久々山旅А斑尾高原と野尻湖の周りの里山達⛰⛰⛰
- GPS
- 06:07
- 距離
- 28.2km
- 登り
- 1,577m
- 下り
- 1,513m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
感想
昨日の山➡高社山
https://yamap.com/activities/27861625
明日の山➡黒姫山🗻
https://yamap.com/activities/27889515
⛰登った山
⛰毛無山(大平峰)
⛰斑尾山北峰、⛰斑尾山
(日本三百名山、信州百名山、新潟100名山、甲信越百名山、北信五岳、信州ふるさと120山、長野県の名峰百選、北陸新幹線百名山)
⛰大明神岳、⛰袴岳
⛰割ヶ岳城、⛰薬師岳、⛰鍋山、⛰伊勢見山、⛰神山、⛰長範山
👇YAMAP写真👇
⛰毛無山(大平峰)https://yamap.com/activities/27864959
⛰斑尾山・大明神岳・袴岳https://yamap.com/activities/27870522
🏯割ヶ岳城山https://yamap.com/activities/27874320
⛩薬師岳https://yamap.com/activities/27875417
🐉鍋山https://yamap.com/activities/27875757
⛰伊勢見山https://yamap.com/activities/27876448
⛰神山https://yamap.com/activities/27876677
⛰長範山https://yamap.com/activities/27876842
🚶♀️メンバー🚶♀️
sa
⛰山行⛰
昨日遅くまで登り過ぎて、朝一からやる気が出ず👈
遅めのstartとなりました💦
希望湖(のぞみこ)の駐車場🅿、工事中でした👈
ただ数台停めれるスペースがちょいちょい道沿いにありました✨
トイレがあるとの事ですぐそこの小屋へ向かう🚶♀️
ボート小屋、トイレじゃなかった😂
少し戻って登山口、入ってすぐに
お手洗い🚻、地図にはちゃんとここにマークついてます👈
電気つかなかったけど…朝だからなのか…切れているのか…
山頂までの道は快適🎵
九十九折とかもあって急登無し🎵お散歩にうってつけです✨
サクッと
⛰毛無山(大平峰)
三角点あり、少し回り込むと眺望ポイントあり✨
そして、今日この時間は…
雲海でした☁☁☁
上は超快晴☀ 最&高です🎵
本当は反対側におりてぐるっと回りたいのですが…気になる山が多い為👈
サクッとピストン下山して次の山へ行きます🚙
⛰山行⛰
万坂峠に一台分のスペース発見…🅿じゃなかったらごめんなさい🙇
ここからstart
タングラムスキーサーカスのコースを使って登ります🎵
時期だから❓スキーコース丸ごとコース❕❕広い✨
ぐいぐい登って行きます🎵秋を感じる〜🍁
右側にスキー場⛷と黒姫山とか妙高山とかばっちばちに観える⛰
途中から斑尾高原スキー場も合流、帰り間違えないように👈
段々急になってきたところで登山道が九十九折に、優しい🎵
途中右に入ってぐいっと登る(ここちょっと滑りポイント)
そしてリフトの下り場へ、景色良さそう✨
そこからちょっと登って左へ寄り道すると少し拓けて何かの土台あり
千曲川方面の景色はここくらいかな❓
後少しでパウダーの世界、スキーシーズンに来るとパウパウ求めてここを歩くのかしら…
ちょいと下りてちょいと登ると
⛰斑尾山北峰
偽ピーク🎵登ってる最中からあっちだなとわかるのでショックは少ない👈
ちょいと下が斑尾高原スキー場の最頂部なのかな❓
別方向にちょいと下ってぐいっと登ると
⛰斑尾山(1382m)
広いけど周りが木で景色無し…おやおやおや❓って感じ
飯山方面は少し観えます✨
北信五岳でも一番低いしそりゃ木だらけかな
中野市辺りから見て近い分他の山々と同じくらいの高さに見えたから入ったみたい👈
薬師如来様を祭った祠がある。13体の如来様が居て、取り出すと1体戻すのが困難だとか💦
そして取り出すと雨が降るとか…数日前まできっと誰か如来様半分くらい出してヒヨって戻したんだ…微妙な雨はそれだ👈
そこからグイっと下ってちょいと登ると
⛰大明神岳
ここが景観ポイント✨
野尻湖と北信五岳、アルプス達もババーンと観えます🎵
⚠ここでハプニング⚠
ポケットのチャックが全開…
中身も無い…
中身は…
車のカギ😂
取り敢えず山頂ジュースを味わってサクッと撤退、捜索タイム…
ちらほら走ったなぁ…
と
少し下った瞬間鍵発見❕❕ 奇跡❕❕❕❕
超絶テンション下がってたけど爆上がりでピストン帰路へ🏃♂️
急登部分ではやっぱり滑りこける👈
斑尾高原じゃなくタングラムと自分に言い聞かせて結局道を間違える👈
そんなこんなでサクッと🅿ポイントへ🎵
sa氏、結構速く下って来たのでよく頑張りました💮
ちょいと次の山の準備ついでに休憩☕
こっからソロプレイ🏃♂️
連日の疲れがあるもののちょいと頑張ります🎵
道は先ほどでもないものの良好🎵
ぐい〜っと登って下る
ちょいと拓けた湿地木道ポイント
木道の高さが湿地と一緒…これ意味あるのかな…❓
少し行くと分岐、袴岳方面へ
ぐいっと登って下って、ぐいっと登って、ぐいっと登る
中々しんどい💦
そして
⛰袴岳
結構広め、椅子あり、三角点山頂標あり、景観は木々の上にあり
トレーニングコースにいい感じ🎵
そしてここですれ違ったおじ様…
素足ダッシュされておりました💦強過ぎる💦
急ぎ戻ります🏃♂️
素足おじ様と再度ご挨拶
更に先で大明神岳でお会いしたおじ様とすれ違う🎵
サクッと下山🎵
お疲れ山でございました⛰
終始いい感じに整ったハイキングコースでした🎵鍛えるのももってこいな感じ❕❕
斑尾〜袴岳から毛無山方面へのロングトレイルコースがあるようで、苗場まで続いてる100km越えコースらしい…これで整ってるのですね…無理ゲーだ💦
いつか分けつつ行ってみたいなとも思います👈
そして移動🚙
タングラムスキーサーカスの施設を少し見学、移動🚙
野尻湖を少しパシャリ📱
次の山へ移動でっす🚙
⛰山行⛰
斑尾山や野尻湖から車で移動🚙
畑横にドンとあるお山⛰
民家横から道ありました✨しかも整ってる❕❕
案内板もあり、新しめ✨
九十九折なので登り易い🎵サクッと山頂
⛰割ヶ岳城山🏯
ヤマップでは城山、祠あり、木の隙間からお山が見えます🎵
斑尾火山の寄生火山🌋、輝石安山岩で出来てるとのこと
少し見渡す限りもあそこが郭だなぁ〜とわかる感じ
信濃町で最も良く残された城跡との事🎵
郭をしっかり見るには北方面に下りないとですが…道は無さそう(古いのはありそう)
登る前、北東部まで車で回り込んだ際、畑裏から登れそうな雰囲気あったけどそっち側かな…❓(不明)
下山は道無さそうだけど西側に下山🎵
急登💦
道…では無さそうだけど尾根をちゃんと歩けます🎵藪漕ぎではないです👍
境界の杭とかあるので道としてもいいけど…キツイと思う👈
最後祠があり、でかい岩あり、回り込んで下りれます(これ登りに使ってる踏み跡かも…)
🪨姫の泣き石
この岩…姫だとの事💦 普通に踏んでおりようと試みてた👈
三水村、芋川の庄の殿の姫、大変優しく殿や家臣の安全を祈る為、若いお伴と戸隠神社へ参拝の帰り野党に遭遇、傷つき守ったお伴を好く。
癒えた頃そのお伴も引き連れ殿が戦へ、姫は案じ城を出、割ヶ岳城まで辿り着く。
そこで殿の討死を知り悲しむ、お伴が励ました矢先雷に打たれる🌩
姫は泣いて泣いて岩になる👈 今もポロリポロリ水を滴らすとの事。
踏んでごめんなさい🙇
取り敢えず無事アスファルト🎵
少し進むと
⛩城山神社
ここの裏からも登れそうな予感❓(未確認)
次に登る予定の山が畑を挟んで見えてます。高いな…
取り敢えずお疲れ山でございました⛰
グレーピークは勿体ない💦
しっかり役割のあった城址で、道も整ってるので知られるべきですね💦
次の山へ移動しまっす🚙
⛰山行⛰
割ヶ岳からもしっかり見えてたお山、形がいい感じ🎵
割ヶ岳の狼煙台だったとの推測があるお山
🚙車で移動すると薬師堂発見⛩、登山口の案内もあり、駐車場でもあるのかな❓🅿
登山開始🎵
全然道がしっかりしてる❕❕
少し登ったところ、藪が浸食してるものの、藪漕ぎって程でもない🎵
そしてすぐに普通の登山道へb
九十九折なのに中々に急登💦
そして、立派な高い木に終始囲まれてる🌲🌲🌲
どんどん急になるイメージ💦
ぐいぐい登るとラストの坂の先にお堂が⛩ そして
⛩薬師堂
扉が壊れてる😢
裏手に井戸の案内…どこやねんΣ
道は無いもののちょいと西に行くと
⛰薬師岳
勿論景色無し、道も無し、山頂標無し、祠あり
この祠をさして山頂としたのかな…❓
折角なので三角点を探しにもう少し西へ…
見つからず…
ちょいと高い場所やえぐれた部分にも無い…
GODあり、よく見つけた👍
このまま西に下りて行けそうだけど道も無いのでピストンで戻ります🚶♀️
サクッと下山、お疲れ山でございました⛰
次の山へ移動🚙
陽が落ちて来てて景色がいいのでパシャリ📱
⛰山行⛰
車で移動してると坂上神社を発見⛩
そこに駐車してレッツゴー🅿
この神社の氏子集落名が落影
何とここは「鍋山黒姫物語」の舞台だとか
黒姫は黒姫山の黒姫
黒姫山は龍伝説だけどこちらの話は大蛇と黒姫の物語
昔、高梨城に姫誕生、黒姫と名付けられ信濃で評判に
大蛇が気になり若者となり会いに行く、恋に落ちる
何度もあい、自分が大蛇である事も伝えた上姫も恋に落ちる
殿に毎日懇願するが許しをくれない
姫をさらって美しい池のある今の黒姫山を目指して空をかけるも、山の主の許可取りの間、「落影」の裏山で待ってて貰う
待たされてる間、集落の庵主に頼んで鍋と米を貰って煮炊き
集落の人から食べきれない程ほどこしを受ける
大蛇が帰って来て村人との別れ、これがとても辛く、使っていた鍋を山頂に伏せて「お世話になりました」と言ったとの事。
また、黒姫が人間世界との決裂の為鍋を割った説もあり
蛇は空飛びません🐍 これ龍じゃないかな❓
だからなのか、しっかりした道でした✨
途中GODもありました❕❕この話にまつわるやつかな…❓
サクッと山頂
⛰鍋山
GODと三角点のみ
他の下山ルートもありそうだけど…ちょいと茂ってそうなのでピストン下山
黒姫シリーズの伝承を把握して思いを馳せる散歩くらいのコースです🎵
次の山へ行きまっす🚙
⛰山行⛰
鍋山から車で移動🚙
あの長い山が伊勢見山かな❓
上信越道を潜って伊勢見山北西部から未舗装の林道発見
行ってみる🚙
山頂真横あたりに何やら建物あり、更に進むも特に無さそうでUターンを無理矢理して戻る🚙
ここからなら行けそう❕って事で
start
まず藪を鷲掴みながら急登をちょいと登る
後は藪漕ぎ藪漕ぎ
100mもしないで少し藪の隙間があるスペースが現れて来て
⛰伊勢見山
三角点あり、山頂標あり、眺望勿論無し、登山道恐らく無し
元スキー場だった❓らしい❓
破線も記載されてるから元はルートもあった❓のかな❓
多くは無いだろうけど人の入った形跡は感じる感じ
伊勢見ってくらいだから元々眺望とかもあったのかしら…
サクッと戻って次へ行きます🎵🚙
⛰山行⛰
車で山頂💦
建物を一周して三角点を探すと、三角点を囲った小さいスペースが駐車場脇にポツンとリフトアップされてましたゴール👈
ここは何ぞや❓
神山国際村❓野尻湖グリーンタウン神山❓
神山ロッジで見れるライブカメラ映像が山頂映像です👈
大正時代にカナダ人宣教師が軽井沢の俗化を避けつつ、湖のある避暑地という事で開拓した場所との事
確かにこの日もチラチラ車が集合して、いい感じのお宅から焚き火の様な臭いがしてました🎵
次の今日最後の山に向けて移動します🚙
⛰山行⛰
18号から林道を入って行きます🚙
妙高高原デジタルテレビ中継局を回り込んで東へ🚙
そして山頂点の北側までつくも
凄い藪な感じ💦 ここはギリギリ100m外
少し戻ると入って行ける未舗装路発見✨
電波塔❓付近まで入って行ける。この地点で100m内
start
道らしき物は無い💦
藪漕ぎではなく枝を跨いだ避けたり、ナイトジャングルクルーズをほんの少しで
⛰長範山
眺望無し、三角点見当たらず、山名標はあり、道は無さそう
義仲が頼朝の侵攻を受けて、依田城を退き陣を取った場所が熊坂山👈長範山を指すらしい
ここにも昔話
ある日大柄で太っ腹、頭がいい子が誕生、名を長範
皆が期待する中暫く行方をくらます、帰ってくると一大勢力の盗賊頭に
山を長範山と名付けて根城にする
各地を荒らすものの、老人・女・子供・貧困層は襲うなと徹底し熊坂長範の名を世に知らしめた
ある日金売吉次の金塊を夜討ちで奪いに行くも牛若丸(源義経)に返討、討死
平家を嫌って世直し資金を沢山蓄えるも散ったってお話
長範屋敷とか物見の松、長範の玉石とかいう大きい岩石がある模様
この下に宝があるとかも✨
「朝日さす夕日輝くところ、夏あつからず冬寒からず三足半なか」
という暗号も🔍
ただ…
探した者尽く亡くなったとか…長範山の水を飲むと盗み心が芽生えるから飲むなとか…
夜に登って大丈夫だったかしら(;´Д`)
これが本日最後の山になります。8記事10座。お疲れ山でございました⛰
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する