記録ID: 6063920
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
松尾寺山-西坂山-八葉山-竜宮山-鎌刃城跡
2023年10月16日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 654m
- 下り
- 653m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 6:05
8:07
4分
墓地の空地
8:11
94分
支尾根の末端取付点
9:45
9:46
6分
夫婦杉
12:09
12:10
3分
竜宮山登山口駐車場
12:13
12:14
19分
鎌刃城跡入口駐車場
13:36
36分
鎌刃城跡北尾根荒廃林道出合
14:12
墓地の空地
天候 | 曇のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車地の50mくらい北に名神高速が走っている 松尾寺山の北東尾根の支尾根の末端から取付く(写真参照) この支尾根の末端は名神高速(のガード下)と接していて、ここに踏跡がある 墓地前の駐車場へはアイリスオオヤマの正面玄関の前を通り、アストロゼナカを山沿いに反時計回りで行くのが良い それ以外だと大変細い道を行くことになって、難儀した |
コース状況/ 危険箇所等 |
➀取付き点から松尾寺山3等三角点まで道標はない、マーキングテープもほとんど無い また、今朝8時まで降雨だったので山は濡れ踏跡が消えている所が多かった 3等三角点から荒廃林道まで道標やマーキングテープは多い N亀椹海魏爾辰椴啼擦暴个襪販亀椹嚇仍蓋駐車場があり、林道を西側へ2分歩くと鎌刃城跡入口駐車場がある こ刃城跡へは鎌刃城跡入口から4分くらい歩くと尾根コースと東側にトラバースコースの分岐がある 尾根コースは上級者向と書かれた道標がある、これは痩せ尾根コースですが道幅は充分ある ➄荒廃林道に下りて道を右(南へ)行くと5分ほどで川沿いの右岸未舗装農道に入る これをまっすぐ北上すると、アイリスオオヤマの大きな建物に着く アイリスオオヤマの白い大建物の東隣がアストロゼネカの白い大建物で アストロゼネカの白い大建物の北隣に墓地前の駐車場だ |
その他周辺情報 | 支尾根の取付点を名神高速のガード下でしたが、他にも付近に2箇所ありました |
写真
撮影機器:
感想
駐車場に着いてもまだ雨が降っていた
1時間ほど寝たが、まだ雨が降っていた
しばらく眺めていたら、止んだ
取付きを探した
鈴鹿山地の北端なので
尾根の末端から入ることにした
草が濡れているので、雨具の下とスパッツをはめた
ヤブコギが殆ど無かったので
これは取り越し苦労だった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:230人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する