4月雪遊びの丹沢・塔の岳と鍋割山
- GPS
- 07:09
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,383m
- 下り
- 1,362m
コースタイム
天候 | 晴れ時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年04月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
【道の状況】 一昨日〜昨日朝の積雪は、花立の下あたりから残っていました。 その後、登山道全体に塔の岳頂上まで残雪。 この時間ではまだ凍っている部分もあり。下りになるわずかな部分に注意しました。丹沢山からの縦走の方はアイゼンを使用されてました。 トレランの格好の方はすこしやりにくかったのでは…?と推察します。 頂上付近〜鍋割山稜方向はまだあまり通過人数が多くなかったか、しばらくは積雪を楽しめました。凍っていなかったのですが、アイゼンはいてしばし遊べました。 鍋割山近くから下山ルートは登山道状の残雪無し。 ただし、水たまり状態か沼状態というところはそこかしこ。みなさん泥だらけの登山靴でした。 【登山ポスト】 大倉 【温泉】 今回使用せず 【ヒル】 目撃無し |
写真
感想
なんと、4月だというのに「雪山」が丹沢に出現。
雪遊びに行ってきました。
本当は雪がなければ私的チャレンジ企画でいこうと思ってたんですが…。
一昨日〜昨日朝の雪で、山が白いのは前日に確認できていました。
昨日の朝の雨にやる気をくじかれてしまったのを再起動し、4時35分車に乗り込みました。
大倉は24時間営業の駐車場に停めます。今日は山開き祭りがありますが、さすがに5時台ではそこほど混ではいません。車は8台程度でした。
パンを少々かじりながら準備です。
一応、ピッケルも持ってきてみましたが、気温が高いので却下。
とかいいつつ、遊びたいがために12本アイゼン持って行ってたり、買ったばかりの冬靴はいてたり…。「あたりないかの確認…」と場違いなのをいいわけ。
ゆっくりスタートです。
じつは大倉尾根を全部行くのは初めて…。入り口分かりやすいかな?なんて心配をしてましたが、全く問題なし。さすがです。案内板ばっちり。
はじめは緩やかに、徐々に斜度を上げてから尾根上へ。
しかし、この時点で暑い!気温はさほどでないのに、湿度満点。出た汗が蒸発している感じがありません。この時点で準冬仕様のスタイルを後悔。涼しいアンダーでよかった…と思いました。
汗かきかき、階段状のきれいに整備がビシッとされた幅広い道を進みます。
しかし、体調もいまいちなこともありペースが…思ったように上がりません。
今日は苦しい感じでいくのか…?といういやな予感。
でも、ペースを上げていかなければ大丈夫そうなので心持ちゆっくり目で登ります。トレランシューズ組に勝負したりしません。(できるわけない!)
すんなり道を譲ります。
でも、思ったよりも靴は重く感じません。スリーシーズンのにほんの少し足す位、というイメージでした。(冬靴としては軽いクライミング系のだから)
花立山荘の少し下あたりから、登山道脇に雪のなごりが…。
ちょっと涼しくなってきた気もします。
ふと見上げると「氷」の文字。ああ、雪にかけて食べた「かき氷」を思い出す…。
一息入れて、塔の岳を目指します。
雪がでてくると勇気百倍。わざわざ踏んで遊んでいたのでちょっと楽しく時間ロス。どんどんと雪の量が増えて、北向きの下り斜面はちと凍ってます。
カリカリと音がします。
でも、そのまま慎重に通過。
一気に山頂へ飛び出すと、富士山が見える状態で待っていてくれました。
思わず同じような写真を何枚も…。
飛んではしゃいで雪を堪能。パンをかじりながら空の近さを感じて見上げます。
だんだんとガスが下から上がってきて景色もよく無くなってきたので、下山に…、と思ったのですが、あまり雪の距離がなかったのと開山祭でたくさん登ってくることを見越して鍋割山に行くことに。もちろん「うどん」必須です。
金冷しから先はしばらく雪量多め。12本アイゼンを山頂からこの途中まではいて遊んでみました。
快適、快適。思ってたより軽い感覚。
横浜のカモシカスポーツの店員の方にさんざん苦労をさせてしまった甲斐があり、調整も、靴とのフィットもばっちり。ぶれる感覚全くなくてバランスもいいから軽く感じるのでしょうね…。
だんだんと雪量が減っていき、そのころから妙に空腹感が…。
頭の中、「鍋焼きうどん」でいっぱいです。
泥の道も何のその。気にしてられません。
鍋割山荘に到着し、すぐに注文。
外はちょっと風があり冷たいので、今日はこたつでいただきました。
そのまま昼寝したくなります…。
さて、下山です。
そのころから次々と登山者??が現れ、手にはスコップや杭…。
登山道整備の方々でした。こうして人力で登山道が守られているのですね。
ありがとうございます。
さらに次々と登ってくる方々。賑やかでした。
快調に下山し、林道へ。
これが長い!!
そういえば、林道歩き苦手だった…歩き始めてから気づきました。
面倒だからとついスピードをだして平地歩き→脛の筋肉痛 というパターンです。
きっと明日は痛いでしょうね…。
【反省点】
一番の反省点は、大倉での登山ポストをすっかり忘れており、登山道の入り口あたりと勘違い…。投函しそびれました。(一応家族には渡してますが…)
大反省。
さすがにこの靴とアイゼンはオーバースペック。
軽いから良しとしましょう。(笑)
山頂までの目標タイムに届かず…。要努力。
同日、同じ様に丹沢で遊んでました。
こちらは、鍋割山荘は通過のみで休まず休みもせずに
後沢乗越に下ってしまいました。
8時過ぎのスタートだったので、ぬかるみには参りました。
やはり「ぬかるみ」でしたか。
朝のうちはまだ締まっていたのですが、わたしも塔の岳頂上で遊んでいる間に緩んでしまいました。
こたつでぬくぬくしてすっかり長居してしまいました。
つい立ち寄ってしまいます。
他にもきっと「ヤマレコ」いたのでしょうね
その時間帯でしたか!
少しはひょっとしてと思ってましたが。。。。
結構いけてる女性も多かったので!
お疲れ様でした!
Ulmatsuさん
すごい人数だろうな〜、駐車場も大変だろうな〜、と考えて早めスタートしてみました。
おかげでだいぶ静かな山行でしたよ。もちろん丹沢メインストリートのなかで、ですけど。
スパッツは持参しなかったんですか?
泥道こそアイゼンに適しているかも知れません。
今回GPSロガーで記録を上げていないようですがなぜでしょうか?
kidekiさん
スパッツ、実は持っていっていたのですが、ロング丈のそれもかなりシルエットが膨らんでいるのであまり好きでなく
「まあ、後で洗えばいいかぁ」とばかりにサボってしまいました。
こんなことなら、ショート丈もっていくんでした…。
GPSロガー、持っていたのですが実は途中で電池切れに気づかずに途中経過が切れてしまったので今回は「手書き」しました…。
ポケットの底に入れるのも考えものですね。
私はUlmatsuさん同様山開きの後に集中登山で出発したので大倉9:20でした。塔の周辺はぬかるみの田んぼ。
私は右へ周り未踏の正次郎尾根を戸川へ下りました。
甘酒、直前でソールドアウト!!
i_wata18さん
塔の周辺、田んぼでしたか〜。
私の下山時もかなり緩んだなとは思ったのですが。
でも、私はその後 鍋割の沼地 にはまってました。
戸川側ですか。
行きたいところ、おもしろそうなところが本当にたくさんありますね。丹沢は奥深い…。
komadoriさん
自治会の打ち合わせも早く終わり、龍馬を見ました。
このコース、よく歩きました。
塔の岳と鍋割山。
とても懐かしい。
ヤマレコで見ると色々なコースが丹沢にあることが
わかりますが、このコースは、そちら方面に住んでいたころ、よく通いました。
丹沢の山開きってあったのですね、、。
Y-chan
Y-chanさん、こんばんは
わたしも、「山開き」があると聞いたとき、
え、丹沢って年中無休なんじゃ…
という反応をしてしまいました。
冬でも夏でも、いつでもウェルカムと言ってくれている山だとおもうのでびっくりでした。
実は大倉尾根は登ったことが無いばかりか、丹沢初心者です。
こんなに近くにいたのに…と、かえすがえすも今まで行かなかったことを後悔してます。
これからは食わず嫌いはやめたいと思います。
komadoriさんの丹沢からは富士山拝めたのですぬ。良いなあ。金時山からは全く見られませんでした。実は山開きということで、それなら人もたくさんいるだれうし、選択肢の一つだったのですが、まだ自信がなく時期尚早かな、と金時山に。もっと経験積んで体力つけていずれ挑戦します。その時はレポ参考にさせていただきます。お疲れ様でした。
丹沢からの富士山も、9時過ぎぐらいまでだったのではないかと思います。
山頂にいる時点で見え隠れになり、その場の皆さんそろって富士山方向をちらちらと確認してました。
山ではやはり
「早起きは三文の得」
ですかね。
富士山が見えると、すばらしい展望台だなぁと思います。
ぜひ。
人が多いですけどね。
Y-chanさん同様、その昔(20年〜30年前)このコースよく歩きました。
大倉高原山の家や滝澤園で、何回か忘年山行(云っても、夜通しの飲み会)をしました。
それにしても、女性1人で雪(なごり雪)の丹沢山行凄いよ〜
やはり、定番中の定番ですね。
あとはヤビツからアプローチ。
でも、丹沢は定番だけでどれだけあるやら。
忘年山行の頃は、丹沢は少し静かになりますね。
でも、宴会場は賑やか!!
なんですね。
名残雪は柔らかいので入門編にはいいですね。
もう少しアイゼン試してみたいところですが…。
ちょっと柔らかすぎました。
hirorineさんがヤマレコkomadori隊に入隊希望をしていますよ。
私は普段サンヨーのエネループを予備として持ち歩いていますが、隠しダマとして、パナソニックのエボルタも持っていきます。
結構電池を使いますね。
やはりエネループにすべきかなぁ、と思ってます。
手持ちの単四がつきたら換えようと画策中です。
エボルタ、やはり持続するのでしょうね。
ロボット君のチャレンジシリーズCMを思い起こしました。
山頂はけっこう雪ありますね しかし大倉尾根は何度か行ったけど登りはキツい〜
天気も良く最高の山日和でしたね
大倉尾根、やはりきつかったです。
何が…一番には精神的に。
ずーっと続く登りのみならず、階段てんこ盛りが〜。
途中で飽きて来ちゃうんですよね。
精神修行と言い聞かせて登っておりました。
雪が出てきて気がそれてからは楽になりました。
カンカン過ぎたら、めちゃくちゃ焼けるだろうなと思ってましたが、何とか展望も得られてガスが遮る強すぎない日差しでちょうどいい感じでした。
後から登ってきた、展望が楽しめなかった方には申し訳ないのですが…。
塔の岳お疲れ様です。
おニューの靴はいかがでしたでしょうか。
冬靴は低山ではシーズン最後の登場機会だったのではないでしょうか。
最初が泥まみれではちょっと可哀想ですが。
鍋焼きうどんでまったりしたら、体はもう下山完了状態になってしまい、その後の下りはひたすら疲れたのではないでしょうか。
靴はまだ慣れるとまではいきませんでしたが、いいところに入っている感じです。
冬靴の割に比較的普通の感覚に近く歩けました。
これで脛近くのあたりの生地が少し柔らかくなるとさらによさそうです。
泥まみれになってましたが、水洗いであっという間にピカピカ。
普段は革の靴ばかりでしたが、ちょっとびっくりしながら大倉で洗ってました。
鍋焼きうどんとこたつでまったりと過ごしていたら、そのまま昼寝したくなりました…。
おかげで林道が長く感じました…。
komadoriさん こんにちは。
私もちょうど一年前に塔ノ岳へ行ったのですが、雪なんて全くなかったです。
でもそろそろ地面がドロドロになっていく時期ですね。でもヒルが出る前に行かなくては!と思う今日この頃です。
今年は珍しいですね。
天候不順のなせるウルトラCだと思います。
まさか「積雪ピークハント」になるとは…
ヒルはさすがにまだ大丈夫でしたが、暖かくなってきたらそろそろ対策しないといけませんね。
まだ私はお目にかかってません…
見たいような、見たくないような、です。
先日買った靴が早くも登場ですね。
ニューアイテムを試す山行は楽しいですよね。
あと、山行中に青空と富士山が見えると幸せな気分になりますよね。
寒くて疲れてお腹が空いた時に山頂で暖かいものを食べると文字通り生き返ります。私もkomadoriさんの真似して今度鍋焼きうどんを食〜べよっと。
ニューアイテム持って行くとウキウキしますね
富士山+青空はまさにその通りで、タイムアタックのつもりで登っていたのにすっかり忘れて撮影タイム突入!!になります
寒い日に、山荘に入ってほっこりと鍋焼きうどんとこたつで暖まると生き返りますね。
でも、根が生えないようにご注意くださいね
お疲れ様でした♪
こんなに雪があったんですか!
友人が“びちょびちょになった”と言っていたので、ぬかるみを想像しちゃった。
(もちろん、それもあったでしょうが)
春先は、足元が気になりますねー。
おニュー、もったいないよう(笑)
本当に泥沼が出現してました…。
でも、冬靴はラバーコーティングの部分が高いところまであるので意外に泥だらけの被害はすくなかったですよ。
どちらかというと、トレランシューズの方々が一番被害を被っていたように見受けました…。
みんなで大倉で足下洗い精を出しました
komadoriさん こんばんは! 超・亀レスです すみません。
丹沢 満喫されましたね
泥だらけ必至にもめげず新調した スカルパ の「フレネイ」ですか?
履きたい気持ち良くわかります
鍋焼きうどん聞いただけで食べたくなります。
味も絶品ですが、何と言ってもあの出来上がりの早さに驚きませんか
あ〜食べたい
はじめて表参道を歩いた気分です。
いやあ、さすが丹沢、と妙に感心してました。
靴はその通りです。
クライミングするわけではないんですが、雪の散歩用に軽くて、在庫もあるもの、普通の値段、という基準でした。
さすが、水洗いですぐにぴかぴかになり、手入れは楽そうですね。
ちゃんとお鍋にセッティングして待っていてくれる、あのサービスがすごいですね。
「へい、おまちっ!」という勢いですよね。
最初は大倉ピストンと思ってたんですが、山開きに当たってたのに気づいてあっという間に鍋焼きうどんに引き寄せられてしまいました
でも、行ってよかったです。何度でもいいですね。
18日の丹沢
後沢乗越からベンチの間でスライドしていたようですね!
こちらは気がつきませんでしたが
ヤマレコバッジは、購入しようと思います
私も18日の鍋焼きうどんチームの一員でした。
幾人か、すれ違っていたりニアミスだったりしたんですね。
早めの足取りで降りていた三人のうちの一人が私でした。前一人が年配女性、次がそのパートナー、私がそれに便乗してついて行ってました。
ヤマレコTシャツ、夏に登場と思って、ザックの背面にしかバッジつけてなかったんです
もうちょっと今度は目立たせますね。
私はヒルに気づきませんでした。
まだまだ寝ぼけていて欲しいですね…。
三人組
記憶にあるような‥
ないような‥
こちらは二人で、デカい声でくっちゃべっておりましたので
梅雨に入る頃から丹沢も、いわゆるヒル・クライムの聖地になるのではないかと、心配です
機会があれば、山頂間でQSOしませんか?
私も去年ですが三アマもらってきました
keisukeさん
おもしろい、いい案ですね。
免許持ってるけど交信したことない人も誘いたいです。
Local各局〜で呼んでみたいです!
予定が決まったら呼びかけてみましょうか
ヒルが本格化する前がいいですねぇ。
komadoriさん
楽しみですねっ
交信成功の確率は、決して高くないと思いますが‥
山頂からのCQ(430Mh)も経験しましたが、
各地からの激しいお声がけとQSL交換が、ちょっとわずらわしくなり
お休みしていました
こちらのコールサイン
JFワンOYDです。
ちなみに、4/25が奥武蔵あたり、4/30昼には恵那山頂付近にいる予定です。
komadoriさんはどちらか 入山されていますか?
GWは基本の休みとその後の仕事がある日を除いて、になります。
4/29 はどこか行こうかとは思っているのですが、まだ具体的には決まってません
ホントは丹沢のロングをやりたいのですが…。
5/4頃は八ヶ岳あたりねらいかなと…。
でも、ちょこちょこと丹沢にも出かけたいと思ってますから、告知しますね。
山頂同士なら大丈夫じゃないですかね。
お昼休憩とかのときに合わせればちょうど山頂になりそうですね。
430でも、攻勢にあいましたか〜。
クラブ局時代にパイルアップは慣れてるつもりなんですが…。まだその目には遭ってませんね。
変な時間とかでやっているためでしょうね。
komadoriさん
こんばんわ、同じ日に登った鍋割山の山行記録を記入いたしました。この日はkomadoriさんの他にもヤマレコな方が、たくさん登っていらっしゃったみたいですね。
「名物!鍋割山の鍋焼きうどん」とても、美味しかったです。気に入りました。また、きっと食べたくなってまたくることがあるんだろうなぁと思っています。
komadoriさんは、ここの鍋焼きうどんは、どのくらい食べられていますか?また、売り切れるということはあるのでしょうか?
塔ノ岳の甘酒は売り切れだったんですよね...
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-61352.html
この日はやはり山開きだけあって、大集合!
でしたね。
でも、これから山登りにいい時期を迎えるので遭遇確率上がりそうですね。
鍋割山の鍋焼きうどんは、これでまだ3度目です。
いつも注文リストの上の方ですね…。
基本、朝早いスタートなので、逆に
「注文、してもいいですか?」
と言いたくなっちゃう時間です。
この日もすれ違う歩荷ボランティアの方とすれ違いました。濃厚なファンもいるので歩荷力は強力そうでなかなか売り切れないのかしら?と思ってます。
今回は大倉まわりだったので水を持ち上げなかったのでそのうちまた行きたいです。
徐々に増やしてみるのも一興かな〜 なんて…。
甘酒、売り切れたんですねぇ。
そちらも、たくさん人が出ていましたね。
とりあえず
稜線 に出ていたら11時と12時
メイン433.00Mhzから
『鍋焼き無線クラブメンバー各局』
で呼んでみます
いかがでしょう?
山行のメドがついてからでも教えてください
パイルアップ‥雲取でくらいました
どこになるかは行ってのお楽しみですが、丹沢山系のどこかに上ります。
11時、12時に
「ヤマレコ ローカル各局」で呼んでみます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する