久々山旅、蟻の塔渡りヤバイ💦⛓戸隠山⛓⛰&八方睨・九頭龍山・丸山
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 08:20
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,082m
- 下り
- 1,081m
コースタイム
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 8:17
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
感想
⛰昨日の山➡黒姫山
https://yamap.com/activities/27889515
⛰明日の山➡戸隠の先、本院岳・西岳・第一、二峰
https://yamap.com/activities/27997138
👇写真👇
https://yamap.com/activities/27938397
⛰通った場所、登った山⛰
🅿植物観察園、⛩戸隠神社奥社、⚠蟻の塔渡
⛰八方睨(東京周辺の山350)
⛰戸隠山(日本二百名山、花の百名山、信州百名山、甲信越百名山、北信五岳、信州ふるさと120山、東京周辺の山350、長野県の名峰百選、日本百霊峰、魅力別で選ぶ日本新百名山、日本名山図絵、日本百霊山、登るとご利益がある山34、山渓花の百名山地図帳、北陸新幹線百名山)
⛰九頭龍山(東京周辺の山350)、⛺一不動避難小屋、💧氷清水(水場)、🪨幕岩、⛺戸隠キャンプ場、⛰丸山
🚶♀️メンバー🚶♀️
sa
⛰山行⛰
今日もいつも通りグダりました💦
2.5時間遅れのstart😂
西岳も高妻も戸隠も一気に行きたいところ、体力を考慮し西岳は分割した訳ですが、高妻も行けなさそうです😢
🅿植物観察園に駐車、広い✨トイレ🚻あり✨、熊目撃情報あり💦
公園に入ると資料館❓見学できるみたい✨森のまなびや
戸隠がばっちり見える✨天気良すぎる☀
少し進むと立入禁止に💦熊のせいかしら🐻
ルート変更、戸隠の表参道❓へ向かいます🚶♀️
表参道❓
人が賑わってます✨イベント日だったみたい❓
ログを見ての通り、超一直線、広い✨
鳥居⛩やら狛犬、立派な門、GOD❕GOD❕GOD❕、木もイカツイし祀られてます✨
暫く行くと綺麗なお手洗いあり🚻
階段を登って行くと
⛩戸隠神社奥社
凄い賑わいでした✨並んでました❕❕昼頃に来たら大変な事になってそう💦
ちょいと散策したら登山道の方へ🚶♀️
ここからが本番です🎵
初っ端から急登💦ぐいぐい登って行きます❕❕
尾根に乗ったら少し楽に🎵 戸隠連峰が見れます✨いかつい✨
暫く登ってると
🪨五十間長屋
超絶厳つい岩壁の下のえぐれめにGOD、かっこよき🎵
少しの間壁沿いや壁の下を歩きます👈(百間長屋)
すると何やら壁から鎖が… おいおいおい…登るしかないじゃない…
ほぼ垂直を登ります💦
東屋❓ GOD達と木製の物見場が崖にあるじゃない…
なんでこんな場所に💦作った人狂気の沙汰💦
景色は素晴らしい✨
ちょいと先から鎖場、登りきると左手に怪しい鎖場
ぐいっと登ると岩峰から景色最高です✨ 戻ります👈
暫く鎖場が続くので順番待ちです⛓⛓⛓
そして胸突岩をぐい〜っと登ると
🐜蟻の塔渡り🐜
両側切れ落ちてる細道💦
実際思ったより細くないので大丈夫だけど、一部かなり細いです💦
渡り切って振り向けば絶景とチャレンジャー達✨凄い道だ…道か❓
何やら下に巻道がある模様
そこからグイっと登ると
⛰八方睨
展望多分今日一スポット✨ ついでに岩峰に登るも…怖すぎる👈
撮った❓ sa「もう一枚❕」OK❓ sa「ごめんもう一枚」…
足がぷるっぷる😂
この先に行けば西岳方面…道がくっきり見える✨多分整ってる❕❕明日の安心が高まる🎵
今日はこの続きへ🎵 ちょいと下り上りで
⛰戸隠山
北信五岳のラストに到着🎵
ここから見る八方睨…ありゃ眺望完璧ですわ👍
飯綱がばっちり見える🎵あのスキー場は戸隠スキー場か…なんであっちなんだ❓
いい感じの稜線、岩壁を覗きながらお散歩🎵
たまに崖で黄昏れる(´ー`)
暫く歩いてると
⛰九頭龍山
景色もあるしひっそりしてるのでこちらで補給休憩🎵
戸隠神社奥社から何度かすれ違うお二人も来たので、先ほど撮影した写真をairdrop、iPhone同士は便利✨
先へ進みます🎵
ゆるっと下って、ぐいっと登って一気に下って行きます🎵
分岐ちょい手前に
⛺一不動避難小屋
しっかりとした小屋だけど扉のスライドが死んでます💦
外には携帯トイレの小屋あり✨今回の旅行でよく見るなぁ🚻
目の前を登れば五地蔵山、奥に見えるは高妻山、行きたかった😢時間無いので一気に下山です❕❕
暫く下りてると
💧氷清水(水場)
水量が少なすぎて筒からは水が出てないです💦
登山道を流れるので下の方も飲みたくないかな😂
そして
🪨幕岩
鎖でトラバースだけど、岩は濡れてるし、靴も濡れてるので注意です⚠
その後は沢沿いに下って行きます✨
鎖はあっても岩は濡れてるので滑り注意です⚠
途中左手から支流が合流してました💧 あっちなら飲める気がする✨
今から登る人と遭遇、避難小屋泊かしら❓
しばら〜く下りると公園な感じに✨誰かの足跡も発見✨🐗❓
だだっ広い広場には大量の猿がくつろいでました🐒🐒🐒
そして
⛺戸隠キャンプ場
大賑わい✨ なに❓シャワー室とかあるけど❕❕
ロッジ❓も沢山⛺⛺⛺
途中でささやき小径方面へ(ささやき小径ってなんだ❓)
お散歩客の他、重装備な方々が沢山、どっか登った後に戸隠キャンプ場かな…❓イベントかしら❓
目の前に丸山、終始両側が草ぼうぼうで取付きがあるか怪しい…
ぐるっと回り込むと水の通り道かな❓漕げそうな場所が✨
藪漕ぎ開始👈 踏み跡無し、ぐいぐい藪漕ぎして行くとやっと登頂…
山頂は向かい側でした👈
そちらに向かっていくと
⛰丸山
スペースはあるけど特に何もなく…
山頂マークはもっと奥だけど…下りなのでここでストップ
境界❓のくいみたいなのはありました👈
戻ります💦
手前のピークのが高いんじゃないかな❓木の隙間からちょっと景色です
藪を下ってルート復帰
暫く歩くと表参道❓到着
ごった返してました❕❕ 流石の戸隠神社、皆ご利益を求めてますね(ΦωΦ)フフフ…
そしてお散歩感覚で🅿到着🎵 ゴーール🎉
最高の天気、お初戸隠✨パワースポット間違いなしな表参道、たまに聞く蟻の塔渡りや見どころ沢山に、見える西岳や高妻山の今後にも期待できる最高な登山となりました✨
お疲れ山でございました⛰✨
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する