ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 605589
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

イワウチワ咲く静寂の尾根 ■鉄五郎新道■

2015年03月26日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.7km
登り
764m
下り
764m

コースタイム

古里駅11:52
寸庭橋12:03〜12:06
取り付き12:13
分岐12:17
ハナネコノメ探索12:29〜12:35
金比羅神社12:41
ヒカゲツツジ探索12:41〜12:47
イワウチワ群生地12:50〜12:53
イワウチワ群生地13:08〜13:11
イワウチワ群生地
広沢山13:25
大塚山13:39〜14:01(昼食)
丹三郎登山口1:28
セブンイレブン14:38〜14:40
古里駅14:40
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
青梅線
  古里駅
コース状況/
危険箇所等
■コース状況
鉄五郎新道の取り付き及び分岐などで、迷い易い箇所があるので写真を参照して下さい。
イワウチワが咲く場所は急な岩尾根ですから、滑落や落石に注意しましょう!

■登山ポスト
古里駅にあります。

■トイレ
駅の他には、鉄五郎新道登山口手前の寸庭橋を渡る手前に立派なトイレがあります。
丹三郎登山口にもあります。また丹三郎屋敷そばに簡易トイレありました。
その他周辺情報 ■コンビニ・飲食店
古里駅前にコンビニ(セブンイレブン)・食事処があります。

■入浴施設
駅近くにはありません。
青梅駅にて乗り換え時間があり、
オリジンで弁当購入。
2015年03月26日 11:02撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 11:02
青梅駅にて乗り換え時間があり、
オリジンで弁当購入。
古里駅内に登山ポストあります。
2015年03月26日 11:51撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
3/26 11:51
古里駅内に登山ポストあります。
古里駅舎。
もうお馴染みですね。
2015年03月26日 11:52撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 11:52
古里駅舎。
もうお馴染みですね。
駅前にコンビニ・食事処があり便利です。
2015年03月26日 11:52撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 11:52
駅前にコンビニ・食事処があり便利です。
駅前を右折して暫く歩きます。
そして、このY字路を左折します。
2015年03月26日 11:57撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 11:57
駅前を右折して暫く歩きます。
そして、このY字路を左折します。
こんな標識があります。
寸庭橋を目指します。
2015年03月26日 11:57撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 11:57
こんな標識があります。
寸庭橋を目指します。
御嶽辺りは、こんな感じに、
バッサリ伐採してしまう所が多いです。
2015年03月26日 11:58撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 11:58
御嶽辺りは、こんな感じに、
バッサリ伐採してしまう所が多いです。
梅は終盤ですね。
2015年03月26日 11:59撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 11:59
梅は終盤ですね。
民家の松は、さすがに手入れが良いので、
枝ぶりが美しいです。
2015年03月26日 12:00撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
3/26 12:00
民家の松は、さすがに手入れが良いので、
枝ぶりが美しいです。
寸庭橋に着きました。
トイレを済ませましょう。
2015年03月26日 12:03撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 12:03
寸庭橋に着きました。
トイレを済ませましょう。
少し痛んでますが、椿は花期が長いですね。
2015年03月26日 12:05撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
3/26 12:05
少し痛んでますが、椿は花期が長いですね。
まだ蕾もあるし!
2015年03月26日 12:05撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 12:05
まだ蕾もあるし!
寸庭橋を渡って対岸に行きます。
2015年03月26日 12:06撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 12:06
寸庭橋を渡って対岸に行きます。
寒々しさが和らいできました(笑)
もう少しで川遊びしたくなる季節がやってきます♪
2015年03月26日 12:06撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 12:06
寒々しさが和らいできました(笑)
もう少しで川遊びしたくなる季節がやってきます♪
橋を渡ったら、右側に行きます。
2015年03月26日 12:06撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 12:06
橋を渡ったら、右側に行きます。
次は御岳山を目指して歩きます。(尾根は違いますが・・・)
2015年03月26日 12:08撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 12:08
次は御岳山を目指して歩きます。(尾根は違いますが・・・)
階段を降りて、川沿いに向かいます。
2015年03月26日 12:08撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 12:08
階段を降りて、川沿いに向かいます。
タチツボスミレかな?
2015年03月26日 12:09撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 12:09
タチツボスミレかな?
右手に多摩川を眺めながら歩きます。
木の根が張っていたり、岩場だったりしますので、
足元には気をつけましょう!
2015年03月26日 12:10撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 12:10
右手に多摩川を眺めながら歩きます。
木の根が張っていたり、岩場だったりしますので、
足元には気をつけましょう!
まもなくステンレスの橋が現れます。
これは渡ります。
2015年03月26日 12:12撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 12:12
まもなくステンレスの橋が現れます。
これは渡ります。
二つ目の橋が見えてきました。
これは渡りません!
左手の山道を登って行きます。
2015年03月26日 12:13撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
3/26 12:13
二つ目の橋が見えてきました。
これは渡りません!
左手の山道を登って行きます。
三つ目の橋が出てきました。
これも渡りません!
右手の尾根を登ります。
2015年03月26日 12:15撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
3/26 12:15
三つ目の橋が出てきました。
これも渡りません!
右手の尾根を登ります。
登りきると、二手に分かれた所に出ます。
尾根をそのまま右に行っても良いのです。(近いです)
左に行くと、道標があり登山道の状況などの張り紙があります。
ので、左に行って情報を得る方が良いと思います。
2015年03月26日 12:16撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
3/26 12:16
登りきると、二手に分かれた所に出ます。
尾根をそのまま右に行っても良いのです。(近いです)
左に行くと、道標があり登山道の状況などの張り紙があります。
ので、左に行って情報を得る方が良いと思います。
この道標です。
2015年03月26日 12:17撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 12:17
この道標です。
倒木があるという情報がありますね。
2015年03月26日 12:17撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 12:17
倒木があるという情報がありますね。
判別出来ませんね。
2015年03月26日 12:17撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 12:17
判別出来ませんね。
先ほどの分かれ道が、ここで合流します。
2015年03月26日 12:18撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 12:18
先ほどの分かれ道が、ここで合流します。
この先は、長〜いトラバースが続きます。
2015年03月26日 12:18撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 12:18
この先は、長〜いトラバースが続きます。
金比羅(神社)までの距離を示したもののようです。
2015年03月26日 12:20撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 12:20
金比羅(神社)までの距離を示したもののようです。
道が削れて、幅が狭くなってる箇所が幾つもあります。
昨年は、そうでもなかったような気がしますが・・・
2015年03月26日 12:21撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 12:21
道が削れて、幅が狭くなってる箇所が幾つもあります。
昨年は、そうでもなかったような気がしますが・・・
巡視路ですね。
2015年03月26日 12:23撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 12:23
巡視路ですね。
この辺りから沢沿いに歩きますので・・・
ハナネコノメ探ししました。
2015年03月26日 12:28撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 12:28
この辺りから沢沿いに歩きますので・・・
ハナネコノメ探ししました。
2015年03月26日 12:29撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
3/26 12:29
この辺りにありそう。
2015年03月26日 12:29撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 12:29
この辺りにありそう。
見つけました♪
が、ブレてしまいました(T_T)
2015年03月26日 12:31撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
3/26 12:31
見つけました♪
が、ブレてしまいました(T_T)
小さい花で撮るのが難しい(>_<)
2015年03月26日 12:31撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
3/26 12:31
小さい花で撮るのが難しい(>_<)
久しぶりに見たけど、こんなに小さかったっけ?
一眼持ってくれば良かった。
2015年03月26日 12:32撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7
3/26 12:32
久しぶりに見たけど、こんなに小さかったっけ?
一眼持ってくれば良かった。
蕾だけで申し訳ありません。
開いた物は、全てブレてしまいました。
2015年03月26日 12:32撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 12:32
蕾だけで申し訳ありません。
開いた物は、全てブレてしまいました。
ネコノメソウもブレてしまった。
ハナネコノメ・ネコノメ共にたくさん咲いているのですが、
きりが無いので(撮るのが難しいので(笑))、
お目当てのイワウチワ群生地に行きます。
2015年03月26日 12:33撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
3/26 12:33
ネコノメソウもブレてしまった。
ハナネコノメ・ネコノメ共にたくさん咲いているのですが、
きりが無いので(撮るのが難しいので(笑))、
お目当てのイワウチワ群生地に行きます。
間違えやすい所は、通せん棒がしてあります。
2015年03月26日 12:35撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 12:35
間違えやすい所は、通せん棒がしてあります。
ここも。
2015年03月26日 12:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 12:36
ここも。
だんだん傾斜がきつくなり、岩っぽい道になります。
2015年03月26日 12:37撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 12:37
だんだん傾斜がきつくなり、岩っぽい道になります。
こんな感じです。
2015年03月26日 12:37撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 12:37
こんな感じです。
一旦、平坦な道になります。
2015年03月26日 12:37撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 12:37
一旦、平坦な道になります。
此処がこの道を開拓した、鉄五郎さんが住んでいた小屋です。
完全に倒壊してしまいましたね。
以前は、中が覗けるくらい建っていたのですが・・・
2015年03月26日 12:41撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
3/26 12:41
此処がこの道を開拓した、鉄五郎さんが住んでいた小屋です。
完全に倒壊してしまいましたね。
以前は、中が覗けるくらい建っていたのですが・・・
金比羅神社の鳥居です。
2015年03月26日 12:41撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 12:41
金比羅神社の鳥居です。
滝見台があります。
行ってみましょうヽ(^o^)丿
2015年03月26日 12:42撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 12:42
滝見台があります。
行ってみましょうヽ(^o^)丿
石仏があります。
2015年03月26日 12:43撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
3/26 12:43
石仏があります。
これが金比羅神社さまですね。
2015年03月26日 12:43撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 12:43
これが金比羅神社さまですね。
祠が祀られています。
この先は断崖です。
2015年03月26日 12:43撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
3/26 12:43
祠が祀られています。
この先は断崖です。
ヒカゲツツジは、まだまだ先ですね。
2015年03月26日 12:44撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 12:44
ヒカゲツツジは、まだまだ先ですね。
南無阿弥陀仏とありますね。
2015年03月26日 12:45撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
3/26 12:45
南無阿弥陀仏とありますね。
ロッククライミングの聖地。
2015年03月26日 12:46撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 12:46
ロッククライミングの聖地。
足がすくんで、ちびりそう(笑)
2015年03月26日 12:46撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
3/26 12:46
足がすくんで、ちびりそう(笑)
アルペンコースと書かれていたようです。
途中まで、この道を行きます。
2015年03月26日 12:47撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 12:47
アルペンコースと書かれていたようです。
途中まで、この道を行きます。
だんだん道が険しくなる、よ・か・んがします(;一_一)
2015年03月26日 12:47撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 12:47
だんだん道が険しくなる、よ・か・んがします(;一_一)
アルペンコースとは、ここでお別れです。
2015年03月26日 12:48撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 12:48
アルペンコースとは、ここでお別れです。
初っ端から、崩落した道ですけど!
アルペンコースって、こんな道を行くの〜(@_@;)
2015年03月26日 12:48撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 12:48
初っ端から、崩落した道ですけど!
アルペンコースって、こんな道を行くの〜(@_@;)
鉄ちゃん新道も負けてませんよ〜(負けてますが(笑))
ここから急坂のオンパレーです。

が、登り一辺倒の道は大好物ですので、いらっしゃい!!
2015年03月26日 12:49撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 12:49
鉄ちゃん新道も負けてませんよ〜(負けてますが(笑))
ここから急坂のオンパレーです。

が、登り一辺倒の道は大好物ですので、いらっしゃい!!
不安いっぱいでやって来たのですが・・・
第一群生地は蕾がいっぱいあり、
咲いてるのもありました\(^o^)/
2015年03月26日 12:50撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
3/26 12:50
不安いっぱいでやって来たのですが・・・
第一群生地は蕾がいっぱいあり、
咲いてるのもありました\(^o^)/
ブレてしまいましたね。
崖下を向いて咲いているので、撮るのが難しい。
真正面から撮ろうとすると、滑落の危険がありますので!
2015年03月26日 12:51撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7
3/26 12:51
ブレてしまいましたね。
崖下を向いて咲いているので、撮るのが難しい。
真正面から撮ろうとすると、滑落の危険がありますので!
蕾がいっぱいありました。
2015年03月26日 12:51撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
3/26 12:51
蕾がいっぱいありました。
滑落を避けて撮ろうとすると、
こうなってしまうのです。
技術が無くてすみません<(_ _)>
2015年03月26日 12:52撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12
3/26 12:52
滑落を避けて撮ろうとすると、
こうなってしまうのです。
技術が無くてすみません<(_ _)>
これが、ここの名物です。
洒落てますね♪
2015年03月26日 12:53撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
3/26 12:53
これが、ここの名物です。
洒落てますね♪
更に第二群生地に行ってみましょう。
2015年03月26日 12:53撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 12:53
更に第二群生地に行ってみましょう。
お〜。
アルペンムードになってきましたよ。
2015年03月26日 12:54撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 12:54
お〜。
アルペンムードになってきましたよ。
急坂を汗をタラタラ流しながら、登ります。
2015年03月26日 12:55撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 12:55
急坂を汗をタラタラ流しながら、登ります。
両側は断崖です!
2015年03月26日 13:05撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 13:05
両側は断崖です!
倒木情報より、実際は少なかったです。
回りこんだのは、これだけでした。
2015年03月26日 13:05撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 13:05
倒木情報より、実際は少なかったです。
回りこんだのは、これだけでした。
2015年03月26日 13:06撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 13:06
2015年03月26日 13:06撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 13:06
ここを降ります。
3メートルくらいでしょうか?
2015年03月26日 13:07撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
3/26 13:07
ここを降ります。
3メートルくらいでしょうか?
残念ながら・・・
第二群落地は、咲いてる個体ありません。
蕾がちらほらでした。
2015年03月26日 13:08撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 13:08
残念ながら・・・
第二群落地は、咲いてる個体ありません。
蕾がちらほらでした。
ここにも、この標識。
2015年03月26日 13:09撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 13:09
ここにも、この標識。
一応、蕾だけでも(笑)
2015年03月26日 13:10撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 13:10
一応、蕾だけでも(笑)
急坂は、まだまだ続きます。
第三の群落地もあります。
2015年03月26日 13:11撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 13:11
急坂は、まだまだ続きます。
第三の群落地もあります。
2015年03月26日 13:12撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 13:12
一旦、激降り。
2015年03月26日 13:15撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 13:15
一旦、激降り。
巨大なサルノコシカケ。
2015年03月26日 13:16撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 13:16
巨大なサルノコシカケ。
第三群落地は、葉っぱも生えてないようです。
第三には、団扇の標識がありません。
2015年03月26日 13:18撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 13:18
第三群落地は、葉っぱも生えてないようです。
第三には、団扇の標識がありません。
2015年03月26日 13:18撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 13:18
2015年03月26日 13:19撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 13:19
広沢山到着。
2015年03月26日 13:25撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 13:25
広沢山到着。
山頂はこんな感じで、狭くて眺望ありません。
休憩は、大塚山まで我慢しましょう。
2015年03月26日 13:25撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 13:25
山頂はこんな感じで、狭くて眺望ありません。
休憩は、大塚山まで我慢しましょう。
大塚山までは、ほぼ平坦な道ですよ〜。
安心して下さい!
急坂は、広沢山までです(笑)
2015年03月26日 13:26撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 13:26
大塚山までは、ほぼ平坦な道ですよ〜。
安心して下さい!
急坂は、広沢山までです(笑)
笹の道、大好き♪
2015年03月26日 13:30撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 13:30
笹の道、大好き♪
大塚山の電波塔が見えてきました。
2015年03月26日 13:31撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 13:31
大塚山の電波塔が見えてきました。
電波塔下に着きました。
2015年03月26日 13:37撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 13:37
電波塔下に着きました。
右に回り込みます。
左だとフェンスを越えるようになると思います。
2015年03月26日 13:37撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 13:37
右に回り込みます。
左だとフェンスを越えるようになると思います。
ここの上が大塚山です。
2015年03月26日 13:37撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 13:37
ここの上が大塚山です。
最後のひと登り〜。
2015年03月26日 13:38撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 13:38
最後のひと登り〜。
着きました!
2015年03月26日 13:39撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
3/26 13:39
着きました!
逆だと、これが目印になるでしょうか?
2015年03月26日 13:39撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 13:39
逆だと、これが目印になるでしょうか?
大塚山山頂です。
2015年03月26日 13:40撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 13:40
大塚山山頂です。
笹原を眺めながら、遅い昼食を頂きます♪
2015年03月26日 13:44撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
3/26 13:44
笹原を眺めながら、遅い昼食を頂きます♪
これは何かな?
2015年03月26日 13:56撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
3/26 13:56
これは何かな?
さぁ〜
下山しましょうか!
2015年03月26日 13:57撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 13:57
さぁ〜
下山しましょうか!
これ、前からあったっけ?
2015年03月26日 13:57撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 13:57
これ、前からあったっけ?
大きな東屋がありますが・・・
僕は、さっきのベンチが良いなぁ〜
2015年03月26日 14:01撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 14:01
大きな東屋がありますが・・・
僕は、さっきのベンチが良いなぁ〜
古里駅に向かって急ぎます。
2015年03月26日 14:03撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 14:03
古里駅に向かって急ぎます。
駅まで1時間30分とありますが・・・
急げば30分ですね!
2015年03月26日 14:04撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 14:04
駅まで1時間30分とありますが・・・
急げば30分ですね!
飯盛杉。
2015年03月26日 14:12撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 14:12
飯盛杉。
途中、登山道が変更になってました。
2015年03月26日 14:15撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 14:15
途中、登山道が変更になってました。
整備されるのは良いですが・・・
もう少し、自然に配慮した道に出来ないものでしょうか?
2015年03月26日 14:15撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 14:15
整備されるのは良いですが・・・
もう少し、自然に配慮した道に出来ないものでしょうか?
獣避けのゲートに到着。
2015年03月26日 14:27撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 14:27
獣避けのゲートに到着。
トイレあります。
もちろん左の建物です。
2015年03月26日 14:28撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 14:28
トイレあります。
もちろん左の建物です。
御岳山登山口とありますね。
現在、ここから御岳山に行く方は少ないですね。
2015年03月26日 14:28撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
3/26 14:28
御岳山登山口とありますね。
現在、ここから御岳山に行く方は少ないですね。
2015年03月26日 14:29撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 14:29
2015年03月26日 14:30撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
3/26 14:30
丹三郎屋敷跡です。
2015年03月26日 14:30撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7
3/26 14:30
丹三郎屋敷跡です。
2015年03月26日 14:31撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
3/26 14:31
2015年03月26日 14:31撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 14:31
2015年03月26日 14:37撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 14:37
2015年03月26日 14:37撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 14:37
セブンイレブンに寄って牛乳購入しました。
2015年03月26日 14:38撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 14:38
セブンイレブンに寄って牛乳購入しました。
古里駅に到着。
2015年03月26日 14:40撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 14:40
古里駅に到着。
ここから御岳山の登山道は裏道になるんですね。
2015年03月26日 14:41撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 14:41
ここから御岳山の登山道は裏道になるんですね。
今日はタイミング良いです♪
9分前です。
2015年03月26日 14:42撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/26 14:42
今日はタイミング良いです♪
9分前です。
〆の牛乳です(*^_^*)
2015年03月26日 14:42撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
3/26 14:42
〆の牛乳です(*^_^*)
撮影機器:

感想

昨年初めてイワウチワに此処で出逢いました。
最初は取り付きが分からず、鉄五郎新道に行けませんでした。
二度目は時季が少し早く、余り咲いてません。
三度目は満を持して行ったので、満開のイワウチワを見られました。
ただ花の付きが良くないようで、すれ違った方も、今年は不作の年と仰ってました。

今年はまだ早いけど状況を確認しにやって来たのでした。
葉っぱの出具合で、ある程度は予想出来ますからね!
寒の戻りが想定外だったので、正直咲いて無いのでは?
という不安がいっぱいでした。
案の定、咲いてる個体は少なかったです。
でも見られたのでホッとしました。
それに期待して無かった、ハナネコノメ・ネコノメソウを見られた事が嬉しかったです。

鉄五郎新道はバリルートですが、取付き・分岐を間違えなければ問題無く歩けます。
丹三郎と合わせて周回コースとしても、半日で廻れるコースです。
これに加えて、御岳山にお参りして下山するのも良し!
更に足を延ばして日の出山に行って、つるつる温泉で汗を流すも良し!
逆に行って、ハードですが大岳山・鋸山を経て奥多摩で汗を流すも良し!
一風変わったコースになりますので、皆さん春のお勧めですよ〜(*^^)v
尚、イワウチワの見頃は4/4・5頃かと予想します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:974人

コメント

越沢バットレスの上の道だった!
Stillさん、おはようございます。

地図を拝見。鉄五郎新道は、私達クライマーが利用する「越沢バットレス」の岩場。それを登りあげた尾根上を通っているルートでした。
今は朽ち果てた小屋ですが、かの世界的なクライマーの山野井さんは、そこに寝泊まりをしながら、越沢バットレスで腕を磨いたのですよ!
私も、何度も行ってますが、ルートはあるのは知っていても、通り抜けたことはありませんでした。

イワウチワも大好きな花です。GWの頃、小窓尾根から剣岳、そして、馬場島に下りるルートでは、早月尾根下部の雪が消えた後に、びっしりと咲いていました。

                          mizuki                      
2015/3/27 7:29
Re: 越沢バットレスの上の道だった!
mizukiさん こんばんは
あの崖を登るのですからね
僕には無理です

山野井さんも小屋に泊まりトレーニングされたのですね
先人には頭が上がりません

イワウチワはイワカガミと似て、どちらも可愛い花ですね
2015/3/28 20:18
咲いている(^o^)
Stillさん、こんばんは。
鉄五郎新道の岩団扇、もう咲いているんですね。

来週あたりは、かなり咲いているかも。
2015/3/27 21:00
Re: 咲いている(^o^)
kuboyanさん こんばんは

昨年、ここのレコのやり取りをしたのを思い出しますよ

来週は見頃だと思います
是非行かれて下さい
ここのイワウチワを見るのに、スリルがありますので楽しいです
2015/3/28 23:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら