小楢山(焼山峠からピストン)ーリハビリハイク②
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypc528d341bf040ea.jpg)
- GPS
- 02:19
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 271m
- 下り
- 264m
コースタイム
天候 | 晴れときどき曇り(最高気温22度/最低気温10度:山梨市) すっきりとした秋晴れとはいかず、しばしば厚い雲が太陽を遮り、山頂から見えた景色も霞んでいました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・9時少し前に到着時点で先客は十数台。広くはありませんが、駐車位置を工夫すればあと十台弱くらいは駐められそうでした。 【駐車場まで】 ・中央道勝沼ICを降り、山梨県道219号柳平塩山線(クリスタルライン)で乙女湖(琴川ダム)を目指しました。途中道路が狭隘となり離合困難な箇所や、ヘアピンカープの続く区間もあるので飛ばしすぎないように。交通量は多くありませんが、バイク乗りの方々もちょこちょこいて、後ろに付かれると焦ります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・全般的に踏み跡は明瞭。急登はなく、なだらかで歩きやすい道が続きます。危険箇所も特になし。 ・前日の雨で、北側の斜面は湿りがち。スリップに注意して歩きました。とはいえ、ゲイターを着けなければいけないほど泥濘んでるわけではなかったです。 ・これからの季節、落葉によるスリップにも注意したいです。 |
その他周辺情報 | 【昼食】里山亭(山梨県山梨市市川1392) ・「ほうとう蔵歩成」さんが混雑していたので、市街地から少し離れたこちらを訪問。穴場なのか、昼時でも空いてました。駐車場のキャパはあまりありませんが、店内は小綺麗で清潔感があり、店員さんのホスピタリティも素晴らしい。肝心のほうとうも太麺で食べ応えがあり、美味しかったです。 【温泉】ほったらかし温泉 ・入場料900円。脱衣所のコイン式ロッカーは100円戻りませんので、実質入場料1000円ですね。景色は良いですが、泉質は特徴がないというか、若干消毒臭さを感じました。 |
写真
感想
2週間前の美ヶ原に続き、骨折治癒後のリハビリハイク第2弾は小楢山へ。美ヶ原は正直散歩みたいなものだったので、今回はちょっとレベルアップ。とはいえ、今回歩くコースも累積標高差は計500m程度で、下手したら高尾山以下。あくまで「徐々に」ステップアップしていく予定なので、無理はしません。
前回の美ヶ原に続き、登山サークルで知り合った友人に付き添ってもらってのリハビリハイクです。ソロ登山で骨折してから、できるだけソロは避けるようになった…苦笑
当日午前は晴れ予報でしたが、仄暗い色の雲が太陽を覆うこともしばしば。前日にも雨が降ったのか、特に北面の登山道は嫌な湿り方をしていて、骨折した日のことを思い出さずにはいられませんでした。
途中で新道・旧道が分かれ、山頂近くで合流しますが、事前情報だと新道は旧道より傾斜が急ということだったので登りで利用することにしました。この判断は正解で、道は荒れてはいませんでしたが、雨後の下りではあまり利用したくない道でした。
山頂までは特にビューポイントはなく、この時期は終わりかけの紅葉を楽しみながらの山歩き。山頂では南方に視界が開けますが、この日は霞んでいて甲府盆地と御坂山地がかろうじて見えるくらいで、富士山に至っては裾野すら視認する事ができませんでした。天気が良ければ大菩薩や八ヶ岳まで見えるらしいし、空気が澄んだ冬に再訪したいですね。その場合は、クリスタルラインが冬季閉鎖されるので、南側の旧保健農園ホテルフフ山梨側から登るしかないのですが…。
骨折していた足の様子は異常なし。相変わらず、「金属が入ってる」感覚はありますが、金属が他の骨や関節に干渉して痛みが出ることはなさそうです。金属取り出す手術を受けるのも面倒なので、影響があまりなさそうならそのままにしておくかもしれません。
山梨百名山の中には、昨年登った蛾ヶ岳のような隠れた名峰が選出されていたりします。小楢山もその一つ。尖った見どころはないですが、玄人好みの山かなと思いました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する