ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 611909
全員に公開
ハイキング
北陸

ヒュウガミズキを求めて 『鞍掛山』 山頂はガスで展望ゼロ(>_<)

2015年04月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
10:38
距離
5.5km
登り
464m
下り
451m
歩くペース
ゆっくり
6.86.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:21
休憩
0:27
合計
2:48
9:05
12
9:17
9:19
51
10:10
10:21
2
10:23
10:37
3
10:40
10:40
4
10:44
10:44
69
9:05 第一駐車場
10:02 行者岩
10:19 避難小屋
10:23 鞍掛山 10:37
10:44 後山
11:10 あせび台
11:53 第一駐車場
天候 曇り...山頂はガス(笑)
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道8号〜県道11号〜県道154号
 小松市滝ヶ原町から林道に 案内板が設置されてます
コース状況/
危険箇所等
行きは行者岩コース、帰りは鉄塔巡視路コース
危険個所はありません
その他周辺情報 トイレは第一駐車場に簡易トイレあり
《 第一駐車場 》

登山口の駐車場
30台くらいのスペースがあるります
常連さんも多く下山時にはほぼ満車でした
(t)
2015年04月11日 09:05撮影 by  SLT-A65V, SONY
9
4/11 9:05
《 第一駐車場 》

登山口の駐車場
30台くらいのスペースがあるります
常連さんも多く下山時にはほぼ満車でした
(t)
《 第一駐車場 》

鞍掛山は登山コースがいくつもありますが、今回も前回同様に行者同コースから
(t)
2015年04月11日 09:05撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
4/11 9:05
《 第一駐車場 》

鞍掛山は登山コースがいくつもありますが、今回も前回同様に行者同コースから
(t)
《 行者岩コース 》

"西の谷コース"との分岐
序盤は杉林の林道を進みます
(t)
2015年04月11日 09:06撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
4/11 9:06
《 行者岩コース 》

"西の谷コース"との分岐
序盤は杉林の林道を進みます
(t)
《 行者岩コース 》

『ショウジョバカマ』
(h)
2015年04月11日 09:08撮影 by  NEX-5N, SONY
36
4/11 9:08
《 行者岩コース 》

『ショウジョバカマ』
(h)
《 行者岩コース 》

『ぜんまい』
春の山菜が芽吹き始めました
(t)
2015年04月11日 09:11撮影 by  SLT-A65V, SONY
15
4/11 9:11
《 行者岩コース 》

『ぜんまい』
春の山菜が芽吹き始めました
(t)
《 行者岩コース 》

『キブシ』
(t)
2015年04月11日 09:21撮影 by  SLT-A65V, SONY
16
4/11 9:21
《 行者岩コース 》

『キブシ』
(t)
《 行者岩コース 》

行者岩コースは沢沿いを歩きます
雪解け水がキレイで川底まで見えますねぇ
(t)
2015年04月11日 09:22撮影 by  NEX-5N, SONY
10
4/11 9:22
《 行者岩コース 》

行者岩コースは沢沿いを歩きます
雪解け水がキレイで川底まで見えますねぇ
(t)
《 行者岩コース 》

『クロモジ』
(h)
2015年04月11日 09:29撮影 by  NEX-5N, SONY
30
4/11 9:29
《 行者岩コース 》

『クロモジ』
(h)
《 行者岩コース 》

『ミヤマカタバミ』
まだまだ眠たいようです
(t)
2015年04月11日 09:30撮影 by  SLT-A65V, SONY
22
4/11 9:30
《 行者岩コース 》

『ミヤマカタバミ』
まだまだ眠たいようです
(t)
《 行者岩コース 》

『キクザキイチゲ』白花
前日は☂ 陽射しも無く蕾のまま(^^ゞ
(t)
2015年04月11日 09:34撮影 by  SLT-A65V, SONY
11
4/11 9:34
《 行者岩コース 》

『キクザキイチゲ』白花
前日は☂ 陽射しも無く蕾のまま(^^ゞ
(t)
《 行者岩コース 》

『キクザキイチゲ』青花
この花も登りの際は居眠りでした(笑)
(t)
2015年04月11日 09:36撮影 by  SLT-A65V, SONY
18
4/11 9:36
《 行者岩コース 》

『キクザキイチゲ』青花
この花も登りの際は居眠りでした(笑)
(t)
《 行者岩コース 》

hiro0829は、春花を見つけてはカメラに
(t)
2015年04月11日 09:39撮影 by  SLT-A65V, SONY
19
4/11 9:39
《 行者岩コース 》

hiro0829は、春花を見つけてはカメラに
(t)
《 行者岩コース 》

沢沿いですので橋も...少し苔むしてますからhiroはへっぴり腰です(笑)
(t)
2015年04月11日 09:44撮影 by  SLT-A65V, SONY
17
4/11 9:44
《 行者岩コース 》

沢沿いですので橋も...少し苔むしてますからhiroはへっぴり腰です(笑)
(t)
《 行者岩コース 》

『タチツボスミレ』
(t)
2015年04月11日 09:45撮影 by  SLT-A65V, SONY
21
4/11 9:45
《 行者岩コース 》

『タチツボスミレ』
(t)
《 行者岩コース 》

『ヒュウガミズキ』
この花が今回の目的(^_^)
(t)
2015年04月11日 09:48撮影 by  SLT-A65V, SONY
24
4/11 9:48
《 行者岩コース 》

『ヒュウガミズキ』
この花が今回の目的(^_^)
(t)
《 行者岩コース 》

『ヒュウガミズキ』
しかし...花のピークには遅かったようです
(t)
2015年04月11日 09:49撮影 by  SLT-A65V, SONY
10
4/11 9:49
《 行者岩コース 》

『ヒュウガミズキ』
しかし...花のピークには遅かったようです
(t)
《 行者岩コース 》

『アオキ』雄花
(h)
2015年04月11日 09:49撮影 by  NEX-5N, SONY
19
4/11 9:49
《 行者岩コース 》

『アオキ』雄花
(h)
《 行者岩コース 》

『ヒュウガミズキ』
(h)
2015年04月11日 09:50撮影 by  NEX-5N, SONY
13
4/11 9:50
《 行者岩コース 》

『ヒュウガミズキ』
(h)
《 行者岩コース 》

"行者岩"
(t)
2015年04月11日 10:03撮影 by  SLT-A65V, SONY
7
4/11 10:03
《 行者岩コース 》

"行者岩"
(t)
《 行者岩コース 》

『ヒュウガミズキ』
(t)
2015年04月11日 10:09撮影 by  SLT-A65V, SONY
11
4/11 10:09
《 行者岩コース 》

『ヒュウガミズキ』
(t)
《 行者岩コース 》

『ヒュウガミズキ』
(t)
2015年04月11日 10:10撮影 by  SLT-A65V, SONY
13
4/11 10:10
《 行者岩コース 》

『ヒュウガミズキ』
(t)
《 行者岩コース 》

『ヒュウガミズキ』
今回の目的だっただけに...
(t)
2015年04月11日 10:10撮影 by  SLT-A65V, SONY
10
4/11 10:10
《 行者岩コース 》

『ヒュウガミズキ』
今回の目的だっただけに...
(t)
《 行者岩コース 》

『ヒュウガミズキ』
同じような写真ばかりです(笑)
(h)
2015年04月11日 10:11撮影 by  NEX-5N, SONY
17
4/11 10:11
《 行者岩コース 》

『ヒュウガミズキ』
同じような写真ばかりです(笑)
(h)
《 行者岩コース 》

今日は里山
傘持参で歩きました(笑)
(h)
2015年04月11日 10:13撮影 by  NEX-5N, SONY
4
4/11 10:13
《 行者岩コース 》

今日は里山
傘持参で歩きました(笑)
(h)
《 行者岩コース 》

途中からガス(笑)
しかしhiroは目的のお花getで笑顔です
(h)
2015年04月11日 10:15撮影 by  SLT-A65V, SONY
15
4/11 10:15
《 行者岩コース 》

途中からガス(笑)
しかしhiroは目的のお花getで笑顔です
(h)
《 行者岩コース 》

またしても...何か見つけましたね(笑)
(t)
2015年04月11日 10:15撮影 by  SLT-A65V, SONY
9
4/11 10:15
《 行者岩コース 》

またしても...何か見つけましたね(笑)
(t)
《 行者岩コース 》

『マンサク』
(t)
2015年04月11日 10:17撮影 by  SLT-A65V, SONY
13
4/11 10:17
《 行者岩コース 》

『マンサク』
(t)
《 行者岩コース 》

『ヤブツバキ』
(t)
2015年04月11日 10:18撮影 by  SLT-A65V, SONY
17
4/11 10:18
《 行者岩コース 》

『ヤブツバキ』
(t)
《 行者岩コース 》

"鞍掛山避難小屋"
ゆっくり歩いて1時間チョット
山頂直下の避難小屋に
(t)
2015年04月11日 10:20撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
4/11 10:20
《 行者岩コース 》

"鞍掛山避難小屋"
ゆっくり歩いて1時間チョット
山頂直下の避難小屋に
(t)
《 行者岩コース 》

山頂に到着で〜す
まずは、山バナナ♬
(t)
2015年04月11日 10:25撮影 by  SLT-A65V, SONY
19
4/11 10:25
《 行者岩コース 》

山頂に到着で〜す
まずは、山バナナ♬
(t)
《 鞍掛山 山頂 》

そして...体を温めます
toshiは玉子スープ♬
(t)
2015年04月11日 10:27撮影 by  SLT-A65V, SONY
16
4/11 10:27
《 鞍掛山 山頂 》

そして...体を温めます
toshiは玉子スープ♬
(t)
《 鞍掛山 山頂 》

"白山方面"
:-D まったく見えません
(t)
2015年04月11日 10:29撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
4/11 10:29
《 鞍掛山 山頂 》

"白山方面"
:-D まったく見えません
(t)
《 鞍掛山 山頂 》

"日本海方面"
8-) 当然、こちらも
(t)
2015年04月11日 10:29撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
4/11 10:29
《 鞍掛山 山頂 》

"日本海方面"
8-) 当然、こちらも
(t)
《 鉄塔巡視路コース 》

『ツルシキミ』
今日はこの花が主役でした!!
(h)
2015年04月11日 10:47撮影 by  NEX-5N, SONY
17
4/11 10:47
《 鉄塔巡視路コース 》

『ツルシキミ』
今日はこの花が主役でした!!
(h)
《 鉄塔巡視路コース 》

"小獅子岩"
ここで驚きの出逢い
syutoさんの同級生の方と出会えました
彼女、石川県自然観察員
来月の観察会で再会を約束しました
(t)
2015年04月11日 10:48撮影 by  SLT-A65V, SONY
4
4/11 10:48
《 鉄塔巡視路コース 》

"小獅子岩"
ここで驚きの出逢い
syutoさんの同級生の方と出会えました
彼女、石川県自然観察員
来月の観察会で再会を約束しました
(t)
《 鉄塔巡視路コース 》

『クロモジ』
景色が全く無いので....
(h)
2015年04月11日 10:58撮影 by  SLT-A65V, SONY
14
4/11 10:58
《 鉄塔巡視路コース 》

『クロモジ』
景色が全く無いので....
(h)
《 鉄塔巡視路コース 》

『クロモジ』
お花の撮影に集中です(笑)
(t)
2015年04月11日 10:59撮影 by  NEX-5N, SONY
7
4/11 10:59
《 鉄塔巡視路コース 》

『クロモジ』
お花の撮影に集中です(笑)
(t)
《 鉄塔巡視路コース 》

『ツルシキミ』
そこ彼処で最盛期でした
(h)
2015年04月11日 11:02撮影 by  NEX-5N, SONY
19
4/11 11:02
《 鉄塔巡視路コース 》

『ツルシキミ』
そこ彼処で最盛期でした
(h)
《 鉄塔巡視路コース 》

『タムシバ』
(t)
2015年04月11日 11:07撮影 by  SLT-A65V, SONY
17
4/11 11:07
《 鉄塔巡視路コース 》

『タムシバ』
(t)
《 鉄塔巡視路コース 》

『アセビ』
(h)
2015年04月11日 11:07撮影 by  SLT-A65V, SONY
19
4/11 11:07
《 鉄塔巡視路コース 》

『アセビ』
(h)
《 鉄塔巡視路コース 》

本来だと...日本海と加賀平野が...
(t)
2015年04月11日 11:10撮影 by  SLT-A65V, SONY
4
4/11 11:10
《 鉄塔巡視路コース 》

本来だと...日本海と加賀平野が...
(t)
《 鉄塔巡視路コース 》

"あせび台"
(t)
2015年04月11日 11:10撮影 by  SLT-A65V, SONY
4
4/11 11:10
《 鉄塔巡視路コース 》

"あせび台"
(t)
《 鉄塔巡視路コース 》

山頂方面はこの通り(笑)
ガスに覆われてます
(t)
2015年04月11日 11:30撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
4/11 11:30
《 鉄塔巡視路コース 》

山頂方面はこの通り(笑)
ガスに覆われてます
(t)
《 第一駐車場 》

駐車場に戻ると??
あれれ?? 見た時のあるクルマが(笑)
(t)
2015年04月11日 11:55撮影 by  SLT-A65V, SONY
5
4/11 11:55
《 第一駐車場 》

駐車場に戻ると??
あれれ?? 見た時のあるクルマが(笑)
(t)
《 第一駐車場 》

『キクザキイチゲ』青花
お昼になって花開きました(^_^)
(t)
2015年04月11日 11:56撮影 by  SLT-A65V, SONY
27
4/11 11:56
《 第一駐車場 》

『キクザキイチゲ』青花
お昼になって花開きました(^_^)
(t)
《 第一駐車場 》

『キクザキイチゲ』青花
(h)
2015年04月11日 11:56撮影 by  NEX-5N, SONY
6
4/11 11:56
《 第一駐車場 》

『キクザキイチゲ』青花
(h)
《 第一駐車場 》

駐車場では沢水を利用して靴洗い場が多数
これは...ありがたい(^_^)
(t)
2015年04月11日 12:03撮影 by  SLT-A65V, SONY
9
4/11 12:03
《 第一駐車場 》

駐車場では沢水を利用して靴洗い場が多数
これは...ありがたい(^_^)
(t)
《 帰 路 》

『しだれ桜』
小松市滝ヶ原地区にて
(h)
2015年04月11日 12:17撮影 by  NEX-5N, SONY
8
4/11 12:17
《 帰 路 》

『しだれ桜』
小松市滝ヶ原地区にて
(h)
《 帰 路 》

『しだれ桜』
朝、余りにも美しいしだれ桜を見かけ
(h)
2015年04月11日 12:18撮影 by  NEX-5N, SONY
16
4/11 12:18
《 帰 路 》

『しだれ桜』
朝、余りにも美しいしだれ桜を見かけ
(h)
《 帰 路 》

『しだれ桜』
帰路の際に撮影しました♬
(t)
2015年04月11日 12:17撮影 by  SLT-A65V, SONY
17
4/11 12:17
《 帰 路 》

『しだれ桜』
帰路の際に撮影しました♬
(t)
《 帰 路 》

向かいには『ソメイヨシノ』も
(t)
2015年04月11日 12:18撮影 by  SLT-A65V, SONY
24
4/11 12:18
《 帰 路 》

向かいには『ソメイヨシノ』も
(t)

感想

最近の週末は天候不順ですねぇ
この日の本来の計画は滋賀県の『赤坂山』コラボでした
しかし...予報がイマイチ 翌日に変更することに
とは言え、嫁のhiro0829の月一の土曜休
前夜の☂も収まり計画の前倒し『鞍掛山』へヒュウガミズキを観に行ってました

しかし...予想以上に天気は回復しません
山頂手前から徐々にガス
山頂での展望は...ゼロ(笑)
チョコッと休憩してそそくさと撤退しました

ただ、雪深かった北陸
里山は完全に溶けて春花が芽吹き始めました
目的だった『ヒュウガミズキ』
終盤でしたが、この処の雨で花持ちしてくれ鑑賞できました
これからも季節ごとに色々なお花が開花してくれるでしょうね

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:950人

コメント

花が減ってました
3〜4時間後に行者岩コースを降りましたが、明らかに花が減ってました。キブシもクロモジも終わってました  なんちって。

滝が原の桜が見事でしたよね。この集落の四季折々の美しさも、鞍掛山に行くときの楽しみです。
2015/4/11 18:50
Re: 花が減ってました
 えぇ減ってました
季節の移り変わりは"矢の如し"ですかぁ

実は今日、lanchidさんにお会いできるかも と淡い期待を持っていました
明日の日曜だったら...確実なのにと
降りたら...  でしたよ

滝ヶ原集落の桜は、仰る通り素敵ですねぇ
妻と向かう時から「絶対!! で撮ろう」と行ってました
季節の変化、楽しみですねぇ
これから度々訪れますからお会いしたらhiro共々ヨロシクで〜す
2015/4/11 19:01
お疲れ様です
toshi0113さん、こんばんわ
滋賀県の『赤坂山』はガスの中、天候の回復を信じて登りましたがダメでした。
下界に降りれば晴れており、山の女神さんに泣かされました。明日の山行楽しんでくださいね。
2015/4/11 19:01
Re: お疲れ様です
masutyannさん、コメントありがとうございます

実は...計画段階で4/11が赤坂山、4/12がここ鞍掛と思ってましたが...
企画者から「天候は日曜の方がbest」の意見で変更しました
今日は、思った以上に天候の回復が遅かったみたいですね お互いに
明日、同じように赤坂山&海津大崎の桜に向かいます
後日ご報告させて頂きます
2015/4/11 19:09
お疲れ様でした☆
鞍掛山、最近行ってなくて。。。お花が咲いているんですね☆
行きたいな〜〜〜〜
癒されたい!今日この頃?(笑)
桜満開!綺麗ですね
2015/4/11 19:27
Re: お疲れ様でした☆
heiho-さん、今晩は

鞍掛山、僕は2回目ですが結構気に入ってます
アクセスも40分程度で済みますし
手軽に登れて、それなりに"山"って感じ
しかも今の季節だと"春"もありましたし
嫁さんも折角の土曜休 喜んで付き合ってくれましたよ
2015/4/12 1:20
やっぱりガスガスでしたか
今日は山へ行く天気じゃなかったので、午前中からジム(の風呂)へ行ってました。
例の車の方、やっぱり今日もいらしてたのですね。
この時間で周回できるなら、hiroさんもほぼ大丈夫ですね。
2015/4/11 19:30
Re: やっぱりガスガスでしたか
dokuboさん、今晩は

天気も何とか持ってくれそうなので出かけました
が...行者岩位から...ガス
まぁ〜見事な山頂での眺望でした
今回は、 探しの登り・hiroのリハビリ
2〜3割増しぐらいゆっくり歩きました
後は持久力ですかね
10km超えは不安だと言ってます
その為...帰宅後はジムに出かけましたよ 嫁さんだけ
3km走れてたと行ってましたからほぼ復活ですね

あの方、駐車場で見かけた時はビックリ
かえってメッセージを送ったら「11:17駐車場発」と返信がありました
お会いしたかっただけにチョッと残念です
2015/4/12 1:29
ガス
山頂はガスで少し残念でした。
でも、花は少し濡れていて、色がとても
きれいですね。
しっとりした感じがまたいいです。
コン、コン、
2015/4/13 14:58
Re: ガス
fukuizinnさん、コメントありがとうございます
元々、遠望はあきらめていたのですが...ちっとも見えませんでした
ただ、嫁さんの月一土曜休 季節の を楽しみに行きました
鞍掛山は低山ですが自然たっぷり
彼女もお気に入りになったようです
また近くの山でfukuizinnさんともお会いしたいですね コン、コン
2015/4/13 16:28
どんな花
toshiさん
hiroさん
こんにちは
ヒュウガミズキ
まったくの初見であります。
なんと淡い色の花なんでしょう。
春のほんの一時に可憐に咲く花たちですから
見ることができたときの感動はたまりませんね。
さあ次は赤坂山のレコ期待しております。
あぁ早く山いきたいものです❗
2015/4/13 16:12
Re: どんな花
kazuさん、進捗状況は如何ですか??
引越し準備...大変ですよね
僕も経験ありますが、二度と嫌です
もぅ〜大変 身体がクタクタになっちゃいましたし
あれも、これもと買い足さねばいけない状況ですものね

ヒュウガミズキは、ヤマレコ(okia0893さん)から情報を仕入れました
もちろん僕も自生は初めてでした

>あぁ早く山いきたいものです
 ダメダメ、大事な時期 お父ちゃん頑張って
 「山は逃げませんよ」
 でも、またご一緒しましょう
2015/4/13 16:38
Re[2]: どんな花
toshiさん
こんばんは
要約今週末に引っ越しです。
手続きは完了しましたので
あとは肉体労働のみですが
疲れがたまっております。
よっぽど山の疲れのほうが心地よいのですが。
よって5月より再始動いたします。
2015/4/13 19:12
Re[3]: どんな花
kazuさん、いよいよ本番ですね
旦那は、肉体労働 嫁は監督&財務省
メッチャ疲れると思いますが...子供&嫁さんの為にガンバ
あとには...  そして...白山が待ってますよ
2015/4/13 19:21
素敵な写真♪
こんにちは〜
あれがクロモジの花なんですね。
勉強になりました(^^)
お花に山菜、近場の里山も楽しみがいっぱいですね‼

余談ですが…チャレンジ登山で「山バナナの会」会長さんを見かけましたよ。
(HIDEさんが教えてくれました)
2015/4/13 17:01
Re: 素敵な写真♪
okaaaanさん、アザスm(__)m
toshi家の場合は嫁さんも熱心に するので安心なんですよ
僕が失敗しても彼女の写真が保険...いゃ 最近は嫁さんの方が上手いかも

HIDEさんのレコ見ましたよ
弾けた笑顔、やっぱりokaaaanさんの は元気になれますねぇ
そうそう、M吉会長はボランティアで6年も裏方として頑張ってるそうです
普段も登山道の整備をしてます
日記、お待ちしてまぁ〜す
2015/4/13 18:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
鞍掛山(西の谷コース)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら