記録ID: 615201
全員に公開
ハイキング
丹沢
檜洞丸(*^ー^)ノ♪(西丹沢自然教室→つつじ新道→檜洞丸→犬越路→西丹沢自然教室)
2015年04月18日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 05:59
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,271m
- 下り
- 1,255m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:59
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 5:59
14:35
ゴール地点
天候 | 朝のうちは ![]() 登り途中から ![]() 檜洞丸→犬越路は ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
![]() ![]() 新松田駅→西丹沢自然教室7:10発臨時バス ☆両バス停から増発バスも出ていました。 復路 ![]() 西丹沢自然教室→新松田駅 ![]() |
コース状況/ 危険箇所等 |
檜洞丸→犬越路間の尾根は鎖場・岩場の細い尾根道 登山ポストは西丹沢自然教室に有ります。 トイレは西丹沢自然教室と犬越路避難小屋に有ります。 |
その他周辺情報 | キャンプ場有り |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
◆今回は西丹沢自然教室から蛭ヶ岳経由で大倉に下山予定を考えて山行開始しましたがゴーラ沢出合からの急登で檜洞丸到着時には体力激減と時間的に
この体力では大倉到着の時間を考えると塔ノ岳からの下山中に日没になりそうなので諦めて犬越路経由で下山する事に
◆今日の天気予報は晴れはずが何故か登り途中から曇行が怪しくなり檜洞丸到着した時には山頂は冷たい
強風で身体が冷えてぶるぶるに
展望台までは多少の暑さと気持ちの良い風も吹いていたのですが山の気候まだまだ初春ですね。
◆丹沢山系には何度か山行していますが今までと違い檜洞丸から犬越路間は鎖場・岩場有りの少し荒々しいコースで楽しむ事が出来ましたね。
犬越路からのコースで標高700丹未僚蠅ら用木出合までは沢沿いの音を聞きながらの気持ちの良い歩きと
桜の開花もまだまだ見る事が出来ます。
☆西丹沢方面も良いですね、またヒルちゃんこんにちはする前に行きたいです。
☆青ヶ岳山荘に寄ってバッチを買えば良かった。
(また行くぞ)
☆西丹沢自然教室ではバスを下車した人に教室のスタッフの方が登山届を出して下さい〜と言われていたので私も檜洞丸からの体力次第の2ルートを記入して出発。
車で来た方にも伝えていましたね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:627人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する