ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6113443
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

快晴💙破風山〜紅葉はこれからが本番🍁

2023年10月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:22
距離
6.7km
登り
457m
下り
457m

コースタイム

日帰り
山行
2:50
休憩
0:29
合計
3:19
9:19
9:19
20
9:39
9:46
9
9:55
9:56
15
10:10
10:27
6
10:33
10:33
7
10:40
10:41
38
11:19
11:25
5
11:31
11:31
5
11:36
11:36
17
11:53
11:53
6
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
皆野町町営駐車場にはお手洗いあり。
水洗和式です。ものすごく綺麗清潔というわけではありませんが、使わせていただけるだけでも有難いです

今日のコースは水潜寺にもお手洗いはあるようですが、こちらは使用してないので不明。外観的にはちょいキツそうかも?という印象でした。
本日は、皆野町町営駐車場からスタートです
紅葉が色付き始めています🍁
2023年10月29日 08:36撮影 by  A101SH, SHARP
20
10/29 8:36
本日は、皆野町町営駐車場からスタートです
紅葉が色付き始めています🍁
駐車場から登山口に向かう途中、振り返ると宝登山
2023年10月29日 08:38撮影 by  A101SH, SHARP
15
10/29 8:38
駐車場から登山口に向かう途中、振り返ると宝登山
空の青が濃いです💙
最高のお山日和ですね
2023年10月29日 08:43撮影 by  A101SH, SHARP
21
10/29 8:43
空の青が濃いです💙
最高のお山日和ですね
道の途中で、最近話題の胡桃がたくさん落ちているところがありました😁
外側の皮が剥けていて、胡桃の黒い殻が見えるものもあったので、これは胡桃のはず(笑)
2023年10月29日 09:07撮影 by  A101SH, SHARP
26
10/29 9:07
道の途中で、最近話題の胡桃がたくさん落ちているところがありました😁
外側の皮が剥けていて、胡桃の黒い殻が見えるものもあったので、これは胡桃のはず(笑)
東屋と、その奥に宝登山
2023年10月29日 09:08撮影 by  A101SH, SHARP
15
10/29 9:08
東屋と、その奥に宝登山
宝登山あっぷ
宝登山は賑わっているんだろうなあ
2023年10月29日 09:08撮影 by  A101SH, SHARP
20
10/29 9:08
宝登山あっぷ
宝登山は賑わっているんだろうなあ
ここから登山道。
クマ注意にビビる私😅
2023年10月29日 09:10撮影 by  A101SH, SHARP
16
10/29 9:10
ここから登山道。
クマ注意にビビる私😅
おっとっと〜
酔っ払ってるわけではありません🤣
28
おっとっと〜
酔っ払ってるわけではありません🤣
奥武蔵の紅葉も少しずつ始まってます🍁
2023年10月29日 09:26撮影 by  A101SH, SHARP
26
10/29 9:26
奥武蔵の紅葉も少しずつ始まってます🍁
撮影の裏側(笑)
24
撮影の裏側(笑)
今日は猿岩を支える(笑)
もはや、支えてるんだか、しがみついてるんだか…🤣
22
今日は猿岩を支える(笑)
もはや、支えてるんだか、しがみついてるんだか…🤣
この立派な東屋まで来たら、山頂はあと少しです
2023年10月29日 09:53撮影 by  A101SH, SHARP
14
10/29 9:53
この立派な東屋まで来たら、山頂はあと少しです
お久しぶりの葉っぱ仮面登場🤣
秋ですね🍁
31
お久しぶりの葉っぱ仮面登場🤣
秋ですね🍁
2年ぶりの破風山!(∩´∀`)∩ワーイ
35
2年ぶりの破風山!(∩´∀`)∩ワーイ
中央は名峰、武甲山。
大パノラマで、登った甲斐のある景色です!
2023年10月29日 10:01撮影 by  A101SH, SHARP
28
10/29 10:01
中央は名峰、武甲山。
大パノラマで、登った甲斐のある景色です!
両神山もよく見えました
2023年10月29日 10:02撮影 by  A101SH, SHARP
30
10/29 10:02
両神山もよく見えました
おやつはまさかの2週連続で、セブンのシャインマスカット大福😋たぶん季節限定のはずだから、今のうちに食べておかないと(笑)
山頂はお日様ぽかぽかでした😊
2023年10月29日 10:14撮影 by  A101SH, SHARP
25
10/29 10:14
おやつはまさかの2週連続で、セブンのシャインマスカット大福😋たぶん季節限定のはずだから、今のうちに食べておかないと(笑)
山頂はお日様ぽかぽかでした😊
おやつ休憩したら、下山です。
札立峠から水潜寺に向かいます
2023年10月29日 10:40撮影 by  A101SH, SHARP
13
10/29 10:40
おやつ休憩したら、下山です。
札立峠から水潜寺に向かいます
このお地蔵様のお袖に「おつかれさま 水潜寺はすぐそこ」って書いてあります。可愛い😊
2023年10月29日 11:15撮影 by  A101SH, SHARP
18
10/29 11:15
このお地蔵様のお袖に「おつかれさま 水潜寺はすぐそこ」って書いてあります。可愛い😊
水潜寺に到着💪
お参りします
2023年10月29日 11:20撮影 by  A101SH, SHARP
17
10/29 11:20
水潜寺に到着💪
お参りします
この足型の上で拝むと、百観音巡礼の功徳があるそうです。もちろんこちらで拝みました🙏
2023年10月29日 11:21撮影 by  A101SH, SHARP
16
10/29 11:21
この足型の上で拝むと、百観音巡礼の功徳があるそうです。もちろんこちらで拝みました🙏
水潜寺からアスファルトを歩いて駐車場に戻る途中で、こんな鮮やかなダリアが咲いてました😍なんだか夏のような色合い
2023年10月29日 11:54撮影 by  A101SH, SHARP
24
10/29 11:54
水潜寺からアスファルトを歩いて駐車場に戻る途中で、こんな鮮やかなダリアが咲いてました😍なんだか夏のような色合い
せっかくなのでクンクンしてみる
今年最後のクンクンかも?
34
せっかくなのでクンクンしてみる
今年最後のクンクンかも?
こちらの可愛いピンクさんは、秋明菊とのこと
2023年10月29日 11:54撮影 by  A101SH, SHARP
25
10/29 11:54
こちらの可愛いピンクさんは、秋明菊とのこと
お疲れビーーール🍺
2023年10月29日 13:28撮影 by  A101SH, SHARP
32
10/29 13:28
お疲れビーーール🍺
腹ペコランチは、今日も餃子の満州一択!😤
餃子最高!😆
2023年10月29日 13:34撮影 by  A101SH, SHARP
28
10/29 13:34
腹ペコランチは、今日も餃子の満州一択!😤
餃子最高!😆
今日も美味しかった〜😆満腹満足😋
満州の社長さん、家と会社の近所に餃子の満州出店してください🤣
2023年10月29日 13:37撮影 by  A101SH, SHARP
30
10/29 13:37
今日も美味しかった〜😆満腹満足😋
満州の社長さん、家と会社の近所に餃子の満州出店してください🤣

感想

朝方は雨がパラついていましたが、登山口に到着する頃には、どピーカン!今日も絶好のお山日和です😆
本日は、2年ぶりの破風山です!

2年前と同じコースですが、2年前に水潜寺に下山したら、住職さんからさっき熊が出たんだよと教えていただき、青ざめた記憶😱
今日も登山道はいかにも熊さんが突撃してきそうな雰囲気でしたが、遭遇せずに済みました😅

破風山、山頂は武甲山や両神山などが見える眺望良好なお山です。前回はお天気悪くて何も見えませんでしたが、今日は最高の眺望を楽しみました!
山頂でおやつ休憩をしましたが、お日様ぽかぽかで、なんなら暑いくらい💦もう10月も終盤なのに…

この辺りの紅葉は、始まったばかりという感じです。
でも、気の早い個体もあって、紅葉も楽しむことができました。

下山後の腹ペコランチは今日も餃子の満州😁いつ食べてもチャーハンと餃子が美味しい😆メニューを見ると美味しそうなものがたくさんありますが、今日もまた同じものを頼んでしまいました(笑)こりゃ、一生チャーハンと餃子だな(笑)

今日もホームはとっても楽しかったぁぁぁ!紅葉はこれからが本番🍁楽しみです😍
ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:536人

コメント

kunkun_marchさん、こんばんは!

今日は破風山に行かれましたか!奥武蔵の紅葉も少しづつ始まっているようですね!山頂からの眺めも素晴らしくよかったですね!

破風山には本当にクマがいるんですよ!2年前に登った時も自分はガサガサする音だけでしたがすぐ近くにいたみたいですぅ😱

恒例の「支える」シリーズ。今回はまさかの猿岩でしたか!さすが kunkun_marchさんですね!やはりフォームが素人ではありませんねぇ〜😄

ダリアさんのクンクンショットは画像がとても鮮明で素晴らしいです〜!プロカメラマンでもあそこまでピントを合わせるのは難しいと思います!相棒さんの腕が流石ですね!

今日も大変充実した山行になりましたね!
大変お疲れ様でした!


ではでは〜😊
2023/10/29 20:11
いいねいいね
1
Nimaさん、こんにちは😊
昨日はなんだかホームな気分だったので、2年ぶりの破風山に行きました!
昨日は朝早い時間は雨だったので、どうなることかと心配でしたが、登山開始する頃には快晴!山頂からの景色も存分に楽しむことができました😆

やはりあのエリアは熊さんいますよね😱昨日も心配で、熊鈴にラジオもつけて歩きました。ニマさんのときはかなり近くに熊さんいたようですが、出くわさなくて良かったですね💦

今回は猿岩を支えたつもりでしたが、しがみついてるようにしか見えないですね(笑)ニマさんのフォームのほうが美しいです😅

ダリアのクンクンは、相棒の腕…ではなくiPhoneの性能でしょう(笑)でも、お褒めいただきありがとうございます!

これからホームも紅葉が色付き、ますます歩くのが楽しみですね🍁
2023/10/30 12:30
いいねいいね
1
こんにちは。
11枚目とか、凄いところ歩いてますねぇ〜。
見てるダケで怖い怖い😱
無事で何よりです。
お疲れ様でした。
2023/10/29 23:05
いいねいいね
1
Varonさん、こんにちは😊
11枚目は猿岩、という大きな岩なのですが、高所恐怖症の私でも大丈夫なくらいの足場でしたよ〜(もちろん無理は絶対にしません!)😊

Varonさんはお天気が残念でしたね😭
でも、素敵な雰囲気はちゃーんと伝わってきました🥰私もうちのニャンコ先生連れて行ってあげようかな…🙄と思ったりしちゃいます😁
ちなみに、私が会社で使っている膝掛けはニャンコ先生です(笑)
2023/10/30 12:37
いいねいいね
1
kunkunさんお疲れ山!
晴れ女で登山口でどピーカン!
日頃の行いが良いですね!
クンクンさんがクンクンしてクンクンショット最高ーーです!!!
色鮮やかな山の景色。
写真見るだけでも癒されます。
そしてクンクンさんの腹ペコランチも楽しませてもらってます!
2023/10/30 8:27
いいねいいね
1
こるこるさん、こんにちは😊
日頃の行いなのか、たまたまなのか…(笑)それでも、最近はお天気が安定しているので土日休みの身には有難いです😊
お天気が良いと、それだけで下手な写真も3割増くらいにはなりますね(笑)

こるこるさんのコメントにクンクンが渋滞してます(笑)この時期にしてはとっても鮮やかな真っ赤なダリアだったので、思わずクンクンしてしまいました😅
下山後は何を食べてもゼロカロリーと信じてます(笑)埼玉中心のチェーン店の餃子の満州、安くて美味しいんですよ〜♪

こるこるさん、そろそろゴクゴクも期待しております!
2023/10/30 12:45
あっ!!!
セブン寄ったのに大福忘れてしまいました…大ショック😭←いきなりかよ(笑)

以前に破風山に行ったときはトイレがない駐車場〜前原山を経由したのでこちらから行ったことないんですよね💦

設備が充実していて安定のルートですね🙌
俺は何故気づかなかったのだろう…笑

今日はクンクン姉の集大成詰め合わせクンクンセットですね🤣
楽しそうでほんと最高です👏

破風山良いですよねぇ…低山とは思えない展望に大興奮した事を覚えています(笑)

自分が行ったルートだと下山時に破風柚に興奮してたら付近が猟の罠だらけっぽくて意気消沈して下った記憶も蘇ってきました…笑

いつも楽しいレコをありがとうございます(-人-)
お疲れ様でした🙏
2023/10/30 19:14
いいねいいね
1
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん、こんばんは😊
私はシャインマスカット大好き🩷なので、セブンでシャイン大福見つけたら秒でかごに入れてました(笑)2週連続とか、美味しいから関係無いわ!(笑)

今回のルートはお手洗いも登山前に使えるので、良いですよね。熊さんがちょっと怖いのですが…😅
でも、眺望良しで低山なのにほんと素晴らしいです!前回何も見えなかったので、リベンジできました😉

紅葉はもう少し先ですが、なんだかホームを満喫したかったので、楽しい1日でした!
ハセさんも満喫されたようで、何よりです!お互いにお疲れさまでした😆
2023/10/30 20:29
いいねいいね
1
kunkun_marchさん、おはようございます!

破風山の紅葉は少しづつ進んできましたか!
ご存知かもしれませんが、ここの紅葉は5,6年前、レコで一気に注目され、知った次第です。
これからがより一層、楽しみですね。

猿岩の支えにつきましてはしがみついてる感もありますが、やはりkunkun_marchさんが行うと、とても絵になりますなぁ♪
これからも期待しております(笑)

水潜寺の住職は熊に関して、注意喚起をしてくれますね!
これから登る人に熊鈴持ってる?と聞き、熊鈴の販売もしているのかと思います(笑)

熊と言えば、10日程前、小川町腰越落合橋付近で熊の目撃情報がありますので、笠山付近の山はお気を付け下さい。

最後は餃子の満州で生ビールと共に、好きな餃子と炒飯を食され、良い〆だった事でしょう♪

お疲れさまでした。
2023/10/31 4:43
いいねいいね
1
ayamoekanoさん、こんばんは😊
はい!破風山の辺りもだんだんと色付き始めています🍁5,6年前にレゴで注目されたことは知りませんてした。後で過去のレコを調べてみたいと思います😊

今回の支える(笑)は、イマイチでした💦精進します😅

水潜寺のご住職は、やはり注意喚起してくださる方なのですね。しかも熊鈴まで販売しているとは、徹底してますね(笑)でも、有難いことです。
今年は本当に熊の出没情報が多いですね。笠山付近にも出るとは…奥武蔵でも気を引き締めたいと思います。

今回の胡桃のくだりは、あやもえさんのレコを受けて書きました(笑)何故かあやもえさんのこの前のレコの胡桃の話が私に刺さりまくり、胡桃が落ちているのを見て、写真を撮らずにはいられませんでした(笑)

お天気にも恵まれて、楽しいホームの1日でした!
お互いにお疲れさまでした😊
2023/10/31 21:10
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら