ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6112834
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

しらびそ小屋にりすとほしがらずに会いに行く💖

2023年10月28日(土) ~ 2023年10月29日(日)
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:10
距離
5.5km
登り
456m
下り
461m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:23
休憩
0:08
合計
2:31
12:30
65
13:36
13:36
16
13:52
14:00
62
2日目
山行
1:31
休憩
0:04
合計
1:35
15:02
32
9:05
9:08
12
9:21
9:21
47
天候 1日目 曇りのちあられのち小雨のち上がる
    夜は4度から0度くらい(小屋前の温度計)
    霰が降ったようで小屋の周りはあられが
    あちこちに残って池は少し凍ってました
2日目 早朝から快晴のち曇り、下山後晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
東京から新幹線と小海線乗り継ぎ、町営バスでみどり池入り口まで
帰りはヤッホーの湯までバス、そのあとは小海駅までバス
コース状況/
危険箇所等
看板たくさんあります。ゆるゆると登れば着きます
唐松など黄色い紅葉メインの道のち苔ロード、そしてしらびそ小屋到着します
その他周辺情報 小海リエックス ヤッホーの湯 稲子温泉
その他離れていますがキャンプ場やホテル、ゴルフ場、カフェなど多数 
一年を通じて楽しめそうなところでした
小海線の終点小海駅でバス待ちです。気分はウキウキ、ワクワク
3
小海線の終点小海駅でバス待ちです。気分はウキウキ、ワクワク
バスからの絶景🚌
2023年10月28日 12:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/28 12:04
バスからの絶景🚌
バスの窓から
2023年10月28日 12:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/28 12:04
バスの窓から
バスの前から
2023年10月28日 12:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/28 12:04
バスの前から
ここでお昼を食べてさあ、出発します。
2023年10月28日 12:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/28 12:31
ここでお昼を食べてさあ、出発します。
静かな紅葉の森
2023年10月28日 12:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/28 12:34
静かな紅葉の森
を歩きます
2023年10月28日 12:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/28 12:34
を歩きます
どこ見ても綺麗
2023年10月28日 12:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/28 12:51
どこ見ても綺麗
のんびり歩きます
2023年10月28日 13:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/28 13:09
のんびり歩きます
カラマツが黄色に輝いてます
2023年10月28日 13:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/28 13:10
カラマツが黄色に輝いてます
きれい、と何度も言う
2023年10月28日 13:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/28 13:15
きれい、と何度も言う
小休憩
2023年10月28日 13:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/28 13:52
小休憩
2023年10月28日 13:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/28 13:52
着きました!
2023年10月28日 14:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/28 14:41
着きました!
こちらから入ります。チェックインでお茶とコーヒーいただきました。あったまります、ありがとうございました
2023年10月28日 14:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/28 14:42
こちらから入ります。チェックインでお茶とコーヒーいただきました。あったまります、ありがとうございました
みどり池
2023年10月28日 14:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/28 14:57
みどり池
夕方
2023年10月28日 16:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/28 16:19
夕方
いい雰囲気
2023年10月28日 16:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/28 16:23
いい雰囲気
あられが降り小雨が降り結構寒かったですが、あったかいお味噌汁で温まります。真ん中はセロリの天ぷら、美味しかったです。
2023年10月28日 17:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/28 17:45
あられが降り小雨が降り結構寒かったですが、あったかいお味噌汁で温まります。真ん中はセロリの天ぷら、美味しかったです。
うまく撮れませんでしたが、満月かな、月がとても綺麗でライトなくても歩けそうな月明かりの静かな夜です。クマはいないと聞き安心して星を観に3回くらい外に出ました。静か〜
2023年10月28日 20:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/28 20:44
うまく撮れませんでしたが、満月かな、月がとても綺麗でライトなくても歩けそうな月明かりの静かな夜です。クマはいないと聞き安心して星を観に3回くらい外に出ました。静か〜
そして静かな朝
2023年10月29日 05:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/29 5:46
そして静かな朝
池のふちは凍っていますが、風もなくそれほど寒さは感じません。ニット帽と手袋、ダウン着ましたけど、じっとしてるとやはり寒い🥶
2023年10月29日 05:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/29 5:46
池のふちは凍っていますが、風もなくそれほど寒さは感じません。ニット帽と手袋、ダウン着ましたけど、じっとしてるとやはり寒い🥶
朝のしらびそ小屋
2023年10月29日 05:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/29 5:49
朝のしらびそ小屋
少し焼けました。
2023年10月29日 06:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/29 6:22
少し焼けました。

2023年10月29日 06:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/29 6:24

お待ちかねお待ちかね、厚切りトースト🍞ふわふわで美味しくいただきました
この窓際に座れました💖感激❣️
2023年10月29日 06:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/29 6:42
お待ちかねお待ちかね、厚切りトースト🍞ふわふわで美味しくいただきました
この窓際に座れました💖感激❣️
ほしがらすさん!
2023年10月29日 06:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/29 6:28
ほしがらすさん!
餌をツンツン
2023年10月29日 06:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/29 6:28
餌をツンツン
いろいろな鳥や動物が来るようです
2023年10月29日 06:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/29 6:34
いろいろな鳥や動物が来るようです
2023年10月29日 06:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/29 6:28
会いたいなあ
2023年10月29日 06:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/29 6:34
会いたいなあ
かわいい素敵なイラスト
2023年10月29日 06:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/29 6:33
かわいい素敵なイラスト
来ましたきました、2羽のほしがらすさん
2023年10月29日 06:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/29 6:30
来ましたきました、2羽のほしがらすさん
ほしからすさん
2023年10月29日 06:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/29 6:32
ほしからすさん
なんとリスさんも目の前に来てくれました♪
6
なんとリスさんも目の前に来てくれました♪
こちらも
2023年10月29日 06:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/29 6:35
こちらも
2023年10月29日 06:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/29 6:35
すばやい🐿️
2023年10月29日 06:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/29 6:52
すばやい🐿️
ほしガラスさんがいなくなると🐿️
2023年10月29日 06:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/29 6:52
ほしガラスさんがいなくなると🐿️
ほしガラスさんは何度も落花生を食べに来ます
2023年10月29日 06:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/29 6:53
ほしガラスさんは何度も落花生を食べに来ます
2023年10月29日 06:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/29 6:56
2023年10月29日 07:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/29 7:19
ふわふわのしっぽ、かわいい😍
2023年10月29日 07:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/29 7:19
ふわふわのしっぽ、かわいい😍
後ろ姿のりす
2023年10月29日 07:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/29 7:27
後ろ姿のりす
明るくなってきました。ゆっくり朝ごはんを食べ写真を撮り、ほしガラスやリスにも会えて🐿️とても楽しかった
2023年10月29日 07:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/29 7:45
明るくなってきました。ゆっくり朝ごはんを食べ写真を撮り、ほしガラスやリスにも会えて🐿️とても楽しかった
帰りの道端のコケとあられの粒が綺麗です。
苔の森🌳
3
帰りの道端のコケとあられの粒が綺麗です。
苔の森🌳
そしてこーんな空、八ヶ岳ブルー、しらびそブルー
2023年10月29日 08:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/29 8:35
そしてこーんな空、八ヶ岳ブルー、しらびそブルー
ゆるゆるとおります
2023年10月29日 09:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/29 9:16
ゆるゆるとおります
素敵なハイキングでした。バス停に到着
2
素敵なハイキングでした。バス停に到着
吸い込まれそうな空
2023年10月29日 10:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/29 10:11
吸い込まれそうな空
鮮やかな赤🟥
2023年10月29日 10:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/29 10:12
鮮やかな赤🟥
バスを待って
2023年10月29日 10:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/29 10:13
バスを待って
白樺の林、いい雰囲気
4
白樺の林、いい雰囲気
こちらでゆっくり温泉楽しみます
2
こちらでゆっくり温泉楽しみます
4人のお顔入れたかったケド
2023年10月29日 12:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/29 12:42
4人のお顔入れたかったケド
お疲れ様でした

感想

念願のしらびそ小屋に4人で行きました。ちょっと寒かったけれどシュラフの中は暖かくて眠れました。ジャム付き厚切りトースト、コーヒー、飲みながらのリス、ほしガラス、すてきな小屋、すてきな森、紅葉、楽しい仲間、のんびり温泉、とても満足のいつものゆるゆるなハイキングでした。
また違う季節にも訪れたいところね。

みどり池に佇む静かな静かなしらびそ小屋、リス🐿️にホシカラスに厚切りトースト🍞ゆったりと心が癒されました。自分自身も自然の中に溶け込めた様に感じました。また、訪れたい山小屋です。

行きたい 行きたいと 思いながら,なかなか行く機会のなかった しらびそ小屋。
やっと 来れました😍
いろいろ コース 考えましたが,今回は,ゆったり ゆっくりと 小屋で のんびり😊
景色も 充分味わえ、ホシガラスやリス🐿️にも 会えて 幸せ😍😍
来て 良かった✌️💓です。
違う 季節も 見たくなりました😊
バス🚌の風景も ステキ💓でした😀
今回も 山ともさんたちのおかげで,楽しく 来れて 過ごせました。
ありがとうございました😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
東天狗岳(みどり池入口より往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら