記録ID: 6100973
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
紅葉の鳥居峠から四阿山(ぐん稜トレイルの西端)
2023年10月26日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:21
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,084m
- 下り
- 1,072m
コースタイム
天候 | 快晴〜晴。山頂付近は雲がかかっていた |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道は砂利道で普通の車で走れるが、凸凹が7月時点より深まっていた。 鳥居峠付近には駐車場はないが、空きスペースはある。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
標高2200メートル以上で積雪があった。おそらく前の夜に積もったもの。 標高2100メートル付近では冷たい風が吹く場所があり、防風のために上着を着る必要があった。 |
写真
感想
ぐんま県境稜線トレイルの南西端は鳥居峠で、その付近の林道3キロが未踏だった。ただ、林道を歩くだけではつまらないので、登りがいのある四阿山にも登ることにした。
鳥居峠付近には正式な駐車場がないので林道終点駐車場まで車で行き、林道を戻る方向で往復した。この際リュックサックを車に置いたままにできたので、林道往復を短時間で済ますことができた。
7月にも四阿山には登ったが、今回は別ルートの「花童子の宮跡コース」を通ることにした。このコースは、開けた南斜面を通る部分が長いので、気分が良かった。
朝、途中にいくつかある祠の一つで祈祷文を読んでおられる女性がおられた。
古永井分岐の上部標高2100メートル付近で冷たい風が続き、防風のために雨具の上着を着た。
標高2200メートルを過ぎると予期せぬ積雪があった。様子を観察すると、前夜の積雪のようだった。局地的に降雪があったのだろう。雪は柔らかく、登山靴のままで注意して進むことができた。
残念ながら山頂付近では雲に入ってしまった。時折、雲が途切れて眺望が開けたが、遠方にも雲が出てきていた。
今回の山行で、ぐんま県境稜線トレイルの南西端の鳥居峠から、北東端の近くの清水峠まで約105kmをつなげることができた。しかしまだ清水峠付近から朝日岳付近の3.5kmがつながっていない。
(距離は「らくルート」で計算した値。ぐんま県境稜線トレイルの全長は114.2kmとなる)
私の場合、すべて「単独」「日帰り」「往復」の山行をつないでいるのが特徴だと思っている。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する