比叡山エンドウォール エリア1
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 00:31
- 距離
- 0.7km
- 登り
- 156m
- 下り
- 130m
コースタイム
- 山行
- 5:58
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:58
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
この三連休は、カッコいいトポが製作されてて気になっていた、比叡山のクラックエリア エンドウォールに遠征クライミング。
夜中に車を走らせて、まずはエリア1へ。関西や福岡からもクライマーが来られてました。
私は、手始めにウメちゃんからと思ったら、女子2名が先にOSトライとのこと。
他にグレードの低めはないかと、黒霧島5.8にまずはOSトライ。私のオブザベが下手くそなのでしょうが、いきなりなんかプロテクションでビビってしまい時間かけてなんとかOS。そんな調子なので、となりの本霧島はひとまずパス。
ウメちゃんが空いたので、相棒とOS&FL。こちらは安心してトライできるルートでした。
次はおぐらあたりかと思いましたが空いてなかったので、このエリアの看板ルートの一つと思われるエンちゃんクラックに女子チームがトライして奮闘していたので、となりのシン・ムササビクラックを触ってみる。こちらも苦手なサイズの中間部で苦戦。奥が開くクラックでプロテクションもけっこう難しかった。よれてしまってテンション。一部A0で抜けてひとまずTO。面白いルートでした。また来る機会があれば今回触れなかったエンちゃんクラックと共にリベンジしたい。
初見は難しいなぁ〜 けど楽しい。
あまり寝てなかったので、この日は早めに切り上げて延岡市内の宿へ早めに向かうことに。
----
・黒霧島 5.8/OS。オブザベミスかと思いますが、プロテクション怖くてビビりまくりながらでした(^_^;)
・ウメちゃんクラック左 5.7/OS。
・ウメちゃんクラック右 5.8/FL。
・シン・ムササビクラック 5.10c/× A0で抜ける。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する