ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6148732
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山

石鎚山(土小屋⇔ニノ鎖⇔三ノ鎖⇔弥山⇔天狗岳)

2023年11月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:39
距離
8.2km
登り
609m
下り
615m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:32
休憩
1:20
合計
3:52
距離 8.2km 登り 616m 下り 624m
5:46
1
国民宿舎入口(車道)
5:47
5:49
16
国民宿舎 石鎚
6:05
16
6:21
20
6:41
6:52
6
6:58
7
7:05
7:15
10
7:25
7:39
9
7:48
8:02
6
8:08
8:09
4
8:30
8:49
15
9:04
16
9:20
9:21
15
9:36
9:37
1
国民宿舎 石鎚
9:38
国民宿舎入口(車道)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西条市街より国道194号線・高知県道40号線・UFOラインを経由して土小屋へ。
※高知県道40号線やUFOラインは道幅が狭く、すれ違い困難な区間も多いため注意。
その他周辺情報 【宿泊】
国民宿舎石鎚・山荘しらさ

【物販飲食】
土小屋terrace・山荘しらさ・道の駅木の香など
国民宿舎石鎚の玄関。この時間、既に玄関は明るい。
ここに泊まって早朝から歩くのもよさそう。
2023年11月05日 05:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/5 5:48
国民宿舎石鎚の玄関。この時間、既に玄関は明るい。
ここに泊まって早朝から歩くのもよさそう。
登山道に合流してほんの少しだけ木道
2023年11月05日 05:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/5 5:51
登山道に合流してほんの少しだけ木道
急斜面の巻道なので、木道がつけられている区間が多い。
2023年11月05日 06:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/5 6:03
急斜面の巻道なので、木道がつけられている区間が多い。
視界が開けた。
この角度は写真で見たことがないけれど、なんとなく石鎚山な気がする。
2023年11月05日 06:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/5 6:05
視界が開けた。
この角度は写真で見たことがないけれど、なんとなく石鎚山な気がする。
剣山同様に熊笹が多い。
2023年11月05日 06:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/5 6:06
剣山同様に熊笹が多い。
もうヘッドランプもいらない。
2023年11月05日 06:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/5 6:23
もうヘッドランプもいらない。
山頂での日の出には間に合わない。
おそらく目の前が瓶ヶ森。
2023年11月05日 06:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/5 6:30
山頂での日の出には間に合わない。
おそらく目の前が瓶ヶ森。
ヘルメット持ってくるべきだった…
2023年11月05日 06:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/5 6:38
ヘルメット持ってくるべきだった…
成就社ルートとの合流地点
2023年11月05日 06:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/5 6:40
成就社ルートとの合流地点
合流地点からすぐに避難小屋あり。
お手洗いもある。
2023年11月05日 06:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/5 6:41
合流地点からすぐに避難小屋あり。
お手洗いもある。
雲海はかなり下にある。その向こうには何もなく、市街地なのか海なのかわからない。
2023年11月05日 06:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/5 6:44
雲海はかなり下にある。その向こうには何もなく、市街地なのか海なのかわからない。
そして避難小屋からすぐ、鎖場と坂道の分岐へ。
2023年11月05日 06:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/5 6:45
そして避難小屋からすぐ、鎖場と坂道の分岐へ。
結局、手袋を忘れたまま来てしまった。
風も無く、歩くだけなら素手でも大丈夫だけれど、鎖がとにかく冷たい。鎖は太く、上り用と下り用で分かれている。
2023年11月05日 06:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/5 6:46
結局、手袋を忘れたまま来てしまった。
風も無く、歩くだけなら素手でも大丈夫だけれど、鎖がとにかく冷たい。鎖は太く、上り用と下り用で分かれている。
足を引っかける用の三角形。岩に足を乗せにくい場所があるってことか。
2023年11月05日 06:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/5 6:47
足を引っかける用の三角形。岩に足を乗せにくい場所があるってことか。
ニノ鎖を上りきると、今度は他の山でもよく見かける太さの鎖がある。こちらは難易度下がって、そこまで鎖は使わなくても上れる。
2023年11月05日 06:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/5 6:54
ニノ鎖を上りきると、今度は他の山でもよく見かける太さの鎖がある。こちらは難易度下がって、そこまで鎖は使わなくても上れる。
この角度の石鎚山も初めて見る。岩峰であることがよくわかる。
2023年11月05日 06:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/5 6:56
この角度の石鎚山も初めて見る。岩峰であることがよくわかる。
アスレチックみたいで面白い。
2023年11月05日 06:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/5 6:58
アスレチックみたいで面白い。
そして三ノ鎖へ。
完全に鎖が浮いて岩から離れている区間がある。
2023年11月05日 07:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/5 7:01
そして三ノ鎖へ。
完全に鎖が浮いて岩から離れている区間がある。
三ノ鎖も後半は草木が近く高度感は下がる。
弥山の山頂までもうすぐ。
2023年11月05日 07:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/5 7:05
三ノ鎖も後半は草木が近く高度感は下がる。
弥山の山頂までもうすぐ。
弥山の山頂にある社殿。登り切った。
2023年11月05日 07:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/5 7:09
弥山の山頂にある社殿。登り切った。
二ノ森方面への縦走も気持ちよさそうだけれど、また今度。
2023年11月05日 07:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/5 7:11
二ノ森方面への縦走も気持ちよさそうだけれど、また今度。
そしてよく見る天狗岳の構図。
紅葉は完全に終わってしまった。
2023年11月05日 07:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/5 7:15
そしてよく見る天狗岳の構図。
紅葉は完全に終わってしまった。
そして天狗岳へ。
弥山からの初めの下りだけ鎖が垂れ下がっているものの、あとは鎖などは無し。
マーキングがとてもありがたい。
2023年11月05日 07:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/5 7:20
そして天狗岳へ。
弥山からの初めの下りだけ鎖が垂れ下がっているものの、あとは鎖などは無し。
マーキングがとてもありがたい。
しっかり岩場。岩がザラザラして靴底が滑らないというのが救い。
2023年11月05日 07:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/5 7:23
しっかり岩場。岩がザラザラして靴底が滑らないというのが救い。
無事に天狗岳の山頂へ到着。
あの先の南尖峰も気になるけれど、地図上は破線ですらない無線。普段なら行けるところまで行こうと思うものの、なぜか今日はその気にならず、このまま引き返します。
2023年11月05日 07:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/5 7:26
無事に天狗岳の山頂へ到着。
あの先の南尖峰も気になるけれど、地図上は破線ですらない無線。普段なら行けるところまで行こうと思うものの、なぜか今日はその気にならず、このまま引き返します。
天狗岳山頂から振り返る弥山方面。右側は断崖絶壁。
岩が滑りにくく距離も短いけれど、もし滑ったらと考えるとなかなか進むのが恐ろしいです。
2023年11月05日 07:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/5 7:27
天狗岳山頂から振り返る弥山方面。右側は断崖絶壁。
岩が滑りにくく距離も短いけれど、もし滑ったらと考えるとなかなか進むのが恐ろしいです。
南尖峰はまた今度。
2023年11月05日 07:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/5 7:30
南尖峰はまた今度。
もっと雲海の広がる日にも来てみたい。
2023年11月05日 07:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/5 7:31
もっと雲海の広がる日にも来てみたい。
避難小屋で見た時よりも雲らしい姿の雲海になってきた。
2023年11月05日 07:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/5 7:32
避難小屋で見た時よりも雲らしい姿の雲海になってきた。
弥山へ戻るナイフリッジ。去年歩いた戸隠の蟻の塔渡り・刀の刃渡りを思い起こさせる。
ここは左側へ慎重に下って前へ進みます。
2023年11月05日 07:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/5 7:35
弥山へ戻るナイフリッジ。去年歩いた戸隠の蟻の塔渡り・刀の刃渡りを思い起こさせる。
ここは左側へ慎重に下って前へ進みます。
ここは濡れてたら通りたくない。
2023年11月05日 07:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/5 7:39
ここは濡れてたら通りたくない。
弥山へ戻る最終区間の鎖場。
最後まで慎重に。
2023年11月05日 07:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/5 7:42
弥山へ戻る最終区間の鎖場。
最後まで慎重に。
下りも鎖場を楽しみます。
眺めがいいけれど高度感もある。
2023年11月05日 07:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/5 7:55
下りも鎖場を楽しみます。
眺めがいいけれど高度感もある。
岩や土に足を乗せられたり乗せられなかったり。
2023年11月05日 07:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/5 7:55
岩や土に足を乗せられたり乗せられなかったり。
一時は悪天候の予報で諦めるしかないのかと落ち込んだものの、とてもいい天気。
2023年11月05日 09:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/5 9:20
一時は悪天候の予報で諦めるしかないのかと落ち込んだものの、とてもいい天気。
下山し、ご当地Tシャツを求めて土小屋テラスへ。
2023年11月05日 09:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/5 9:56
下山し、ご当地Tシャツを求めて土小屋テラスへ。
このままUFOラインで瓶ヶ森へ。
ここから見る石鎚山もいい。
2023年11月05日 10:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/5 10:15
このままUFOラインで瓶ヶ森へ。
ここから見る石鎚山もいい。
シラザ峠の山荘。
2023年11月05日 10:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/5 10:15
シラザ峠の山荘。
瓶ヶ森から石鎚山がよく見える。
2023年11月05日 11:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/5 11:02
瓶ヶ森から石鎚山がよく見える。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 防寒着 日よけ帽子 予備靴ひも サブザック 行動食 ヘッドランプ 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス

感想

登山を始める前から気になっていた石鎚山と瓶ヶ森。なかなか移動のハードルが高く来られなかったのですが、JALの航空券セールを機に登りに行くことにしました。

【登山道と登山口までの経路の選定について】
登山口まで至る経路や登山道も複数ありますが、下記の条件を考えて登山口まで移動することにしました。

・朝焼けやご来光を楽しみたい
・できれば瓶ヶ森にも行きたい
・天気予報は下り坂で、なるべく早めに終了したい
・日程的に日帰りとしたい
・夜間通行止めに注意する必要がある (さらに遅くなると冬季通行止めの区間もあるが、今回は該当せず)

…この結果、西条市街から自分で運転して国道194号線・高知県道40号線・UFOラインを経由して土小屋へ向かうことにしました。
土小屋コースでは試しの鎖・一ノ鎖を通らない点は心残りですが、こちらはまた次回です。

【登山道について】
土小屋コースはとても短く、道も歩きやすいです。歩いたコースでは、これといった急登も無かったように思えます。
鎖場や天狗岳は避けることもできるし、一方でこれに挑めば楽しめるし、多くの人が訪れるのも頷ける気がします。

【日取りと時間帯について】
登山口から先、既に紅葉は終わっていました。また、石鎚頂上山荘はHPによると2日前に終了しているので、道中の営業小屋はありません。
楽しみが減った部分もありますが、このためなのか混雑とは無縁の山歩きをできました。
上り下りの鎖場や天狗岳で他の人と重なることも無く、前後を気にせず歩けたのは、この時期・この時間帯を選べたからだと思います。


寝坊して山頂での朝焼けやご来光には間に合わなかったこと、紅葉を過ぎていたこと、今回行けなかった試しの鎖・一ノ鎖や南尖峰など心残りもあります。
次回これらを満喫できることを楽しみに、また訪れたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:140人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
土小屋から残雪石鎚山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
御来光の滝から中沢で石鎚山に
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら