記録ID: 6116362
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
御坂山・黒岳
2023年10月29日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:30
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 708m
- 下り
- 1,143m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り(遠くで雷鳴) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(1日1本) 復路:久保田一竹記念館バス停から河口湖駅行きバス (便数多数) |
コース状況/ 危険箇所等 |
黒岳の南の尾根は中間の分岐までロープの連続 |
その他周辺情報 | 河口湖駅前に登山用品店(9時の時点では開店していた) |
写真
感想
怪しい天気予報だったが決行。
富士急河口湖駅は海外からの観光客で大賑わいの中、天下茶屋行きのバスはそこまで混んでいない。
我々以外全員が三ツ峠登山口で下車したが天下茶屋はマイカーの観光客で賑わう。
山中は紅葉が華やかで飽きない。
稜線に出ると北風が寒く、北東に怪しい雲があり雷鳴を1度聞くが結局巻き込まれずに済んだ。
黒岳山頂は広く明るいが展望はなく少し南に進んだ展望所で昼食にする。
下車路は勾配がキツくロープの設置箇所がおそらく10以上あった。落ち葉で滑る中、気をつけて降った。
登山口に降りてちょっと進むともう海外からの観光客だらけで一気に下界の感がある。
バスも道路も混むが酷くはないが河口湖駅前は相変わらずの賑わいで早々に電車に乗って帰る。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する