記録ID: 6070721
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
米山(太平登山コースをピストン)
2023年10月19日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:47
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 943m
- 下り
- 933m
コースタイム
天候 | 快晴。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところは特にありません。急傾斜のところは階段が整備されていて歩きやすくなっています。 |
写真
登山パンフレットに載っていたが、これは「原三角点」といって、明治初期に造られ全国でも3カ所でしか発見されていない貴重なものらしい。
三角点のオタクさん、くれぐれも持って帰らないように。
三角点のオタクさん、くれぐれも持って帰らないように。
感想
10月7日に家を出発して新潟・東北の名山を登る旅に出ましたが、当初はこの山を2つ目に登るつもりでした。しかし雨天のため登らず北上したのですが、東北をぐるりと回り終え、今回またこの山に登るチャンスが巡ってきました。
山旅で車を走らせている時、いつもは南の方からこの山を見ているのですが、今回は北の方から初めて見ることになりました。北の方からの山容は左右均整がとれゴツゴツとした稜線が特徴のかっこいい山でした。
標高は1000mに満たないので、多少なめていたところはありますが、それなりに急登もあり汗もかき疲れもしました。登山道は梯子や階段など整備がされていて安全に歩くことができます。
山頂では360°の展望が開けていて、南西に頸城山塊の山々が見えた時は、ここ1,2年で登っていることもありとてもうれしく思いました。ただ、遠くは霞んでいて佐渡島など見ることができませんでした。
山頂には薬師堂がある。女人結界の名残がある。原三角点が設置されているなど、由緒ある山だと感じました。
この山には登山道複数あるので機会があれば別のルートをたどってみたいと思います。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:217人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する