ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 607410
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

日影山(ブッツェ平)縦走(大野山→日影山→シダンゴ山)

2015年03月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:21
距離
18.4km
登り
1,549m
下り
1,430m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:53
休憩
0:28
合計
7:21
7:41
41
8:22
8:22
12
8:34
8:35
43
9:18
9:19
0
9:19
9:19
20
9:39
9:39
4
9:43
9:45
43
10:28
10:28
4
10:32
10:33
7
10:40
10:40
9
12:40
12:40
26
13:06
13:06
57
14:03
14:22
15
14:37
14:37
9
14:46
14:46
5
14:51
14:52
9
15:01
15:01
1
15:02
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:御殿場線で谷峨駅へ(本数少ないので注意)
帰り:寄バス停より新松田駅へバス(こちらも本数少ないので注意)
コース状況/
危険箇所等
谷峨→大野山(湯触コース):ハイキングコースになっているだけあって非常に整備されている途中綺麗なトイレ有。
大野山→熊山分岐(熊山コース):単調な林道歩き。途中林道から登山道に入る。地図では行き止まりの林道が整備されかなり先まで続いている途中まで登山道と平行に進むので林道歩きで分岐までいけそうでしたが林道は途中でとんでもないほうへ行くみたいなので登山道に必ず入りましょう。
今回のハイライト
日影山〜秦野峠ルート:
熊山分岐より笹をかき分け進むと痩せ尾根の急登り、その先は笹原をかき分けて進む。ほとんどのコースは鹿柵の南側を進む。途中より植林の下を進み日影山に至る。
日影山からの下りはがれた急な下りなので慎重に進みたい。
また、標識は一切ないので踏みあとと点在するテープを頼りに進みます。
林道を横切った後のピーク866で自分はコースミスして下ってしまい200mくらい登り返しました。テープも必ずコース上にあると信じないほうが良いみたいです。
秦野峠手前は痩せ尾根の小ピークが続くこのコースで一番面白いコースでした。
大野山から林道秦野峠まで登山者は1人にしか会いませんでした。
林道秦野峠→シダンゴ山:最初林道をすすみ途中から登山道に入ります(そのまま虫沢林道をたどっても行けますし、こちらのが楽です。)がれた植林の間を進みます。途中からは気持ちの良い尾根歩きほどなく先ほどの林道に交錯した後少し登り返せばシダンゴ山。
シダンゴ山→寄:整備された登山道。危険箇所なし。途中、水場あり。

熊山分岐から秦野峠までは上級者向けのコースです。
バリエーションコースと思ってとりかかったほうが良いと思います。
経験の少ない方は入らないほうがいいと思います。
御殿場線谷峨駅。本数少ないので注意が必要。
2015年03月28日 07:44撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
3/28 7:44
御殿場線谷峨駅。本数少ないので注意が必要。
谷峨の桜はまだ蕾。
2015年03月28日 07:48撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
3/28 7:48
谷峨の桜はまだ蕾。
つり橋を渡って、林道を進みます。
2015年03月28日 07:53撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
3/28 7:53
つり橋を渡って、林道を進みます。
民家のわきに登山道入り口があります。
2015年03月28日 08:09撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
3/28 8:09
民家のわきに登山道入り口があります。
登り始めはこんな感じ。
2015年03月28日 08:12撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
3/28 8:12
登り始めはこんな感じ。
途中、綺麗な休憩所兼トイレ有。
2015年03月28日 08:26撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
3/28 8:26
途中、綺麗な休憩所兼トイレ有。
途中、急な伐採地をジグザグに登ります。景色よし。
2015年03月28日 08:44撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
1
3/28 8:44
途中、急な伐採地をジグザグに登ります。景色よし。
ドーンと富士山。
2015年03月28日 08:57撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
1
3/28 8:57
ドーンと富士山。
大野山への道。景色最高。
2015年03月28日 09:15撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
3/28 9:15
大野山への道。景色最高。
大野山山頂。
2015年03月28日 09:26撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
1
3/28 9:26
大野山山頂。
先週登った権現山とミツバ岳。
2015年03月28日 09:26撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
1
3/28 9:26
先週登った権現山とミツバ岳。
少し霞んでますが西丹沢の山々
2015年03月28日 09:28撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
1
3/28 9:28
少し霞んでますが西丹沢の山々
相模湾方面
2015年03月28日 09:42撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
1
3/28 9:42
相模湾方面
大野山から林道に入ります。
2015年03月28日 09:58撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
3/28 9:58
大野山から林道に入ります。
整備中の綺麗な林道を進みます。
2015年03月28日 10:00撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
3/28 10:00
整備中の綺麗な林道を進みます。
林道から登山道の入り口。しばらくは登山道と林道は平行に進みます。
2015年03月28日 10:09撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
3/28 10:09
林道から登山道の入り口。しばらくは登山道と林道は平行に進みます。
鹿柵沿いに進みます。
2015年03月28日 10:14撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
1
3/28 10:14
鹿柵沿いに進みます。
ミツマタの花。
2015年03月28日 10:19撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
3/28 10:19
ミツマタの花。
ここにも大きなミツマタ。
2015年03月28日 10:25撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
3/28 10:25
ここにも大きなミツマタ。
ここから日影山に進みます。入り口の標識はありません。
2015年03月28日 10:39撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
1
3/28 10:39
ここから日影山に進みます。入り口の標識はありません。
いきなり笹林。
2015年03月28日 10:40撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
3/28 10:40
いきなり笹林。
次はがれた急登。
2015年03月28日 10:42撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
3/28 10:42
次はがれた急登。
植林地を進みます。
2015年03月28日 10:47撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
3/28 10:47
植林地を進みます。
鹿柵沿いを進みます。
2015年03月28日 10:50撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
3/28 10:50
鹿柵沿いを進みます。
笹が深くなってきました。
2015年03月28日 10:53撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
1
3/28 10:53
笹が深くなってきました。
基本、鹿柵の南側にルートがあります。
2015年03月28日 10:53撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
3/28 10:53
基本、鹿柵の南側にルートがあります。
眺望の良いところに出ました。
2015年03月28日 10:55撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
3/28 10:55
眺望の良いところに出ました。
そしてまた笹林。
2015年03月28日 11:02撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
3/28 11:02
そしてまた笹林。
ここが一番笹が深かった。中腰で笹をかき分けて進みます。
2015年03月28日 11:07撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
1
3/28 11:07
ここが一番笹が深かった。中腰で笹をかき分けて進みます。
笹林を抜けました。この先でこのコースでただ一人の登山者と遭遇。
2015年03月28日 11:08撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
1
3/28 11:08
笹林を抜けました。この先でこのコースでただ一人の登山者と遭遇。
湖がちらっと見えました。
2015年03月28日 11:09撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
3/28 11:09
湖がちらっと見えました。
日影山山名票。
2015年03月28日 11:23撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
1
3/28 11:23
日影山山名票。
こっちは「ブッツェ平」。
2015年03月28日 11:23撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
1
3/28 11:23
こっちは「ブッツェ平」。
山頂は平らな自然林。
2015年03月28日 11:23撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
3/28 11:23
山頂は平らな自然林。
山頂直下のがれた急登。
2015年03月28日 11:33撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
3/28 11:33
山頂直下のがれた急登。
痩せ尾根も。
2015年03月28日 11:34撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
3/28 11:34
痩せ尾根も。
気持ちの良い尾根。
2015年03月28日 11:38撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
1
3/28 11:38
気持ちの良い尾根。
秦野峠林道を横切ります。
2015年03月28日 11:40撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
3/28 11:40
秦野峠林道を横切ります。
2015年03月28日 11:40撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
3/28 11:40
山肌を横切る登山道。
2015年03月28日 11:49撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
3/28 11:49
山肌を横切る登山道。
この手前ピーク866でコースミス。痛恨の登り返しを先週に引き続きやらかしました。
2015年03月28日 12:01撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
3/28 12:01
この手前ピーク866でコースミス。痛恨の登り返しを先週に引き続きやらかしました。
緩やかな尾根道は大好物。
2015年03月28日 12:10撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
1
3/28 12:10
緩やかな尾根道は大好物。
一瞬、開けたところで富士山が!
2015年03月28日 12:17撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
2
3/28 12:17
一瞬、開けたところで富士山が!
久々に標識が!なんかほっとしますね〜。
2015年03月28日 12:19撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
3/28 12:19
久々に標識が!なんかほっとしますね〜。
薄い踏み跡と小さな目印を追って進みます。
2015年03月28日 12:24撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
3/28 12:24
薄い踏み跡と小さな目印を追って進みます。
秦野峠手前は小さなアップダウンが。
2015年03月28日 12:26撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
3/28 12:26
秦野峠手前は小さなアップダウンが。
2015年03月28日 12:30撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
3/28 12:30
最後のこの痩せ尾根が一番危険と言ったら危険でした。
2015年03月28日 12:32撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
1
3/28 12:32
最後のこの痩せ尾根が一番危険と言ったら危険でした。
秦野峠着。日影山の標識は手書き(笑)
2015年03月28日 12:33撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
3/28 12:33
秦野峠着。日影山の標識は手書き(笑)
最後の痩せ尾根を反対から見ると、いかにも険しそう。
2015年03月28日 12:33撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
3/28 12:33
最後の痩せ尾根を反対から見ると、いかにも険しそう。
馬酔木の花が綺麗に咲いていました。
2015年03月28日 12:35撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
1
3/28 12:35
馬酔木の花が綺麗に咲いていました。
林道秦野峠へ下ります。
2015年03月28日 12:37撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
3/28 12:37
林道秦野峠へ下ります。
こんな柵の間を進みます。
2015年03月28日 12:39撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
3/28 12:39
こんな柵の間を進みます。
林道秦野峠着。
2015年03月28日 12:45撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
1
3/28 12:45
林道秦野峠着。
高松山分岐。
2015年03月28日 12:58撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
3/28 12:58
高松山分岐。
緩やかな尾根道。
2015年03月28日 13:01撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
3/28 13:01
緩やかな尾根道。
この階段を降りたら再び林道に出ます。
2015年03月28日 13:26撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
3/28 13:26
この階段を降りたら再び林道に出ます。
鍋割山と塔ノ岳。
2015年03月28日 13:27撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
2
3/28 13:27
鍋割山と塔ノ岳。
再び馬酔木の花。
2015年03月28日 13:36撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
3/28 13:36
再び馬酔木の花。
馬酔木の花の中を進むとシダンゴ山山頂。
2015年03月28日 13:37撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
1
3/28 13:37
馬酔木の花の中を進むとシダンゴ山山頂。
2015年03月28日 13:39撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
1
3/28 13:39
山頂で山ラー。今回はカレー味。
2015年03月28日 13:49撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
3/28 13:49
山頂で山ラー。今回はカレー味。
馬酔木の花と街の眺望がとても素敵!
2015年03月28日 13:50撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
1
3/28 13:50
馬酔木の花と街の眺望がとても素敵!
2015年03月28日 14:12撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
1
3/28 14:12
シダンゴ山からの下りは整備の行き届いた登山道。
2015年03月28日 14:31撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
3/28 14:31
シダンゴ山からの下りは整備の行き届いた登山道。
途中水場あり。飲んでみたら甘くておいしい!
2015年03月28日 14:43撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
1
3/28 14:43
途中水場あり。飲んでみたら甘くておいしい!
途中、舗装林道と登山道に分かれますが、登山道を進みます。
2015年03月28日 14:49撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
3/28 14:49
途中、舗装林道と登山道に分かれますが、登山道を進みます。
イノシシよけのゲートをくぐります。
2015年03月28日 14:52撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
3/28 14:52
イノシシよけのゲートをくぐります。
そして足にくる、舗装の急な下り。
2015年03月28日 14:54撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
3/28 14:54
そして足にくる、舗装の急な下り。
寄バス停着。
2015年03月28日 15:07撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
3/28 15:07
寄バス停着。
バス待ちの時間が40分あったので隣のお店屋さんでビールを購入。旨い!
2015年03月28日 15:12撮影 by  SIGMA DP2 Merrill, SIGMA
3/28 15:12
バス待ちの時間が40分あったので隣のお店屋さんでビールを購入。旨い!
撮影機器:

感想

前から気になっていた日影山に行ってきました。破線ルートになっていますがこのルートは完全なバリエーションルートですね。
標識もなく、踏み跡と目印みつけ地図読みとGPSを使いすすむことになります。
事前情報で笹をかき分け進むことは覚悟してましたが、思ったよりその区間が長かったです。
途中、登山者と見通しのある植林帯で会いましたが、笹原をかき分けているときに遭遇したら心臓とまるほど驚いたでしょう。
マイナールート好きですが、山深いとこで人に会うと少しほっとしますね。

シダンゴ山は今回25年振りくらいに登りましたが、馬酔木の花が満開で咲き乱れてビックリしました。昔の記憶は眺めの良い山とだけ頭の中にあるだけでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:542人

コメント

おつかれさまでした!
こんばんは。
あの場所で出会ったのがnisekinokoさんだったとはビックリです。
昨日の会話でも出ましたが、出発時間とゴール地点の時間がほぼ同じ
(ゴールに至っては同じw)だったので、まさにあの辺が中間地点だったのでしょうね
確かに笹をヤブ漕ぎしているところで出くわしたら人なのか動物なのかと焦りそうですよね、あの辺は。
おつかれさまでした、またどこかでお会いできるといいですね
2015/3/29 22:48
Re: おつかれさまでした!
こちらの方こそhiroumiさんだとはびっくりしました。なんとなく山の志向が似ている感じがします。また、何処かで会いそうな気がします。
しかし、見事にコースを始点終点違いで歩いていたんですね〜。
hiroumiさんのレポを見ると写真も逆ですし、とても興味深いです。
これを縁に今後ともよろしくお願いします。
2015/3/30 22:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら