記録ID: 6120274
全員に公開
ハイキング
東海
浜石岳(薩埵峠から周回)
2023年10月30日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:40
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 956m
- 下り
- 955m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 5:32
距離 16.9km
登り 980m
下り 967m
12:54
薩埵峠展望台駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
車で由比側の薩埵峠展望台駐車場に移動、駐車。 山行後、三本松登山口駐車場から薩埵峠まで自転車で移動。 (下山してから静岡市のHP等を確認したら、「浜石岳への登山者は薩埵峠駐車場への駐車をご遠慮ください。」の記載がありました。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
薩埵峠展望台付近は崩落のため、通行止めとなっている。なお薩埵峠展望台駐車場から薩埵峠展望台までの遊歩道には崩落箇所はなし。薩埵峠展望台から興津方面に10m進んだところに崩落箇所がある。 https://www.city.shizuoka.lg.jp/972_000360.html ※令和5年10月25日と26日に薩埵峠ハイキングコースの迂回路でクマの目撃情報がありましたので、ご注意ください。 |
その他周辺情報 | ごはん屋さくら 桜エビのかき揚げや生しらす等が食べられます。 http://www13.plala.or.jp/sakuraya110/ 沼津・市制100周年記念宿泊クーポン発行 https://numazukanko.jp/news/886 |
写真
感想
沼津市が市制100周年とのことで、市制100周年記念宿泊クーポンを発行。1人1泊3000円、2人以上1泊5000円の補助が出る。
沼津市だと山行も日帰りが出来るのだが、せっかくなので泊まりで山行を実施。
沼津駅前のビジネスホテルに食事無しで宿泊。(前回は温泉宿に2食付きで泊まったが、朝早く出立したいため、今回は素泊まりのビジネスホテルを選択した。)
沼津から少し離れているが、富士山の見える山ベストコース45の由比の浜石岳を選択。浜石岳だけを自動車で手軽で行く方法もあるが、薩埵峠と組合せて歩きでのあるコースとした。
当日は大快晴となり、今まで一番キレイに富士山が見えた。感激。
今度は季節を変えて、また訪れてみたい。
(薩埵峠から浜石岳のルートは標識・登山道は整備されているが、余り歩かれてないのか、蜘蛛の巣がすごい。トレッキングポールが大活躍。行くなら冬がお勧め。)
10/30 浜石岳 沼津駅前のビジネスホテルに宿泊
10/31 本栖湖一周(烏帽子岳・パノラマ台他)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:283人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人