ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6134382
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

蓼科山~双子山 周回

2023年11月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
hattii その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:03
距離
10.4km
登り
820m
下り
818m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:08
休憩
1:48
合計
7:56
7:18
7:18
10
7:28
7:29
13
7:41
7:52
33
8:25
8:26
7
8:33
8:35
9
8:44
9:14
3
9:17
9:18
1
9:19
9:20
5
9:25
9:33
26
9:59
10:04
0
10:04
10:07
58
11:18
11:19
25
11:43
11:44
33
12:17
12:18
8
12:26
12:55
0
12:55
12:57
3
13:00
13:06
3
13:09
13:11
4
13:16
13:20
1
13:21
13:22
40
14:02
14:02
21
天候 快晴
風も弱く11月とは思えないほど暖か
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大河原峠駐車場
朝4:00到着、ガラガラでした。
朝6:00でも十分駐められます。
駐車場のトイレが閉められていましたので、近くのトイレのあるところで仮眠して朝移動が良いかもしれません。
コース状況/
危険箇所等
大きい岩が多く蓼科荘より上は急登でポール使わない方が登りやすい。
途中途中、思った以上に浮石があり注意必要。かなり大きい石、岩?が動いて驚くことが何度かありました。
その他周辺情報 下山後、穂の香乃湯に入りました。
http://www.shinkou-saku.or.jp/honoka/
500円とリーズナブルでJAFカードでさらに50円引きになります。
露天風呂大きくとても気持ちが良かったです。
サウナもあり水風呂で足を冷やして疲労回復できます。
大河原峠駐車場からの朝焼け
2023年11月03日 06:06撮影 by  iPhone 8, Apple
11/3 6:06
大河原峠駐車場からの朝焼け
駐車場から立科町方面
天気良さげ♪テンション上がります😊
2023年11月03日 06:12撮影 by  iPhone 8, Apple
11/3 6:12
駐車場から立科町方面
天気良さげ♪テンション上がります😊
2023年11月03日 06:08撮影 by  iPhone 8, Apple
11/3 6:08
謎の佐久市最高点アピール 笑
2023年11月03日 07:18撮影 by  iPhone 8, Apple
11/3 7:18
謎の佐久市最高点アピール 笑
体験山行に同行させて頂きました♪
後ろ姿が頼もしい!
天気も良く最高の山行日和です☺️
2023年11月03日 07:24撮影 by  iPhone 8, Apple
11/3 7:24
体験山行に同行させて頂きました♪
後ろ姿が頼もしい!
天気も良く最高の山行日和です☺️
蓼科荘
洗濯干しすぎ、ではありません。
販売です 笑
蓼科荘
洗濯干しすぎ、ではありません。
販売です 笑
遠くは浅間山?
2023年11月03日 08:15撮影 by  iPhone 8, Apple
11/3 8:15
遠くは浅間山?
蓼科山頂ヒュッテ
バッチが500円とお得感。
下よりも安いとはありがたい🙏
2023年11月03日 08:22撮影 by  iPhone 8, Apple
11/3 8:22
蓼科山頂ヒュッテ
バッチが500円とお得感。
下よりも安いとはありがたい🙏
順調に山頂到着!
順調に山頂到着!
山頂ひろっ‼︎
岩も大きい!どうしてこうなるの?
2023年11月03日 08:31撮影 by  iPhone 8, Apple
11/3 8:31
山頂ひろっ‼︎
岩も大きい!どうしてこうなるの?
八ヶ岳、一番高いのが赤岳らしい
2023年11月03日 08:43撮影 by  iPhone 8, Apple
11/3 8:43
八ヶ岳、一番高いのが赤岳らしい
2023年11月03日 08:53撮影 by  iPhone 8, Apple
11/3 8:53
蓼科神社
せっかくなので、お参りしました😊
2023年11月03日 09:17撮影 by  iPhone 8, Apple
11/3 9:17
蓼科神社
せっかくなので、お参りしました😊
蓼科山を振り返る
2023年11月03日 11:06撮影 by  iPhone 8, Apple
11/3 11:06
蓼科山を振り返る
亀甲池
池の水はどこ?
2023年11月03日 11:42撮影 by  iPhone 8, Apple
11/3 11:42
亀甲池
池の水はどこ?
双子池フュッテ
ワッフル!とても美味しかったです😋
隣のハンバーグカレーもムッチャいい匂いしていて美味しそうでした笑
ワッフル!とても美味しかったです😋
隣のハンバーグカレーもムッチャいい匂いしていて美味しそうでした笑
双子池
水とても綺麗です。この時期なのに落ち葉すら浮いていなく掃除めっちゃされている?
2023年11月03日 13:18撮影 by  iPhone 8, Apple
11/3 13:18
双子池
水とても綺麗です。この時期なのに落ち葉すら浮いていなく掃除めっちゃされている?
双子山からの蓼科山
天気良く風も気持ち良く、最高の登山日和です♪
2023年11月03日 13:48撮影 by  iPhone 8, Apple
11/3 13:48
双子山からの蓼科山
天気良く風も気持ち良く、最高の登山日和です♪
双子山山頂
2023年11月03日 14:02撮影 by  iPhone 8, Apple
11/3 14:02
双子山山頂

感想

3日天気がとても良さそうなので、1日の夜にいつものように行きたくなり息子誘うも振られ、また1人で行こうかなと、どこにしようか検討。ふと直前だけど、私のように天気良いから行きたいと考えている人が近くにいないか、ちょっとネットで検索してみる。なんと2日24:30集合で私の最寄駅から二つ隣りで朝一から登りたい私のスタイルに合いそうな今回の山行を見つけ初めて体験山行に申し込みしてみました。無事、出発当日の朝に参加させて頂くやり取りをして、参加させて頂きました。

普段、自分が運転する事がほとんどなので、運転頂くありがたみも実感いたしました。
リーダーの方のエスコートが素晴らしく、ご一緒させて頂いたお二人も体験山行と伺っていましたが、か弱そうに見えて今の時代、女性を甘くみてはいけないと思い知らされました。コースタイム0.8~0.9とポールも使わず、スタスタ進む進む😳
私は後半、膝に疲労感が出てきたので無理はせずに使いましたが、レベル高くてびっくりでした😲

ちなみに、蓼科荘より上は大きい岩が多く急登でポール使わない方が登りやすいです。途中途中、思った以上に浮石があり注意必要です。かなり大きい石、岩?が動いて驚くことが何度かありました。
蓼科山の山頂は想像以上に広く、大きな岩がゴツゴツ、360°開けており山々が見渡せ壮観でした😆

蓼科山頂から天祥寺原・将軍平分岐までは急な下りが続き結構膝が削られました。蓼科荘から双子山周回ルートは人かなり少なかったです。双子山フュッテではリーダーに予約して頂いたワッフルをいただきました。付け合わせの季節のフルーツも絶妙でとても美味しかったです😋。隣の方のカレーハンバーグも凄い良い匂いがしており、食欲をそそられまくりました🤤。ちなみにワッフルは予約していないと売り切れとなっていました。

双子池の雄池はとても綺麗で、飲み水にもされているようです。ザック、飲食品持ち込み禁止でした。
双子池から双子山まで登り返し、大河原峠駐車場に無事、下山しました。

終日、快晴と風も気持ち良く最高の山行となりました。同行させて頂きました皆様に大変感謝、感謝でございました🙏
また天気の良い週末に参加させて頂きます🥰

⭐️ご参考に私が参加させて頂いたのは以下のサークルになります。

埼玉登山&ハイキングサークル Enjoy Mountain Hiker's

https://www.net-menber.com/look/data/180209.html?fbclid=PAAaZW_atYmqWJiHep-Ck08MFi5SWJOU2Me2feUdJAylbUp1vSFpJLPUKZDdM_aem_AcAxw8PhwLuy-CUZdLZrzu0xgLEOt3xHHX1siuAL7c1ROOquvybFgj5v-qqxRcIcA8s

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら