。なんとか終電までに到着して温泉入る余裕があった。
このコース後半の県道20号は歩道もない道路で、箱根で調子乗った車が結構なスピードで横ギリギリを通り抜けて行くのでとても危ない。歩かないほうがいい。


まずは始発で谷峨駅に向かうもすでに7時。
登山口は隣の小山駿河駅なので、普通の道路を歩く。歩道はあるが所々藪漕ぎが必要。
途中コンビニで補給して金時山の登山口に進む。

しばらく綺麗な林道が続く。途中に遊女の滝があるが、大したことなかった。
またしばらく進むと登山道への分岐。山道で登山ぽくなってくる。
途中で舗装路に出て足柄峠。トイレと自動販売機がある。
またしばらく舗装された林道を進むと金時山の登山口がある。途中富士山がよく見える。
山頂直下まで行くと階段地獄が始まる。ひたすら急な階段で登って行く。500段くらいあるんじゃなかろうか。丹沢も箱根も階段好きだな。

金時山の山頂に着くと大勢の人がいた。違うルートから登ってきたのか?
山頂の標識には斧が置いてある。山頂は富士山も箱根もよく見える。
トイレと小屋2軒ある。空いてる方の小屋でうどん食べる。小屋のおばちゃんと話したら道もトレランの人と勘違いされた模様。頑張ってとお菓子いただく。親切。

時間がないので西側の外輪に進む。このルートも人が多い。
稜線を歩くので風があり、かつ木があるので日陰で涼しい。ちょいちょい富士山や箱根も見えてなかなか良いルート。

最初の分岐から先に進むと人が一気に減った。
分岐の度に人が減っていく。
三国山の手前でガッツリ標高下げてまた登る。結構心折られる。
また、三国山手前から森が鬱蒼としてなんかジメジメして涼しくない。
しかも山頂は眺望なく残念。

そこからめげずにレストハウスまで行くと眺望良くなる。
レストハウスで飯食ってエネルギー補給。
そこから先は登山道がかなり細くなり、藪漕ぎがところどころ出てくる。
道は明瞭なので諦めて進むと箱根峠の登山口に到着。

ここからは県道20号の残念な道路を進む。
最初歩道があったので歩いてみたら全く草刈りされてなくてひどい藪漕ぎ。やってられないので路側帯を歩く。
ただ、路側帯も草が迫り出していて道路にはみ出ないと歩けない。
その横を箱根でテンション上がった車たちがガンガンスピード出して通り抜けて行く。
登山道より怖い。
別の道もないので諦めて進む。

だいぶ進むと十国山(てんごく山らしい)のロープウェイ乗り場がある。トイレや売店もあるが17時で閉まる。
ここから道路に綺麗な歩道があったので安堵してそこを通っているとすぐに歩道がなくなった。施設周辺だけかい。
日没で暗くなってきた中をまた道路歩くの怖いので、山に入って登山道を歩くことにした。
登山道は真っ暗で誰もいないが、ヘッドライトつけてりゃ問題ない。道も綺麗でとても歩きやすい。
山経由で熱海の街まで降りた。

熱海の街の標高300mくらいのところに出た。
急な坂に普通に家がたくさん建っている。
登山道よりも街中の下り坂の方がキツイ。
まだ終電まで余裕があったので駅の近くの日帰り温泉に入る。最高。
温泉街から駅までの間は人混みと飯屋がすごい。
駅も思ったより大きい。
メシの値段が観光地価格ぽいので晩飯食べずに電車で帰還。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら