ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 613848
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

栗原の文字三山(大土ヶ森、櫃ヶ森、中ノ森)

2015年04月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:09
距離
1.4km
登り
156m
下り
112m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:40
休憩
1:05
合計
3:45
10:30
90
大土ヶ森駐車場
12:00
12:15
45
大土ヶ森山頂
13:00
13:00
20
大土ヶ森駐車場
13:20
14:10
5
櫃ヶ森
14:15
中ノ森
大土ヶ森のログは取り忘れ
櫃ヶ森はちゃんと取れてない
中ノ森のは訳あって登りのみ
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
本日目指す文字三山
左からちょっと大きなのが大土ヶ森
おっぱい山こと中ノ森
平べったいのが櫃ヶ森(ヒツガモリ)
後ろにそびえるのは栗駒山
2015年04月12日 10:05撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/12 10:05
本日目指す文字三山
左からちょっと大きなのが大土ヶ森
おっぱい山こと中ノ森
平べったいのが櫃ヶ森(ヒツガモリ)
後ろにそびえるのは栗駒山
いざ大土ヶ森の駐車場へ
2015年04月12日 10:18撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 10:18
いざ大土ヶ森の駐車場へ
駐車場到着。すでにほぼ満車でした。初めて登るのでルートをよく確認する
2015年04月12日 10:24撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 10:24
駐車場到着。すでにほぼ満車でした。初めて登るのでルートをよく確認する
それではいきましょう。ワクワクする瞬間
2015年04月12日 10:40撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 10:40
それではいきましょう。ワクワクする瞬間
整備されている方々に感謝
2015年04月12日 10:43撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 10:43
整備されている方々に感謝
第一片栗発見!
今年は植物の名前を少しは覚えようと思い「片栗」、「岩団扇」、「猩々袴」 は予習してきました
2015年04月12日 10:44撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/12 10:44
第一片栗発見!
今年は植物の名前を少しは覚えようと思い「片栗」、「岩団扇」、「猩々袴」 は予習してきました
ミニ恐竜
2015年04月12日 10:46撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/12 10:46
ミニ恐竜
分岐は渓流コースへ
2015年04月12日 10:48撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/12 10:48
分岐は渓流コースへ
くじら岩
2015年04月12日 10:52撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 10:52
くじら岩
杉林。今年から花粉症デビューしてしまいました
2015年04月12日 10:54撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 10:54
杉林。今年から花粉症デビューしてしまいました
さっそく予習してないのが。
菊咲一華でしょうか
2015年04月12日 10:56撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 10:56
さっそく予習してないのが。
菊咲一華でしょうか
隣に咲いてた。撮ったときは色違いかと思ったけど葉っぱの感じとか違うから東一華のようですね
2015年04月12日 10:57撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 10:57
隣に咲いてた。撮ったときは色違いかと思ったけど葉っぱの感じとか違うから東一華のようですね
これも帰ってから調べた。延齢草
大きな三枚の葉が特徴。体に良さそうな名前ですね。(胃腸薬として使われるけど有毒植物であるって書いてた(笑))
2015年04月12日 10:58撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 10:58
これも帰ってから調べた。延齢草
大きな三枚の葉が特徴。体に良さそうな名前ですね。(胃腸薬として使われるけど有毒植物であるって書いてた(笑))
片栗と延齢草のダブルデート
2015年04月12日 11:07撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/12 11:07
片栗と延齢草のダブルデート
を陰から見つめるゼンマイ
2015年04月12日 11:07撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 11:07
を陰から見つめるゼンマイ
丸い岩がゴロゴロ
ここを渡渉すると
2015年04月12日 11:09撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 11:09
丸い岩がゴロゴロ
ここを渡渉すると
こんぶ岩
2015年04月12日 11:10撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/12 11:10
こんぶ岩
ここまでの道中は小ぶりな片栗が沢山咲いてました。眼福眼福
2015年04月12日 11:33撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 11:33
ここまでの道中は小ぶりな片栗が沢山咲いてました。眼福眼福
分岐。くま落しに向かうかいっき坂へ向かうか。
個人的にですが、この分岐から中央コースへ向かうところちょっとわかり難かった。
2015年04月12日 11:35撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 11:35
分岐。くま落しに向かうかいっき坂へ向かうか。
個人的にですが、この分岐から中央コースへ向かうところちょっとわかり難かった。
急坂を下りるのはイヤなのでいっき坂を登ることに。
案内図にあった「くま休み場」ってトンネルはこれのこと??
2015年04月12日 11:37撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 11:37
急坂を下りるのはイヤなのでいっき坂を登ることに。
案内図にあった「くま休み場」ってトンネルはこれのこと??
いよいよいっき坂へ
2015年04月12日 11:40撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 11:40
いよいよいっき坂へ
いっき坂見上げるの図
2015年04月12日 11:42撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 11:42
いっき坂見上げるの図
いっき坂見おろすの図
2015年04月12日 11:45撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 11:45
いっき坂見おろすの図
ロープには余り頼ってはいけないとは言うけれどついつい頼ってしまう
2015年04月12日 11:49撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 11:49
ロープには余り頼ってはいけないとは言うけれどついつい頼ってしまう
もうちょっとで山頂
2015年04月12日 11:54撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 11:54
もうちょっとで山頂
あと一息
2015年04月12日 11:57撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 11:57
あと一息
山頂へ向かう
2015年04月12日 11:59撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 11:59
山頂へ向かう
着いた
2015年04月12日 12:00撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 12:00
着いた
麗しの栗駒山。疲れが吹っ飛ぶ瞬間!
2015年04月12日 12:03撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/12 12:03
麗しの栗駒山。疲れが吹っ飛ぶ瞬間!
須金、虎毛 方面
2015年04月12日 12:02撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/12 12:02
須金、虎毛 方面
思いっきり枝にピントがあってるけど、こっちが神室山なのかなあ?景色を堪能しながらお昼
2015年04月12日 12:04撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 12:04
思いっきり枝にピントがあってるけど、こっちが神室山なのかなあ?景色を堪能しながらお昼
さて、心身共に充電したところで、鼻擦りを下る
2015年04月12日 12:16撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 12:16
さて、心身共に充電したところで、鼻擦りを下る
鼻擦り見上げるの図
2015年04月12日 12:21撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 12:21
鼻擦り見上げるの図
大兎岩
2015年04月12日 12:22撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 12:22
大兎岩
亀裂あり
注意1!
2015年04月12日 12:23撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 12:23
亀裂あり
注意1!
どこからどうみたら
2015年04月12日 12:23撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 12:23
どこからどうみたら
兎に見えるんだろう
2015年04月12日 12:24撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 12:24
兎に見えるんだろう
くま落し坂の標識まで戻ってきた
2015年04月12日 12:27撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 12:27
くま落し坂の標識まで戻ってきた
3分後分岐に戻ってきた。
2015年04月12日 12:30撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 12:30
3分後分岐に戻ってきた。
某田中さんに感化され小走りで帰ってきた。
駐車場には誰もいなかった。次の目的である櫃ヶ森へと向かう
2015年04月12日 13:00撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 13:00
某田中さんに感化され小走りで帰ってきた。
駐車場には誰もいなかった。次の目的である櫃ヶ森へと向かう
真っ平らな櫃ヶ森
民話では自ら投げた説と切り取られた説があるようです
2015年04月12日 13:17撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 13:17
真っ平らな櫃ヶ森
民話では自ら投げた説と切り取られた説があるようです
櫃ヶ森の登山口
2015年04月12日 13:23撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 13:23
櫃ヶ森の登山口
片栗がお出迎え
2015年04月12日 14:09撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 14:09
片栗がお出迎え
去年の秋に下見に来たときは倒れてなかったんだけどなあ
2015年04月12日 13:25撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 13:25
去年の秋に下見に来たときは倒れてなかったんだけどなあ
倒木の先には、芹葉黄連が足の踏み場もないほど咲いてました。
芹葉黄連ってこんな小さな花だったんですね
2015年04月12日 14:06撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/12 14:06
倒木の先には、芹葉黄連が足の踏み場もないほど咲いてました。
芹葉黄連ってこんな小さな花だったんですね
芹葉黄連ゾーンを右に向かうと
2015年04月12日 13:26撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 13:26
芹葉黄連ゾーンを右に向かうと
予習してきた岩団扇が咲いてました
2015年04月12日 13:30撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/12 13:30
予習してきた岩団扇が咲いてました
登山道は、そこそこしっかりした踏み跡もあり要所要所でピンクテープ(色とりどりのテープ)があり迷わずに進めました
2015年04月12日 13:32撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 13:32
登山道は、そこそこしっかりした踏み跡もあり要所要所でピンクテープ(色とりどりのテープ)があり迷わずに進めました
ちょっと進むと岩団扇の群生が
2015年04月12日 13:36撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 13:36
ちょっと進むと岩団扇の群生が
さらに進むとこれまた予習してきた猩々袴が
2015年04月12日 13:37撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/12 13:37
さらに進むとこれまた予習してきた猩々袴が
予習してきた甲斐がありました。
2015年04月12日 13:38撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/12 13:38
予習してきた甲斐がありました。
この先はずっと猩々袴があちこにち生えてました
咲いているのはほとんどなかったけど。
2015年04月12日 13:39撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 13:39
この先はずっと猩々袴があちこにち生えてました
咲いているのはほとんどなかったけど。
途中の展望岩(勝手に命名)
2015年04月12日 13:42撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 13:42
途中の展望岩(勝手に命名)
猩々袴を踏まないように気をつけながら山頂を目指す
2015年04月12日 13:44撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 13:44
猩々袴を踏まないように気をつけながら山頂を目指す
ふと振り返ると松の間から栗駒山が
2015年04月12日 13:46撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 13:46
ふと振り返ると松の間から栗駒山が
山頂。
ピントがまったくあってない。こういうのに限って1枚しか撮ってないんですよね
2015年04月12日 13:48撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 13:48
山頂。
ピントがまったくあってない。こういうのに限って1枚しか撮ってないんですよね
山頂から栗駒山を望む
2015年04月12日 13:49撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 13:49
山頂から栗駒山を望む
振り返って大土ヶ森
2015年04月12日 13:49撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 13:49
振り返って大土ヶ森
先ほどの展望岩からの眺め
2015年04月12日 13:55撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 13:55
先ほどの展望岩からの眺め
なかなかよろしいです。
残雪がだいぶ馬の形になってきました。
2015年04月12日 13:56撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/12 13:56
なかなかよろしいです。
残雪がだいぶ馬の形になってきました。
てか、首とかモモの筋肉がついているように見え、なかなかに躍動感があるではありませんか
2015年04月12日 13:56撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/12 13:56
てか、首とかモモの筋肉がついているように見え、なかなかに躍動感があるではありませんか
今更説明も不要かもしれませんが、一応この辺が馬の形の残雪になります。ちょうど御室のところが背の部分になるんでしょうか
2015年04月12日 13:56撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/12 13:56
今更説明も不要かもしれませんが、一応この辺が馬の形の残雪になります。ちょうど御室のところが背の部分になるんでしょうか
櫃ヶ森を下山して最後の中ノ森へ向かう
2015年04月12日 14:14撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 14:14
櫃ヶ森を下山して最後の中ノ森へ向かう
この辺りに車をとめて
2015年04月12日 14:15撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 14:15
この辺りに車をとめて
ピンクテープがあったのでこの辺から入ってはみたものの
2015年04月12日 14:18撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 14:18
ピンクテープがあったのでこの辺から入ってはみたものの
すぐにロストして適当に登る
2015年04月12日 14:20撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 14:20
すぐにロストして適当に登る
たまにこうゆう目印もあるんだけど、その先が続かずGPSを頼りに登っていく
2015年04月12日 14:27撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 14:27
たまにこうゆう目印もあるんだけど、その先が続かずGPSを頼りに登っていく
祠が見えてきました
2015年04月12日 14:37撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 14:37
祠が見えてきました
ねんがんの アイアンソードをてにいれたぞ!
2015年04月12日 14:37撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 14:37
ねんがんの アイアンソードをてにいれたぞ!
木が邪魔ではあるものの眺望もまずまず。
と、ここまでは良かったのだが…
2015年04月12日 14:37撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 14:37
木が邪魔ではあるものの眺望もまずまず。
と、ここまでは良かったのだが…
色々あって意気消沈してこちらに寄ってみる
2015年04月12日 15:28撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 15:28
色々あって意気消沈してこちらに寄ってみる
岩団扇めちゃ咲いてる!
が、もうそれどころではなく帰路へつく。。。
2015年04月12日 15:29撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/12 15:29
岩団扇めちゃ咲いてる!
が、もうそれどころではなく帰路へつく。。。
6日後の4月18日
訳あって再度、中ノ森へ。もう諦めた。。。
以降の写真は4月18日のもの。
2015年04月18日 09:22撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/18 9:22
6日後の4月18日
訳あって再度、中ノ森へ。もう諦めた。。。
以降の写真は4月18日のもの。
傷心を癒すべく岩団扇を愛でにきた
2015年04月18日 11:34撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/18 11:34
傷心を癒すべく岩団扇を愛でにきた
岩団扇の群生
一見の価値あり!
2015年04月18日 11:39撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/18 11:39
岩団扇の群生
一見の価値あり!
こう多いと美人さんを探すのが難しい
2015年04月18日 11:46撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/18 11:46
こう多いと美人さんを探すのが難しい
適当に歩いてたらスポットライトを浴びてるのがいた
2015年04月18日 11:52撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/18 11:52
適当に歩いてたらスポットライトを浴びてるのがいた
春の息吹ですなあ
2015年04月18日 12:06撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/18 12:06
春の息吹ですなあ
これは衝羽根草(ツクバネソウ)かな??
と思ってたんだけど葉っぱが3枚のもあるな
2015年04月18日 12:09撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/18 12:09
これは衝羽根草(ツクバネソウ)かな??
と思ってたんだけど葉っぱが3枚のもあるな
まだまだ勉強不足でわからないのばっかり。
でも分からなかったのが分かるようになるってのは楽しいもんですね
2015年04月18日 11:56撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/18 11:56
まだまだ勉強不足でわからないのばっかり。
でも分からなかったのが分かるようになるってのは楽しいもんですね

感想

くりこま高原駅の待合室に掲示してある栗駒山のポスター見て
栗駒山の写真を撮るにはどこが一番いいだろうかとふと考えた。
どこか良いところはないかとgoogle earthをグリグリしていたら
櫃ヶ森が角度的にも良いのではないか。そういえばポスターに
文字三山の民話のことが書いてたっけと思い出しネットで検索したところ
どうやら登れるご様子。
去年の秋、紅葉もすっかり終わった頃に三山の下見に行き、雪が融けたら
登ってみようと計画しておりました。

大土ヶ森
最初登山口にはどこから行くのか良くわかりませんでしたが
山自体は登山道あり、標識ありと安心して歩けます。
渓流コースが花も多くてお勧め。山頂の眺望も格別。
危険な個所も特段ありませんが頂上付近の鼻こすりや
いっき坂はそれなりに急なので慎重に。

櫃ヶ森
登山口から頂上まで距離は短いです。
ちょっと藪っぽいけど問題なく歩けました。
ショウジョウバカマが一杯でしたが残念ながら咲いているのはごく一部。
あれがみんな咲いてたら見事であっただろうな。
山頂の景色よりも展望岩からの景色は抜群でした。
夢中で写真を撮ってるときは良いけど、撮り終わって足元をみたら
ちょっとした高さなのでドキっとします。行かれる方は十分気を付けて。

中ノ森
山頂に錆びた鉄の剣が刺さってます。てかまぁそれだけです。
道もはっきりしないし花も咲いているわけでもないので
個人的にはあまりお勧めはしませんね。


今年は植物の名前を覚えるべく、ちょいちょい花を撮ってみましたが
花を正面から近くで撮ろうとすると、太陽を向いてる花が多く
自分が影を作ってしまって撮りにくいと至極あたりまえのことに気が付きました。

今までただ漠然と皆さん上手に撮られるなぁと感心していただけでしたが
ほんとに極々僅かですがその苦労が分かり皆様のレコの見方がちょっと変わったそんな一日でした。

(追記)
6日後また中ノ森に登ってきた。
成果は上がらず傷心を癒すべく岩団扇を見に行く。

K点に到着し歩く準備をしていたら
「おや?あの写真の撮り方どっかで…!そうだあれは噂の○○スタイルだ!!(失礼)」
違かったらどうしようかとドキドキしながら確かめたらご本人様でした(ホッ)
ちょっとお話をさせて頂いたら盗掘犯に注意をしたとのこと。流石です。

いつも感嘆の吐息を洩らしながらレコを拝見させて頂いているユーザーさんに
お会いすることができ、感激のあまりろくに話すこともできず、おまけに
完全に舞い上がっていたのでGPSログをとることも忘れてしまうし写真はひどいしで
もうぐだぐだ過ぎて一つの山行記録にできないので追記の形にしました。

当初はガッカリ感満載でしたがプラマイゼロどころかお釣りがくるくらい嬉しかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2462人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら