記録ID: 606607
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
やったぜ 大佐飛山(ニッコリ
2015年03月28日(土) [日帰り]
栃木県
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:31
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,496m
- 下り
- 1,471m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:42
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 12:26
距離 18.4km
登り 1,496m
下り 1,490m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道木俣巻川線に進入。 巻川橋、大巻川橋を渡り標高890mの「黒滝山・新登山口」まで入れます。 板室温泉方面からだとまだ積雪有で進入は困難。 *非常に落石が多い林道ですのでパンク等注意。 今回は前日に登山道入口下見を行い、道路上の落石を排除。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪量はここ数年と比べても非常に多いそうです。 気温がかなり上がりましたがほとんど踏み抜きも無。 雪庇は一部崩れだしているところもあるので注意が必要かも。 |
その他周辺情報 | グロッキー状態で矢板まで戻り「城の湯」へ |
写真
感想
なかなか休日と天気の折合わせが悪く行けなかった大佐飛山。
前日に林道下見までして気合いを入れたが
何度も途中で帰ろうかと思った・・が!
やはり行って良かった。
体重落とさないと駄目だな・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1294人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
レコを見てビックリ!
kokumaroさんだったんですね。判っていれば山レコの事とかもっとバカ話できたのですが、残念です。
山頂でお会いしたもう一人の方が「赤い服の人バテてたけどダイジかな?」って心配されてましたが、無事下山できて良かったです。
どこかで見かけましたら気軽に声を掛けて下さい。「もう来ねえよ(大嘘」って事は、また来年大佐飛で会える可能性がありそうですね
いや〜地形図で想像したよりもアップダウンがきつくて
想像より疲れましたね・・大長山より先の感動はプライスレスですが
帰りは那須の方と一緒に下山したのですが、(男性の)足がつったりで
休憩も多かったので無問題でした。
足跡たどってきました
この日、男鹿岳目指していて、塩那道路から大佐飛眺めていました
天気が良かったから登っている人が多いかな?って思ってましまが、6人もいたんですね
私も大佐飛山に登るきっかけになったのはよっちゃんさんのHPでした。
大佐飛で本人とも遭遇しましたが、その後大佐飛はやめようかななんて言ってましたがまだ元気に登っていたんですね~
お疲れ様でした
oyakataさん、コメントありがとうございます。
男鹿岳の記録も拝見させて頂きましたが
あの「山カメラ」、どうも怪しいですよね・・前に使ってみたのですけどね。
軟弱者なもので男鹿岳は田島方面からしか行ける気がしません^^;
よっちゃんさんに会えるかなあ・・と思っていたのでちょっとびっくりしました
Kokumaro さん
山頂からご一緒させていただきありがとうございました。
晴天の大佐飛は素晴らしかったですね
はるか向こうには真っ白の飯豊山がとても印象的でした。
でも、本当に栃木で最も遠い山とはよく言い当てていますね。
またどこかの山で見かけましたら声掛けをお願いします。
YUTACYANさん
どーも、お疲れ様でした!
ほんとに素晴らしい天気(暑すぎ?)で最高でしたね・・
栃100完登目指して頑張ってください。
自分はまだ40/100・・くらいですが・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する