ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 615879
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

名郷〜冠岩〜大持山(南西尾根)〜武川岳〜二子山

2015年04月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
08:43
距離
24.6km
登り
2,596m
下り
2,646m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:29
休憩
1:09
合計
8:38
距離 24.6km 登り 2,610m 下り 2,647m
8:45
65
9:50
9:57
41
10:38
10:43
11
10:54
10:55
136
13:11
13:26
5
13:31
32
14:03
14:08
28
14:36
14:37
17
14:54
28
15:22
15:32
28
16:00
16:09
1
16:10
16:23
52
17:20
17:23
0
17:23
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
●今回初めて使った大持山南西尾根(仮称)はVルートですが、危険な箇所は全くありません。ただ傾斜がきつく全体的にサレ気味なので、下りに使うときはスリップ注意です。
おはようございます。名郷発8:45分と遅いスタート。
2015年04月18日 08:41撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/18 8:41
おはようございます。名郷発8:45分と遅いスタート。
道端の花を見ながら鳥首峠へ向かいます。
2015年04月18日 08:56撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/18 8:56
道端の花を見ながら鳥首峠へ向かいます。
工場の脇から入ります。
2015年04月18日 09:10撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/18 9:10
工場の脇から入ります。
トロッコの軌道の横を歩き・・・
2015年04月18日 09:20撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/18 9:20
トロッコの軌道の横を歩き・・・
白岩集落(廃村)に到着。人はいなくても花は咲き続ける。
2015年04月18日 09:27撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
4/18 9:27
白岩集落(廃村)に到着。人はいなくても花は咲き続ける。
鳥首峠に到着。ここから大持山まで1時間30分程ですが、下から登るためいったん冠岩に降ります。(バカ)
2015年04月18日 09:56撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/18 9:56
鳥首峠に到着。ここから大持山まで1時間30分程ですが、下から登るためいったん冠岩に降ります。(バカ)
鳥首峠〜冠岩間は今年の高原地図では破線になったそうです。
それだからではありませんが・・・
2015年04月18日 10:00撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/18 10:00
鳥首峠〜冠岩間は今年の高原地図では破線になったそうです。
それだからではありませんが・・・
コースを外れてしまい、ありえない斜面を下っています。でも結構楽しい。(進むべき方向はわかっています)
2015年04月18日 10:06撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/18 10:06
コースを外れてしまい、ありえない斜面を下っています。でも結構楽しい。(進むべき方向はわかっています)
この沢を下りました。(ルートではありません)
2015年04月18日 10:10撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/18 10:10
この沢を下りました。(ルートではありません)
ルートに復帰しました。
2015年04月18日 10:20撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/18 10:20
ルートに復帰しました。
ツツジがきれいです。
2015年04月18日 10:24撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
4/18 10:24
ツツジがきれいです。
ここらへんのために破線ルートになってしまったのか?でもマークはしっかりあります。
2015年04月18日 10:30撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/18 10:30
ここらへんのために破線ルートになってしまったのか?でもマークはしっかりあります。
お参りしました。昔は屋根があったのに・・・
2015年04月18日 10:39撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/18 10:39
お参りしました。昔は屋根があったのに・・・
廃屋や石積みを見ていると、何とも言えない気持ちになります。
2015年04月18日 10:42撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
4/18 10:42
廃屋や石積みを見ていると、何とも言えない気持ちになります。
橋を渡って、大持山の取付き点を探します。
2015年04月18日 10:46撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/18 10:46
橋を渡って、大持山の取付き点を探します。
ずっとこんな感じ。でも実績のある尾根なので、どこかにあるのでしょう。
2015年04月18日 10:55撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/18 10:55
ずっとこんな感じ。でも実績のある尾根なので、どこかにあるのでしょう。
かわいい花があったので写真を撮ってみたが、なにせ花の名前をほとんど知らないのでコメントのしようがない。
2015年04月18日 10:59撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
4/18 10:59
かわいい花があったので写真を撮ってみたが、なにせ花の名前をほとんど知らないのでコメントのしようがない。
あったあった。
2015年04月18日 11:03撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
4/18 11:03
あったあった。
尾根にのるまで植林の急登。
2015年04月18日 11:08撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/18 11:08
尾根にのるまで植林の急登。
大正解。これはいい尾根ですよ〜。
2015年04月18日 11:17撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/18 11:17
大正解。これはいい尾根ですよ〜。
17号鉄塔に到着。
2015年04月18日 11:35撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/18 11:35
17号鉄塔に到着。
17号鉄塔から。大平山、大ドッケ、ミツドッケ、いつも行っている尾根もよく見えます。
2015年04月18日 11:37撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
4/18 11:37
17号鉄塔から。大平山、大ドッケ、ミツドッケ、いつも行っている尾根もよく見えます。
すぐに325号鉄塔に到着。
2015年04月18日 11:52撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/18 11:52
すぐに325号鉄塔に到着。
325号鉄塔を過ぎると、多少尾根が藪っぽくなります。
2015年04月18日 11:54撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/18 11:54
325号鉄塔を過ぎると、多少尾根が藪っぽくなります。
左手に西尾根が平行しています。
2015年04月18日 12:23撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/18 12:23
左手に西尾根が平行しています。
1000mを過ぎ馬酔木が多くなります。
2015年04月18日 12:30撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/18 12:30
1000mを過ぎ馬酔木が多くなります。
1142mで西尾根と合流。こちらは西尾根方面。
2015年04月18日 12:46撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/18 12:46
1142mで西尾根と合流。こちらは西尾根方面。
こちらは登ってきた南西尾根。
2015年04月18日 12:46撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/18 12:46
こちらは登ってきた南西尾根。
カタクリもたくさん咲いていました。
2015年04月18日 12:57撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
4/18 12:57
カタクリもたくさん咲いていました。
奥武蔵アルプスラインに到着。
2015年04月18日 13:18撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/18 13:18
奥武蔵アルプスラインに到着。
大持山の肩からの展望。この時期は仕方ないか。妻坂峠に向かいます。
2015年04月18日 13:32撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/18 13:32
大持山の肩からの展望。この時期は仕方ないか。妻坂峠に向かいます。
春の日差しの中、まったり気分で歩きました。
2015年04月18日 13:42撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/18 13:42
春の日差しの中、まったり気分で歩きました。
この毒草もいいアクセントになっています。
2015年04月18日 13:49撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/18 13:49
この毒草もいいアクセントになっています。
妻坂峠に到着。しばらく下りが続いて膝が痛くなったので、武川岳に登ります。登りだと全く足が痛くないのですが、登ったらその後の下りも多くなることを忘れてました。
2015年04月18日 14:08撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/18 14:08
妻坂峠に到着。しばらく下りが続いて膝が痛くなったので、武川岳に登ります。登りだと全く足が痛くないのですが、登ったらその後の下りも多くなることを忘れてました。
いいルートです。
2015年04月18日 14:21撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/18 14:21
いいルートです。
武川岳に到着。時間も遅いのでお一方のみ。
2015年04月18日 14:34撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/18 14:34
武川岳に到着。時間も遅いのでお一方のみ。
二子山〜武川岳はツツジがきれいです。
2015年04月18日 14:50撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/18 14:50
二子山〜武川岳はツツジがきれいです。
もう少し時間が早かったら、三角山経由にしてました。もう時間も遅いので人もあまりいません。
2015年04月18日 15:23撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/18 15:23
もう少し時間が早かったら、三角山経由にしてました。もう時間も遅いので人もあまりいません。
焼山からのブコー。
2015年04月18日 15:24撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
4/18 15:24
焼山からのブコー。
二子山がコースの最後になるのは自分にとっては珍しい。
2015年04月18日 15:29撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/18 15:29
二子山がコースの最後になるのは自分にとっては珍しい。
二子山雄岳への急登はしんどかった。やっと山頂に到着。
2015年04月18日 16:06撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/18 16:06
二子山雄岳への急登はしんどかった。やっと山頂に到着。
もうすぐゴールの芦ヶ久保駅。兵ノ沢の新緑がきれいでした。
2015年04月18日 16:49撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
4/18 16:49
もうすぐゴールの芦ヶ久保駅。兵ノ沢の新緑がきれいでした。

感想

足の痛みが治らなかったため、3週間ぶりの山行です。

浦山エリアの山行が増えています。公共手段で山にアプローチする者にとって浦山地区は鬼門で、いい尾根は沢山ありますが下り専用でした。

最近、浦山大日堂まで浦山口駅からさくら湖沿いを歩くようになりましたが、約1時間50分、池袋から始発で行っても9時半到着になります。これから気温も上がるのでできたらアスファルト道は歩きたくない。

・・・というわけで今回は鳥首峠経由で浦山地区に行ってきました。当日寝坊してしまい飯能発7:40分のバスで名郷に8:45分に到着。名郷から鳥首峠まで1時間5分。
大日堂の手前で取付いたので正確ではないが、おそらく大日堂着は11時ころ・・・
30分早いバスに乗っていたとしても、大日堂着10時半。

結論は「大日堂まではこのルートは使えない。浦山口から歩きの方がはやい」
      (高原地図のCT、あまり信用してないもので・・)

さて、今日の目的は大持山西尾根を登る事でしたが、電車の中で地形図を見ているとき西尾根の東に並行する尾根を見つけました。(西尾根という表現自体おかしい)
最近のレコで誰かさんがこの尾根に触れていたような・・・
急遽、この尾根に予定を変更しました。

結果どうだったかというと、大大推薦です。変化に富んで、危険な箇所も少なく、振り返れば展望が広がります。320号鉄塔までは勾配が多少きついですが、そこがいいのです。天気も良かったせいもありますが、これはいい尾根みつけたぞ〜。

大持山から先は足と相談してルートを決めました。武甲山経由のゴールデンライン
(奥武蔵アルプス)で帰ろうかと思いましたが、結構人が多いので武川岳経由で
芦ヶ久保に下りました。明日は七峰なのにこの人の多さは意外でした。

二子山から先は日も傾き少し暗くなりましたが、兵ノ沢の新緑がきれいでした。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:754人

コメント

良い感じの南西尾根!
ワルさん、こんばんは。

は〜い!paper南西尾根、話題にしました。
3月に下りで使おうとしたのですが、茶平までの「変態」道とタワ尾根急登で疲れ果てて。。
初物の尾根&下り。。を躊躇しちゃいました。

写真を拝見する限りだと嫌らしい岩稜とか無く、気持ちのよいしっかりした尾根道に見えました。
下り利用だと急なザレで危ないですか?
P1142の分岐箇所はその時確認したのですが、最初は結構急だったような記憶があります。
「登り使い」だとワルさんのようにパワフルな浦山から登り返しみたいな大技は我々ではとてもとても。
やっぱり下りに使いたい。。ぬくもり号へまっしぐら。。
登りだとワルさんの足で2時間15分。我々だと3時間弱かなぁ。。下りで2時間強ぐらいでしょうか。

素敵な情報ありがとうございました。
あまり人が入りそうもない尾根なので花とか山菜とか(昨年は西尾根の途中でワラビの群集を見つけました)期待できそうな気がします。

それにしても超〜アップダウンの山行をもろともせずに流石でございます。
素敵な新緑山行、お疲れさまでした〜
2015/4/19 18:00
Re: 良い感じの南西尾根!
seikimiさん こんばんは

この尾根のこと話題にしていたのseikimi さんでしたか
ビギさんだと思っていました。

大日堂まで舗装道路歩くのは大変なので、30分位の到着時間の違いなら
山の中を歩ける鳥首峠経由にしようと思い今回実行したわけですが、これが誤算。

この余計な登りが、あとからじわじわ効いてきて、最後の二子山の登りはきつかった〜
今回のルートは熊倉や矢岳から長沢背稜で奥多摩に下りるルートよりもきついです。
尾根自体は途中の鉄塔でのパン休憩を考えると、登り2時間弱でしょうか。
初めての尾根は100mを15分で計画を立てるので、時間的に見ても普通の尾根です。
おそらくseikimiさんたちなら、下りで1時間20分位でしょう
下りは尾根末端の杉の植林でルートを外すとガケで道路に下りられないので、そこだけ注意して下さい

来週からゴールデンウイークにかけてのいつか、聖尾根のピンクロードに行こうと思っています。先日の雪で蕾が落ちていなけれがいいのですが
2015/4/19 21:26
春も良い感じの南西尾根!
warutepoさん、こんばんは。

登って下って、また登って下って、、、いやはや、普通なら2回分のルートですよ。足の方は大丈夫のようですね。

今回大持山へ登った尾根(南西尾根?)、私が晩秋の頃に下った時もいい感じでした。藪っぽい所が一部あったような気もしますが、総じて年中歩けそうでしたよね。 ただし、言われるように下る際には末端だけ注意が必要ですけど。(私は間違えた。)

七峰って、縦走大会みたいなイベントですか?長瀞アルプスもそれなりの賑わいだったので、あまり関係ないのかも。

以前、周回族にとって稜線越えは羨ましい、と書きましたが、このレコで登り返せば可能だということがわかりました。やりませんけど。

お疲れ様でした。
2015/4/19 23:06
Re: 春も良い感じの南西尾根!
こんばんは

今回は下調べもせずに思いつきで登ったので、どのような尾根なのか全くわからず
それがかえって新鮮で楽しめました。
ヤマレコの地図検索で実績がある事だけはわかっていたので、登れないことはないだろうと思っていました。kinoeさんも登っていたのを思い出しました

改めてkinoeさんのレコを拝見させていただきましたが、秋もいいですね 。
鳥首峠までのルートもすばらしい

痛めた箇所は左のふくらはぎでしたが、今回も大持山の肩〜妻坂峠の下りで
右ひざが痛くて・・・無意識のうちにかばっていたのかも
もう少し順調だったら、武川岳の先から牛喰沢左岸尾根を下ろうと思っていたのですが・・
またのお楽しみにプールしときます
2015/4/20 23:37
なんと同じ尾根でした!
発信はセキミさんで、コメントで話をしていた尾根ですね

いやぁまったく同じ尾根を日曜日に登ってましたよ
確かに足跡が残っていて・・・歩かれてるんだ
でも足底パターンは消えていていたのでいつのものだろう・・・って
やっぱりワルさん昔のスリックまだ履いていたんだ

でも良い尾根ですよネェ  
ビギはもうP1142からはこっちの尾根専門でいきます
しっかし鳥首から下りて登り返す人はワルさん意外にはいないでしょう
ネ!キノエさん  足年齢があるなら相当若いわ

行きの利用は微妙でした
2015/4/20 12:28
Re: なんと同じ尾根でした!
こんばんは

尾根を登っているとき、翌日にビギさんが登ろうとは夢にも思っていませんでした
西尾根よりもオススメですね。
3週間ぶりの登山だったこともあり、今回は結構バテバテでした。
二子山って逆から登るとあんなきつかったっけ

今回の尾根、正確には南尾根ですよね?
そもそも西尾根という名前自体がおかしいです。
ビギさん、何かいい名前考えてあげて・・・

もっと展望が効く秋や冬の時期に、前方の山々を眺めながら下りに
使うのもいいかもしてませんね
2015/4/21 0:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武川岳(名郷妻坂芦ヶ久保)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら