ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 607541
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

市民の森&石坂の森 〜春を探しに森散歩♪〜

2015年03月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
3.1km
登り
115m
下り
106m

コースタイム

日帰り
山行
1:14
休憩
0:22
合計
1:36
14:13
18
14:31
14:38
24
15:02
15:17
29
見晴らしの丘
15:46
15:46
3
15:49
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
カタクリ発見!
2015年03月29日 13:55撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
19
3/29 13:55
カタクリ発見!
東松山市西本宿地内
けっこう群生しています。
2015年03月29日 13:57撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
16
3/29 13:57
東松山市西本宿地内
けっこう群生しています。
途中の小さな公園のソメイヨシノ(2分咲き)
2015年03月29日 14:00撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
3/29 14:00
途中の小さな公園のソメイヨシノ(2分咲き)
正法寺到着
本堂前に4、5本大きなソメイヨシノがあります(2分咲き)
2015年03月29日 14:19撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/29 14:19
正法寺到着
本堂前に4、5本大きなソメイヨシノがあります(2分咲き)
○○桜、大銀杏、本堂
2015年03月29日 14:22撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/29 14:22
○○桜、大銀杏、本堂
○○桜をアップにしました。
何桜でしょうか?
2015年03月29日 14:23撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/29 14:23
○○桜をアップにしました。
何桜でしょうか?
物見山山頂
2015年03月29日 14:32撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/29 14:32
物見山山頂
○○ツツジ
少しだけ咲いていました。
2015年03月29日 14:33撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/29 14:33
○○ツツジ
少しだけ咲いていました。
形の良いお花でした。
名が分からず...。
2015年03月29日 14:34撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
3/29 14:34
形の良いお花でした。
名が分からず...。
ツツジのトンネルになります。
2015年03月29日 14:37撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/29 14:37
ツツジのトンネルになります。
○○ツツジ
このツツジの木はほとんど咲いていました。
2015年03月29日 14:39撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
3/29 14:39
○○ツツジ
このツツジの木はほとんど咲いていました。
市民の森(東松山市)
石坂の森(鳩山町)
どちらも素敵な森です♪
2015年03月29日 14:43撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/29 14:43
市民の森(東松山市)
石坂の森(鳩山町)
どちらも素敵な森です♪
舗装道歩きですが、森を眺めながらなので気持ち良いです。
2015年03月29日 14:52撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/29 14:52
舗装道歩きですが、森を眺めながらなので気持ち良いです。
ちゃんと尾根らしきところもあります。
2015年03月29日 14:57撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/29 14:57
ちゃんと尾根らしきところもあります。
谷ですがよく行き届いている感じです、
2015年03月29日 14:58撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/29 14:58
谷ですがよく行き届いている感じです、
見晴らしの丘に到着
2015年03月29日 15:02撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/29 15:02
見晴らしの丘に到着
赤城山等の百名山が見えませんね。
2015年03月29日 15:03撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/29 15:03
赤城山等の百名山が見えませんね。
あれっ、木柵が新しい!
2015年03月29日 15:03撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/29 15:03
あれっ、木柵が新しい!
富士山がちょこっと見える方面です。
今日は見えません。
2015年03月29日 15:04撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/29 15:04
富士山がちょこっと見える方面です。
今日は見えません。
この尾根は良くありませんか?
けっこう好きな構図です!
左が笠山です。
2015年03月29日 15:05撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/29 15:05
この尾根は良くありませんか?
けっこう好きな構図です!
左が笠山です。
初めて左へ行きます。
2015年03月29日 15:20撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/29 15:20
初めて左へ行きます。
ラッパみたいのは何でしたっけ?
2015年03月29日 15:25撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/29 15:25
ラッパみたいのは何でしたっけ?
クサボケでしょうか?
2015年03月29日 15:27撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
3/29 15:27
クサボケでしょうか?
良いですねぇ〜。
2015年03月29日 15:27撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/29 15:27
良いですねぇ〜。
スミレ
2015年03月29日 15:32撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
3/29 15:32
スミレ
正法寺到着
大きなハクモクレン
2015年03月29日 15:46撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
3/29 15:46
正法寺到着
大きなハクモクレン
ツバキ
2015年03月29日 15:47撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
3/29 15:47
ツバキ
同じ木なのに白いツバキが咲いていました。
2015年03月29日 15:47撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
3/29 15:47
同じ木なのに白いツバキが咲いていました。

感想

本日は午前中、タイヤ交換を予約してしまいましたので、山行はお休みとなりました。

昨日は仙元山へカタクリを見に行きましたが、知り合いから「東松山にもカタクリの群生地があるよ」と言われたので、気になっていました。
午後は特に用事もないので、カタクリ探しをして、序でに岩殿観音正法寺、物見山、市民の森、石坂の森を散歩することにしました。

東松山のカタクリは西本宿地内、県道沿いでした。
カタクリは小ぶりでピークは過ぎていますが、凛として咲いていました。
来年も見に来ようかと思います。

正法寺は大銀杏の紅葉が有名ですが、今は大きなハクモクレンが主役です。
あと数日で大きなソメイヨシノが満開になると思います。

物見山はツツジで有名ですが、ほんの少しだけ咲いています。
山頂にはソメイヨシノが少しありますが1分咲き位でした。

市民の森&石坂の森ですが、森自体は整備が行き届いている感じで素敵な森印象です。
お花はスミレがそれなりに、クサボケがいくつか咲いていた程度です。

こんどはコーヒーとおやつでも持って、のんびり歩き周りたいかと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1826人

コメント

カタクリ群生♪
こんばんは、ayamoekanoさん。
東松山市内でもカタクリの群生が見られるとこがあったのですね。
しかも他にもお花も見られそう♪
ちょっとした散歩コースみたいで素敵です🌸
2015/3/29 21:54
ayasumiさん、おはようございます!
東松山のカタクリは前日まで知りませんでした。

実際、行ってみますと、説明看板が設置されていましたので、けっこう前からある感じでした。
辺鄙なところなので、人は誰もいませんけど(笑)

市民の森&石坂の森は散歩にはもってこいの場所ですよ!
最寄駅の高坂駅西口に、ひびきの店舗がオープンしたとのことです。
森散策のあとに、かしら&ビール...良いですねぇ〜。

コメント、ありがとうございました♪
2015/3/30 4:33
東松山にもカタクリ!!
こんばんは♪
東松山にもカタクリの花が咲いている場所があったのですねー
驚きです。
東松山に物見山があるのは、知ってましたが・・・
まだ、行ったことはありません。
ハイキングコースなんですね。
ツツジが咲くところでしょか?
山頂から眺望もあるのですね!!
2015/3/29 23:05
Blumeさん、おはようございます!
知り合いに「仙元山山麓のカタクリを見に行って来た」と話すと、「身近にカタクリの群生地があるよ」と言われ、検索してみると、西本宿地内にあった次第です。

物見山は公園のような山頂で面白味はありませんが、ツツジが素晴らしいですよ!
ちなみに、去年は5月の連休に行った際はピークは過ぎ去っていました。

物見山山頂からは都内方面が見える程度です。
やはり、山々を見るのでしたら、石坂の森「見晴らしの丘」は意外や意外、素晴らしい展望なのですよ!

コメント、ありがとうございました♪
2015/3/30 4:42
灯台下暗し
ayamoekanoさん、こんばんは!
東松山にもカタクリの群生が観られるとは、灯台下暗し・・驚きに驚きです!
場所がよく分からず、地図を拡大したり縮小したり・・確認できました(^^)
続々と新情報が入り嬉しいです。ありがとうございます。
お花も観られ、雰囲気の良い道もあり、尾根道も気持ちが良さそうですね♪
お疲れ様でした。
2015/3/29 23:26
naoyannさん、おはようございます!
まさに「灯台下暗し」でしたね!
この言葉はなぜか昔から好きです(笑)

カタクリ群生地はレコの地図は載せていませんが、西本宿地内の県道344号沿いです。
市民の森&石坂の森、物見山、岩殿観音正法寺ではありませんから、ご注意願います。

石坂の森はもちろん森散歩なのですが、登山道なようでもあり楽しい道でした。
いつか機会があれば、一度お越し下さいませ。

コメント、ありがとうございました♪
2015/3/30 4:55
連日!
怪萌さん こんばんは!
再びです^^;

再びかたくり咲いていますね〜
○○桜・○○ツツジ気持ちよく分かります
種類までは分からないですよね。

しかしお花増えてきましたね!
レコに花の名前書くの大変です

連日お疲れ様でした!

まんゆ〜十六茶
2015/3/30 0:23
man_u16さん、おはようございます!
こちらまでコメントをして下さり、ありがとうございます!
2日連チャンのカタクリでしたので、カタクリは控えめにさせて頂きました。

花の名はよく分かりませんね!
去年から同じことを言っていて、全く進歩がないので、今年は花の本でも購入し、覚えたいと思う今日この頃です。

ツツジはレンゲツツジ、キリシマツツジ、オオムラサキツツジ、ミツバツツジ、アカヤシオ、シロヤシオとか名前は知っていますが、どれだかよく分かりません。

まんゆさん、その内、教えて下さい!

コメント、ありがとうございました♪
2015/3/30 5:05
東松山カタクリ
ayamoekanoさん おはようございます。

何と東松山にもカタクリが咲いているんですね。自然が近くに感じられるって良いですよね。
我が家は芝張り替えとタイヤ交換で終わってしまいました。今週末は会社の花見会。日曜も雨模様。いつまで経っても山に行けません。
2015/3/30 7:37
yuzupapaさん、こんにちは!
東松山にもカタクリが咲いているとは驚きました!
至るところでカタクリ情報がありますので、それほど珍しくないのかなぁと思ってきました。

芝張り替え、お疲れ様です!
金曜日は奥様が一人で作業していましたね。
あっ、実際見てはいませんよ(笑)

タイヤ交換は自分でやったのですか?
タイヤが大きいから大変ですよね!

自分のは昨日、夏タイヤ(7年・実質5年)がすり減ってきたので、新しくしました。

コメント、ありがとうございました♪
2015/3/30 12:24
お疲れ様でした
タイヤ交換で山に行けない日でも散歩に出かけるなんて
とてもアクティブな生活を送ってますね。
自分もそろそろ夏用タイヤに変えようかなと思ってますが
4月まで残雪の山 に行きたいので、なかなか決心がつきません
道路はもう大丈夫ですけどね。

カタクリの花は最近色々な場所で育てていますね。
山野草は可憐でいいですよね(こう思うのも山に行き始めてからです
2015/3/30 20:21
ogawawasiさん、おはようございます!
アクティブとは恐縮です!
まぁ、家の周りでの散歩と同じですよ。
家の周りで散歩をしたことはありませんけど...。

残雪の山へ上がるのですね!
どこの山かレコ楽しみにしています。
念のため、まだスタッドレスを履いていた方が良いでしょうね。

このカタクリ群生地はあまり知られていない感じです。
穴場かもしれませんね。

コメント、ありがとうございました♪
2015/3/31 4:45
お花がいっぱい☆
ayamoekanoさん、こんばんは。

お近くの森のお散歩♪
お花もたくさん咲いていますね(*´ω`*)
カタクリのお花、わたしも大好きですが
今年はまだ出会っていないのです(;_・)
なので、今週末はカタクリを見に!
と、思ってるんですよ~♪

素敵なレコ、参考になりました。
2015/3/31 18:41
clear-skyさん、おはようございます!
森散歩も気持ち良かったです!
何人か出会い、皆さん散歩を楽しんでおられるようでした。

今週末はカタクリに会いに行かれるのですね!
レコ、楽しみにしています。

clear-skyさんの最新レコはまだ見ていません。
今夜、ゆっくり見てますね。

コメント、ありがとうございました♪
2015/4/1 5:34
東松山にまぢでカタクリ!?
アヤモエさん

こんばんわ。
東松山にカタクリがあるなんて聞いたこともないし、
見たことももちろんありません。
最近咲き始めた??

そんな群生地が西本宿にあるん?
って西本宿って何処だっけ??
の世界に陥るほど東松山の血が薄くなっています。(笑)
新宿町ぐらいならば辛うじて覚えている状況です。

先日は東松山在住を名乗る変な輩がいきなり友達申請してきたと
思ったら、ヤマレコの個人情報を買わんか?とか言いだして
すぐに管理人に通報しました。
カタクリとは関係ないのですが、東松山繋がりってことで、
変な輩が東松山の名を利用してアプローチしてきました。

いづれ、お会いできる機会でもあればゆっくり話したいと思います。

では。
2015/3/31 21:27
Ohmy_Naruoさん、おはようございます!
そうなんです!
自分も東松山にカタクリ何て聞いた事は一度もありませんでした。
でも、ちゃんとした説明板があり、かなり前から設置してある感じでした。

開花したのはこの前日に行った仙元山より早いかと思います。
ピークは過ぎた感じです。

西本宿は高坂駅西口の北西の方です。
この群生地は神戸地区へ行く、都幾川沿いの県道東松山越生線にあります。

ヤマレコ個人情報売買...。
えっ、そんな人がいるとは驚きました。
そんなので、何かもうけができるのでしょうかね。

コメント、ありがとうございました♪
2015/4/1 6:15
登録したよ!
お花きれいだね〜
2015/4/2 10:26
atsukosさん、こんばんは!
おっ、登録しましたね♪
やっと、昔からの山仲間がきたかと…。

初レコ、ご期待申し上げます!
2015/4/2 19:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら