ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6115921
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

倉岳山トレッキング(梁川駅in/鳥沢駅out) ※本年63回目

2023年10月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:08
距離
12.0km
登り
1,198m
下り
1,171m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:23
休憩
2:46
合計
6:09
8:47
14
9:01
9:03
50
9:53
9:53
21
10:14
10:37
15
10:52
10:52
3
10:55
10:57
18
11:15
11:15
1
11:16
13:35
34
14:09
14:09
15
14:24
14:24
32
14:56
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路は鉄路で最寄駅から梁川駅まで、復路は鉄路で鳥沢駅より最寄駅まで。
コース状況/
危険箇所等
全行程において、迷う要素はほぼない。倉岳山は梁川駅側、鳥沢駅側どちらから登っても、山頂直下は急登。梁川駅側は標高620m辺り、鳥沢駅側は標高500m辺りで沢沿いを離れるが、裏を返せば、登り道中の半分位までは適宜給水が可能。
その他周辺情報 梁川駅、鳥沢駅ともに徒歩圏に温泉はなく、下山後の日帰り入浴は断念。
この後に500mlペットボトルを1本買ったので、本日はホットサンドメーカーや食材込で5.5kgの荷を背負い、トレランシューズ(スポルティバ_Akasha|310g×2)でアタック!
2023年10月29日 06:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/29 6:24
この後に500mlペットボトルを1本買ったので、本日はホットサンドメーカーや食材込で5.5kgの荷を背負い、トレランシューズ(スポルティバ_Akasha|310g×2)でアタック!
本日の登山開始は初めて下りた中央本線の梁川駅。
2023年10月29日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 8:44
本日の登山開始は初めて下りた中央本線の梁川駅。
梁川大橋より、奥にこれから登る倉岳山を望む!
2023年10月29日 08:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 8:48
梁川大橋より、奥にこれから登る倉岳山を望む!
眼下の桂川両岸の樹木は紅葉づいてます!西側は青空が広がっています!
2023年10月29日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 8:49
眼下の桂川両岸の樹木は紅葉づいてます!西側は青空が広がっています!
柳川駅から舗装路を歩くこと10数分、登山口(右)に到着!
2023年10月29日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 9:02
柳川駅から舗装路を歩くこと10数分、登山口(右)に到着!
標高620m辺りまで沢沿いを進むため、いつでも給水可能!
2023年10月29日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 9:28
標高620m辺りまで沢沿いを進むため、いつでも給水可能!
クリアな水質ですね!
2023年10月29日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 9:30
クリアな水質ですね!
沢沿いを離れると、鬱蒼とした急登へ変わります!
2023年10月29日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 9:38
沢沿いを離れると、鬱蒼とした急登へ変わります!
立野峠を通過!
2023年10月29日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 9:53
立野峠を通過!
立野峠から登ること数分!北側眺望が開けます!
2023年10月29日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 9:57
立野峠から登ること数分!北側眺望が開けます!
眼下には、先程こちら側を撮った梁川大橋と柳川駅がクッキリと♪
2023年10月29日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/29 9:58
眼下には、先程こちら側を撮った梁川大橋と柳川駅がクッキリと♪
視界の先には、東京の名峰・大岳山!これから登る倉岳山と一字違い!
2023年10月29日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/29 9:58
視界の先には、東京の名峰・大岳山!これから登る倉岳山と一字違い!
写真じゃそう見えませんが、倉岳山直下はかなりの急登です!
2023年10月29日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 10:10
写真じゃそう見えませんが、倉岳山直下はかなりの急登です!
梁川駅から1時間20分で、秀麗富嶽十二景の9番山頂・倉岳山へ初登頂!本日の縦走路における最高点です!
2023年10月29日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/29 10:21
梁川駅から1時間20分で、秀麗富嶽十二景の9番山頂・倉岳山へ初登頂!本日の縦走路における最高点です!
晴れ予報に反し、残念ながら秀麗富嶽の眺望は望めない天候でした。。。
2023年10月29日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 10:25
晴れ予報に反し、残念ながら秀麗富嶽の眺望は望めない天候でした。。。
富士は5合目辺りのボディが何とか見える程度。同じく9番山頂を構成する次の高畑山での眺望に期待をかけます!
2023年10月29日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/29 10:27
富士は5合目辺りのボディが何とか見える程度。同じく9番山頂を構成する次の高畑山での眺望に期待をかけます!
北側には赤茶けた黒岳(今年8月に登頂)が雲の合間よりドーン!
2023年10月29日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/29 10:28
北側には赤茶けた黒岳(今年8月に登頂)が雲の合間よりドーン!
雲が多いけど、右が黒岳、左が滝子山!
2023年10月29日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 10:32
雲が多いけど、右が黒岳、左が滝子山!
秀麗富嶽十二景の4番山頂・滝子山!(今年4月に登頂)
2023年10月29日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/29 10:35
秀麗富嶽十二景の4番山頂・滝子山!(今年4月に登頂)
倉岳山から稜線歩きを始めると、標高950m一帯では紅葉がチラホラと!1/3
2023年10月29日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 10:38
倉岳山から稜線歩きを始めると、標高950m一帯では紅葉がチラホラと!1/3
倉岳山から稜線歩きを始めると、標高950m一帯では紅葉がチラホラと!2/3
2023年10月29日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/29 10:38
倉岳山から稜線歩きを始めると、標高950m一帯では紅葉がチラホラと!2/3
倉岳山から稜線歩きを始めると、標高950m一帯では紅葉がチラホラと!3/3
2023年10月29日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/29 10:45
倉岳山から稜線歩きを始めると、標高950m一帯では紅葉がチラホラと!3/3
倉岳山から17分ほどで天神山を通過!
2023年10月29日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 10:55
倉岳山から17分ほどで天神山を通過!
天神山は北側眺望あり!右は秀麗富嶽十二景の6番山頂・扇山、左手前は同7番山頂・百蔵山!
2023年10月29日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 10:56
天神山は北側眺望あり!右は秀麗富嶽十二景の6番山頂・扇山、左手前は同7番山頂・百蔵山!
写真じゃそう見えないのですが、高畑山直下もそこそこの急登です!腓腹筋(ふくらはぎの後ろ)が突っ張って、しんどい時間です!
2023年10月29日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 11:08
写真じゃそう見えないのですが、高畑山直下もそこそこの急登です!腓腹筋(ふくらはぎの後ろ)が突っ張って、しんどい時間です!
倉岳山から35分、スタートから1時間55分ほどで秀麗富嶽十二景の9番山頂・高畑山へ初登頂!
2023年10月29日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/29 11:18
倉岳山から35分、スタートから1時間55分ほどで秀麗富嶽十二景の9番山頂・高畑山へ初登頂!
高畑山では、倉岳山と違い・・・
2023年10月29日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 11:20
高畑山では、倉岳山と違い・・・
冬富士ドーン、が見れました!この1年で、秀麗富嶽十二景の山頂5つ(計8座)へ登ってきて、実は富士山頂部が見えたのは、高畑山がお初♪。この後すぐに雲に覆われ、二度目はありませんでした!ラッキー!
2023年10月29日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/29 11:16
冬富士ドーン、が見れました!この1年で、秀麗富嶽十二景の山頂5つ(計8座)へ登ってきて、実は富士山頂部が見えたのは、高畑山がお初♪。この後すぐに雲に覆われ、二度目はありませんでした!ラッキー!
日本最高峰の山頂部(剣ヶ峰)!今年5月、真っ白な剣ヶ峰でご来光を拝みました♪
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=5545668&pid=b376ddf302f0f3089bba6df5f331c9df
2023年10月29日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/29 11:16
日本最高峰の山頂部(剣ヶ峰)!今年5月、真っ白な剣ヶ峰でご来光を拝みました♪
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=5545668&pid=b376ddf302f0f3089bba6df5f331c9df
さぁ、待ちに待った山頂クッキング開始!
まずは百均プレートで、自宅で下味を付けてきた牛肉(計6枚)を炙ります!
2023年10月29日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 11:28
さぁ、待ちに待った山頂クッキング開始!
まずは百均プレートで、自宅で下味を付けてきた牛肉(計6枚)を炙ります!
スライスにんにくと合わせ、いい感じに焼き上がりました!
2023年10月29日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 11:34
スライスにんにくと合わせ、いい感じに焼き上がりました!
2周で6枚を焼き上げました!食べたいけど、まだ食べません(笑)。
2023年10月29日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 11:45
2周で6枚を焼き上げました!食べたいけど、まだ食べません(笑)。
さぁ、焼き上げたお肉を含め、今日担ぎ上げた食材ALLを使って、ホットサンドメーカーで仕上げます!
2023年10月29日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 12:00
さぁ、焼き上げたお肉を含め、今日担ぎ上げた食材ALLを使って、ホットサンドメーカーで仕上げます!
見るからにうまそうな具材を食パンに挟み込みます!
2023年10月29日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 12:05
見るからにうまそうな具材を食パンに挟み込みます!
そしてホットサンドでじっくり両面焼き!いい感じに焦げ目が付いてきました!
2023年10月29日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 12:08
そしてホットサンドでじっくり両面焼き!いい感じに焦げ目が付いてきました!
ホットサンドイッチ作りの1周目、完成!
2023年10月29日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 12:11
ホットサンドイッチ作りの1周目、完成!
サンドイッチをスパッと二等分!
2023年10月29日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 12:12
サンドイッチをスパッと二等分!
山頂碑と共に♪
2023年10月29日 12:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 12:13
山頂碑と共に♪
ポカポカ日和、高畑山の山頂で、1周目のサンドイッチを頬張りました〜♪
2023年10月29日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 12:14
ポカポカ日和、高畑山の山頂で、1周目のサンドイッチを頬張りました〜♪
続けて2周目。今度は(自宅で焼いてきた)目玉焼きを食パンに挟み込みます!
2023年10月29日 12:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 12:23
続けて2周目。今度は(自宅で焼いてきた)目玉焼きを食パンに挟み込みます!
2周目もいい感じに焦げ目が付いてきました〜♪
2023年10月29日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 12:32
2周目もいい感じに焦げ目が付いてきました〜♪
断面も黄色が入ると先程より鮮やかに!お店クオリティのうまさ♪
2023年10月29日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 12:40
断面も黄色が入ると先程より鮮やかに!お店クオリティのうまさ♪
続けて既製品のシュガートーストを焼いただけですが、焦げ目がついて温かいとワンランクアップの絶品スイーツに早変わり♪
2023年10月29日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 12:53
続けて既製品のシュガートーストを焼いただけですが、焦げ目がついて温かいとワンランクアップの絶品スイーツに早変わり♪
山頂で倍加されたシュガートーストのうまさは、銀座のカフェで食するものと同レベル(笑)!
2023年10月29日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 13:02
山頂で倍加されたシュガートーストのうまさは、銀座のカフェで食するものと同レベル(笑)!
ボロボロの山頂案内板より!今日で5つの山頂(計8座)へ登りました!(が、秀麗富嶽が見えたのは、8座目の高畑山のみという勝率の低さ・・・)
2023年10月29日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 13:31
ボロボロの山頂案内板より!今日で5つの山頂(計8座)へ登りました!(が、秀麗富嶽が見えたのは、8座目の高畑山のみという勝率の低さ・・・)
実に2時間20分ほども滞在した高畑山を後にして下山開始!快適なトレイルが続きます!
2023年10月29日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 13:39
実に2時間20分ほども滞在した高畑山を後にして下山開始!快適なトレイルが続きます!
穴路峠分岐を左折します!
2023年10月29日 14:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 14:09
穴路峠分岐を左折します!
標高500m辺りより、沢筋に沿って下ることになります!
2023年10月29日 14:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 14:14
標高500m辺りより、沢筋に沿って下ることになります!
工事中の小篠(おしの)貯水池を通過!
2023年10月29日 14:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 14:24
工事中の小篠(おしの)貯水池を通過!
このゲートの開け方がわからず、左側のパイプを乗り越えました・・・。
2023年10月29日 14:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 14:28
このゲートの開け方がわからず、左側のパイプを乗り越えました・・・。
眼前には鳥居越しに、秀麗富嶽十二景の6番山頂・扇山
2023年10月29日 14:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 14:29
眼前には鳥居越しに、秀麗富嶽十二景の6番山頂・扇山
鳥沢駅へ向かう道中!右は秀麗富嶽十二景の6番山頂・扇山、左は同7番山頂・百蔵山!
2023年10月29日 14:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 14:33
鳥沢駅へ向かう道中!右は秀麗富嶽十二景の6番山頂・扇山、左は同7番山頂・百蔵山!
奥は秀麗富嶽十二景の4番山頂・滝子山!
2023年10月29日 14:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/29 14:48
奥は秀麗富嶽十二景の4番山頂・滝子山!
高畑山より1時間20分、スタートから3時間15分ほどで鳥沢駅まで帰還!中央本線の駅1つ分を山越えして歩いたことになります♪
2023年10月29日 15:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 15:04
高畑山より1時間20分、スタートから3時間15分ほどで鳥沢駅まで帰還!中央本線の駅1つ分を山越えして歩いたことになります♪
鳥沢駅より望む今日歩いた秀麗富嶽十二景9番山頂の峰々!左が倉岳山、右が高畑山!
2023年10月29日 15:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 15:10
鳥沢駅より望む今日歩いた秀麗富嶽十二景9番山頂の峰々!左が倉岳山、右が高畑山!
鳥沢駅15:35発の中央本線は、高尾駅で中央特快に変わる東京駅行きの電車です!効率よく帰京できます!
2023年10月29日 15:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 15:33
鳥沢駅15:35発の中央本線は、高尾駅で中央特快に変わる東京駅行きの電車です!効率よく帰京できます!

感想

昨年の大晦日(2022/12/31)、ライトな低山歩きとして、大月市が指定する秀麗富嶽十二景の百蔵山(7番山頂)と扇山(6番山頂)へ初挑戦!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5042872.html

が、晴れ予報に反し、両座とも富士は見えずじまい。その後、いずれも晴れ予報の日を選び、今年4月に4番山頂(滝子山、笹子雁ヶ腹摺山)、8月に2番山頂(牛奥ノ雁ヶ腹摺山、小金沢山)へ登頂するも、いずれも予報に反し富士の姿は見えずじまい。

そして本日は朝方は雨なれど、10時頃より富士山共々晴れ渡る予報を信じ、秀麗富嶽十二景の9番山頂(倉岳山、高畑山)ヘアタックします。百蔵山(7番山頂)と扇山(6番山頂)の時もStation to Summit to Station(猿橋駅in/四方津駅out)でしたが、今日もStation to Summit to Station(梁川駅in/鳥沢駅out)で♪

梁川駅から舗装路を10数分歩くと登山口となり、標高620m辺りまで月尾根沢に沿って登っていくため、道中頻繁に給水可能です!沢を離れると、立野峠まではそこそこの急登となります。ここまで一度も遠景が見えるような眺望ポイントはありません。立野峠から数分登っていくと、この日初めて北側眺望が開けます!眼下には、登山開始直後に渡った梁川大橋や梁川駅がクッキリ見えて、先程向こう側から撮ったポイントを撮り返すおもしろい経験ができます!また、視界の先には大岳山や御前山などが見渡せます!大岳山が見渡せたのは、今日の縦走路の中では角度的にここだけでした!

立野峠から急登を150m程登りあげると、梁川駅から1時間20分、本日の縦走路における最高点(990m)、秀麗富嶽十二景の9番山頂・倉岳山です。そして期待していた秀麗富嶽は・・・。またしても晴れ予報に裏切られ、富士は5合目付近のボディのみ。実はボディを見れたのも、秀麗富嶽十二景でお初なんですが・・・。本当は、倉岳山で山頂クッキングの予定でしたが、今日は時間を追うごとに晴れる予報のため、次の高畑山での秀麗富嶽の絶景を信じ、クッキング自体も高畑山へ繰り延べます!倉岳山からは北側眺望は雲が多くありつつも何とか視界が利き、8月に登った黒岳、4月に登った滝子山(秀麗富嶽十二景4番山頂)が見えました!

程なく高畑山へ向けた稜線歩きを始めると、ここが今日一番標高が高い稜線だからか、わずかばかりの紅葉が見えました。真っ赤はないですが、オレンジや黄色、やや赤などがチラホラと。紅葉のピークはもう2週間位先かな。そして、せっかく急坂を登ったのに、今度は急坂で一気に100m以上標高を落とすことに!

穴路峠まで下り、そこから登り返すと程なく地味な天神山へ登頂。北側眺望には優れ、秀麗富嶽十二景の6番山頂・扇山と、7番山頂・百蔵山が揃い踏みして眼前にそびえてました。再び下り始め、道中スライドした方に山頂での富士眺望を尋ねると「山腹のみ見えた」と。倉岳山と同じじゃないかーい・・・。めげずに進み、最後は急登を登りあげると、倉岳山から35分、スタートから1時間55分ほどで秀麗富嶽十二景の9番山頂・高畑山となります!さぁ、お目当ての秀麗富嶽は・・・。

ありましたありました!真っ白な冬富士が山頂部までドーンと見えました。実際に富士山が見えていたのは登頂後数分のみ。その後、都合2時間以上滞在しましたが、ひと度雲に隠れると、その後は山腹さえ見えることなく、分厚い雲に覆われました。ほんのワンチャンスで登頂できたと思われ、秀麗富嶽十二景の山頂5つ目、計8座目にしてついに秀麗富嶽を目にすることができました!感無量!

気を良くして、今日の主目的だったホットサンドメーカーでの山クッキング開始!焼肉を炙り、食パンに色々な具材を挟み込み、両面を焼き上げて熱々でいただくホットサンド。控えめに言って最高で、陽が射す山頂で食べるお味は高級料理店の味(笑)、といった感じですね。詳細は各写真コメントをご覧ください。

下山開始後程なく、左に折れる標準登山道を外して直進したようですが、ヤマレコMap上のオレンジの足跡を辿る形となり、踏み跡や時折テープもあるため、普通に歩けますね。程なく本道と合流し、穴路峠分岐(オシノ沢出合)を過ぎると、後はオシノ沢沿いに黙々と下るだけ。工事中の小篠貯水池を過ぎてゲートを越えると、麗富嶽十二景の百蔵山(7番山頂)と扇山(6番山頂)がちょいちょい見えてモチベーションが上がります。最後、鳥沢駅へ続く甲州街道に出ると、正面に滝子山(4番山頂)が見えました!

最終的に、高畑山より1時間20分、スタートから3時間15分ほどで鳥沢駅まで帰還完了!中央本線の駅1つ分を山越えして歩いたことになります♪鳥沢駅からは、今日歩いてきた倉岳山&高畑山(4番山頂)がよーく見えます。倉岳山では秀麗富嶽が見れませんでしたが、高畑山では秀麗富嶽を拝むことができ、かつ期待した通りの出来栄えのホットサンドを作ることができ、充実した山行となりました。ここ1,2年は高峰巡りが続いていましたが、二百名山もあと1座で完登なので、今後は低山巡りも再開し、秀麗富嶽十二景の完登を目指そうと決意しました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
倉岳山 - 桂川右岸の小粋な2山を結んで歩く
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
倉岳山(梁川駅〜頂上〜鳥沢駅)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら