記録ID: 614267
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
奥三角山と etc.
2015年04月26日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 573m
- 下り
- 559m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 2:20
- 合計
- 8:50
5:00起床ー6:35地下鉄中の島駅ー7:05地下鉄琴似駅7:10−7:50三角山・山の手登山口8:00−9:00三角山9:15−10:15大倉山ー10:35奥三角山11:15−11:40大倉山山頂12:00−12:10大倉山ミュージアム12:35−12:45荒井山ー13:30円山大師堂コース登山口13:50−14:00宮越屋珈琲14:10−16:00地下鉄中の島駅
天候 | すかっ晴れ! やや風あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ほとんど雪は無し。 奥三角山への最後の急登は、やや難ありだったけど、巻き道もあるとか? スライドしたおば様に教えて頂きました。 |
その他周辺情報 | 大倉山レストハウスで、アイス 大倉山ミュージアムが無料期間で、覗く 宮越屋珈琲でアイスコーヒーをテイカウト(ホットはダメなんだってさ) |
写真
感想
当初、漁岳を狙ってたのだが、晴れは間違いなかったんだけど、北海道に等圧線が三本かかるとの天気予想図により、強風になろうと思い、あっさり断念。
じゃ、そんなお茶を濁すべく、未踏の奥三角山を絡めて山ブラしようと思い立った
んだな。
漁岳への想いが吹っ切れずに居たか、ウダウダとの出発準備に遅れて、地下鉄の始発
には間に合わずとも、まあ、そこはそれ、札幌市内山、どうにでもなるわい!って、
滅法アバウトなワイの性格、炸裂!がはは
出発時の朝から、案の定、街でも風があり、ワイの選択に間違いなし!とウソ吹き
つつも漁岳を気にしつつ、自宅を出発。
スプリング・エフェメラルを始めとする、お花がたくさん見られて、ほんに良かったこと。
そうそう!大倉山ミュージアムが、無料の日だったんで、寄っちまったい!あは
市内山とは言え、結構な距離になり、それなりに疲れたけど、楽しい一日だったゾイ!
さあ、来週はGWだね!どこ行こう?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:657人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
蝦夷延胡索さま、妖精色ですね
中国山地のエンゴサクさんはやや紫です。
なんでも「えぞ」ってつくとレアで妖精っぽい。
花も鹿もリスも。
北と南では随分気候が違うのにこちらも延齢草花盛りですよ
hobbit さん! こんばんは!
車に乗ってても、モワ〜っと薄紫色の霞みがかかって、なんだか、そこだけ異空間のような、蜃気楼チックに見えるですね、エゾエンゴサクの群生が。
一方、カタクリは、赤いですから、絨毯を敷きつめたように見えるです。
エゾは、レアで妖精っぽい?
ワイが思う本州のお山は、「高い!深い!濃い!」って想いと、合致しますですね!
エンレイソウが、そちらも盛り?そなんですか!
こちらも、オオバナ、コジマ、トイシと内揃い、GWには競演が見られそうですよ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する