大台ヶ原(関西の日本百名山巡り2/3)
- GPS
- 03:31
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 431m
- 下り
- 443m
コースタイム
- 山行
- 2:35
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 3:32
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
13時ごろは下ってくる車が多く、すれ違いができない箇所も多いので運転に注意が必要。夕方も、夕焼け目当てと思われる車が登ってくるので要注意。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所ナシ。ザ・ハイキング。やろうと思えば日没近くても歩けるとは思う(自己責任で・・・ヘッドランプとGPSの準備はある前提です) |
その他周辺情報 | ■ビジターセンター周辺 食堂があるようだったが、下山したころには全て閉まっていた。 ビジターセンターは大台ケ原に関する展示があり、必見。17時近くまでは開館してくれているようだった。 ■入浴&夕食:癒しの里 名張の湯 下山後は川上村の道の駅に宿泊することを考えていたものの、日帰り入浴が18時まで、主だった食堂も早々に閉まるので、入浴&夕食難民になりそうで、急遽名張の24時まで開いているスーパー銭湯へ。950円。露天風呂に大型テレビがあるのが素晴らしい。食事は22時くらいまで利用可能。カツ丼850円は安い(クオリティはともかくとして)。 ■宿泊 道の駅いが。バイパスに近いからと選んだが、なんとバイパスの下り路線からじゃないと入れない。ほぼSAのような場所だった。デイリーヤマザキがあるが、夜間はやっていない。トイレの手入れがイマイチ(ゴミ箱も)で、多分今後車中泊目的では使わないと思う。。 |
写真
感想
午前中に大峰山を片付けての、午後からの大台ケ原。
【大峰山】https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6147232.html
【伊吹山】https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6142620.html
弥山駐車場からナビでは2時間だったが、実際のところは1時間ほどで到着。といっても、燃費無視でガツガツ急ぎ気味で移動してこの時間で、細い道のすれ違いがあるから怖くはあったのだけど。
大峰山も混雑していたが、こちらは観光地だということもあって混雑度は上。登山客というよりは、観光客が多くて、東京周辺でいうと御岳と高尾山の中間くらいの雰囲気?それだけあって、道は輪をかけて整備されていて、危険個所はほとんどない。山頂には30分ほどで到着。その後は、木道がメインの道をプチ縦走してくかんじ。笹と立ち枯れの木が独特の雰囲気だなぁと思っていたら・・・看板や下山後に立ち寄ったビジターセンターでの説明によると、どうも昔は森とコケが支配していたらしい。伊勢湾台風で木が倒され、その木を片付けたら土壌が乾いてコケが育たなくなり、シカが増えて食害も広がり・・・ということだ。それを聞くと、「深田久弥が見ていた大台ケ原はどういう姿だったんだろう?」と思う。
大蛇瑤歪めが良いらしいから、そこで栗饅頭でも食べようか・・・と思ってたら、写真撮影待ちの大行列!どうも、危険な場所なので、自主的に順番待ちの列を作って1組ずつ撮影していて、時間がかかっているらしい。並ぶのもアレだなぁとは思いつつも、折角なので(急いでも仕方ないし)撮影してもらった。当然栗饅頭はその場では食べられず、ちょっと離れた岩場で食べることに。。
下山の道すがら、「18時までしか立ち寄り湯やってないなら、川上村の道の駅では風呂に入れないし、食堂もほとんどないからカレーメシでの夕食かなぁ」と考えて、ちょっと空しくなってきたが、下山後に調べると、都合が良いことに深夜までやっているスーパー銭湯が伊吹山への通り道にあることが判明。というわけで、早々に街に向かって移動することになった。結局奈良県にいたのは、15時間ほどだった?まぁ、いずれゆっくり来ることもあるだろう。といっても、大台ケ原に来るのはこれが最後かもな。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する