ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6154430
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

ぷらっと浅間連峰ハイク👣

2023年11月05日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:37
距離
18.6km
登り
1,300m
下り
1,296m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:42
休憩
0:46
合計
7:28
距離 18.6km 登り 1,301m 下り 1,301m
7:11
9
7:20
14
7:56
7
8:03
8:09
11
8:20
16
8:37
6
8:43
8:44
17
9:01
9:03
13
9:15
11
9:26
9:27
11
9:38
9:43
10
9:53
9:54
11
10:05
10:06
39
10:45
10:55
37
11:44
51
12:36
12:37
30
13:07
13:14
21
13:35
13:51
40
14:32
14
14:47
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高峰高原ホテル駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所もなくルートも明瞭。
後半の高峰温泉〜水ノ塔山の稜線に出るまでの
尾根は岩々していて歩きずらかった。

◆見どころ◆
蛇骨岳からの稜線歩きとJバンド下の
カルデラからの眺望。
その他周辺情報 高峰高原ホテルは営業しているか不明
でしたが、やはり天狗温泉でしょう。
定番のショット
駐車場からうっすら八ヶ岳連峰。
2023年11月05日 07:10撮影 by  SC-51C, samsung
7
11/5 7:10
定番のショット
駐車場からうっすら八ヶ岳連峰。
紅葉綺麗なのだが
上手く収められず…
2023年11月05日 07:32撮影 by  SC-51C, samsung
9
11/5 7:32
紅葉綺麗なのだが
上手く収められず…
振り返ると綺麗な雲海。
2023年11月05日 07:34撮影 by  SC-51C, samsung
9
11/5 7:34
振り返ると綺麗な雲海。
ナイス眺望!
2023年11月05日 07:57撮影 by  SC-51C, samsung
8
11/5 7:57
ナイス眺望!
早速定番のロッキー(笑)
撮影して頂いたおじ様
ありがとうございました。
2023年11月05日 08:06撮影 by  SC-51C, samsung
14
11/5 8:06
早速定番のロッキー(笑)
撮影して頂いたおじ様
ありがとうございました。
こちらもどうぞ!
2023年11月05日 08:06撮影 by  SC-51C, samsung
10
11/5 8:06
こちらもどうぞ!
黒斑の山頂どこだっけ?
気が付くと…
2023年11月05日 08:43撮影 by  SC-51C, samsung
6
11/5 8:43
黒斑の山頂どこだっけ?
気が付くと…
ここからが前半の見どころだったなー
2023年11月05日 08:49撮影 by  SC-51C, samsung
9
11/5 8:49
ここからが前半の見どころだったなー
気持ちいい稜線
2023年11月05日 08:51撮影 by  SC-51C, samsung
6
11/5 8:51
気持ちいい稜線
ブロッケン
まだ子供(笑)
2023年11月05日 08:52撮影 by  SC-51C, samsung
6
11/5 8:52
ブロッケン
まだ子供(笑)
これだ!
2023年11月05日 08:54撮影 by  SC-51C, samsung
12
11/5 8:54
これだ!
〆は足長ブロッケン!
2023年11月05日 09:12撮影 by  SC-51C, samsung
12
11/5 9:12
〆は足長ブロッケン!
Jバンド下降します。
2023年11月05日 09:22撮影 by  SC-51C, samsung
6
11/5 9:22
Jバンド下降します。
ここ歩きたかったんだな
先には昨年遊んでもらった牙山と剣ヶ峰。
2023年11月05日 09:26撮影 by  SC-51C, samsung
7
11/5 9:26
ここ歩きたかったんだな
先には昨年遊んでもらった牙山と剣ヶ峰。
振り返り荒々しいJの塊。
2023年11月05日 09:30撮影 by  SC-51C, samsung
8
11/5 9:30
振り返り荒々しいJの塊。
紅葉もたまらん
2023年11月05日 09:30撮影 by  SC-51C, samsung
7
11/5 9:30
紅葉もたまらん
カルデラからの外輪。
2023年11月05日 09:36撮影 by  SC-51C, samsung
6
11/5 9:36
カルデラからの外輪。
快適快適。
2023年11月05日 09:43撮影 by  SC-51C, samsung
6
11/5 9:43
快適快適。
この時が一番の至福の時。
2023年11月05日 09:45撮影 by  SC-51C, samsung
7
11/5 9:45
この時が一番の至福の時。
浅間方面は通行止め。
2023年11月05日 09:53撮影 by  SC-51C, samsung
4
11/5 9:53
浅間方面は通行止め。
夢の時間も終わり
草すべり…気合い入れて挑む!
2023年11月05日 10:02撮影 by  SC-51C, samsung
4
11/5 10:02
夢の時間も終わり
草すべり…気合い入れて挑む!
キツい!
キツすぎる!
噂通り難所だった(笑)
2023年11月05日 10:25撮影 by  SC-51C, samsung
6
11/5 10:25
キツい!
キツすぎる!
噂通り難所だった(笑)
時折振り返り
歩いてきたカルデラに癒される。
2023年11月05日 10:26撮影 by  SC-51C, samsung
6
11/5 10:26
時折振り返り
歩いてきたカルデラに癒される。
過去に何度か歩いたが
初めて姿見せてくれたなー!
2023年11月05日 10:47撮影 by  SC-51C, samsung
6
11/5 10:47
過去に何度か歩いたが
初めて姿見せてくれたなー!
後半の予定もあったので
サクっと下り、午後の部へ。
2023年11月05日 11:45撮影 by  SC-51C, samsung
5
11/5 11:45
後半の予定もあったので
サクっと下り、午後の部へ。
ここからスタート。
2023年11月05日 11:46撮影 by  SC-51C, samsung
5
11/5 11:46
ここからスタート。
緩やかな樹林を抜けると解放感ある
尾根へ。
2023年11月05日 12:06撮影 by  SC-51C, samsung
7
11/5 12:06
緩やかな樹林を抜けると解放感ある
尾根へ。
暑かった!
2023年11月05日 12:19撮影 by  SC-51C, samsung
4
11/5 12:19
暑かった!
マツムシソウかな?
ど根性だね!
2023年11月05日 12:24撮影 by  SC-51C, samsung
6
11/5 12:24
マツムシソウかな?
ど根性だね!
紅葉綺麗だが
やはり上手く撮れない。
2023年11月05日 12:27撮影 by  SC-51C, samsung
5
11/5 12:27
紅葉綺麗だが
やはり上手く撮れない。
水ノ塔山手前。
草すべりで足を使った分
ここの登りはなかなか堪えた。
2023年11月05日 12:32撮影 by  SC-51C, samsung
5
11/5 12:32
水ノ塔山手前。
草すべりで足を使った分
ここの登りはなかなか堪えた。
はじめまして!
2023年11月05日 12:36撮影 by  SC-51C, samsung
6
11/5 12:36
はじめまして!
ここから稜線歩き。
なかなか良いやん!
2023年11月05日 12:39撮影 by  SC-51C, samsung
7
11/5 12:39
ここから稜線歩き。
なかなか良いやん!
ここずっと
来たかった山。
次はラスボス西篭ノ登山へ

…の予定がルートミス。
池の平へ降りた時は時すでに遅し(+_+)
2023年11月05日 13:07撮影 by  SC-51C, samsung
7
11/5 13:07
ここずっと
来たかった山。
次はラスボス西篭ノ登山へ

…の予定がルートミス。
池の平へ降りた時は時すでに遅し(+_+)
登り返す気力もなく
諦めて林道下山。
2023年11月05日 13:55撮影 by  SC-51C, samsung
4
11/5 13:55
登り返す気力もなく
諦めて林道下山。
直ぐ隣やん!
2023年11月05日 13:58撮影 by  SC-51C, samsung
7
11/5 13:58
直ぐ隣やん!
歩いてきた稜線を下から眺め
達成してないが満足感に浸る(笑)
2023年11月05日 14:03撮影 by  SC-51C, samsung
7
11/5 14:03
歩いてきた稜線を下から眺め
達成してないが満足感に浸る(笑)
1日ありがとうございました。
2023年11月05日 14:08撮影 by  SC-51C, samsung
8
11/5 14:08
1日ありがとうございました。
撮影機器:

感想

数日前に
山友から頂いた写真を観覧し

『ここだな!』

と、早速歩いてきました。
過去に3回程この近辺ルート歩くも
いつも爆風&ガス&悪天候。
今回初めて全容を拝ませてもらいました。
とにかく美しすぎました。

外輪だけでは工程的に
物足りない感あったので、一度車坂迄
戻り体力に余裕あったら奥の山塊も縦走しよう!

以前何度か湯の丸登った際
カッコいいな〜…いつか登りたいな〜。

草すべりで体力削られたが勿論行きますよ(笑)
暑さと筋力不足に苦しめられながらも
目標の東篭ノ登山登頂!
さあ、ラスボスの西へ向かう予定が
あっ?
池の平?
西は何処だ(笑)

やっちまったぜー
ルートミス。
時間はあったが登り返す気力なく
帰る事にしました(笑)

スタート地点がそこそこ標高あった分
累積登りは大したこと無かったが
なかなか疲れました。
広大な景色と紅葉にも癒されました。
今週も良い週末過ごせたな!

11月なのにやけに暑かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:269人

コメント

すーさん こんにちは〜
先日は大朝日に来られたんだ〜とガッツリ登りにビックリされたろうと思っておりました。
大朝日は私には意を決して行かないと登れないお山です。

浅間連峰に東篭ノ登山ってあるんですね〜
行ってみたいランプの宿の先じゃないですか〜
機会を見てプランを立てたいと思います。
良い情報ありがとうございます。
それにしてもロングコースで早いですね〜
さすが健脚のすーさんですhappy01
2023/11/9 10:19
いいねいいね
1
lion-kさん

こんばんは😄
確かに仰られる様に大朝日岳はなかなかハードでした。帰宅後は階段の登り降り難儀しますよね(笑)
素晴らしい山塊で周辺赤線着けるべく
また歩こうと思ってます!

今回の篭ノ登山は
近隣で大好きな(湯ノ丸・烏帽子岳)山があり
毎年ハイキングするのですが
山頂からカッコいい山あるな(篭ノ登山)といつも思い、いつか手を着けたいなと
今回チャンスと思い外輪+αで歩いて来ました😄
稜線はかなりいい感じで🍁も見応えありました。最後ルート間違え西篭ノ登山にはいけませんでしたが、満足感いっぱいです。

この界隈良い山沢山あるのでオススメします。コメントありがとうございました😄
2023/11/9 18:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら