ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6068277
全員に公開
雪山ハイキング
大雪山

北大雪天狗岳

2023年10月18日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:48
距離
13.1km
登り
930m
下り
919m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:02
休憩
0:46
合計
5:48
8:47
189
スタート地点
11:56
12:42
113
14:35
ゴール地点
天候 晴れ&強風
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
旧北大雪スキー場に駐車。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストはロッジを少し進んだところ、看板の横にあります。
しばらく作業道を歩き、最初のリフト乗り場あたりからスキー場斜面をジグを切って歩きます。第2リフト乗り場から短いけれど笹薮あり、朝露で濡れるので上下シェル着用しました。第3リフトまで斜面きつく、雪があるところは滑りやすかったです。
北電の反射板あたりからなだらかになりますが電光坂あたりからまた斜面がきつくなります。
山頂直下に二か所鎖場あり。
天狗岳山頂は狭いので滑落注意。
積雪は反射板から山頂直下まで多く、深いところは足首くらい。凍結はしていなかったので終始ツボ足でした。
毎回のことですがクマ対策として鈴と携帯電話で音楽を鳴らし、笛も吹きまくってます。
その他周辺情報 マウレ山荘・ポッケの湯、12:00〜18:00(最終受付17:30)
料金 大人600円 小学生300円 タオルレンタル(有料)

2019年にオープンしたらしく、館内新しかったです。
洗い場四つ、内風呂一つ、露天風呂一つと脱衣所含めて広くはないですが、とろりとした泉質でとても温まりました。
露天風呂横にあるフィンランド式サウナにも入ってみましたが、熱すぎて2分くらいで脱落(笑)。
露天風呂は狭いですが、サウナを温める薪が焼ける良い匂い漂う中で雰囲気良く、気持ち良く過ごせました。
目指す山。北電の反射板が見える。ところで反射板ってなんだ?と思って調べたけれど、さっぱりわからなかったです。
2023年10月18日 08:08撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
10/18 8:08
目指す山。北電の反射板が見える。ところで反射板ってなんだ?と思って調べたけれど、さっぱりわからなかったです。
旧北大雪スキー場からスタート。車の右側から行きます。
2023年10月18日 08:44撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/18 8:44
旧北大雪スキー場からスタート。車の右側から行きます。
少し行くと看板の横に入林届設置箱。
2023年10月18日 08:47撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/18 8:47
少し行くと看板の横に入林届設置箱。
設置箱に到着するには草をかき分ける必要があります。
2023年10月18日 08:48撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/18 8:48
設置箱に到着するには草をかき分ける必要があります。
天気よーし。
2023年10月18日 08:58撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/18 8:58
天気よーし。
第2リフトのりば。
2023年10月18日 09:28撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/18 9:28
第2リフトのりば。
ここから笹薮ゾーンに突入。
2023年10月18日 09:33撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/18 9:33
ここから笹薮ゾーンに突入。
短い笹薮だけれど、8月に登ったときに朝露で濡れたので上下ウェア着用して挑みます。下のカッパは、山と渓谷社の荻原編集長がTVで「カッパを履くとき、ビニール袋に足を入れて履けばカッパが汚れない」と言っていた方法で。
2023年10月18日 09:35撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/18 9:35
短い笹薮だけれど、8月に登ったときに朝露で濡れたので上下ウェア着用して挑みます。下のカッパは、山と渓谷社の荻原編集長がTVで「カッパを履くとき、ビニール袋に足を入れて履けばカッパが汚れない」と言っていた方法で。
距離は短い笹薮だけれど高さはあるのよね〜。
2023年10月18日 09:39撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/18 9:39
距離は短い笹薮だけれど高さはあるのよね〜。
振り向くと、虹!
2023年10月18日 09:52撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/18 9:52
振り向くと、虹!
雪が出現し始める。
2023年10月18日 10:01撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/18 10:01
雪が出現し始める。
第2リフト乗り降り場。
2023年10月18日 10:07撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/18 10:07
第2リフト乗り降り場。
第3リフト降り場。
2023年10月18日 10:30撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/18 10:30
第3リフト降り場。
北電の反射板。
2023年10月18日 10:44撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/18 10:44
北電の反射板。
小天狗。
2023年10月18日 10:47撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/18 10:47
小天狗。
4km。…登山口から天狗岳までってこと? ざっくりし過ぎててよくわからない。
2023年10月18日 10:53撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/18 10:53
4km。…登山口から天狗岳までってこと? ざっくりし過ぎててよくわからない。
電光坂前でクマさん足跡発見。小さめで、単独。たぶん今日の足跡。10mくらい登山道を歩いていて、途中登山道から外れて藪の中に入っていったようです。出会わなくて良かった。
2023年10月18日 11:08撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
10/18 11:08
電光坂前でクマさん足跡発見。小さめで、単独。たぶん今日の足跡。10mくらい登山道を歩いていて、途中登山道から外れて藪の中に入っていったようです。出会わなくて良かった。
出たな、シビれる坂・電光坂!
2023年10月18日 11:09撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/18 11:09
出たな、シビれる坂・電光坂!
登り切ったところで山頂ロックオン。
2023年10月18日 11:31撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/18 11:31
登り切ったところで山頂ロックオン。
場所によっては足首まで埋まります。
2023年10月18日 11:37撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/18 11:37
場所によっては足首まで埋まります。
鎖場一か所目。
2023年10月18日 11:48撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/18 11:48
鎖場一か所目。
鎖場二か所目。ここを登り切れば…!
2023年10月18日 11:53撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/18 11:53
鎖場二か所目。ここを登り切れば…!
ででーん。到着〜。
2023年10月18日 11:54撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
10/18 11:54
ででーん。到着〜。
有明山はガスの中。
2023年10月18日 11:58撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/18 11:58
有明山はガスの中。
武利岳方面。
2023年10月18日 11:58撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/18 11:58
武利岳方面。
武利岳。
2023年10月18日 12:06撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
6
10/18 12:06
武利岳。
武利岳の横に武華山。
2023年10月18日 12:06撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
3
10/18 12:06
武利岳の横に武華山。
手前は屏風岳?? 奥は石狩山地?
2023年10月18日 12:06撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
2
10/18 12:06
手前は屏風岳?? 奥は石狩山地?
平山までの縦走路はガスの中。
2023年10月18日 12:07撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
10/18 12:07
平山までの縦走路はガスの中。
チトカニウシ山もガスの中。
2023年10月18日 12:07撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
10/18 12:07
チトカニウシ山もガスの中。
ハラペコです!
2023年10月18日 12:15撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/18 12:15
ハラペコです!
食べている間に縦走路が見えてきた!
2023年10月18日 12:17撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
10/18 12:17
食べている間に縦走路が見えてきた!
あのへん何だろ?わからないな。
2023年10月18日 12:17撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
10/18 12:17
あのへん何だろ?わからないな。
チトカニウシ山も見えてきた!
2023年10月18日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
1
10/18 12:19
チトカニウシ山も見えてきた!
有明山も!かっこいいな〜。
2023年10月18日 12:25撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/18 12:25
有明山も!かっこいいな〜。
ニセイカウシュッペ山も姿を現し始めた〜!
2023年10月18日 12:28撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
2
10/18 12:28
ニセイカウシュッペ山も姿を現し始めた〜!
ガスが晴れて嬉しいです〜。
2023年10月18日 12:29撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
3
10/18 12:29
ガスが晴れて嬉しいです〜。
さて下山します。
2023年10月18日 12:39撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/18 12:39
さて下山します。
ありがとう!
2023年10月18日 12:39撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/18 12:39
ありがとう!
下山途中、天塩岳方面も姿を現し始めた。
2023年10月18日 12:53撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
2
10/18 12:53
下山途中、天塩岳方面も姿を現し始めた。
天塩岳?ですよね??
2023年10月18日 12:53撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
1
10/18 12:53
天塩岳?ですよね??
山は、
2023年10月18日 13:32撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/18 13:32
山は、
サイコウだーーー!
2023年10月18日 13:34撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
10/18 13:34
サイコウだーーー!
チトカニウシ山を見ながら下山。
2023年10月18日 13:58撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/18 13:58
チトカニウシ山を見ながら下山。
帰りにマウレ山荘・ポッケの湯で汗を流す。とろりとしたいい湯でした。極楽極楽。
2023年10月18日 16:12撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
10/18 16:12
帰りにマウレ山荘・ポッケの湯で汗を流す。とろりとしたいい湯でした。極楽極楽。
紅葉
2023年10月18日 16:25撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
5
10/18 16:25
紅葉
紅葉
2023年10月18日 16:30撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
2
10/18 16:30
紅葉

感想

夏タイヤで行けてそれなりの高度を味わえる場所はどこだ!?
と探して、8月に登った北大雪天狗岳へ。8月に登ったときには縦走の通過点でたっぷり味わう余裕もなく。今回は復習のつもりで登ってみました。
8月に登ったときと違い木々の葉っぱが落ち、夏とはまた違った景色を見ることが出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:200人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら