ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 606278
全員に公開
ハイキング
東海

静岡市近郊の山でトレーニング 竜双山(薬師岳・文殊岳)

2015年03月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:21
距離
8.7km
登り
960m
下り
961m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:26
休憩
0:44
合計
3:10
7:19
43
8:02
8:05
31
8:47
9:28
8
9:53
36
天候 薄曇り → 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道路の路肩が崩れ駐車場まで行けませんでしたが、現在は行くことが可能
駐車料金100円をボックスに入れてください。
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所はありませんが木の根が張った場所が多く足元注意。
その他周辺情報 登山口手前2km付近に竜双庵よこみちという手打ちそば屋さんあり。
開店11:30から。
今回は2度目の穂積神社ルートからの竜双山です。
2015年03月28日 07:19撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/28 7:19
今回は2度目の穂積神社ルートからの竜双山です。
登山道に入ると直ぐにスミレが咲いています。
2015年03月28日 07:20撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/28 7:20
登山道に入ると直ぐにスミレが咲いています。
先ず植林の林を登ります。
2015年03月28日 07:21撮影 by  iPhone 5, Apple
3/28 7:21
先ず植林の林を登ります。
昔はここからが登山口、体を清めてから登ったものか。
2015年03月28日 07:21撮影 by  iPhone 5, Apple
4
3/28 7:21
昔はここからが登山口、体を清めてから登ったものか。
古くからの登山道らしくしばらくはこのような石段が続く、そして標高なのか距離なのか一定間隔で何丁目の石の標識が立つ。
2015年03月28日 07:26撮影 by  iPhone 5, Apple
2
3/28 7:26
古くからの登山道らしくしばらくはこのような石段が続く、そして標高なのか距離なのか一定間隔で何丁目の石の標識が立つ。
この看板は9丁目付近を過ぎたところにある十一丁目までの時間表示、いったい何のために?
2015年03月28日 07:37撮影 by  iPhone 5, Apple
2
3/28 7:37
この看板は9丁目付近を過ぎたところにある十一丁目までの時間表示、いったい何のために?
十一丁目です(^^
2015年03月28日 07:38撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/28 7:38
十一丁目です(^^
岩に立つ十三丁目、椿の花が添えてあります。
2015年03月28日 07:41撮影 by  iPhone 5, Apple
3/28 7:41
岩に立つ十三丁目、椿の花が添えてあります。
登山道にも椿の花が、赤いから目立ちます。
2015年03月28日 07:45撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/28 7:45
登山道にも椿の花が、赤いから目立ちます。
二十丁目です。
やはり花が添えてありますね。
2015年03月28日 07:51撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/28 7:51
二十丁目です。
やはり花が添えてありますね。
二十七丁目までの看板です。
2015年03月28日 07:52撮影 by  iPhone 5, Apple
3/28 7:52
二十七丁目までの看板です。
三十丁目、これが最後穂積神社に到着です。
2015年03月28日 07:59撮影 by  iPhone 5, Apple
3/28 7:59
三十丁目、これが最後穂積神社に到着です。
穂積神社です。
ここから山頂までは残り400m弱になります。
お参りしてから登ります。
2015年03月28日 08:02撮影 by  iPhone 5, Apple
2
3/28 8:02
穂積神社です。
ここから山頂までは残り400m弱になります。
お参りしてから登ります。
神社の裏手にある夫婦杉、樹齢500年だとか!
2015年03月28日 08:06撮影 by  iPhone 5, Apple
3
3/28 8:06
神社の裏手にある夫婦杉、樹齢500年だとか!
杉の大木の登山道を登ります。
聖域なので切られずに大きく成長した立派な杉は見ごたえがあります。
2015年03月28日 08:12撮影 by  iPhone 5, Apple
3/28 8:12
杉の大木の登山道を登ります。
聖域なので切られずに大きく成長した立派な杉は見ごたえがあります。
ここからは階段の連続、フー。
途中から旧登山道があるのでそちらを登ります。
2015年03月28日 08:14撮影 by  iPhone 5, Apple
3/28 8:14
ここからは階段の連続、フー。
途中から旧登山道があるのでそちらを登ります。
でも、最後は階段(-_-;
2015年03月28日 08:27撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/28 8:27
でも、最後は階段(-_-;
稜線に到着
2015年03月28日 08:33撮影 by  iPhone 5, Apple
2
3/28 8:33
稜線に到着
稜線からの富士山です。
春霞で淡い感じの姿がまた素晴らしい。
2015年03月28日 08:33撮影 by  iPhone 5, Apple
5
3/28 8:33
稜線からの富士山です。
春霞で淡い感じの姿がまた素晴らしい。
少し杉林を歩くと、
2015年03月28日 08:34撮影 by  iPhone 5, Apple
3/28 8:34
少し杉林を歩くと、
薬師岳山頂に到着。
しかしここは展望が何もありません。
祠に挨拶だけして文殊岳に向かいます。
あ、ちなみに竜双山とは、この薬師岳と文殊岳の総称です。
2015年03月28日 08:36撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/28 8:36
薬師岳山頂に到着。
しかしここは展望が何もありません。
祠に挨拶だけして文殊岳に向かいます。
あ、ちなみに竜双山とは、この薬師岳と文殊岳の総称です。
薬師岳から文殊岳は少しアップダウンがあるが、10分で到着。
穂積神社から44分です。
2015年03月28日 08:46撮影 by  iPhone 5, Apple
3/28 8:46
薬師岳から文殊岳は少しアップダウンがあるが、10分で到着。
穂積神社から44分です。
文殊岳からは富士山や清水の港、三保の松原そして南アルプスを望むことができます。
2015年03月28日 08:47撮影 by  iPhone 5, Apple
3
3/28 8:47
文殊岳からは富士山や清水の港、三保の松原そして南アルプスを望むことができます。
今日の空、朝は曇りでしたがだんだん晴れてきました。
2015年03月28日 08:52撮影 by  iPhone 5, Apple
3/28 8:52
今日の空、朝は曇りでしたがだんだん晴れてきました。
ベンチに座りコーヒーを飲んでのんびりします。
2015年03月28日 09:28撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/28 9:28
ベンチに座りコーヒーを飲んでのんびりします。
さて、下山
頂上でお会いしたトレランの方に刺激されて走って下ります。
2015年03月28日 09:38撮影 by  iPhone 5, Apple
3/28 9:38
さて、下山
頂上でお会いしたトレランの方に刺激されて走って下ります。
旧道の途中で見た花
ミツマタ?
2015年03月28日 09:46撮影 by  iPhone 5, Apple
3
3/28 9:46
旧道の途中で見た花
ミツマタ?
穂積神社まで下ってきました。
約25分
2015年03月28日 09:53撮影 by  iPhone 5, Apple
3/28 9:53
穂積神社まで下ってきました。
約25分
走って下山しましたがこんな場所はもちろん慎重に下山。
2015年03月28日 10:06撮影 by  iPhone 5, Apple
2
3/28 10:06
走って下山しましたがこんな場所はもちろん慎重に下山。
帰りは「肝冷しの滝」に寄ってみました。
2015年03月28日 10:09撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/28 10:09
帰りは「肝冷しの滝」に寄ってみました。
なかなか素晴らしい滝です。
しかし最後の部分は足場が悪いのでスリップ注意。
昨年の台風でやられた?倒木が多いです。
2015年03月28日 10:12撮影 by  iPhone 5, Apple
3
3/28 10:12
なかなか素晴らしい滝です。
しかし最後の部分は足場が悪いのでスリップ注意。
昨年の台風でやられた?倒木が多いです。
登りの時にも気になった蛙の声
この岩場にいったい何匹の蛙がいるんだろう。
なんだか心休まる声でした。
2015年03月28日 10:22撮影 by  iPhone 5, Apple
2
3/28 10:22
登りの時にも気になった蛙の声
この岩場にいったい何匹の蛙がいるんだろう。
なんだか心休まる声でした。
この橋を渡ればもう下山終了です。
2015年03月28日 10:27撮影 by  iPhone 5, Apple
3/28 10:27
この橋を渡ればもう下山終了です。
はい、一丁目
2015年03月28日 10:27撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/28 10:27
はい、一丁目
入口の鳥居です
2015年03月28日 10:29撮影 by  iPhone 5, Apple
3/28 10:29
入口の鳥居です
駐車場の傍らに咲く花
ムラサキケマン? 
2015年03月28日 10:30撮影 by  iPhone 5, Apple
2
3/28 10:30
駐車場の傍らに咲く花
ムラサキケマン? 
帰りに手打ちそば屋さん竜双山よこみちさんに寄らせていただきました。
2015年03月28日 10:41撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/28 10:41
帰りに手打ちそば屋さん竜双山よこみちさんに寄らせていただきました。
ざるそば650円
多趣味の御主人にいろんなお話を聞かせていただきました。
気になるのは6月に閉店してしまうとか・・・。
2015年03月28日 10:55撮影 by  iPhone 5, Apple
3
3/28 10:55
ざるそば650円
多趣味の御主人にいろんなお話を聞かせていただきました。
気になるのは6月に閉店してしまうとか・・・。
撮影機器:

感想

今年は稜線までは3回目、前回は真富士山へ縦走しましたので竜双山(薬師岳・文殊岳)には2回目です。
 昨日は単身赴任先の名古屋から自宅には0時過ぎに到着、就寝は1時過ぎでしたので少し眠い目をこすりながら静岡市平山の登山口に向かう。
 前回までは路肩崩落のために駐車場まで行くことができませんでしたが今回は駐車場に車を停めることができました。
100円の駐車料金をBOXに入れて出発。

 大正8年建立の鳥居をくぐると登山道の始まりです。 
 登山道の傍らには一丁目から三十丁目までの標識がありどのぐらい登ったのかを知らせてくれますが順番の標識以外に七丁目まで何分とか不思議な標識もあるのです?
またどなたが置いたか分かりませんが各道標には椿の花が供えてありました。
 また、古くからの登山道を感じさせる石段が十丁目あたりまで続きます。 石段が尽きるとその後は気持ちの良い登山道が続きます。
 標高も低く距離も短いが樹林の中を歩く、岩場を登る、スラブ状の岩を削り込んだ渓流と滝のビューポイント等意外とバリエーションいとんだ登山道です。
 そんな景色を眺めながら、道標を順に見ながら高度を上げて行きます。
 穂積神社で拝礼をして小休止、杉の大木が茂る登山道を過ぎると階段の連続になりますが、私はなるべく疲れる階段を登らず旧道をたどり山の自然に浸ります。
 稜線に出る直前、左手に崩落地が現れますがここは常に細かいササッといった落石の音が絶えず続いています。
 そして稜線に到着、ここからは富士山の素晴らし姿を見ることができますが、今日は春霞に包まれた淡いコントラストの富士山を見ることが出来ました。
 稜線を歩き薬師岳山頂、ここは残念ながら杉林の中の頂上で展望はなく、小さな祠に手を合わせすぐさま文殊岳に向かいます。
 小さなアップダウンを過ぎて文殊岳頂上に到着です。
 頂上からは富士山、清水の街並みや三保の松原、視線を変えれば富士山そして南アルプスも望むことが出来ます。
 ベンチでコーヒーを立ててのんびりと過ごした後下山、途中で蕎麦を頂きましたが自宅にはお昼前に到着しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1285人

コメント

お疲れ様でした♪
またまた由緒ある登山道シリーズですね
さすが霊峰富士山 の地元静岡
コースタイム見て『はやっ 』と
思ったのですが、下りトレラン
GPXグラフ見ると、約2倍速
そら早いわ

春のhikobeさん定例春季登山にお邪魔する予定です。
休み(と財布 )の都合があるので
日程だけ先に教えていただけるとありがたいです
2015/3/29 12:03
Re: お疲れ様でした♪
f さんこんばんは
竜爪山は静岡ではメジャーな山だったんですね。
私は今回4回目になりますが山頂でお会いしたトレランの方の
刺激を受けて下山時はちょっと走ってみました。
膝の不安がありましたがその後なんともありませんので
今度はシューズを買って本格的にやろうかな?
2015/4/3 22:25
こんにちは
同じ日に竜爪登ったものです。
多分hikobeさんの下りトレラン中?にすれ違ってます^^
よこみち、おいしいですよね!
閉店しちゃうなんて・・・こちら地元民ですが、知らなかった。
行かねば!!
2015/3/31 11:32
Re: こんにちは
yo-coさんはじめまして
下りでお会いしましたか?
あはは、ちょっと走ってみました。
それでも帰りは途中、肝冷やしの滝や、カエルの声が聞こえる
お家を観察したりして帰りました。

よこみちさん初めて寄らせていただきましたが
閉店とは残念です。
当日はご主人と30分ほど楽しくお話をさせて
いただきました。
2015/4/3 22:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら