記録ID: 6154430
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
ぷらっと浅間連峰ハイク👣
2023年11月05日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:37
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 1,300m
- 下り
- 1,296m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:42
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 7:28
距離 18.6km
登り 1,301m
下り 1,301m
14:47
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所もなくルートも明瞭。 後半の高峰温泉〜水ノ塔山の稜線に出るまでの 尾根は岩々していて歩きずらかった。 ◆見どころ◆ 蛇骨岳からの稜線歩きとJバンド下の カルデラからの眺望。 |
その他周辺情報 | 高峰高原ホテルは営業しているか不明 でしたが、やはり天狗温泉でしょう。 |
写真
感想
数日前に
山友から頂いた写真を観覧し
『ここだな!』
と、早速歩いてきました。
過去に3回程この近辺ルート歩くも
いつも爆風&ガス&悪天候。
今回初めて全容を拝ませてもらいました。
とにかく美しすぎました。
外輪だけでは工程的に
物足りない感あったので、一度車坂迄
戻り体力に余裕あったら奥の山塊も縦走しよう!
以前何度か湯の丸登った際
カッコいいな〜…いつか登りたいな〜。
草すべりで体力削られたが勿論行きますよ(笑)
暑さと筋力不足に苦しめられながらも
目標の東篭ノ登山登頂!
さあ、ラスボスの西へ向かう予定が
あっ?
池の平?
西は何処だ(笑)
やっちまったぜー
ルートミス。
時間はあったが登り返す気力なく
帰る事にしました(笑)
スタート地点がそこそこ標高あった分
累積登りは大したこと無かったが
なかなか疲れました。
広大な景色と紅葉にも癒されました。
今週も良い週末過ごせたな!
11月なのにやけに暑かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:269人
先日は大朝日に来られたんだ〜とガッツリ登りにビックリされたろうと思っておりました。
大朝日は私には意を決して行かないと登れないお山です。
浅間連峰に東篭ノ登山ってあるんですね〜
行ってみたいランプの宿の先じゃないですか〜
機会を見てプランを立てたいと思います。
良い情報ありがとうございます。
それにしてもロングコースで早いですね〜
さすが健脚のすーさんです
こんばんは😄
確かに仰られる様に大朝日岳はなかなかハードでした。帰宅後は階段の登り降り難儀しますよね(笑)
素晴らしい山塊で周辺赤線着けるべく
また歩こうと思ってます!
今回の篭ノ登山は
近隣で大好きな(湯ノ丸・烏帽子岳)山があり
毎年ハイキングするのですが
山頂からカッコいい山あるな(篭ノ登山)といつも思い、いつか手を着けたいなと
今回チャンスと思い外輪+αで歩いて来ました😄
稜線はかなりいい感じで🍁も見応えありました。最後ルート間違え西篭ノ登山にはいけませんでしたが、満足感いっぱいです。
この界隈良い山沢山あるのでオススメします。コメントありがとうございました😄
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する