記録ID: 6072170
全員に公開
ハイキング
白山
錦秋の笈ヶ岳
2023年10月19日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypbd6895b39496a63.jpg)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 11:04
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 2,298m
- 下り
- 2,302m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:20
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 10:58
距離 19.2km
登り 2,315m
下り 2,302m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
すれ違い |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口までは道幅が狭く谷側に傾いている。 薄い灌木の藪から背丈ほどの笹藪になるが、ピンクテープが細かくつけであるので、注意して歩けば迷うことはない。 |
写真
撮影機器:
感想
久しぶりに岐阜百山にいってきました。御池岳下山後、笈ヶ岳のお誘いのLINE。急いで帰って明日の用意です。
朝、2時集合。気合が入ります。
駐車場につく頃には明るくなっていました。水平歩道のような道は、踏み外さないよう気をつけて。渡渉は最後の川でお決まりのドボン(T_T)
ロープの行き止まりの所から左へ入ります。薄い灌木の藪から最後は背丈より高い笹藪の藪こぎの末、山頂へ到着です。お天気がよいので、360°見渡せます。どこまでも紅葉が続く素晴らしい景色。でも、まったりといつまでもここにはいられません。来た道を帰らなければ・・。下りの笹薮は迷いやすいけれど、ピンクテープが細かくつけであるので、見逃さないよう気をつけて下って行けば大丈夫。登山口からは、細かくアップダウンがあり足に疲れが来ます。日の暮れる前にと急ぎますが、足が重い。でも、ギリギリ間に合いました。師匠、お誘いしていただきありがとうございました🙇
久しぶりの岐阜百山。残す所あと5座となりました。残雪のお山はばかり残ってしまいましたが、今シーズンはいくつ登れるかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:597人
お仕事の疲れがでましたか?
早く風邪を治してくださいね?
岐阜百山のお付き合いもよろしくお願いします🙇
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する