ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6073049
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

今日もいい天気♪ 楽々アクセスの北横岳へ。

2023年10月18日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:36
距離
4.6km
登り
277m
下り
274m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:25
休憩
1:11
合計
3:36
10:20
10:23
31
10:54
10:54
6
11:00
11:00
4
11:04
11:07
3
11:10
11:15
15
11:30
11:30
3
11:33
11:37
6
11:43
12:02
13
12:15
12:15
6
12:21
12:57
30
13:27
13:27
18
13:49
ゴール地点
帰路の三つ岳分岐の滞在時間は三つ岳ルートを途中まで行って戻ったため。
天候 パキパキ☀
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ビーナスラインに道路標識多数でルートに問題なし。
ゲレンデ駐車場は広いので駐車スペースは問題なし。
バス便もそこそこ有るので公共交通機関利用も可。
コース状況/
危険箇所等
よく整備されていて問題無し。
三つ岳方面は整備されているが歩きにくくて嫌になって途中でやめた。
その他周辺情報 トイレ:ゴンドラ上下駅と山小屋。
山小屋のトイレは未確認で、ゴンドラのトイレは街のようにキレイ。
コンビニ:ビーナスライン上はほぼ無い。下界で済ませてね。
温泉:昨日と同じ小斉の湯へ。他にも蓼科共同浴場とか蓼科側は温泉豊富。
なお、小斉の湯は長野エリアでは貴重な酸性泉。
お気に入りの石遊の湯は休業してしまった・・・ 残念('_')
北八ヶ岳ロープウェイ乗り場。
久々に来たな〜〜〜
6
北八ヶ岳ロープウェイ乗り場。
久々に来たな〜〜〜
天気も紅葉も期待できそう♪
8
天気も紅葉も期待できそう♪
アカゲラさん、おはよう!
ん? 君、昔と変わってないか??
8
アカゲラさん、おはよう!
ん? 君、昔と変わってないか??
北横岳ヒュッテ。
ずいぶん昔の冬季に泊まったっけな。
4
北横岳ヒュッテ。
ずいぶん昔の冬季に泊まったっけな。
七つ池に寄る。
2つ目の池までしか入れない。
4
七つ池に寄る。
2つ目の池までしか入れない。
冬はこの上を歩けるんだよね〜〜〜
10
冬はこの上を歩けるんだよね〜〜〜
北横岳ヒュッテから10分もあれば往復できるんで寄ってみて。
当日は誰もいなかった。
6
北横岳ヒュッテから10分もあれば往復できるんで寄ってみて。
当日は誰もいなかった。
南峰に到着〜〜〜
3
南峰に到着〜〜〜
不沈艦のごとく浮かぶ八ヶ岳。
13
不沈艦のごとく浮かぶ八ヶ岳。
南アルプス。
たぶん以前行った蝙蝠岳と思われる山も見えた。
ここから見る仙丈岳は南アの女王って言う割には凶暴に見える。
10
南アルプス。
たぶん以前行った蝙蝠岳と思われる山も見えた。
ここから見る仙丈岳は南アの女王って言う割には凶暴に見える。
中ア。
右奥は御嶽山ね。
9
中ア。
右奥は御嶽山ね。
のらくろ・・・ いえ乗鞍。
9
のらくろ・・・ いえ乗鞍。
今日も槍が見えとるわ〜〜〜
9
今日も槍が見えとるわ〜〜〜
やっぱ雄大な姿ぢゃのぉ
10
やっぱ雄大な姿ぢゃのぉ
目の前には蓼科山。
山小屋見えてるわさ。
14
目の前には蓼科山。
山小屋見えてるわさ。
北峰着。
げ。また団体かよ・・・
でも食事場所選びとかマナー良かった。
6
北峰着。
げ。また団体かよ・・・
でも食事場所選びとかマナー良かった。
四阿山と猫嶽を眺めてから下る。
6
四阿山と猫嶽を眺めてから下る。
見下ろし坪庭。なんでこんな状態になっちゃったんだろな〜〜〜?
3
見下ろし坪庭。なんでこんな状態になっちゃったんだろな〜〜〜?
途中でやめた三つ岳を見上げる。
坪庭だけ散策しても楽しめそうぢゃな。
観光客が多くてアレだが・・・
6
途中でやめた三つ岳を見上げる。
坪庭だけ散策しても楽しめそうぢゃな。
観光客が多くてアレだが・・・
ロープウェイの車窓から。
標高高いからカラマツが良い色になっとるわ〜〜〜
7
ロープウェイの車窓から。
標高高いからカラマツが良い色になっとるわ〜〜〜
今日の晩飯も美味かった(^^♪
13
今日の晩飯も美味かった(^^♪

装備

個人装備
温かくて普通のハイキング装備にヤッケで済んだ。
共同装備
ソロです。

感想

ゆっくり支度してたらゴンドラで団体と乗り合わせちまった。
失敗〜〜〜
でも坪庭で消えるぢゃろうからま〜ええか。
登山道に出ると静かになった。
のんびり登れそうぢゃな〜

何も考えずに歩いてると北横岳ヒュッテに着いた。
七つ池に寄ることにしたら誰も居ない。
みんなスルーしちゃうから静かだねぇ
でもここは冬季がええ。
スノーシュー履いて池を歩ける頃がええ。
また冬に寄ろう・・・

ヒュッテまで来れば山頂はすぐ。
南峰に到着すると注文通りの眺めぢゃったわい(^^♪
北・中・南アが見えて御嶽・乗鞍・立山・妙高と、昨日の入笠山で見た景色より視界が広いな〜〜〜
さて、北峰に向かおう。
たまに南峰で帰っちゃう人がいるけど、もったいないから北峰に行ってね〜〜〜

北峰に着くとまた団体・・・
げ! っと思ったがこの団体さんは邪魔にならない場所によけて食事をしておりマナーが良かった。
これならありがたいわさ〜
北峰の目の前に蓼科山がそびえる。
そういやココに初めて登った時、目の前の蓼科山に登ってみたいと思って、後日アレに登ったのを思い出した。
南を向くと八ヶ岳の本丸連山が見える。
ここからは赤岳が遠く感じるな〜
何時かやりたいと思う八ヶ岳連峰の南北縦走はまだ出来てないや。
もう小屋迫ぢゃないとおいらにゃ行けないかな?
ほとんどの山小屋でランチの提供があるからメシに困らず荷物を軽くできるのが縦走初心者にも都合がええよね。

さて、戻るか〜〜
下山途中に三つ岳に未登頂だと思い出した。
近いし寄ってみっか〜 と踏み入れたら岩がでかくて湿っぽくて歩きにくい。
面倒なんで途中でやめてもたヘタレなおっさん。
そんなんじゃ縦走出来んやろ〜〜〜 と独り言(笑)
三つ岳は遭難多発とロープウェイ乗り場に掲示されとった。
距離は短くとももっと時間に余裕があるときに再訪せにゃな。

坪庭に降りてくると人もまばらぢゃった。
第三休憩地で三つ岳を見上げながら休憩した。
確かに北八ツであんな岩稜は珍しいなと思ったわさ。
山頂に人影が見え、やっぱり行くんだったな〜 と、ちょっと後悔(笑)
まあええ。また来ればええんぢゃから。

帰りのゴンドラでは斜面のカラマツが見事に色づいておった。
まもなく浅間山エリアも見ごろになるぢゃろう。
あのエリアか蓼科山で眺めたいな〜〜〜
今回もいい山でしたわ(^^♪

【おまけ】
翌日、白樺湖前の国道299を通った。
晴天で狭い登山者駐車場(25台位?)が満車なのはいつも通り。
路肩駐車を締め出したので(スペースは有って道路は駐車禁止では無いにも関わらず)白駒池駐車場を使うしかないが、朝9時で第一が満車で第二を使ってた。
混雑が嫌なので白駒池散歩は止めた。
何が何でも600円集金したいらしい。
白駒池P〜麦草峠は往復40分のロスになる。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:299人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳山頂往復、縞枯山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら