ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 61320
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

残雪の丹沢山・蛭ヶ岳(塩水橋から)

2010年04月19日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:15
距離
19.0km
登り
1,791m
下り
1,787m

コースタイム

5:15塩水橋-5:32天王寺尾根入口-6:50堂平分岐-7:20丹沢山頂7:30
-8:05不動峰-8:23鬼ヶ岩-8:40蛭ヶ岳山頂9:10-9:25鬼ヶ岩-9:43不動峰
-10:10丹沢山頂-10:25堂平分岐-11:00林道終点-11:30塩水橋
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年04月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
道路
・本日は宮ヶ瀬湖のから塩水橋は道路の雪は融けてました。
 宮ヶ瀬湖からは道路幅が狭いのですれ違い注意。
 塩水橋周辺に路上駐車(朝は2台、帰りは15台停まってました)

 登山道
・塩水橋ゲートから(天王寺尾根経由)丹沢山頂
 天王寺尾根入口を過ぎ堰堤を越えたところから
 積雪がありました。
 堂平からの合流辺りから積雪増えます。
 朝は歩きやすかったのですが帰りはグチャグチャ。
 丹沢山頂は20cm位。
 
・丹沢山から蛭ヶ岳
 北斜面は積雪残ってます。
 笹道の中に積雪、朝早くは凍結箇所あり。
 軽アイゼン付けました。
 ここも帰りはグチャグチャ。
 
・丹沢山から(塩水林道経由)塩水橋ゲート
 天王寺尾根分岐から堰堤まで日の当りにくい
 斜面ですので積雪が残ってます。
 塩水林道は落石に注意。

昼は気温が上がり雪解けが進んでます。、
気温が上がるにつれ融けていてグシャグシャ。
こんな感じがしばらく続くと思います。
 
朝一や冷え込むとまだ凍結しますので
軽アイゼンを持って行ったほうがいいと思います。

丹沢山のみやま荘、蛭ヶ岳山荘は開いてます。
塩水橋から丹沢山まで水場・トイレ等ありません。
今日はここから右に行き天王寺尾から行きます。奥の左の橋を渡ると長尾尾根経由で塔の岳に行けます。
2010年04月19日 05:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
4/19 5:32
今日はここから右に行き天王寺尾から行きます。奥の左の橋を渡ると長尾尾根経由で塔の岳に行けます。
堰堤を超え天王寺尾に入ると早くも残雪があります。
2010年04月19日 05:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
4/19 5:46
堰堤を超え天王寺尾に入ると早くも残雪があります。
所々で展望があり、大山と手前右は長尾尾根
2010年04月19日 06:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
4/19 6:25
所々で展望があり、大山と手前右は長尾尾根
堂平からの分岐付近。1月や3月に来た時より雪多い!
2010年04月19日 06:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
4/19 6:47
堂平からの分岐付近。1月や3月に来た時より雪多い!
ガレ場の所、こんな注意書き出来てました。
2010年04月19日 06:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
4/19 6:59
ガレ場の所、こんな注意書き出来てました。
ガレ場の所から下見ると小さいデブリが出来てました。
2010年04月19日 06:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
4/19 6:59
ガレ場の所から下見ると小さいデブリが出来てました。
ガレ場の所から大山。今日、遠方は少し霞ぎみ。
2010年04月19日 07:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
4/19 7:02
ガレ場の所から大山。今日、遠方は少し霞ぎみ。
ふと気付くと視線が・・・
2010年04月19日 07:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
4/19 7:09
ふと気付くと視線が・・・
丹沢山山頂はしっかり雪残ってます。今日はここまで大汗かきました。
2010年04月19日 07:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
4/19 7:20
丹沢山山頂はしっかり雪残ってます。今日はここまで大汗かきました。
定番ショット。
2010年04月19日 07:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
4/19 7:21
定番ショット。
冬の様にクリアーではありませんが、久々の富士山に大満足!
2010年04月19日 07:27撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/19 7:27
冬の様にクリアーではありませんが、久々の富士山に大満足!
天気が良いので蛭ヶ岳に向かう道も気持ちいい。
2010年04月19日 07:38撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/19 7:38
天気が良いので蛭ヶ岳に向かう道も気持ちいい。
雪山みたい。
2010年04月19日 07:54撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/19 7:54
雪山みたい。
だいぶ蛭ヶ岳に近づいた。
2010年04月19日 08:06撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/19 8:06
だいぶ蛭ヶ岳に近づいた。
どうやったらこんな風に育つのだろう?
2010年04月19日 08:20撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/19 8:20
どうやったらこんな風に育つのだろう?
定番の鬼ヶ岩と富士山
2010年04月19日 08:23撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/19 8:23
定番の鬼ヶ岩と富士山
鬼ヶ岩からの下りですが朝一は所々凍結してました。数日は気をつけたい所です。
2010年04月19日 08:26撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/19 8:26
鬼ヶ岩からの下りですが朝一は所々凍結してました。数日は気をつけたい所です。
蛭ヶ岳から歩いてきた丹沢山からの気持ちのいい稜線。
2010年04月19日 08:40撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/19 8:40
蛭ヶ岳から歩いてきた丹沢山からの気持ちのいい稜線。
蛭ヶ岳山頂から富士山。今日は風もなく気持ちがいいです。
2010年04月19日 08:44撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/19 8:44
蛭ヶ岳山頂から富士山。今日は風もなく気持ちがいいです。
富士山と檜洞丸。
2010年04月19日 08:47撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/19 8:47
富士山と檜洞丸。
今日は飛行機雲が多いので天気は下り坂?
2010年04月19日 08:52撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/19 8:52
今日は飛行機雲が多いので天気は下り坂?
山頂付近に雲が掛かり気味。やっぱり天気は下り坂。
2010年04月19日 09:06撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/19 9:06
山頂付近に雲が掛かり気味。やっぱり天気は下り坂。
春発見!バイケイソウ
2010年04月19日 09:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
4/19 9:09
春発見!バイケイソウ
鬼ヶ岩への登り返し。帰りは重い雪になってました。
2010年04月19日 09:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
4/19 9:18
鬼ヶ岩への登り返し。帰りは重い雪になってました。
田んぼ道と化してます。転んだら悲惨なので慎重に行きます。
2010年04月19日 09:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
4/19 9:37
田んぼ道と化してます。転んだら悲惨なので慎重に行きます。
丹沢みやま荘前に戻ってきました。4月半ば過ぎなのに雪たっぷり。
2010年04月19日 10:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
4/19 10:10
丹沢みやま荘前に戻ってきました。4月半ば過ぎなのに雪たっぷり。
帰りは堂平から塩水林道で行きます。
2010年04月19日 10:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
4/19 10:28
帰りは堂平から塩水林道で行きます。
堰堤で外した軽アイゼン。触りたくないぐらい泥だらけ。帰ったら手入れしないと。
2010年04月19日 10:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
4/19 10:41
堰堤で外した軽アイゼン。触りたくないぐらい泥だらけ。帰ったら手入れしないと。
ガラガラ音がすると思ったら落石多発地帯。
2010年04月19日 10:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
4/19 10:42
ガラガラ音がすると思ったら落石多発地帯。
塩水林道に到着。いつものようにランで行くと暑すぎでした。
2010年04月19日 11:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
4/19 11:00
塩水林道に到着。いつものようにランで行くと暑すぎでした。
下のほうはすっかり春めいてました。
2010年04月19日 11:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
4/19 11:28
下のほうはすっかり春めいてました。
朝は2台でしたがこの時間は沢山。釣りの人が多いのかな。
2010年04月19日 11:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
4/19 11:31
朝は2台でしたがこの時間は沢山。釣りの人が多いのかな。

感想

ここ何週か行こうとしていた日が雨続き・・・
体力ダウン+体重かなりアップでとても高山に
行く気にもならず、今日は近場でトレーニング。

昨日、ヤマレコを見てると丹沢でも雪歩きができそう。
軽アイゼンを持っていつもの塩水橋からスタート。
今日は体力トレーニングを兼ねて天王寺尾根経由で。

天王寺尾根入口を過ぎ堰堤を越えたところから早くも積雪ありで
急な天王寺尾をゼーゼー言いながら大汗をかいて登りました。
やはり体力落ちてます。

丹沢山頂からは富士山バッチリ。
お山で富士山が見えたのは何日振りだろう・・・
丹沢から蛭ヶ岳の向かう道が凍結で2回滑ったので
軽アイゼン付けました。
メンテ怠ってたので錆びてるし・・・

蛭ヶ岳山頂は見晴らしがよく丹沢の中で一番の
お気に入りです。
今日は風がないので暖かく凄く気持ちがいい。
霞んでましたが南アも見えました。

気温が上がってきた帰り道は重い雪と田んぼ道。
転ばない様に踏ん張ってきたので太ももがパンパン。
GWに向けて体力を付けないと。

下の方は新緑がちらほらで山も春モードでした。
4月半ば過ぎで丹沢で雪歩きが出来るとは・・・
晴れた山歩きで気分もリフレッシュできました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3645人

コメント

久しぶりの山行
kankotoさん、こんばんは。

久しぶりの山行、お疲れ様でした。
それにしても、なかなかロング&累積標高差も
たっぷりで
月曜日が晴れの周期になるといいですね。

最近、富士山はこのぐらいの距離から見るのが
一番いいなあと思うようになりました。
(他に大菩薩周辺とか鳳凰とか金峰とか)

先日(鴈ヶ腹摺山)、私も久し振りに軽アイゼンを
持って行ったのですが、ちょっと錆びてました。。。
反省です。

それではまた。
2010/4/19 17:59
待たされましたね
kankotoさんこんにちは。

月曜の天気が悪い度にkankotoさん山に行けないな
…なんて思って過ごしてましたがようやく

ここはやはりホームですよね

私もそろそろ丹沢に戻りますよ
でも先ほどC-chanの「ヤマビル」で若干気持ちが
萎え気味です
丹沢のヒル、もうちょっと休眠?お願いします。
2010/4/19 18:20
トレーニングコース
youtaroさん、こんばんは。

このルートそこそこ距離歩けるのですっかり私の
トレーニングコースになってしまいました

おかげさまで富士山もバッチリ拝見してきました。
おっしゃる通り近すぎず遠すぎず良い距離です。

軽アイゼン、帰ってきて見たらさらに錆てました
これからまた活躍しますので手入れしないといけませんね。
2010/4/19 18:47
待たされました
saichanさん、こんばんは。

なんか久々に月曜、晴れました

ここ、すっかりホームになってしまいました。
トレーニングには丁度良い距離です。
が、今日は結構しんどかったです。
間隔空けると脚力落ちるのを実感しました。

そしてヒル、C-chanさんのレコ見てビックリ。
まだ出ないだろうと思ってましたので
ノーガードでした。
これからは丹沢も注意が必要ですね・・・
と、書きつつ何度も丹沢行ってますが
実物見たことないんです。
2010/4/19 19:01
Re:残雪の丹沢山・蛭ヶ岳(塩水橋から)
相変わらず早いですね。
蛭ヶ岳まで、3時間半割れですか!。
私ももっと走りこまないと。

>急な天王寺尾をゼーゼー言いながら大汗をかいて登りました。
このペースなら当然でしょう。
2010/4/19 19:46
kankotoさん、こんばんは。
久しぶりに月曜日に晴れましたね。kankotoさんはとーても待ち遠しかったのではないでしょうか。
満を持しての山行は雪景色や富士山と青い空の丹沢でとても楽しそうですね。

今回はトレーニングとのことですが、私もkankotoさんとmanabuさんと、ちょこっとあった雲取山から5か月近く長めのコースを歩いていないので、足がなまってしまっています。
私も夏に向けて足のトレーニングと長めのコースの山行を計画したいと思います。
2010/4/19 20:00
3kg減です
i_wata18さん、

積雪もありで良いトレーニングが出来ました。
滑り易い斜面でしたので登りではふくらはぎ、
下りで太ももの強化が出来たと思います。
脚力維持のためには定期的な山行が必要ですね。

大汗のおかげで帰って来た時点で体重3kg減!
ただ夕飯の餃子食べすぎで今は戻ってるかも
2010/4/19 21:20
久し振りで、、、トレーニング成功ですね、、
kankotoさん

天気良いですね。
今日は、当地も悪くもないですが、
よくもないという感じで、写真の青空で
ちとびっくり。

18kmもあるのですよ、よく見ると。

富士山もよく見えていたようです。
その時間は、イマイチ富士山、自宅から見えておらず、
ひょっとすると富士山手前に雲あったかな、、、、。


ヒルは不気味で嫌ですね。
丹沢のヒルというのも随分前からいわれていますが、
本当のところはどうなんでしょうね、、、。

Y-chan
2010/4/19 21:29
晴れました
Araさん、

今日は季節外れの積雪もあり、景色が良かったので
十分楽しめました

本当はもう少し遠方に行きたかったのですが、
しばらく行って無く歩けるか分からなかったので
こちらにしました。

Araさんは日頃からジムなどに行って鍛えているので
平気だと思いますが、私はここ1カ月で5k増
GWに向けて減量しなければ・・・
2010/4/19 21:30
ヒルですが
Y-chanさん、

天気は昨日のほうが良かったですね。
明日は下り坂・・・
しばらく振りでしたので今日の天気で大満足

ただ予想以上に雪からの照り返しが強く、
日焼け止め、サングラスもなく失敗でした。

saichanさんへのコメントにも書きましたが、
まだ丹沢でまだヒル未遭遇です。
出そうな時期は駆け抜けているからかな
2010/4/19 21:49
速い!
kankotoさん、こんばんは。

i_wata18さんもコメントしていますが、ペースが速いですね。
私がそんなにガシガシ歩いたら、帰りは膝が死んでいるでしょう。
トレーニングしなくちゃ…。

雪に被われた山々を見るとまるで真冬ですね。
まさか4月になってからこんな雪景色を拝めるなんて。
遠くの景色は若干霞気味ですが、十分綺麗ですね

kankotoさんのアイゼンは私のものと同じようです。
錆ですか…箱にしまったままメンテしていません。
今度状態を確認してみます
2010/4/20 0:01
山で3キロ減・・。
こんばんは、kankotoさん。

山で3キロ減ですか・・。
ふふっ。
嬉しいですよ!
親近感が湧いてきます。

大汗かきの私は 行くと
いつも3キロ減です。
ちなみに黒戸尾根往復の時は5キロ減でした。

manabu
2010/4/20 0:12
kankotoさん、お早うございます。
蛭ヶ岳お疲れ様です。
昨日は自宅近くからも白い丹沢山や蛭ヶ岳が良く見えていましたよ
双眼鏡で見れば山中を颯爽と駆け抜けているkankotoさんが見えたかも。
丹沢から蛭までの稜線はさぞかし気持ちよかったでしょうね。

kankotoさんも減量中ですか
お互い頑張りましょう
2010/4/20 5:37
油断してると錆ますね
melonpanさん、

前回の山行から間隔があったため昨日は登りの後半
足が思うように上がりませんでした。
定期的に登りに行かないと駄目ですね

写真を見ると真冬と変わりませんが、
雪はやはり春の雪でした。
残念ですがすぐ融けてしまうと思います。

アイゼン、袋から出してビックリでした
当たり前ですが鉄は錆びますね。
今度はステンレスにしようと思います
2010/4/20 15:44
体脂肪もアップ
manabuさん、

昨日はmanabuさん達が行かれた西丹沢もよく
見えておりました

体重ですがここしばらく油断して60キロ後半に
なってました。
3キロ減でしたがもう既に戻りつつあります
何とかGWまでにはもう少し絞らないと・・・

黒戸で5キロ減!
manabuさんの汗を見ると納得できます。
これからの時期は脱水症状に要注意ですね
2010/4/20 15:49
稜線は気持ちよかったです
MATSUさん、

昨日は下からはよく見えていたのですね。
上からは少し霞み気味でした。
以前冬の澄んだ日、望遠レンズでですが蛭山頂から
自宅近くの建物が見えてびっくりしたことがあります。
双眼鏡なら大汗かいている姿を見られていたかも
 
MATSUさんも夏のロングコースに向けて
減量開始の時期ですね
頑張りましょう
2010/4/20 15:57
減量!
kankoto さま

超々亀レスとなりました。

19日、、天気良かったですね。
うらやましいぐらいに恵まれた山日和&コース条件。

定番コースって安心できますね
こちらは電車とバスで大倉⇔塔ノ岳⇔丹沢山⇔蛭ヶ岳
がお手ごろです。
焼山→大倉はバスの便が無いのでなかなか出来ません。

みなさま減量、、、
私も頑張っているのですが一向に減りません。
まだ大丈夫ですが、体力がだんだんつかなくなって、無くなってきているのを感じます。

本日、多摩川土手で走10km (タイム54分19秒)。ぜーぜー、足重くだるい感じ
やはり毎日やらないとダメですね
2010/4/24 23:37
なかなか減りませんね
77さん、

久々に天気のいい山行でした。
4月なのに積雪のおまけつきで

車だとこのルートがベストかなぁ
ここは家からも近いので。
電車バスだと違うところに下りれるので
コースがいろいろと選べますね。

いまは再び元の重さ。
減量は1日にしてならずですね
2010/4/25 17:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら