ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 608800
全員に公開
ハイキング
東海

☆祝☆山デビュー1周年の多度山1周

2015年03月31日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:41
距離
12.1km
登り
786m
下り
785m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:00
休憩
0:37
合計
2:37
15:05
15:06
7
15:13
15:14
65
16:19
14
16:33
17:07
23
17:32
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宇賀神社奥、眺望満喫コーススタート地点のポケットパーク駐車場へ。無料。
健脚コース入口の愛宕神社前、瀬音の森コース入口の多度峡口にも無料駐車場あり。
コース状況/
危険箇所等
要所に道標設置あり。道迷いの危険は少ない。
瀬音の森コースはオフロードバイクが通ることがあるので注意。
その他周辺情報 【コンビニ】サークルK多度小山店。県道26号沿い。
【飲食店・スーパー等】R258沿いに多数あり。
ポケットパーク駐車場。平日にしては台数多い方かな。
2015年03月31日 14:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/31 14:55
ポケットパーク駐車場。平日にしては台数多い方かな。
駐車場周辺の桜が本当に綺麗でした。
2015年03月31日 14:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/31 14:55
駐車場周辺の桜が本当に綺麗でした。
少し上の段から眺める。
2015年03月31日 14:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/31 14:56
少し上の段から眺める。
山上公園まで3.5km。これは眺望満喫コースを使えばの話です。
2015年03月31日 14:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/31 14:56
山上公園まで3.5km。これは眺望満喫コースを使えばの話です。
少し進んだここを右手に曲がると眺望満喫コース経由で山上公園。真っ直ぐ行くと愛宕神社や多度大社方面です。上の広場でバーベキューしてる人が居るらしく、賑やかな声と美味しそうな香りが漂ってました。
2015年03月31日 14:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/31 14:58
少し進んだここを右手に曲がると眺望満喫コース経由で山上公園。真っ直ぐ行くと愛宕神社や多度大社方面です。上の広場でバーベキューしてる人が居るらしく、賑やかな声と美味しそうな香りが漂ってました。
多度山トレイルランの告知。去年、山デビューで初めて多度山に登った時もこの告知があったのを思い出しました。
2015年03月31日 14:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/31 14:59
多度山トレイルランの告知。去年、山デビューで初めて多度山に登った時もこの告知があったのを思い出しました。
愛宕神社方面に少し進むとある、赤い長尾橋。
2015年03月31日 15:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/31 15:00
愛宕神社方面に少し進むとある、赤い長尾橋。
このあたり、桜並木がすごく綺麗なんですが逆光のおかげて写真写りがいまいち。
2015年03月31日 15:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/31 15:02
このあたり、桜並木がすごく綺麗なんですが逆光のおかげて写真写りがいまいち。
肉眼だともっと綺麗に見えるんだけどなあ。。。
2015年03月31日 15:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/31 15:03
肉眼だともっと綺麗に見えるんだけどなあ。。。
振り返って撮ると綺麗に写りました。
2015年03月31日 15:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/31 15:04
振り返って撮ると綺麗に写りました。
愛宕神社に到着。
2015年03月31日 15:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/31 15:04
愛宕神社に到着。
その脇が健脚コースの登山口です。最短で山頂を目指す場合はいつもここからですが、今日は少し時間があるので多度峡方面へ向かいます。
2015年03月31日 15:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/31 15:06
その脇が健脚コースの登山口です。最短で山頂を目指す場合はいつもここからですが、今日は少し時間があるので多度峡方面へ向かいます。
多度大社の前へ。左側の坂が有名な上げ馬神事で馬が駆け上がる坂です。例年5月初旬です。
2015年03月31日 15:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/31 15:12
多度大社の前へ。左側の坂が有名な上げ馬神事で馬が駆け上がる坂です。例年5月初旬です。
多度大社前の有料駐車場。ここも平日の割に比較的車が多かったような。。。
2015年03月31日 15:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/31 15:14
多度大社前の有料駐車場。ここも平日の割に比較的車が多かったような。。。
多度峡に向かう途中で見かけた民家に居たワンちゃん。
大人しくてお利口さんです。
2015年03月31日 15:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/31 15:15
多度峡に向かう途中で見かけた民家に居たワンちゃん。
大人しくてお利口さんです。
多度峡の入口付近で野生の猿の大群に遭遇。
20〜30匹くらい。目の前を歩いても動じないサルも居ました。刺激しないように注意。
2015年03月31日 15:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/31 15:17
多度峡の入口付近で野生の猿の大群に遭遇。
20〜30匹くらい。目の前を歩いても動じないサルも居ました。刺激しないように注意。
清らかな沢沿いの道を奥に進みます。
2015年03月31日 15:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/31 15:21
清らかな沢沿いの道を奥に進みます。
夏になるとここをせき止めて天然プールができます。
また子供達を連れてこよう。
2015年03月31日 15:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/31 15:23
夏になるとここをせき止めて天然プールができます。
また子供達を連れてこよう。
天然プールの前の休憩所の横に滝があります。
名前がよく判りませんが。
2015年03月31日 15:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
3/31 15:23
天然プールの前の休憩所の横に滝があります。
名前がよく判りませんが。
ここから先は未舗装のトレイルになります。
2015年03月31日 15:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/31 15:32
ここから先は未舗装のトレイルになります。
しばらく沢沿いに瀬音を聞きながら遡った後、ここで沢から外れてゆるやかに高度を上げていきます。
2015年03月31日 15:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/31 15:50
しばらく沢沿いに瀬音を聞きながら遡った後、ここで沢から外れてゆるやかに高度を上げていきます。
途中、石津御嶽と30番鉄塔方面への分岐がありますが、今日は山上公園方向へ進みます。
2015年03月31日 15:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/31 15:59
途中、石津御嶽と30番鉄塔方面への分岐がありますが、今日は山上公園方向へ進みます。
瀬音の森コースのクライマックスは「海の見える展望所」です。
山頂の広場が混んでそうな時はこっちのほうが静かでいいかも。
2015年03月31日 16:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/31 16:15
瀬音の森コースのクライマックスは「海の見える展望所」です。
山頂の広場が混んでそうな時はこっちのほうが静かでいいかも。
確かに眺望はいいのですが、今日は霞が濃くて海すら見づらい状況でした。
2015年03月31日 16:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/31 16:16
確かに眺望はいいのですが、今日は霞が濃くて海すら見づらい状況でした。
でもこの青空!!最高です。
2015年03月31日 16:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/31 16:16
でもこの青空!!最高です。
石津御嶽方面への縦走路の入口です。
”本当に”という修飾語がなぜかいつも気になります。
過去にバイクなら行けるでしょ〜って進入してハマった輩がいるのかな!?
2015年03月31日 16:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/31 16:18
石津御嶽方面への縦走路の入口です。
”本当に”という修飾語がなぜかいつも気になります。
過去にバイクなら行けるでしょ〜って進入してハマった輩がいるのかな!?
瀬音の森コース終点はでかいこのアンテナです。
2015年03月31日 16:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/31 16:27
瀬音の森コース終点はでかいこのアンテナです。
山上公園のヤング広場。命名センスに昭和を感じる。
2015年03月31日 16:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/31 16:31
山上公園のヤング広場。命名センスに昭和を感じる。
山上の休憩所に到着。
一年前に初めて来た時を思い出します。
2015年03月31日 16:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/31 16:37
山上の休憩所に到着。
一年前に初めて来た時を思い出します。
山上三角点402.7m。ここから私の山旅が始まりました。
2015年03月31日 16:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/31 16:38
山上三角点402.7m。ここから私の山旅が始まりました。
濃尾平野も春霞であまり視界はよくないですが、天気がいいのが救いです。しばらくまったり休憩した後に、眺望満喫コースから下山します。
2015年03月31日 16:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/31 16:38
濃尾平野も春霞であまり視界はよくないですが、天気がいいのが救いです。しばらくまったり休憩した後に、眺望満喫コースから下山します。
半ばトレラン気味に小走りで下って500m。
2015年03月31日 17:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/31 17:12
半ばトレラン気味に小走りで下って500m。
眺望満喫コースは全線舗装路なんでいつものジョギングと大差なく走れます。
2015年03月31日 17:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/31 17:12
眺望満喫コースは全線舗装路なんでいつものジョギングと大差なく走れます。
途中にあるチャート・断層の解説。
2015年03月31日 17:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/31 17:15
途中にあるチャート・断層の解説。
その横の断層。
2015年03月31日 17:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/31 17:15
その横の断層。
あっという間に1km。
2015年03月31日 17:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/31 17:16
あっという間に1km。
下り坂なんで2kmも平気。
2015年03月31日 17:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/31 17:20
下り坂なんで2kmも平気。
下界が近くなってきました。
2015年03月31日 17:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/31 17:21
下界が近くなってきました。
3km。駐車場はもうすぐです。
2015年03月31日 17:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/31 17:27
3km。駐車場はもうすぐです。
行きに通った分岐点に戻ってきました。
BBQやってた人たちも撤収済でした。
2015年03月31日 17:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/31 17:29
行きに通った分岐点に戻ってきました。
BBQやってた人たちも撤収済でした。
今回はこれを見に来たようなものです。
2015年03月31日 17:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/31 17:30
今回はこれを見に来たようなものです。
駐車場は自分の車ともう一台のみになっていました。
皆さん花見か山菜取りだったようですね。
2015年03月31日 17:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/31 17:31
駐車場は自分の車ともう一台のみになっていました。
皆さん花見か山菜取りだったようですね。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ ザック 行動食 飲料 ヘッドランプ GPS 携帯 時計 タオル カメラ

感想

ちょうど1年前。ダイエットの一環で近所の多度山に登ったのが山デビューでした。
あの時は自分がこれほど山にハマるとは思っていませんでしたが、この多度山ハイキングをきっかけに1年間で百名山23座、伊吹山17回、鈴鹿7峰踏破など、思い返せば色んな山を歩いたなぁとしみじみしてしまいました。
ひとまず一年間、大したケガもせず無事に山を楽しんでこれたことに感謝しつつ、これからもマイペースで楽しんでいければと思ってます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:615人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
多度山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 東海 [日帰り]
多度山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら