記録ID: 6102627
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山 花*花クエストからの〜〜北高尾山稜(西半分)おさらい会
2023年10月26日(木) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:29
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 962m
- 下り
- 901m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 7:29
距離 14.1km
登り 962m
下り 916m
15:51
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
川越6:01 八王子7:17/32 高尾7:38/39 藤野7:52 神奈中🚌和田行 8:10発 平日はこれを逃すと13時台まで🚌無し🙀 《帰り》 夕焼け小焼け🚏から西東京バス高尾駅北口行 16:37に駆け込み💨 |
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね良好、各種道標完備 北高尾山稜はところにより斜度のきつい岩混じりの坂があります😵💦 |
その他周辺情報 | おおるりの家 日帰り入浴に寄りました。バスタオルレンタルあり。 夕焼け小焼けの里で10時から16:30まで利用できます。温泉ではありませんが… 《リス君情報》 □型 みどリス君 GTRに3匹 〇型 赤×黄 夕やけ小やけ下降ルートに一匹 |
写真
感想
北高尾山稜のことはniiniさんに盛んに調教されていた時分に知り、実際に行ったのは「おniiさんと一緒」最終回(30回)の2019年9月の事…当時は多摩100里100集めはまだしていなかったので、全てのピークで表札を確認したり、登頂証拠写真🤳を取ったりはしてなくて😅
涼しくなったら「おさらい」に出よう🎶と思い、引き出しに入れておいたのです😉
でも、霊園前まで🚌利用したとしても(八王子城址🚏まで入る🚌は平日は無い)
八王子城址スタートで底沢峠まで、陣馬高原下🚏ゴールで12km超、
🚃も5:29の東上線に乗る必要があり、陽が短くなるこれからの時期にはハードルが高い💧そこで、黒ドッケで二分割して西パート、東パート、それぞれを夕やけ小やけゴールで狙うって作戦に変更〜😆
今回は、陣馬山頂のセンブリのベストシーズンでもあり、西パートを一ノ尾からの〜陣馬スタートで黒ドッケまで、夕やけ小やけゴールで歩いてみました🐾💨
宿題終わってスッキりす😹でも…結構きつかったよー😵
一ノ尾の爪レンと陣馬のセンブリをオプションで付けたら、元の計画より距離が出てました💧侮るな東京の山、恐るべし北高尾〜
《2023.10.30記》
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:224人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する