記録ID: 6154251
全員に公開
ハイキング
近畿
駒ヶ岳・百里ヶ岳周回(高島トレイル)
2023年11月05日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:02
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,117m
- 下り
- 1,115m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
初めてだと取り付きが少しわかりづらい。駐車地すぐ近くの橋(畑への農作業用)を渡り、畑の間の踏み跡を進む。すぐに右手の沢筋に出て渡渉し左岸の踏み跡を行く。支尾根に取り付くまで沢筋を行き何度か渡渉を繰り返す。要所にあるマーキングと道標で進行方向を間違えないように。支尾根に取り付いてから先はルートは分かりやすい。 主稜線の道は百里ヶ岳まで充分なマーキング(高島トレイル)があるので、安心して歩けるが、進行方向が変わるところをうっかり直進しないように(道標がある)。 百里ヶ岳からの下山路は一般ルートではないが、テープ・踏み跡があり、急下降もあるが普通に歩ける。尾根を外さずにマークを追っていくと林道まで藪漕ぎなしに降りられる。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
ザック
行動食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
今日もまずまずの天気だったので、比較的近くで静かな山歩きが出来る朽木エリアのお山へ。派手さはないが、やわらかい秋の日差し(ちょっと暑かった)に照らされた紅葉の山を楽しめた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:320人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する