ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6128629
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

小菅山 北信濃の里山 黄葉が綺麗でした

2023年11月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
あのまろ その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:03
距離
7.7km
登り
618m
下り
605m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:14
休憩
0:50
合計
4:04
9:17
62
スタート地点
10:19
10:30
31
小菅神社奥社
11:01
11:40
101
小菅山山頂
13:21
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小菅神社里宮近くの駐車場利用(無料、10台ほど)、周辺にも空き地がありますが駐車していいのか不明(この駐車場には無料Pの看板がありました。)
駐車場から50mほどの里宮の下にトイレあり。
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はありませんが下りの尾根道は丸太の階段が落葉に埋まっていて注意が必要でした。
駐車場近くのトイレ
手前の坂を登ると里宮があります。
2023年11月02日 08:59撮影 by  ILCE-6100, SONY
11/2 8:59
駐車場近くのトイレ
手前の坂を登ると里宮があります。
大きな杉に囲まれた里宮
2023年11月02日 09:00撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
11/2 9:00
大きな杉に囲まれた里宮
上から見た参道
2023年11月02日 09:03撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
11/2 9:03
上から見た参道
それでは出発!
2023年11月02日 09:16撮影 by  ILCE-6100, SONY
11/2 9:16
それでは出発!
奥社への参道を登ります。
2023年11月02日 09:18撮影 by  ILCE-6100, SONY
11/2 9:18
奥社への参道を登ります。
紅葉と鐘撞き堂に干してある大根
干すのにちょうどいいんですね。
2023年11月02日 09:19撮影 by  ILCE-6100, SONY
2
11/2 9:19
紅葉と鐘撞き堂に干してある大根
干すのにちょうどいいんですね。
三の鳥居まで舗装路です。
2023年11月02日 09:19撮影 by  ILCE-6100, SONY
11/2 9:19
三の鳥居まで舗装路です。
奥社三の鳥居
奥社まで1,260Mと書かれています。
2023年11月02日 09:22撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
11/2 9:22
奥社三の鳥居
奥社まで1,260Mと書かれています。
立派な鳥居と石段 ずっと先まで石段が続いていてその先は真っ暗で見えません。
2023年11月02日 09:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/2 9:24
立派な鳥居と石段 ずっと先まで石段が続いていてその先は真っ暗で見えません。
参道に入ってすぐ、右側に大聖院跡がありました。
2023年11月02日 09:24撮影 by  ILCE-6100, SONY
11/2 9:24
参道に入ってすぐ、右側に大聖院跡がありました。
護摩堂があります。
2023年11月02日 09:25撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
11/2 9:25
護摩堂があります。
杉並木の参道
2023年11月02日 09:27撮影 by  ILCE-6100, SONY
2
11/2 9:27
杉並木の参道
石段が続きます。
2023年11月02日 09:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/2 9:28
石段が続きます。
戸隠奥社の参道みたい
2023年11月02日 09:34撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
11/2 9:34
戸隠奥社の参道みたい
100Mごとに標柱があります。
2023年11月02日 09:35撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
11/2 9:35
100Mごとに標柱があります。
ところどころに名前の付けられた岩があります。
これは御座石、弘法大師が参拝のおりに座ったと言われる石
2023年11月02日 09:47撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
11/2 9:47
ところどころに名前の付けられた岩があります。
これは御座石、弘法大師が参拝のおりに座ったと言われる石
錫杖跡の穴があいてます。
2023年11月02日 09:48撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
11/2 9:48
錫杖跡の穴があいてます。
船石
2023年11月02日 09:53撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
11/2 9:53
船石
奥社まで600Mの地点を過ぎると参道は狭くなり急になります。
2023年11月02日 09:57撮影 by  ILCE-6100, SONY
3
11/2 9:57
奥社まで600Mの地点を過ぎると参道は狭くなり急になります。
賽の河原
2023年11月02日 09:59撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
11/2 9:59
賽の河原
周りの紅葉がきれいになってきました。
2023年11月02日 10:00撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
11/2 10:00
周りの紅葉がきれいになってきました。
2023年11月02日 10:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/2 10:02
愛染岩
2023年11月02日 10:02撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
11/2 10:02
愛染岩
奥に祠があり、何かが祀られていました。
2023年11月02日 10:03撮影 by  ILCE-6100, SONY
11/2 10:03
奥に祠があり、何かが祀られていました。
太鼓橋(平らですけど)
2023年11月02日 10:06撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
11/2 10:06
太鼓橋(平らですけど)
もみじが多いときれいですね。
2023年11月02日 10:06撮影 by  ILCE-6100, SONY
2
11/2 10:06
もみじが多いときれいですね。
不動岩
2023年11月02日 10:07撮影 by  ILCE-6100, SONY
3
11/2 10:07
不動岩
谷の向こう岸の岩がそうらしい。
不動明王の石像があると書いてあるのですが...
2023年11月02日 10:07撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
11/2 10:07
谷の向こう岸の岩がそうらしい。
不動明王の石像があると書いてあるのですが...
鏡石
2023年11月02日 10:15撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
11/2 10:15
鏡石
岩の上に落葉が散ってきれいです。
2023年11月02日 10:15撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
11/2 10:15
岩の上に落葉が散ってきれいです。
2023年11月02日 10:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/2 10:16
この上にちょっとした鎖
2023年11月02日 10:16撮影 by  ILCE-6100, SONY
2
11/2 10:16
この上にちょっとした鎖
湿っていてちょっと滑ります。
2023年11月02日 10:17撮影 by  ILCE-6100, SONY
11/2 10:17
湿っていてちょっと滑ります。
比丘尼石
どれだかよくわかりませんでした。
2023年11月02日 10:17撮影 by  ILCE-6100, SONY
2
11/2 10:17
比丘尼石
どれだかよくわかりませんでした。
ダイモンジソウ
2023年11月02日 10:18撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
11/2 10:18
ダイモンジソウ
奥社境内
2023年11月02日 10:19撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
11/2 10:19
奥社境内
ムラサキシキブ
2023年11月02日 10:20撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
11/2 10:20
ムラサキシキブ
お参りします。
2023年11月02日 10:20撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
11/2 10:20
お参りします。
回廊があります。
2023年11月02日 10:24撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
11/2 10:24
回廊があります。
回廊からの紅葉
2023年11月02日 10:22撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
11/2 10:22
回廊からの紅葉
ガイドのパンフレットで確認
2023年11月02日 10:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/2 10:25
ガイドのパンフレットで確認
懸造りというらしい
2023年11月02日 10:26撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
11/2 10:26
懸造りというらしい
社殿横の紅葉
2023年11月02日 10:26撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
11/2 10:26
社殿横の紅葉
少し先にご神木?
2023年11月02日 10:28撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
11/2 10:28
少し先にご神木?
2023年11月02日 10:29撮影 by  ILCE-6100, SONY
2
11/2 10:29
境内の小屋前から迂回路(登って来たのは参道で100M手前で分岐、こちらからも来られます。)を少し下ります。
2023年11月02日 10:34撮影 by  ILCE-6100, SONY
2
11/2 10:34
境内の小屋前から迂回路(登って来たのは参道で100M手前で分岐、こちらからも来られます。)を少し下ります。
すぐに右へ小菅山への分岐(北竜湖方面)
2023年11月02日 10:34撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
11/2 10:34
すぐに右へ小菅山への分岐(北竜湖方面)
尾根に登るとブナの林
ブナの黄葉もきれい!
2023年11月02日 10:39撮影 by  ILCE-6100, SONY
2
11/2 10:39
尾根に登るとブナの林
ブナの黄葉もきれい!
要所に看板あります。
2023年11月02日 10:41撮影 by  ILCE-6100, SONY
11/2 10:41
要所に看板あります。
稜線上は穏やかな歩きやすい道
2023年11月02日 10:42撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
11/2 10:42
稜線上は穏やかな歩きやすい道
きのこ
2023年11月02日 10:45撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
11/2 10:45
きのこ
2023年11月02日 10:51撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
11/2 10:51
山頂に続く尾根への登り
2023年11月02日 10:51撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
11/2 10:51
山頂に続く尾根への登り
きのこ その2
2023年11月02日 10:51撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
11/2 10:51
きのこ その2
黄色がきれいです。
2023年11月02日 10:54撮影 by  ILCE-6100, SONY
2
11/2 10:54
黄色がきれいです。
小菅山山頂への分岐
目印の張り紙があります。
2023年11月02日 10:55撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
11/2 10:55
小菅山山頂への分岐
目印の張り紙があります。
小菅山山頂(三角点)への分岐です。
2023年11月02日 10:55撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
11/2 10:55
小菅山山頂(三角点)への分岐です。
きれいなブナ林の中ピンクテープを目印に進みます。
2023年11月02日 10:57撮影 by  ILCE-6100, SONY
2
11/2 10:57
きれいなブナ林の中ピンクテープを目印に進みます。
2023年11月02日 11:00撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
11/2 11:00
山頂とうちゃこ〜!
三角点です。
2023年11月02日 11:01撮影 by  ILCE-6100, SONY
3
11/2 11:01
山頂とうちゃこ〜!
三角点です。
記念撮影
2023年11月02日 11:02撮影 by  ILCE-6100, SONY
4
11/2 11:02
記念撮影
落葉が敷きつめられた平地でランチ
(落葉だらけなので火気の取り扱いに気をつけて!)
2023年11月02日 11:28撮影 by  ILCE-6100, SONY
2
11/2 11:28
落葉が敷きつめられた平地でランチ
(落葉だらけなので火気の取り扱いに気をつけて!)
この先にもピンクテープが続いています。
(万仏山方向)
2023年11月02日 11:40撮影 by  ILCE-6100, SONY
2
11/2 11:40
この先にもピンクテープが続いています。
(万仏山方向)
下山開始
2023年11月02日 11:40撮影 by  ILCE-6100, SONY
11/2 11:40
下山開始
ふかふかの葉っぱの上を下ります。
2023年11月02日 11:41撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
11/2 11:41
ふかふかの葉っぱの上を下ります。
紅葉越しに右側の尾根は野沢温泉スキー場です。
2023年11月02日 11:42撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
11/2 11:42
紅葉越しに右側の尾根は野沢温泉スキー場です。
スカイラインコースの上部が見えます。
2023年11月02日 11:44撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
11/2 11:44
スカイラインコースの上部が見えます。
分岐まで戻りました。
2023年11月02日 11:46撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
11/2 11:46
分岐まで戻りました。
ここは鳥獣保護区
今回 けものの気配はありませんでした。
2023年11月02日 11:46撮影 by  ILCE-6100, SONY
11/2 11:46
ここは鳥獣保護区
今回 けものの気配はありませんでした。
ずっとブナ林
2023年11月02日 11:47撮影 by  ILCE-6100, SONY
2
11/2 11:47
ずっとブナ林
穏やかな道
サクサク下ります。
2023年11月02日 11:47撮影 by  ILCE-6100, SONY
3
11/2 11:47
穏やかな道
サクサク下ります。
2023年11月02日 11:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/2 11:49
2023年11月02日 11:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/2 11:49
壊れかけた看板
「見晴台入口」と書いてあります。
2023年11月02日 11:51撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
11/2 11:51
壊れかけた看板
「見晴台入口」と書いてあります。
ちょっと寄ってみます。
2023年11月02日 11:54撮影 by  ILCE-6100, SONY
3
11/2 11:54
ちょっと寄ってみます。
ここかな?
木が多く見晴しはありませんでした。
2023年11月02日 11:54撮影 by  ILCE-6100, SONY
11/2 11:54
ここかな?
木が多く見晴しはありませんでした。
登山道に戻って
2023年11月02日 11:55撮影 by  ILCE-6100, SONY
11/2 11:55
登山道に戻って
2023年11月02日 11:56撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
11/2 11:56
落葉いっぱい
2023年11月02日 11:58撮影 by  ILCE-6100, SONY
2
11/2 11:58
落葉いっぱい
秋!という感じ
2023年11月02日 11:58撮影 by  ILCE-6100, SONY
2
11/2 11:58
秋!という感じ
2023年11月02日 12:00撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
11/2 12:00
鍋倉山方面
戸狩のスキー場が見えます。
2023年11月02日 12:00撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
11/2 12:00
鍋倉山方面
戸狩のスキー場が見えます。
しばし紅葉にみとれて
2023年11月02日 12:00撮影 by  ILCE-6100, SONY
2
11/2 12:00
しばし紅葉にみとれて
キノコ その3
2023年11月02日 12:02撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
11/2 12:02
キノコ その3
2023年11月02日 12:04撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
11/2 12:04
すごく急な道が続きます。滑りやすい。
2023年11月02日 12:04撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
11/2 12:04
すごく急な道が続きます。滑りやすい。
きのこ その4
ムラサキシメジ?
2023年11月02日 12:05撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
11/2 12:05
きのこ その4
ムラサキシメジ?
2023年11月02日 12:06撮影 by  ILCE-6100, SONY
2
11/2 12:06
2023年11月02日 12:07撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
11/2 12:07
2023年11月02日 12:08撮影 by  ILCE-6100, SONY
2
11/2 12:08
2023年11月02日 12:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/2 12:08
2023年11月02日 12:09撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
11/2 12:09
似たような写真量産してますが、下山中、ずっと本当に綺麗なんです
2023年11月02日 12:09撮影 by  ILCE-6100, SONY
2
11/2 12:09
似たような写真量産してますが、下山中、ずっと本当に綺麗なんです
きのこ その5
2023年11月02日 12:10撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
11/2 12:10
きのこ その5
だんだん傾斜がきつくなってきた。
2023年11月02日 12:11撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
11/2 12:11
だんだん傾斜がきつくなってきた。
2023年11月02日 12:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/2 12:11
下におりてくると緑が多くなってきた。
2023年11月02日 12:18撮影 by  ILCE-6100, SONY
2
11/2 12:18
下におりてくると緑が多くなってきた。
ヤクシソウ
2023年11月02日 12:30撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
11/2 12:30
ヤクシソウ
北竜湖に続く林道に出ました。
北竜湖方面へ
2023年11月02日 12:32撮影 by  ILCE-6100, SONY
11/2 12:32
北竜湖に続く林道に出ました。
北竜湖方面へ
道標
2023年11月02日 12:32撮影 by  ILCE-6100, SONY
11/2 12:32
道標
またすぐに分岐
林道から左の山道へ
2023年11月02日 12:33撮影 by  ILCE-6100, SONY
11/2 12:33
またすぐに分岐
林道から左の山道へ
北竜湖周回路の林道に出ます。
2023年11月02日 12:39撮影 by  ILCE-6100, SONY
11/2 12:39
北竜湖周回路の林道に出ます。
途中に弁天島と書かれた石灯籠がありました。
ちょっと寄ってみます。
2023年11月02日 12:44撮影 by  ILCE-6100, SONY
11/2 12:44
途中に弁天島と書かれた石灯籠がありました。
ちょっと寄ってみます。
恋愛成就の橋だそうです。
「弁天島」ですが地続きです。
2023年11月02日 12:45撮影 by  ILCE-6100, SONY
11/2 12:45
恋愛成就の橋だそうです。
「弁天島」ですが地続きです。
すいれん?
花はありませんでした。
2023年11月02日 12:47撮影 by  ILCE-6100, SONY
11/2 12:47
すいれん?
花はありませんでした。
湖面にうつる木々
2023年11月02日 12:47撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
11/2 12:47
湖面にうつる木々
対岸のレストラン
スワンボートもあります。
2023年11月02日 12:48撮影 by  ILCE-6100, SONY
11/2 12:48
対岸のレストラン
スワンボートもあります。
弁天島には七福神の石像が
2023年11月02日 12:49撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
11/2 12:49
弁天島には七福神の石像が
弁財天の石碑
2023年11月02日 12:49撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
11/2 12:49
弁財天の石碑
2023年11月02日 12:50撮影 by  ILCE-6100, SONY
11/2 12:50
何の鳥居?
2023年11月02日 12:51撮影 by  ILCE-6100, SONY
11/2 12:51
何の鳥居?
弁天さまの石像は灯籠付
2023年11月02日 12:52撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
11/2 12:52
弁天さまの石像は灯籠付
亀に乗ったお地蔵さま
2023年11月02日 12:53撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
11/2 12:53
亀に乗ったお地蔵さま
マムシグサ
2023年11月02日 12:56撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
11/2 12:56
マムシグサ
クサギという花らしいです。(by google lens)
2023年11月02日 12:58撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
11/2 12:58
クサギという花らしいです。(by google lens)
2023年11月02日 12:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/2 12:59
周回路に戻り
2023年11月02日 13:05撮影 by  ILCE-6100, SONY
11/2 13:05
周回路に戻り
坂の上にある分岐を上へ
(小菅神社参道方面へ)
2023年11月02日 13:05撮影 by  ILCE-6100, SONY
11/2 13:05
坂の上にある分岐を上へ
(小菅神社参道方面へ)
また坂を登り切ると
2023年11月02日 13:08撮影 by  ILCE-6100, SONY
11/2 13:08
また坂を登り切ると
右に3方向に下る道があり
2023年11月02日 13:09撮影 by  ILCE-6100, SONY
11/2 13:09
右に3方向に下る道があり
一番右の道へ
2023年11月02日 13:09撮影 by  ILCE-6100, SONY
11/2 13:09
一番右の道へ
簡易舗装路に出たら右へ
2023年11月02日 13:13撮影 by  ILCE-6100, SONY
11/2 13:13
簡易舗装路に出たら右へ
石碑
2023年11月02日 13:14撮影 by  ILCE-6100, SONY
11/2 13:14
石碑
北竜湖からの車道に出ました。
2023年11月02日 13:15撮影 by  ILCE-6100, SONY
11/2 13:15
北竜湖からの車道に出ました。
車道を左に行くと
2023年11月02日 13:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/2 13:18
車道を左に行くと
5分ほどで駐車場に戻りました。
2023年11月02日 13:21撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/2 13:21
5分ほどで駐車場に戻りました。
帰りに車で5分ほどの「神戸の大イチョウ」に寄りました。
この木は黄葉が遅く見頃は今月末くらいのようです。
でもりっぱなイチョウです。
2023年11月02日 13:45撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/2 13:45
帰りに車で5分ほどの「神戸の大イチョウ」に寄りました。
この木は黄葉が遅く見頃は今月末くらいのようです。
でもりっぱなイチョウです。
2023年11月02日 13:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/2 13:39
周りの柵にもイチョウのレリーフ
2023年11月02日 13:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/2 13:40
周りの柵にもイチョウのレリーフ
長野県の天然記念物だそうです。
2023年11月02日 13:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/2 13:43
長野県の天然記念物だそうです。
幹まわり14.7Mもあるとのこと。
黄葉した姿も見たいですね。
2023年11月02日 13:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
11/2 13:41
幹まわり14.7Mもあるとのこと。
黄葉した姿も見たいですね。

感想

登山の前に小菅神社里宮に参拝しました。
掃除の行き届いた本殿にはすでに灯りがともされ参拝者をお迎えする準備ができていました。ここに参拝に訪れる人が多いことが分かります。

山の中腹には小菅神社奥社があり、修験道(参道)には樹齢200年から300年という古木の杉並木が約800mにわたり続ていて、とても神秘的です。
奥社の本殿は、なんと室町時代の創建だそうです。
奥社から上はブナの森が広がっていて、すっと伸びる白い木々はとても綺麗です。
そして、その紅葉の美しいこと!

奥社を過ぎると、「里山あるある」その,韻辰海Ω靴靴づ个蠅続きます。
「里山あるある」その△舛腓辰箸靴親嗣造い皺薪戮ありました。
ヤマレコ地図で他の方々の足跡を頼りに無事に下山にいたしました。

このところ紅葉登山が続いていますが、今回は今年イチ!の最高に美しい紅葉が見られました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:313人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら