ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6088626
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

三峰山〜二ツ山

2023年10月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:00
距離
13.1km
登り
996m
下り
993m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:25
休憩
0:56
合計
7:21
9:46
8
9:56
9:56
13
10:09
10:09
173
13:02
13:03
4
13:07
13:11
5
13:16
14:06
161
16:47
16:50
15
17:05
17:05
6
17:11
天候 風が冷たい晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道142号を長野県下諏訪町方向から長和町方向に進み、新和田トンネル手前で旧道に入りビーナスラインへ。(休日なので休工でしたが、旧道の一部で路肩や法面の工事をしている所が有りました。)
ビーナスラインを美ヶ原方向に進み、三峰茶屋脇の路肩に駐車させて頂きました。
三峰茶屋駐車場は以前は16時過ぎだと閉められてしまいましたが、今回は閉まってはいませんでした。心配な場合は確認するか、駐車場外に停めた方が無難かと思います。
コース状況/
危険箇所等
小刻みにアップダウンが有りました。
道は明瞭で迷う心配は有りませんが、三峰山・二ツ山間で道が細く脇の斜面の勾配がキツイ所があるのでこれからのシーズンは落ち葉の堆積や凍結などで足を滑らせると滑落の危険が有るかもしれません。
三峰山・二ツ山間の両山頂直下は激登り(下り)です。

先週このルートを歩いた方のレコでヤスデが多いとの情報が有ったので、心して挑みましたが今回は寒かった為か数匹目撃で済みました。
forester_555さんありがとうございました。
その他周辺情報 スタート、ゴールがビーナスライン上であれば美ヶ原や霧ヶ峰へのアクセスも可。

長和町方面にやすらぎの湯、ふれあいの湯
下諏訪、岡谷方面に下諏訪温泉、ロマネット、諏訪湖ハイツ

今回私は岡谷市のお財布にもやさしい¥420の諏訪湖ハイツを利用。
福祉施設みたいな所で内湯のみですが、常連岡谷市民がほとんどな感じのお風呂です。
ボディシャンプー、リンスインシャンプー、ドライヤー使用可です。
気にはしているもののちょっと気が重く、後回しにしていたこの区間に重い腰を上げ行くか!
5
気にはしているもののちょっと気が重く、後回しにしていたこの区間に重い腰を上げ行くか!
和田旧道でビーナスラインに向かう途中の紅葉
2023年10月22日 09:26撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/22 9:26
和田旧道でビーナスラインに向かう途中の紅葉
三峰茶屋に到着!
ここはスタート前から絶景ですが、、( *´艸`)
2023年10月22日 09:35撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/22 9:35
三峰茶屋に到着!
ここはスタート前から絶景ですが、、( *´艸`)
今回は浅間山もよく見える〜♪(右奥)
2023年10月22日 09:49撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/22 9:49
今回は浅間山もよく見える〜♪(右奥)
まず向かうのはお手軽稜線歩きで絶景なので大好きな三峰山。
2023年10月22日 09:50撮影 by  SHV45, SHARP
5
10/22 9:50
まず向かうのはお手軽稜線歩きで絶景なので大好きな三峰山。
歩きながら終始絶景♪
左奥は八ヶ岳オールスターズ、右奥は鳳凰三山含め南ア甲斐駒周辺です。
2023年10月22日 09:51撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/22 9:51
歩きながら終始絶景♪
左奥は八ヶ岳オールスターズ、右奥は鳳凰三山含め南ア甲斐駒周辺です。
南アと中ア、諏訪湖も見えます。
2023年10月22日 09:55撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/22 9:55
南アと中ア、諏訪湖も見えます。
御嶽山(真ん中ちょい左奥)、乗鞍岳の頭(右奥)。
乗鞍岳は真っ白です。
2023年10月22日 09:55撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/22 9:55
御嶽山(真ん中ちょい左奥)、乗鞍岳の頭(右奥)。
乗鞍岳は真っ白です。
浅間山や湯ノ丸山、四阿山の山塊(左側)から荒船山(右側)までよく見えました。
目視では中間奥に群馬のお山も見えていました。
2023年10月22日 09:59撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/22 9:59
浅間山や湯ノ丸山、四阿山の山塊(左側)から荒船山(右側)までよく見えました。
目視では中間奥に群馬のお山も見えていました。
撮りながらのんびり登っても三峰茶屋からだとあっという間に山頂( *´艸`)
奥には北アがチラリ!
今日は全方向良いですよ〜o(*゚∀゚*)o
2023年10月22日 10:10撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/22 10:10
撮りながらのんびり登っても三峰茶屋からだとあっという間に山頂( *´艸`)
奥には北アがチラリ!
今日は全方向良いですよ〜o(*゚∀゚*)o
八ヶ岳と南アの間には富士山。
2023年10月22日 10:11撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/22 10:11
八ヶ岳と南アの間には富士山。
南アと中ア
2023年10月22日 10:11撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/22 10:11
南アと中ア
高ボッチ、鉢伏山(中間)と中ア、御嶽山、乗鞍岳、北ア(奥)
2023年10月22日 10:11撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/22 10:11
高ボッチ、鉢伏山(中間)と中ア、御嶽山、乗鞍岳、北ア(奥)
山頂標と奥には松本、安曇野と北ア(穂高連峰〜鹿島槍周辺)
2023年10月22日 10:12撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/22 10:12
山頂標と奥には松本、安曇野と北ア(穂高連峰〜鹿島槍周辺)
美ヶ原方向
山頂では取り忘れましたが、この右方向には浅間山や荒船山も見えました。
360度パノラマ絶景です(* ´ ▽ ` *)
2023年10月22日 10:12撮影 by  SHV45, SHARP
5
10/22 10:12
美ヶ原方向
山頂では取り忘れましたが、この右方向には浅間山や荒船山も見えました。
360度パノラマ絶景です(* ´ ▽ ` *)
三峰様にご挨拶。
2023年10月22日 10:14撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/22 10:14
三峰様にご挨拶。
向かう方向は鉢伏山方面!
鉢伏山奥に真っ白な乗鞍岳(*゚∀゚*)
二ツ山は真ん中よりちょっと左の茶色の所かな?
三峰山から激下りなのよね〜、、(´д`|||)
2023年10月22日 10:17撮影 by  SHV45, SHARP
5
10/22 10:17
向かう方向は鉢伏山方面!
鉢伏山奥に真っ白な乗鞍岳(*゚∀゚*)
二ツ山は真ん中よりちょっと左の茶色の所かな?
三峰山から激下りなのよね〜、、(´д`|||)
…にしてもここからの眺めは本当に良いなぁ(*´∀`*)
2023年10月22日 10:21撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/22 10:21
…にしてもここからの眺めは本当に良いなぁ(*´∀`*)
三峰山から下ると緩やかなアップダウンの道が続きます。
2023年10月22日 10:24撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/22 10:24
三峰山から下ると緩やかなアップダウンの道が続きます。
二ツ山へは松本側の斜面を進むので、この時間はあまり日が入りません。
なので霜がまだ融けていない(^。^;)
2023年10月22日 10:24撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/22 10:24
二ツ山へは松本側の斜面を進むので、この時間はあまり日が入りません。
なので霜がまだ融けていない(^。^;)
尾根は日が差し紅葉を眺めながら♪
2023年10月22日 10:29撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/22 10:29
尾根は日が差し紅葉を眺めながら♪
2023年10月22日 10:30撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/22 10:30
でも風当たりも強いので落葉も、、
2023年10月22日 10:34撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/22 10:34
でも風当たりも強いので落葉も、、
2023年10月22日 10:34撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/22 10:34
三峰山振り返り
2023年10月22日 10:35撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/22 10:35
三峰山振り返り
暫く松本側日陰斜面を進みます。
風は遮られ道も緩やかですが、傾斜はキツイので時期によっては滑って滑落の危険はあるのかも、、。
2023年10月22日 10:38撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/22 10:38
暫く松本側日陰斜面を進みます。
風は遮られ道も緩やかですが、傾斜はキツイので時期によっては滑って滑落の危険はあるのかも、、。
苔も寒そうだな。。
2023年10月22日 10:40撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/22 10:40
苔も寒そうだな。。
たまに展望が有るのがありがたい。
奥の白いお山は槍穂高ですが、白いお山はズームにするとピントが合わずトンガリ槍様はうまく撮れませんでした(´・ω・`)
2023年10月22日 10:50撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/22 10:50
たまに展望が有るのがありがたい。
奥の白いお山は槍穂高ですが、白いお山はズームにするとピントが合わずトンガリ槍様はうまく撮れませんでした(´・ω・`)
2023年10月22日 10:54撮影 by  SHV45, SHARP
5
10/22 10:54
この区間、今の時期に来て正解だったかも♪
諏訪湖と奥右よりは中ア。
2023年10月22日 11:08撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/22 11:08
この区間、今の時期に来て正解だったかも♪
諏訪湖と奥右よりは中ア。
え、、ここ登るの?
2023年10月22日 11:09撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/22 11:09
え、、ここ登るの?
、、と思ったら登らずに松本側に巻きました。
2023年10月22日 11:11撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/22 11:11
、、と思ったら登らずに松本側に巻きました。
もともとは左側に生えていたらしい木。
左に避ければ普通に通れました。
2023年10月22日 11:20撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/22 11:20
もともとは左側に生えていたらしい木。
左に避ければ普通に通れました。
マユミがあったのですが、上を撮ると暗くなってしまったので落ちているのをパシャリ。
2023年10月22日 11:26撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/22 11:26
マユミがあったのですが、上を撮ると暗くなってしまったので落ちているのをパシャリ。
松本平と北ア
2023年10月22日 11:30撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/22 11:30
松本平と北ア
爺ヶ岳、鹿島槍、唐松岳の辺りが見えたのですが、やっぱり白いお山は難しい(>_<)
2023年10月22日 11:30撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/22 11:30
爺ヶ岳、鹿島槍、唐松岳の辺りが見えたのですが、やっぱり白いお山は難しい(>_<)
美ヶ原
あちらは賑わってるのかな?
こちらは今のところ三峰山以降誰も居ませんよ〜(^_^;)
2023年10月22日 11:33撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/22 11:33
美ヶ原
あちらは賑わってるのかな?
こちらは今のところ三峰山以降誰も居ませんよ〜(^_^;)
たまに見える景色とこういうのが無いと苦行な区間よね〜。。
2023年10月22日 11:52撮影 by  SHV45, SHARP
5
10/22 11:52
たまに見える景色とこういうのが無いと苦行な区間よね〜。。
2023年10月22日 11:52撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/22 11:52
甲斐駒やら仙丈やら
2023年10月22日 11:54撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/22 11:54
甲斐駒やら仙丈やら
2023年10月22日 11:57撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/22 11:57
ほうほう、ここは山辺山って言うのか(о´∀`о)
2023年10月22日 12:02撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/22 12:02
ほうほう、ここは山辺山って言うのか(о´∀`о)
二ツ山はアレか。
まだ先だなぁ( ̄▽ ̄;)
2023年10月22日 12:04撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/22 12:04
二ツ山はアレか。
まだ先だなぁ( ̄▽ ̄;)
針葉樹の黄色もいいね!
2023年10月22日 12:11撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/22 12:11
針葉樹の黄色もいいね!
ここから少しずつ登って行きます。
2023年10月22日 12:12撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/22 12:12
ここから少しずつ登って行きます。
この時間でも苔は寒そう。。
この辺りの道は細かったです。
2023年10月22日 12:33撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/22 12:33
この時間でも苔は寒そう。。
この辺りの道は細かったです。
三峰山からだいぶ離れたなぁ。
またあっちに帰るのかぁ、、(´д`|||)
2023年10月22日 12:46撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/22 12:46
三峰山からだいぶ離れたなぁ。
またあっちに帰るのかぁ、、(´д`|||)
ちょっと眺めは良くなってきたけどー(  ̄▽ ̄)
2023年10月22日 12:49撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/22 12:49
ちょっと眺めは良くなってきたけどー(  ̄▽ ̄)
風当たりが強いから立ち枯れちゃうんだろうね(o´・ω・`o)
2023年10月22日 12:55撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/22 12:55
風当たりが強いから立ち枯れちゃうんだろうね(o´・ω・`o)
薄いけど富士山再び!
2023年10月22日 13:02撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/22 13:02
薄いけど富士山再び!
北ア
2023年10月22日 13:03撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/22 13:03
北ア
中ア
2023年10月22日 13:03撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/22 13:03
中ア
鉢伏山
2023年10月22日 13:04撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/22 13:04
鉢伏山
八ヶ岳オールスターズ
2023年10月22日 13:05撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/22 13:05
八ヶ岳オールスターズ
八ヶ岳と南アの間の富士山をちょっとズーム。
2023年10月22日 13:05撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/22 13:05
八ヶ岳と南アの間の富士山をちょっとズーム。
やっと山頂。
奥は北ア
2023年10月22日 13:08撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/22 13:08
やっと山頂。
奥は北ア
鹿島槍の方をちょっとズーム。
2023年10月22日 13:08撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/22 13:08
鹿島槍の方をちょっとズーム。
諏訪湖側にひっそり。
2023年10月22日 13:09撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/22 13:09
諏訪湖側にひっそり。
三角点も有りますよ〜。
2023年10月22日 13:09撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/22 13:09
三角点も有りますよ〜。
諏訪湖側の景色ですが、山頂からの眺望はあまり見えない。。
以前来た時は山頂付近は腰位の高さの笹藪でしたが、今回は普通に歩きやすい道でした。
2023年10月22日 13:10撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/22 13:10
諏訪湖側の景色ですが、山頂からの眺望はあまり見えない。。
以前来た時は山頂付近は腰位の高さの笹藪でしたが、今回は普通に歩きやすい道でした。
分岐の方に戻り三峰山方向
2023年10月22日 13:13撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/22 13:13
分岐の方に戻り三峰山方向
北ア
2023年10月22日 13:19撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/22 13:19
北ア
美ヶ原
2023年10月22日 13:19撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/22 13:19
美ヶ原
北アと美ヶ原
2023年10月22日 13:19撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/22 13:19
北アと美ヶ原
ズームで北ア
2023年10月22日 13:22撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/22 13:22
ズームで北ア
諏訪湖と南ア
2023年10月22日 13:25撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/22 13:25
諏訪湖と南ア
中アも入れて諏訪湖側
2023年10月22日 13:26撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/22 13:26
中アも入れて諏訪湖側
鉢伏山と北ア
2023年10月22日 13:30撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/22 13:30
鉢伏山と北ア
中アと高ボッチ、鉢伏山。
自分が向きを変えるだけで名峰揃いって贅沢な景色だよね〜(*´∀`*)
でも、風強くて寒い〜(>_<)
2023年10月22日 13:33撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/22 13:33
中アと高ボッチ、鉢伏山。
自分が向きを変えるだけで名峰揃いって贅沢な景色だよね〜(*´∀`*)
でも、風強くて寒い〜(>_<)
遅めのランチ♪
今日は小エビ天蕎麦なので、長野県民宅では所有率が高いと思われる善光寺七味唐辛子を持参。
虫が居たら嫌だし、山頂付近でガサガサ動物でも小動物でもなさそうな何かが笹の所で動いたので立ち食い蕎麦(^_^;)
2023年10月22日 13:52撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/22 13:52
遅めのランチ♪
今日は小エビ天蕎麦なので、長野県民宅では所有率が高いと思われる善光寺七味唐辛子を持参。
虫が居たら嫌だし、山頂付近でガサガサ動物でも小動物でもなさそうな何かが笹の所で動いたので立ち食い蕎麦(^_^;)
下諏訪か岡谷に下山して家族に迎えを頼み車を回収しようかとも思いましたが、予定通りピストンで戻る事にしました。
松本側斜面にも少し日が当たる様になりました。
2023年10月22日 14:41撮影 by  SHV45, SHARP
5
10/22 14:41
下諏訪か岡谷に下山して家族に迎えを頼み車を回収しようかとも思いましたが、予定通りピストンで戻る事にしました。
松本側斜面にも少し日が当たる様になりました。
甲斐駒スポットでまた撮る(笑)
2023年10月22日 14:48撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/22 14:48
甲斐駒スポットでまた撮る(笑)
2023年10月22日 15:01撮影 by  SHV45, SHARP
5
10/22 15:01
美ヶ原方向もまた撮る(笑)
2023年10月22日 15:02撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/22 15:02
美ヶ原方向もまた撮る(笑)
行きでは気付かなかった大きなサルノコシカケ
2023年10月22日 15:09撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/22 15:09
行きでは気付かなかった大きなサルノコシカケ
美ヶ原方向、金色に輝いてるぅ〜(*゚∀゚*)
2023年10月22日 15:12撮影 by  SHV45, SHARP
5
10/22 15:12
美ヶ原方向、金色に輝いてるぅ〜(*゚∀゚*)
だいぶ戻って来たけど、まだあるねえ、、(  ̄▽ ̄)
2023年10月22日 15:27撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/22 15:27
だいぶ戻って来たけど、まだあるねえ、、(  ̄▽ ̄)
日が当たり赤が映えます。
2023年10月22日 16:03撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/22 16:03
日が当たり赤が映えます。
やっとここまで戻ったけど、激登りが待ってるよぉ〜(ToT)
2023年10月22日 16:13撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/22 16:13
やっとここまで戻ったけど、激登りが待ってるよぉ〜(ToT)
やっと槍様の形状がハッキリしてきました。
やっぱりこちら側から撮るならこの時間か。
2023年10月22日 16:17撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/22 16:17
やっと槍様の形状がハッキリしてきました。
やっぱりこちら側から撮るならこの時間か。
激登り中だけど、絶景に足が止まってばかりです。
2023年10月22日 16:19撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/22 16:19
激登り中だけど、絶景に足が止まってばかりです。
富士山をズームするも雲海写らず、、
2023年10月22日 16:27撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/22 16:27
富士山をズームするも雲海写らず、、
まだ登らなきゃなのに〜(笑)
2023年10月22日 16:29撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/22 16:29
まだ登らなきゃなのに〜(笑)
槍様わかるかな?
真ん中辺で尖ってますが、、
2023年10月22日 16:30撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/22 16:30
槍様わかるかな?
真ん中辺で尖ってますが、、
おぉ〜(*゚∀゚*)良い感じの日の当たり具合!
2023年10月22日 16:37撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/22 16:37
おぉ〜(*゚∀゚*)良い感じの日の当たり具合!
浅間山方面も良いねぇ〜(*´∀`*)
2023年10月22日 16:47撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/22 16:47
浅間山方面も良いねぇ〜(*´∀`*)
これなら雲海に浮かぶ富士山がわかるかな?
2023年10月22日 16:48撮影 by  SHV45, SHARP
5
10/22 16:48
これなら雲海に浮かぶ富士山がわかるかな?
小屋泊、テン泊で縦走する方々はこういう景色を見てるのかぁ(*´▽`*)
勝手の知れたお山なのと、駐車場がすぐソコだからこの時間に居られるけど、日帰りハイカーの私ではなかなか見られない景色だなぁ。
2023年10月22日 16:53撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/22 16:53
小屋泊、テン泊で縦走する方々はこういう景色を見てるのかぁ(*´▽`*)
勝手の知れたお山なのと、駐車場がすぐソコだからこの時間に居られるけど、日帰りハイカーの私ではなかなか見られない景色だなぁ。
2023年10月22日 16:56撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/22 16:56
2023年10月22日 16:56撮影 by  SHV45, SHARP
6
10/22 16:56
ちょうど乗鞍岳の辺りに日が沈みます。
2023年10月22日 16:57撮影 by  SHV45, SHARP
6
10/22 16:57
ちょうど乗鞍岳の辺りに日が沈みます。
お子様だと吹っ飛ぶかもな位強風ですが、この後まもなく無事に下山しました。
2023年10月22日 17:10撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/22 17:10
お子様だと吹っ飛ぶかもな位強風ですが、この後まもなく無事に下山しました。

感想

今回の三峰山〜二ツ山間は少し偵察した事が有るのですが、戻るにも激登りなのと以前鉢伏山から二ツ山に行った時に夏だったこともあり、蛇が居たり二ツ山山頂付近は え、今まで明瞭だった道はどこへ(゜Д゜≡゜Д゜)?と腰までの高さの笹藪でたまに何が居るのかわからないけどガサガサ音がした事も有り、繋ぎたいけど気が重く先延ばしにしていた区間でした。

道が明瞭で山頂付近も藪では無い事とヤスデ発生の情報を挙げて下さった山行記録を拝見し、うへぇ〜足いっぱいの虫は嫌だよ〜(´〜`)と思いましたが思い切ってようやく決行に踏み切りました。
幸いヤスデは寒かったせいか忘れた頃に出没する程度で済みましたが、やっばり気持ちの良いものではないですね( ̄▽ ̄;)

今回三峰山以降はお一人とすれ違っただけで、この区間に関しては一度行けばいいかな、、な感じですが、三峰山はやっぱり良いなぁ(*´▽`*)
まだ他の区間に積み残しは有りますが、一区間片付いて良かったです(о´∀`о)

ご覧頂きありがとうございます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:231人

コメント

三峰山、二ツ山間は行った事はなく参考になりました。絶景ですね。富士山も見えるんですね!
いつもランチの画像が景色と同調して新鮮です。
2023/10/23 8:11
OzenoWatasugeさん
コメントありがとうございます。
この区間は余り草や葉が繁っていない時期が良いのかな?という印象です。
標高が周りのお山より低いので、鉢伏山からのルートも三峰山からのルートも登り返さないとな感じです。
どちらかと言えば鉢伏山からの方からの方が歩いている時の景色も良かったと記憶しています。

ランチはいつも大した物では無いのでお恥ずかしいですが、景色がおかずですよ(*´▽`*)
2023/10/23 13:35
いいねいいね
1
snufkin03さん、こんにちは。

三峰山から二ツ山までのピストン、お疲れ様でした。
二ツ山まで来てあそこを戻るのは、なかなかの精神力です!(笑)
あの区間は地味ですが、逆に紅葉を楽しめるし静かなのでいいですね。
あと、ヤスデはそれほどいなかったようで良かったです。人間に害はないと言われても、見た目がなあ…
2023/10/29 11:49
forester_555さん

コメントありがとうございます。
車の回収が無ければ別の所に下山したと思います。
もっと公共交通機関が整備されていれば行きやすいのにな、、って思います( T∀T)
足がいっぱいの虫は苦手なので数匹見なかった事にしちゃいました。
頻繁に目撃しなくて良かったです(о´∀`о)
夏は藪ではないかと思うので、タイミングが難しいルートですね(^。^;)
2023/10/29 23:12
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら