ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6070936
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地西部

【都道府県最高峰36〜37/43座】恐羅漢山(広島県、島根県)&寂地山(山口県)

2023年10月18日(水) ~ 2023年10月19日(木)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:03
距離
18.9km
登り
1,684m
下り
1,660m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:53
休憩
0:31
合計
2:24
11:10
19
11:29
11:29
15
11:44
11:44
47
12:31
13:02
31
13:33
13:33
1
13:34
宿泊地
2日目
山行
5:20
休憩
0:56
合計
6:16
6:39
4
6:43
6:44
6
6:50
6:54
59
7:53
7:53
49
8:42
8:56
30
9:26
9:26
16
9:42
9:48
7
9:55
9:55
25
10:20
10:37
7
10:44
10:46
92
12:18
12:30
22
12:52
12:52
3
12:55
ゴール地点
天候 18日13時、恐羅漢山頂 ☀13℃ ws2m/s
19日10時30分、寂地山頂 ☀12℃ w1m/s
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
18日、羽田空港7:05−(JAL253便)−8:30広島空港
19日、広島空港20:20−(JAL266便)−21:45羽田空港
往復18340円。
「タイムズカーレンタル」10/18 9:30〜10/19 18:00
ヤリスハイブリッド
基本料金11000円+免責補償2200円=13200円
走行距離330km ガソリン代14.29L 2744円 @192円
燃費23.1km/L
コース状況/
危険箇所等
【恐羅漢山】コースタイム2時間41分、距離4.6km 登り407m 下り398m。良く整備され危険箇所なし。
登山口から夏焼峠までは、1.2km 登り107mとハイキングコース。夏焼峠から山頂までは、2km 登り293m。
山頂からゲレンデ脇の急斜面を下る。1.5km、下り373m。
【寂地山】コースタイム7時間6分、距離11.6km 登り930m 下り920m。
登り:滝を見ながらの寂地峡コース、ミノコシ峠経由。距離5.8km、登り899m、CT4時間15分。
下り:犬戻峡コース。犬戻歩道が崩落で通行止、林道を余計に歩く。距離5.8km、下り867m、CT2時間51分ですが、犬戻歩道迂回の分プラスα。 
その他周辺情報 恐羅漢山登山後の温泉:「グリーンスパ筒賀」600円。
寂地山登山後の温泉:「道の駅 スパ羅漢」700円。
宿:「どんぐりの山」素泊まり4000円。 
7時5分羽田発JAL253便、広島着8時30分。
自宅の最寄り駅4時55分の始発電車に乗りました。
2023年10月18日 06:38撮影 by  SO-52A, Sony
4
10/18 6:38
7時5分羽田発JAL253便、広島着8時30分。
自宅の最寄り駅4時55分の始発電車に乗りました。
南アルプス上空。北岳、間ノ岳、農鳥岳が縦に並ぶ。鳳凰三山、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳も確認できる。
2023年10月18日 07:29撮影 by  SO-52A, Sony
7
10/18 7:29
南アルプス上空。北岳、間ノ岳、農鳥岳が縦に並ぶ。鳳凰三山、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳も確認できる。
中央アルプス上空。木曽駒ヶ岳、空木岳、南駒ヶ岳の縦走路。御嶽山、乗鞍岳と奥穂高岳、槍ヶ岳も見えます。山を見て興奮しているのは機内で私だけ。
2023年10月18日 07:32撮影 by  SO-52A, Sony
6
10/18 7:32
中央アルプス上空。木曽駒ヶ岳、空木岳、南駒ヶ岳の縦走路。御嶽山、乗鞍岳と奥穂高岳、槍ヶ岳も見えます。山を見て興奮しているのは機内で私だけ。
10時50分、広島空港から2時間走り恐羅漢山登山口駐車場に着く。レンタカーはヤリスハイブリッド、運転しやすい車でした。
2023年10月18日 10:53撮影 by  SO-52A, Sony
4
10/18 10:53
10時50分、広島空港から2時間走り恐羅漢山登山口駐車場に着く。レンタカーはヤリスハイブリッド、運転しやすい車でした。
11時10分、直登コースではなく緩い夏焼峠経由で山頂を目指します。
2023年10月18日 11:10撮影 by  SO-52A, Sony
2
10/18 11:10
11時10分、直登コースではなく緩い夏焼峠経由で山頂を目指します。
峠までなだらかなハイキング。
2023年10月18日 11:16撮影 by  SO-52A, Sony
2
10/18 11:16
峠までなだらかなハイキング。
20分で夏焼峠。「なつやきのきびれ」と読むそうです。
2023年10月18日 11:29撮影 by  SO-52A, Sony
2
10/18 11:29
20分で夏焼峠。「なつやきのきびれ」と読むそうです。
早手のキビレ。
2023年10月18日 11:43撮影 by  SO-52A, Sony
1
10/18 11:43
早手のキビレ。
12時15分、直登コースとの合流、立山分岐。道標がボロボロです。
2023年10月18日 12:14撮影 by  SO-52A, Sony
2
10/18 12:14
12時15分、直登コースとの合流、立山分岐。道標がボロボロです。
12時30分、台所原分岐。「恐羅漢山頂すぐ」
2023年10月18日 12:28撮影 by  SO-52A, Sony
2
10/18 12:28
12時30分、台所原分岐。「恐羅漢山頂すぐ」
「すぐ」の看板から本当に3分で山頂に着きました。
2023年10月18日 12:31撮影 by  SO-52A, Sony
5
10/18 12:31
「すぐ」の看板から本当に3分で山頂に着きました。
広島県と島根県の最高峰で記念写真。福岡県からバイクで来た方に撮っていただく。登山中、この方しか会いませんでした。
2023年10月18日 12:31撮影 by  SO-52A, Sony
11
10/18 12:31
広島県と島根県の最高峰で記念写真。福岡県からバイクで来た方に撮っていただく。登山中、この方しか会いませんでした。
今日の山めし。30分もマッタリしたので下山します。
2023年10月18日 12:42撮影 by  SO-52A, Sony
4
10/18 12:42
今日の山めし。30分もマッタリしたので下山します。
国際スキー場を下ります。この後、ヘビを踏む。
2023年10月18日 13:07撮影 by  SO-52A, Sony
2
10/18 13:07
国際スキー場を下ります。この後、ヘビを踏む。
ゲレンデ脇に木段が続きます。
2023年10月18日 13:23撮影 by  SO-52A, Sony
1
10/18 13:23
ゲレンデ脇に木段が続きます。
ゲレンデに1輪の花。山頂から30分で下山し、宿に向かいます。
2023年10月18日 13:29撮影 by  SO-52A, Sony
3
10/18 13:29
ゲレンデに1輪の花。山頂から30分で下山し、宿に向かいます。
本日の宿、廿日市市友田にある「どんぐりの山」。素泊まり4000円。
2023年10月18日 16:10撮影 by  SO-52A, Sony
5
10/18 16:10
本日の宿、廿日市市友田にある「どんぐりの山」。素泊まり4000円。
馬刺しがメインの食事処ですが、1300円で特別メニューを作ってくれました。カープの選手がオフにゴルフ帰りによく利用するそうです。
2023年10月18日 17:52撮影 by  SO-52A, Sony
7
10/18 17:52
馬刺しがメインの食事処ですが、1300円で特別メニューを作ってくれました。カープの選手がオフにゴルフ帰りによく利用するそうです。
シングルの洋室です。昭和のラブ◯ぽいですが十分です。
2023年10月18日 18:38撮影 by  SO-52A, Sony
3
10/18 18:38
シングルの洋室です。昭和のラブ◯ぽいですが十分です。
翌朝6時20分、寂地峡の駐車場に着く。20台以上のキャパあるも1台も停まってません。
向かう先に朝日があたり、今日も快晴の予感。
2023年10月19日 06:24撮影 by  SO-52A, Sony
2
10/19 6:24
翌朝6時20分、寂地峡の駐車場に着く。20台以上のキャパあるも1台も停まってません。
向かう先に朝日があたり、今日も快晴の予感。
6時40分、寂地峡案内所をスタートする。
2023年10月19日 06:38撮影 by  SO-52A, Sony
3
10/19 6:38
6時40分、寂地峡案内所をスタートする。
全国名水百選「寂地川」沿いを登り
日本の滝百選「寂地峡五竜の滝」を見ながら登ります。
2023年10月19日 06:45撮影 by  SO-52A, Sony
3
10/19 6:45
全国名水百選「寂地川」沿いを登り
日本の滝百選「寂地峡五竜の滝」を見ながら登ります。
五竜の滝、最初の竜尾の滝。
2023年10月19日 06:46撮影 by  SO-52A, Sony
5
10/19 6:46
五竜の滝、最初の竜尾の滝。
2番目の登竜の滝。
2023年10月19日 06:50撮影 by  SO-52A, Sony
3
10/19 6:50
2番目の登竜の滝。
3番目、白竜の滝。
2023年10月19日 06:52撮影 by  SO-52A, Sony
4
10/19 6:52
3番目、白竜の滝。
白竜の滝の上部。山梨の西沢渓谷に似ているかも。
2023年10月19日 06:53撮影 by  SO-52A, Sony
5
10/19 6:53
白竜の滝の上部。山梨の西沢渓谷に似ているかも。
4番目、竜門の滝。
2023年10月19日 06:54撮影 by  SO-52A, Sony
3
10/19 6:54
4番目、竜門の滝。
最後5番目、竜頭の滝。
2023年10月19日 06:57撮影 by  SO-52A, Sony
5
10/19 6:57
最後5番目、竜頭の滝。
Bコースで五龍の滝を満喫しました。
2023年10月19日 07:01撮影 by  SO-52A, Sony
1
10/19 7:01
Bコースで五龍の滝を満喫しました。
木馬(きうま)トンネル。160cmと天井が低く首を曲げ通過しました。
2023年10月19日 07:02撮影 by  SO-52A, Sony
6
10/19 7:02
木馬(きうま)トンネル。160cmと天井が低く首を曲げ通過しました。
寂地山190分、まだまだ遠い。
2023年10月19日 07:05撮影 by  SO-52A, Sony
1
10/19 7:05
寂地山190分、まだまだ遠い。
良く整備されています。
2023年10月19日 07:26撮影 by  SO-52A, Sony
2
10/19 7:26
良く整備されています。
こんな山の上に鉄橋。
2023年10月19日 07:32撮影 by  SO-52A, Sony
2
10/19 7:32
こんな山の上に鉄橋。
鋸小屋跡の前に休憩適地。
2023年10月19日 07:38撮影 by  SO-52A, Sony
1
10/19 7:38
鋸小屋跡の前に休憩適地。
ここで、昨日恐羅漢山で会った唯一の登山者に再会する。今日もここまで誰にも会わずでした。
2023年10月19日 07:48撮影 by  SO-52A, Sony
3
10/19 7:48
ここで、昨日恐羅漢山で会った唯一の登山者に再会する。今日もここまで誰にも会わずでした。
ミノコシ峠まで木段の急登が続きます。
2023年10月19日 08:15撮影 by  SO-52A, Sony
1
10/19 8:15
ミノコシ峠まで木段の急登が続きます。
8時40分、2時間でミノコシ峠に着く。寂地山へまだ80分。福岡のライダーさんは右谷山に向かいました。
2023年10月19日 08:38撮影 by  SO-52A, Sony
2
10/19 8:38
8時40分、2時間でミノコシ峠に着く。寂地山へまだ80分。福岡のライダーさんは右谷山に向かいました。
ここから山頂まで、なだらかな尾根歩きです。
2023年10月19日 08:55撮影 by  SO-52A, Sony
1
10/19 8:55
ここから山頂まで、なだらかな尾根歩きです。
ブナの樹林を歩きます。
2023年10月19日 09:00撮影 by  SO-52A, Sony
1
10/19 9:00
ブナの樹林を歩きます。
紅葉の始まりか終わりか判りません。
2023年10月19日 09:26撮影 by  SO-52A, Sony
1
10/19 9:26
紅葉の始まりか終わりか判りません。
犬戻峡分岐。南寂地山の山頂は気づかず通過してました。
2023年10月19日 09:55撮影 by  SO-52A, Sony
1
10/19 9:55
犬戻峡分岐。南寂地山の山頂は気づかず通過してました。
クマ注意。マムシ注意。寂地山登山はカタクリの咲く5月がベストのようです。
2023年10月19日 09:56撮影 by  SO-52A, Sony
3
10/19 9:56
クマ注意。マムシ注意。寂地山登山はカタクリの咲く5月がベストのようです。
もうすぐ山頂です。
2023年10月19日 10:01撮影 by  SO-52A, Sony
1
10/19 10:01
もうすぐ山頂です。
3時間20分で眺望のない山頂に着きました。
2023年10月19日 10:03撮影 by  SO-52A, Sony
5
10/19 10:03
3時間20分で眺望のない山頂に着きました。
山口県最高峰、寂地山。都道府県最高峰37座目、残り6座となりました。
2023年10月19日 10:04撮影 by  SO-52A, Sony
8
10/19 10:04
山口県最高峰、寂地山。都道府県最高峰37座目、残り6座となりました。
誰もいないので「家に帰るまでが登山」セルフ記念撮影です。のんびりしてたら福岡ライダーさんが登ってきました。
2023年10月19日 10:07撮影 by  SO-52A, Sony
10
10/19 10:07
誰もいないので「家に帰るまでが登山」セルフ記念撮影です。のんびりしてたら福岡ライダーさんが登ってきました。
今日も山メシは、軽いパン。飛行機での登山はガスボンベが持ち込めないので温かいものを食べれません。
2023年10月19日 10:13撮影 by  SO-52A, Sony
5
10/19 10:13
今日も山メシは、軽いパン。飛行機での登山はガスボンベが持ち込めないので温かいものを食べれません。
寂地林道に向かいます。獣道のようにあまり踏まれていません。
2023年10月19日 10:44撮影 by  SO-52A, Sony
2
10/19 10:44
寂地林道に向かいます。獣道のようにあまり踏まれていません。
ブナ林から杉林に変わりました。
2023年10月19日 10:56撮影 by  SO-52A, Sony
3
10/19 10:56
ブナ林から杉林に変わりました。
延命水。水量少な。
2023年10月19日 11:08撮影 by  SO-52A, Sony
2
10/19 11:08
延命水。水量少な。
11時20分、林道寂地峡線終点。
2023年10月19日 11:22撮影 by  SO-52A, Sony
2
10/19 11:22
11時20分、林道寂地峡線終点。
ここから下山口まで簡易舗装の林道を延々と歩きます。膝と足首に悪い。
2023年10月19日 11:31撮影 by  SO-52A, Sony
3
10/19 11:31
ここから下山口まで簡易舗装の林道を延々と歩きます。膝と足首に悪い。
木々の間に寂地山の山頂?
2023年10月19日 11:44撮影 by  SO-52A, Sony
3
10/19 11:44
木々の間に寂地山の山頂?
犬戻歩道分岐。
2023年10月19日 11:52撮影 by  SO-52A, Sony
2
10/19 11:52
犬戻歩道分岐。
犬戻遊歩道、通行止。木橋が破損している為。林道で迂回、かなりの遠回りです。
2023年10月19日 11:53撮影 by  SO-52A, Sony
2
10/19 11:53
犬戻遊歩道、通行止。木橋が破損している為。林道で迂回、かなりの遠回りです。
カーブミラーがあると何故か自撮りしたくなる。
2023年10月19日 12:07撮影 by  SO-52A, Sony
6
10/19 12:07
カーブミラーがあると何故か自撮りしたくなる。
犬戻歩道入口。犬戻の滝は通行止め。
2023年10月19日 12:18撮影 by  SO-52A, Sony
2
10/19 12:18
犬戻歩道入口。犬戻の滝は通行止め。
見に行けない犬戻の滝の写真がありました。
2023年10月19日 12:19撮影 by  SO-52A, Sony
2
10/19 12:19
見に行けない犬戻の滝の写真がありました。
12時55分、山頂から2時間15分で下山しました。
2023年10月19日 12:55撮影 by  SO-52A, Sony
3
10/19 12:55
12時55分、山頂から2時間15分で下山しました。
寂地山バッジは寂地峡案内所で350円。
2023年10月20日 09:28撮影 by  SO-52A, Sony
4
10/20 9:28
寂地山バッジは寂地峡案内所で350円。
下山後の♨は、道の駅スパ羅漢。700円。
2023年10月19日 13:55撮影 by  SO-52A, Sony
4
10/19 13:55
下山後の♨は、道の駅スパ羅漢。700円。
広島、山口遠征最後の食事は、牡蠣でもお好み焼でもなく、広島空港で「ざる蕎麦小天丼」1518円でした。
2023年10月19日 17:18撮影 by  SO-52A, Sony
7
10/19 17:18
広島、山口遠征最後の食事は、牡蠣でもお好み焼でもなく、広島空港で「ざる蕎麦小天丼」1518円でした。
職場と家族へのお土産は、もみじ饅頭。右15個入り1806円、左10個入り1204円。
2023年10月19日 18:08撮影 by  SO-52A, Sony
5
10/19 18:08
職場と家族へのお土産は、もみじ饅頭。右15個入り1806円、左10個入り1204円。
JAL266便、広島空港20時20分発羽田空港21時45分着に乗り帰ります。
2023年10月19日 17:49撮影 by  SO-52A, Sony
4
10/19 17:49
JAL266便、広島空港20時20分発羽田空港21時45分着に乗り帰ります。
2days 歩行距離18.9km 累積登り1691m。2日間のハイキング、思いの外よく歩きよく登りました。
9
2days 歩行距離18.9km 累積登り1691m。2日間のハイキング、思いの外よく歩きよく登りました。

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル タイツ 防寒着 雨具 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 サングラス タオル ストック

感想

10月の2日間。都道府県最高峰の2座に登る為、飛行機に乗り、広島県島根県の最高峰「恐羅漢山」と山口県の最高峰「寂地山」に行って来ました。
2日間の山行で出会ったのはたった3人。季節はずれの平日とはいえ、恐羅漢山では1人だけ。その1人と寂地山で再会し山頂で他に2人組に会っただけ。静かな登山を楽しめました。
都道府県最高峰は、あと6座となりました。来月11月に福井県の最高峰越前三ノ峰を予定してますが、残り5座は来年となります。百高山10座も同時進行せねば。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:407人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら