ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 616007
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

栂池自然園スノーシュー

2015年04月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:47
距離
5.7km
登り
223m
下り
221m
歩くペース
ゆっくり
2.02.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:40
休憩
0:04
合計
2:44
9:27
9:28
146
11:54
11:55
3
12:05
自然園駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
7時40分頃、中央駐車場に到着。1/4位埋まってました。
栂池パノラマウェイ往復乗車券:3300円(発行日共三日間有効)
登山情報には一人での入山禁止となってましたが、乗車券売り場の方に確認したら、登山届を出せば良いと言ってました。(自然園のみだからかも)
コース状況/
危険箇所等
栂池自然園散策コースなので、危険な個所はありません。ただし、最奥の展望が良い所は、ガケになっているので端には寄りませんでした。
その他周辺情報 栂の湯で汗を流して帰宅。(700円)
日の出。毛勝三山の横の稜線から昇りました。
2015年04月18日 05:28撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2
4/18 5:28
日の出。毛勝三山の横の稜線から昇りました。
どっしりした薬師岳。
2015年04月18日 05:35撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
4/18 5:35
どっしりした薬師岳。
剱と立山。
2015年04月18日 05:35撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
4/18 5:35
剱と立山。
剱アップ。でも送電線が...
2015年04月18日 05:38撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
4/18 5:38
剱アップ。でも送電線が...
神通川を通過。
2015年04月18日 05:39撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
4/18 5:39
神通川を通過。
立山アップ。
2015年04月18日 05:39撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
4/18 5:39
立山アップ。
ゴンドラ乗り場横の展望テラスから白馬三山。
2015年04月18日 08:22撮影 by  F-02E, FUJITSU
4/18 8:22
ゴンドラ乗り場横の展望テラスから白馬三山。
栂池山荘横。下界を見るとこんな感じ。
2015年04月18日 09:22撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
4/18 9:22
栂池山荘横。下界を見るとこんな感じ。
山の方はこんな感じ。
2015年04月18日 09:22撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
4/18 9:22
山の方はこんな感じ。
スタート。どこを歩いても良さそう。でも右の斜面は雪崩注意なので、真ん中を歩きます。
2015年04月18日 09:29撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
4/18 9:29
スタート。どこを歩いても良さそう。でも右の斜面は雪崩注意なので、真ん中を歩きます。
バックカントリーの人達。
2015年04月18日 09:30撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
4/18 9:30
バックカントリーの人達。
天狗原と白馬乗鞍岳かな。
2015年04月18日 09:30撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
4/18 9:30
天狗原と白馬乗鞍岳かな。
白馬三山が視界に入った。
2015年04月18日 09:38撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
4/18 9:38
白馬三山が視界に入った。
白馬三山アップ。
2015年04月18日 09:38撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
4/18 9:38
白馬三山アップ。
白馬岳。
2015年04月18日 09:38撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
4/18 9:38
白馬岳。
白馬鑓ケ岳と杓子岳
2015年04月18日 09:39撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
4/18 9:39
白馬鑓ケ岳と杓子岳
仕事中のヘリ。
2015年04月18日 09:41撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
4/18 9:41
仕事中のヘリ。
雪崩の痕跡かな。
2015年04月18日 09:52撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
4/18 9:52
雪崩の痕跡かな。
こちらの斜面から雪崩が来た感じ。
2015年04月18日 09:52撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
4/18 9:52
こちらの斜面から雪崩が来た感じ。
最初の展望が良い所。
2015年04月18日 10:29撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
4/18 10:29
最初の展望が良い所。
八方尾根と遠見尾根。
2015年04月18日 10:29撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2
4/18 10:29
八方尾根と遠見尾根。
白馬47と八方尾根スキー場。
2015年04月18日 10:30撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
4/18 10:30
白馬47と八方尾根スキー場。
先日行った白馬みねかたスキー場の山。
2015年04月18日 10:31撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
4/18 10:31
先日行った白馬みねかたスキー場の山。
高妻山かな。
2015年04月18日 10:32撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
4/18 10:32
高妻山かな。
戸隠の山々。
2015年04月18日 10:32撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
4/18 10:32
戸隠の山々。
火打山かな。
2015年04月18日 10:32撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
4/18 10:32
火打山かな。
妙高山。
2015年04月18日 10:32撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
4/18 10:32
妙高山。
白馬三山。木々が邪魔してました。
2015年04月18日 10:35撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
4/18 10:35
白馬三山。木々が邪魔してました。
木々の隙間から白馬大雪渓。
2015年04月18日 10:35撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
4/18 10:35
木々の隙間から白馬大雪渓。
左のトレースを上がるともう少し景色良さそう。でも一度下って直登コースを選択。
2015年04月18日 10:36撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
4/18 10:36
左のトレースを上がるともう少し景色良さそう。でも一度下って直登コースを選択。
大雪渓。
2015年04月18日 10:51撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
4/18 10:51
大雪渓。
白馬岳。
2015年04月18日 10:52撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
4/18 10:52
白馬岳。
杓子岳と白馬鑓ケ岳。
2015年04月18日 10:52撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
4/18 10:52
杓子岳と白馬鑓ケ岳。
唐松岳と八方尾根。
2015年04月18日 10:52撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2
4/18 10:52
唐松岳と八方尾根。
八方尾根越しに五竜岳。
2015年04月18日 10:52撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2
4/18 10:52
八方尾根越しに五竜岳。
八方尾根越しに鹿島槍ヶ岳。
2015年04月18日 10:52撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
4/18 10:52
八方尾根越しに鹿島槍ヶ岳。
こんな斜面を登ってきました。急に傾斜が強くなります。
2015年04月18日 11:01撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
4/18 11:01
こんな斜面を登ってきました。急に傾斜が強くなります。
夏道はこっちかな。
2015年04月18日 11:01撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
4/18 11:01
夏道はこっちかな。
こんな斜面を下りました。
2015年04月18日 11:12撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
4/18 11:12
こんな斜面を下りました。
これがコケて滑った跡。
2015年04月18日 11:12撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
4/18 11:12
これがコケて滑った跡。
スノーシュー三回目の私にはきつい斜面。
2015年04月18日 11:12撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
4/18 11:12
スノーシュー三回目の私にはきつい斜面。
振り返ると自分のトレースがくっきり。
2015年04月18日 11:27撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
4/18 11:27
振り返ると自分のトレースがくっきり。
あとは雪原を下るだけ。
2015年04月18日 11:27撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
4/18 11:27
あとは雪原を下るだけ。
何度も振り返ってしまいます。
2015年04月18日 11:43撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
4/18 11:43
何度も振り返ってしまいます。
自然園駅のりばからこっそり撮影。
2015年04月18日 12:24撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
4/18 12:24
自然園駅のりばからこっそり撮影。
ロープウェイ。乗り鉄気分。
2015年04月18日 12:24撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
4/18 12:24
ロープウェイ。乗り鉄気分。
岩岳と旧ハイランドスキー場。
2015年04月18日 12:29撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
4/18 12:29
岩岳と旧ハイランドスキー場。
ロープウェイ途中。空中散歩。
2015年04月18日 12:30撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
4/18 12:30
ロープウェイ途中。空中散歩。
唐松岳,五竜岳,鹿島槍ヶ岳。
2015年04月18日 12:30撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
4/18 12:30
唐松岳,五竜岳,鹿島槍ヶ岳。
鹿島槍ヶ岳アップ。
2015年04月18日 12:30撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
4/18 12:30
鹿島槍ヶ岳アップ。
爺ケ岳アップ。
2015年04月18日 12:31撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
4/18 12:31
爺ケ岳アップ。
五竜岳アップ。
2015年04月18日 12:31撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2
4/18 12:31
五竜岳アップ。
唐松岳アップ。
2015年04月18日 12:31撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
4/18 12:31
唐松岳アップ。
白馬三山。だんだん離れていく。
2015年04月18日 12:31撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
4/18 12:31
白馬三山。だんだん離れていく。
もうすぐロープウェイ終点の栂大門駅。
2015年04月18日 12:31撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
4/18 12:31
もうすぐロープウェイ終点の栂大門駅。
ゴンドラリフトの乗り継ぎます。たくさんスキーヤーやスノーボーダーがいます。
2015年04月18日 12:41撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
4/18 12:41
ゴンドラリフトの乗り継ぎます。たくさんスキーヤーやスノーボーダーがいます。
クワッドリフト降り場にもいます。
2015年04月18日 12:41撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
4/18 12:41
クワッドリフト降り場にもいます。
見納めかな。
2015年04月18日 12:45撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
4/18 12:45
見納めかな。
白馬三山が小さくなってきた。
2015年04月18日 12:45撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
4/18 12:45
白馬三山が小さくなってきた。
唐松岳,五竜岳,鹿島槍ヶ岳。
2015年04月18日 12:45撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
4/18 12:45
唐松岳,五竜岳,鹿島槍ヶ岳。
五竜岳,鹿島槍ヶ岳のツーショット。
2015年04月18日 12:45撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
4/18 12:45
五竜岳,鹿島槍ヶ岳のツーショット。
五竜岳アップ。
2015年04月18日 12:45撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
4/18 12:45
五竜岳アップ。
鹿島槍ヶ岳アップ。
2015年04月18日 12:46撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
4/18 12:46
鹿島槍ヶ岳アップ。
爺ケ岳アップ。
2015年04月18日 12:46撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
4/18 12:46
爺ケ岳アップ。

感想

栂池自然園でスノーシューハイキングをしてきました。
スキーを初めて、一度も栂池には来たことが無く、昨年白馬岳の下山時に来ましたが、疲れていたのでそのままスルーしたので、今回はいろいろ見ながら登ってみました。ゴンドラ乗り場付近は施設も整っていて、トイレはウォシュレットタイプでした。ちょっとびっくり(^^♪

天気も良く景色を堪能出来て、気持ちの良い時間を過ごすことが出来ました。いつもと違う白馬,杓子,鑓,唐松,五竜,鹿島槍,爺も恰好良かったです。

スノーシュー三回目でだいぶ慣れてきましたが、急な斜面の下りは怖かったでした。下り方を本でもう一度勉強します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:460人

コメント

お帰りなさいp(^-^)q
すっごく景色キレイで最高ですね。
スノーシュー3回目、傾斜がきつい箇所は、難しそうですね。
あと、慣れないとかなり疲れて大変という事も、私雪山行った時にお話を聞きました。私は来年チャレンジしてみようかしら。
お疲れ様でした
2015/4/19 16:37
Re: お帰りなさいp(^-^)q
myu7さん、コメントありがとう(^^)

まだ三回目だけど、スノーシュー楽しいです。次は立山室堂に行って雷鳥観察しようと思っています。

myu7さんも、ぜひチャレンジしてみてください。また新しい世界が広がりますよ(^^)
2015/4/20 12:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
栂池自然公園一周
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら