ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 607864
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

*湯の丸山〜烏帽子岳* ナイスな朝陽だけど・・・

2015年03月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:47
距離
8.1km
登り
595m
下り
586m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:31
休憩
2:13
合計
6:44
5:08
5:09
17
5:26
5:26
64
6:30
6:43
23
7:06
7:08
60
8:08
9:52
35
10:27
10:30
39
11:17
11:25
14
11:39
11:40
1
11:41
ゴール地点
天候 く、曇り・・・
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
※地蔵峠に大駐車場(無料)トイレあり
 スキー場が開設の時は、兼用なので遅い時間には駐車困難
コース状況/
危険箇所等
▲早朝は雪も締まっているので、キックステップで登れますが
 日中は踏み抜くこともありそうです。

▲湯の丸山と烏帽子岳の鞍部から、夏道ではなく直登コースを
 登ります。
 急登なので、心配な方はアイゼンを使用しましょう・・・
※今回は、6本軽アイゼン装着でした。
その他周辺情報 ※下山後は、鹿沢休暇村の温泉で汗を流しました
 料金¥720
m
いつものこんな画像から(笑)
4
m
いつものこんな画像から(笑)
m
ほどなく・・薄明るく。
1
m
ほどなく・・薄明るく。
m
danbeさんってば 良さそうなので早足になっています(^.^)
5
m
danbeさんってば 良さそうなので早足になっています(^.^)
d いやぁ〜良い色 山頂朝陽、
間に合わない(-_-;)

m 大好きな 紫ピンクです♪
23
d いやぁ〜良い色 山頂朝陽、
間に合わない(-_-;)

m 大好きな 紫ピンクです♪
m
ベル♪鳴らすの忘れた〜
4
m
ベル♪鳴らすの忘れた〜
m
おーー!!今朝は良いよ!!
14
m
おーー!!今朝は良いよ!!
m
うわぁ〜い!!
早朝 叫んでいるmana(*^_^*)
10
m
うわぁ〜い!!
早朝 叫んでいるmana(*^_^*)
m
染まる 湯の丸。
少しでも上で朝陽を見たい。
3
m
染まる 湯の丸。
少しでも上で朝陽を見たい。
d 諦めて
d でも、ボツボツ登りながら
2
d でも、ボツボツ登りながら
m
美味しそうな〜(笑)
濃いオレンジだ〜
9
m
美味しそうな〜(笑)
濃いオレンジだ〜
d 雲、多いね・・・
  朝陽出てきた!!
  朝焼けだよ〜
12
d 雲、多いね・・・
  朝陽出てきた!!
  朝焼けだよ〜
m
浅間隠山の横から 出てきたよ
5
m
浅間隠山の横から 出てきたよ
m
同じ朝陽はないよね。
見惚れる(//▽//)
12
m
同じ朝陽はないよね。
見惚れる(//▽//)
m
ズーーム。
d 出ました!
m
こんなにも素敵な朝陽は久しぶりだよ><。。
10
m
こんなにも素敵な朝陽は久しぶりだよ><。。
m
雲がカーテンになっていたり
4
m
雲がカーテンになっていたり
m
染まってるね。
10
m
染まってるね。
m
シュプールも テラテラ。。
9
m
シュプールも テラテラ。。
d 少し登って、南方面
 八ヶ岳と富士山・・・
  ハッキリしないね
4
d 少し登って、南方面
 八ヶ岳と富士山・・・
  ハッキリしないね
d アップ
m
さぁ〜青空に向かって・・・
1
m
さぁ〜青空に向かって・・・
m
danbeさん〜グングン行きましょ♪
2
m
danbeさん〜グングン行きましょ♪
m
朝イチは 締まってて楽チンだったよ。
3
m
朝イチは 締まってて楽チンだったよ。
m
お〜〜♪シャクナゲだ。
3
m
お〜〜♪シャクナゲだ。
m
結構な角度。
m
もうすぐ山頂。
なんか 岩岩が見えてきた!
3
m
もうすぐ山頂。
なんか 岩岩が見えてきた!
d manaさん居ない?
  あれ?あんな所に

m 高いところは
  すかさず登る♪
3
d manaさん居ない?
  あれ?あんな所に

m 高いところは
  すかさず登る♪
d 登ってみたら・・・
11
d 登ってみたら・・・
d わお!北アルプス見え見え〜

m うん!!一直線で全部見えましたね(^^)v
14
d わお!北アルプス見え見え〜

m うん!!一直線で全部見えましたね(^^)v
d 烏帽子とその向こうには
  北アルプス
7
d 烏帽子とその向こうには
  北アルプス
d 雲ってきました
  浅間山と桟敷、小桟敷、村上山 遠くに浅間隠山
2
d 雲ってきました
  浅間山と桟敷、小桟敷、村上山 遠くに浅間隠山
d 湯の丸山山頂です
  風が殆ど無い!珍しい〜

m
2年前の大晦日 吹雪でした(^_^;)
8
d 湯の丸山山頂です
  風が殆ど無い!珍しい〜

m
2年前の大晦日 吹雪でした(^_^;)
d 北信五岳もバッチリ
6
d 北信五岳もバッチリ
d お隣の四阿山と根子岳
3
d お隣の四阿山と根子岳
m
火打・妙高方面
m
今度は烏帽子に向かいましょ
m
今度は烏帽子に向かいましょ
m
小梨平の分岐。
m
良い感じの歩き〜
m
良い感じの歩き〜
m
ぜぇーぜぇー・・
m
ぜぇーぜぇー・・
m
manaは右足の親指が
少し痛み始めます(-_-;)
m
manaは右足の親指が
少し痛み始めます(-_-;)
d 湯の丸山を背にして
  ズンズン登ります

m 
ゆっくり歩きになっちゃった。
2
d 湯の丸山を背にして
  ズンズン登ります

m 
ゆっくり歩きになっちゃった。
d え〜(T_T)すっかり曇天
d え〜(T_T)すっかり曇天
d それでも富士山見え〜
3
d それでも富士山見え〜
d キツイ直登でしたが
  小烏帽子の右稜線に
 登り上げました
d キツイ直登でしたが
  小烏帽子の右稜線に
 登り上げました
m
大きな岩が増えて・・
m
大きな岩が増えて・・
d 烏帽子岳山頂です
3
d 烏帽子岳山頂です
d 記念写真(^^ゞ

m えへへ〜(^^)v
20
d 記念写真(^^ゞ

m えへへ〜(^^)v
d 山頂から四阿山方面
3
d 山頂から四阿山方面
d 山頂バナナ〜
15
d 山頂バナナ〜
m
火打・妙高方面
m
ズーーム。
この山〜良い感じだな♪
10
m
ズーーム。
この山〜良い感じだな♪
m
去年行った 戸隠山。
お花たっぷりでしたね(*^_^*)
3
m
去年行った 戸隠山。
お花たっぷりでしたね(*^_^*)
m
浅間のスジスジが 少し見えます。
4
m
浅間のスジスジが 少し見えます。
m
ごはんは蒸して・・
夕べ 作ってきた ハンバーグを
ぐつぐつ 温める。。
8
m
ごはんは蒸して・・
夕べ 作ってきた ハンバーグを
ぐつぐつ 温める。。
d ランチは・・・
  ロコモコ丼!!豪華!!

m 
ロールキャベツを ごちそうさま♪
17
d ランチは・・・
  ロコモコ丼!!豪華!!

m 
ロールキャベツを ごちそうさま♪
m
カリカリ挽いてくれた
美味しい珈琲〜
7
m
カリカリ挽いてくれた
美味しい珈琲〜
m
くすぐる香り♪
m
烏帽子を後にして。。
3
m
烏帽子を後にして。。
m
のんびり歩きながら帰りましょ。
1
m
のんびり歩きながら帰りましょ。
m
少し緩んできたかな。
1
m
少し緩んできたかな。
m
小梨平の分岐。
どなたかがデポした?スノーシュー。
1
m
小梨平の分岐。
どなたかがデポした?スノーシュー。
m
巻道はこんな感じ。
踏み抜きあり 邪魔な枝もあり。
m
巻道はこんな感じ。
踏み抜きあり 邪魔な枝もあり。
d 下山は巻き道で・・・
  つつじ平との分岐点
2
d 下山は巻き道で・・・
  つつじ平との分岐点
d キャンプ場まで下山
  振り返ると青空少し
1
d キャンプ場まで下山
  振り返ると青空少し
m
名残惜しそうに
見納め〜danbeさん。。
2
m
名残惜しそうに
見納め〜danbeさん。。
m
鹿沢休暇村。
温泉は貸切でした(^^)v
1
m
鹿沢休暇村。
温泉は貸切でした(^^)v
d 帰り道
  吉井町のかたくりの里へ
18
d 帰り道
  吉井町のかたくりの里へ
m
初めて見たけど まずまずの絨毯具合♪
8
m
初めて見たけど まずまずの絨毯具合♪

感想

前日、仕事を追い込んで何とか休みになりました。
どうしようかと考えていたら、manaさんから「明日は?」
疲れたので、遠出はムリなので近場でノンビリ・・・と言う事で
急遽、湯の丸山で朝陽〜
と思いましたが、寝坊(-_-;)間に合わず・・・ゴメンナサイ。

この時季の湯の丸山は、かなりご無沙汰していたような
天気予報では甲信越は晴れ〜なんて言ってたので、ウキウキ・・・っと
思っていたら雲多く、青空の下での雪上ハイクとはいきませんでした(T_T)
でも、久しぶりに雪の上を歩け、そこそこの展望も得られたので
満足・・・かな?

お仕事が お休みになった土曜日(*^_^*)
相変わらず 残業続きのdanbeさんに一応〜連絡しておく。。
急遽 決定〜バタバタの準備(^_^;)

でも 朝陽は 外せないっ♪

大好きな 紫ピンクから 濃い濃いオレンジに 空が染まります。
ステキな 朝陽を見ることができました。

ずらーずらーっと 勢揃いのアルプスも 見ることができました。
いろんな名前を教えてもらいました。
いつか 行けるといいな。。

でも 一番〜気になったのは 火打・妙高です(//▽//)
高妻山も やっぱり良いなぁ・・大きいね♪

右足の親指が痛みました。
でも 山が好きなんだ。 ずっと 登っていけたらいいな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1099人

コメント

夜明け前
danbeさん、manaさん、こんばんわ。
夜明け前〜日の出の天空のショー、素敵ですね!
こんなの湯の○山で見られるんですか?
地元民の私でも見たことないですよ
4枚目なんかオーロラみたい
やはり、早起きするべきですね
2015/3/30 22:40
sakusakuさん♪
コメント ありがとうございます
毎回 朝陽は狙っていますが
ここ最近の中では ピカ イチです(^^)v

寝坊したdanbeさんに感謝
manaも あのオーロラ画像が一番好きです
2015/3/31 18:31
サクさん
こんばんは。
またまた無許可、縄張り荒しをしてしまいました
なにせ、急な話だったもので・・・

この時季の湯の丸、かなり久しぶりだったので朝陽がこんなに
素晴らしかったのには、私もビックリ
条件が重なると、夜明け前の空は神秘の色に染まるんですね

早起きは、歳を取るといやでもできます・・・(笑)
2015/4/3 23:49
いいな、いいなあ~( 〃▽〃)
すごいすごい!!\(◎o◎)/
朝陽、イイですねー!(///ω///)♪
最近、南牧の方の山を調べていたので、烏帽子って確か南牧の方だよなーっと思って見たら、湯の丸。
しかも、danbeさん&manaさんのコンビでしたか\(◎o◎)/
その辺り、山が沢山あるんですね~。
20代の頃に上田で働いていたので、その頃山歩きをやってたら良かったのになあ~っと、少し悔いています( ;∀;)
手作りハンバーグいいなあ~♪
野菜をちゃんと持っていくところが、女性らしいというか、さすがmanaさんですね(*^_^*)
2015/4/6 19:39
soyanoさん♪
コメント ありがとうございます(^.^)
朝陽〜良いでしょう〜良いでしょう(笑)
これから日の出時刻も早いし もうギリですね。

20代の頃から 山を やっていたら・・同じく・・
経験は 重ねることでしか得られませんからね。
これから体力勝負ですけど 年齢にあった歩く方が
できたらいいかなと(*^_^*)

フレッシュな野菜や果物を山でいただくのは少し贅沢ですよね。
食いしん坊のまなには 山ごはんは欠かせないものですから
2015/4/9 21:09
Re: いいな、いいなあ~( 〃▽〃)
こんな朝陽が見たくて、登ってますがたまには(と言うか、ほとんど・・・)
フラれることもあるので、今回は久し振りのnice sunriseでした

南牧の烏帽子!
これからの季節、アカヤシオ(ひとつばな)が綺麗に咲き誇りますよ
こっちの烏帽子も良いので、ぜひ足を運んでください。

私は20代から歩き始めましたが、違う目的での登山だったので
今になって後悔しつつ、同じ山を歩いていますよ・・・

楽しんで山、歩いて下さい
2015/4/10 22:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら