記録ID: 6063230
全員に公開
ハイキング
丹沢
果てしなく、青いこの空の下で…。絶景の大山平日登山
2023年10月16日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:40
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,032m
- 下り
- 1,180m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:34
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 5:40
距離 11.0km
登り 1,032m
下り 1,192m
13:31
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路 神奈中バス日向薬師 小田急小田原線伊勢原駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは 蓑毛バス停、秦野駅バス停にある。コンパスから提出 蓑毛〜蓑毛越 よく整備されている。危険なところはない。 蓑毛越〜大山山頂 よく整備されている。危険なところはない。 大山山頂〜日向薬師 よく整備されている。1箇所登山道崩落箇所あり。鎖場あり。 山頂付近の整備が更に進んだ。ぬかるみ対策はどんどん進んでいる。 |
その他周辺情報 | 特に立ち寄らず |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
レスキューシート
膝サポーター
虫よけスプレー
ポケットストーブ
コッヘル
風防
スパッツ
ヒル忌避剤
|
感想
日曜日が悪天だったが、運良く今日も休み。
休日だと混んでいるホームの大山、前回登ったのは3月、半年以上経っていたので登りに行く。
秦野駅の箱根そばに開店と同時に入店し蕎麦をかき込むと、すでに来ていた蓑毛行に飛び乗る。
いつもは下山コースにしている蓑毛越コース、十六丁目から表参道へ。
さすが平日、早くから下山する人と山頂近くでスライドするだけ、山頂も数える程で標識の写真待ちもない。
肝心の眺望も、海側は江ノ島、三浦半島、房総半島、肉眼では東京湾、山側は、箱根、愛鷹山、富士山、南アルプス、不動ノ峰までの丹沢主脈、大菩薩嶺に奥秩父、筑波山とこの季節にしては完璧だ。
大満足のうちに下山した。
大山登山は記録が残っているもので今回が29回目、年内に30回目を達成できるように頑張ろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:358人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する