ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6160547
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

♪中山道を歩く④-2日目(17坂本宿~18軽井沢宿)カモシカと遊ぶ碓氷峠越え

2023年11月08日(水) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:46
距離
24.3km
登り
1,070m
下り
429m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:14
休憩
0:33
合計
7:47
距離 24.3km 登り 1,070m 下り 429m
7:24
91
西松井田駅
8:55
9:01
11
9:12
19
9:40
9:41
18
9:59
35
10:34
10:40
17
10:57
10:58
36
11:34
22
11:56
16
12:12
12:13
27
12:40
5
12:45
4
12:49
12:50
37
13:27
13:28
4
13:32
13:35
3
13:38
28
14:19
14:23
2
14:25
14:26
16
14:42
14:50
21
15:11
軽井沢駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【往路:宿泊先から】
・磯部駅 7:17 ~ 7:24 西松井田駅
【帰路】
・軽井沢駅(あさま622号) 15:56 → 17:12 東京駅→品川駅~
コース状況/
危険箇所等
・碓氷峠へ向けて、完全に登山道(トレイル)になります。
 標高差もかなりあり、荒れている部分もあります。
 ハイキングシューズがおすすめです。
・碓氷峠から軽井沢に向かう道は、一部不明瞭、ロープ場あり。
 不安な場合は車道を歩いた方がいいかもしれません
・カモシカもいます~(笑)

【参考図書】
・『ちゃんと歩ける 中山道六十九次(東)』 八木牧夫著
その他周辺情報 【昼食】
・碓氷峠 熊野神社鳥居前の「元祖力餅 しげの屋」で缶ビールと力餅そばを
 いただきました。

【手前(日本橋より)の記録④-1(~松井田宿)】
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6158321.html
中山道を歩く(その4)2日目は、
西松井田駅から出発します
妙義山に日が当たり、美しい景色です
2023年11月08日 07:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/8 7:27
中山道を歩く(その4)2日目は、
西松井田駅から出発します
妙義山に日が当たり、美しい景色です
旧街道に戻ってすぐの
捕蛇寺(ふだじ)
曹洞宗のお寺で旧松井田城の一部
松井田城主の墓があるそうです
前田利家らの攻撃で敗北
2023年11月08日 07:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/8 7:31
旧街道に戻ってすぐの
捕蛇寺(ふだじ)
曹洞宗のお寺で旧松井田城の一部
松井田城主の墓があるそうです
前田利家らの攻撃で敗北
旧街道特有のカーブ
いい雰囲気の道です
2023年11月08日 07:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
11/8 7:33
旧街道特有のカーブ
いい雰囲気の道です
妙義山を眺めながら
信越本線沿いに歩いて
2023年11月08日 07:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
11/8 7:39
妙義山を眺めながら
信越本線沿いに歩いて
踏切を渡って進みます
2023年11月08日 07:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/8 7:43
踏切を渡って進みます
妙義山がすごい!
2023年11月08日 07:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/8 7:45
妙義山がすごい!
アップ
2023年11月08日 07:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
11/8 7:46
アップ
大きな岩の上にお地蔵様
2023年11月08日 07:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
11/8 7:50
大きな岩の上にお地蔵様
五料茶屋本陣跡
開館は9時から
まだ8時前です
2023年11月08日 07:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
11/8 7:57
五料茶屋本陣跡
開館は9時から
まだ8時前です
男女相体道祖神
2023年11月08日 08:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/8 8:03
男女相体道祖神
道祖神の奥に妙義山
2023年11月08日 08:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/8 8:07
道祖神の奥に妙義山
中山道道標
いままで出てきた道標は判読不可能なものが多かったのですが、
これはハッキリ読み取れます
2023年11月08日 08:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
11/8 8:12
中山道道標
いままで出てきた道標は判読不可能なものが多かったのですが、
これはハッキリ読み取れます
妙義山に向かって下っていきます
2023年11月08日 08:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
11/8 8:17
妙義山に向かって下っていきます
今度は登り
2023年11月08日 08:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/8 8:19
今度は登り
浅間山が見えます
2023年11月08日 08:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/8 8:21
浅間山が見えます
碓井神社
2023年11月08日 08:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
11/8 8:24
碓井神社
参拝します
2023年11月08日 08:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
11/8 8:25
参拝します
これも道祖神でしょう
2023年11月08日 08:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/8 8:35
これも道祖神でしょう
妙義山の見え方も
だいぶ変わってきました
2023年11月08日 08:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/8 8:36
妙義山の見え方も
だいぶ変わってきました
横川に近づいてきました
2023年11月08日 08:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
11/8 8:42
横川に近づいてきました
峠の釜めし発祥の地
横川駅(左奥)前の荻野屋さん
当然、開店前です
2023年11月08日 08:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
11/8 8:53
峠の釜めし発祥の地
横川駅(左奥)前の荻野屋さん
当然、開店前です
鉄道文化村
2023年11月08日 09:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/8 9:04
鉄道文化村
駅近くの
武井茶屋本陣跡
2023年11月08日 09:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
11/8 9:07
駅近くの
武井茶屋本陣跡
碓井関所跡
2023年11月08日 09:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
11/8 9:12
碓井関所跡
さあ、登りに入っていきます
左奥に川久保薬師堂
2023年11月08日 09:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/8 9:19
さあ、登りに入っていきます
左奥に川久保薬師堂
裏妙義が見えるようになってきました
2023年11月08日 09:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
11/8 9:25
裏妙義が見えるようになってきました
坂本宿に入っていきます
国道18号線沿いなのが残念です
2023年11月08日 09:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/8 9:34
坂本宿に入っていきます
国道18号線沿いなのが残念です
近藤屋だったかな?
2023年11月08日 09:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
11/8 9:36
近藤屋だったかな?
佐藤本陣
「上の本陣」と呼ばれたそうです
「下の本陣」金井本陣は隣にあったそうです
31大名が参勤交代で利用したため、二軒必要だったそうです
2023年11月08日 09:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
11/8 9:40
佐藤本陣
「上の本陣」と呼ばれたそうです
「下の本陣」金井本陣は隣にあったそうです
31大名が参勤交代で利用したため、二軒必要だったそうです
脇本陣永井跡
2023年11月08日 09:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/8 9:41
脇本陣永井跡
元旅籠つたや
2023年11月08日 09:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/8 9:42
元旅籠つたや
坂本宿を出ます
2023年11月08日 09:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/8 9:46
坂本宿を出ます
坂本八幡宮
参拝します
2023年11月08日 09:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
11/8 9:48
坂本八幡宮
参拝します
珍しい形の狛犬だなぁ〜
2023年11月08日 09:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/8 9:50
珍しい形の狛犬だなぁ〜
八幡宮の先から非舗装路(トレイル)に入ります
電線柵を越えます
2023年11月08日 09:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/8 9:55
八幡宮の先から非舗装路(トレイル)に入ります
電線柵を越えます
電線柵から少し登って、
ここから碓氷峠に向けて
登山道?に入り、本格的な登りになります
2023年11月08日 09:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/8 9:59
電線柵から少し登って、
ここから碓氷峠に向けて
登山道?に入り、本格的な登りになります
始まりは
中山道だったとは思えない荒れたみちです
2023年11月08日 10:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/8 10:06
始まりは
中山道だったとは思えない荒れたみちです
柱状節理
でも小さい
2023年11月08日 10:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
11/8 10:26
柱状節理
でも小さい
石仏石塔群
2023年11月08日 10:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/8 10:27
石仏石塔群
石垣がありました
2023年11月08日 10:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
11/8 10:32
石垣がありました
「覗(のぞき)」からの坂本宿です
2023年11月08日 10:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
11/8 10:34
「覗(のぞき)」からの坂本宿です
写真を撮っていたら
背後にカモシカがいてビックリ!
ホイッスルを吹いても逃げません
人に慣れているのかなぁ?
2023年11月08日 10:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
11/8 10:36
写真を撮っていたら
背後にカモシカがいてビックリ!
ホイッスルを吹いても逃げません
人に慣れているのかなぁ?
近い!
2023年11月08日 10:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
11/8 10:36
近い!
風穴
生暖かい風が出ています
2023年11月08日 10:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/8 10:39
風穴
生暖かい風が出ています
弘法の井戸
弘法大師は日本全国井戸掘りの旅をしたのかなぁ?
東海道にもあるよ〜
2023年11月08日 10:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/8 10:44
弘法の井戸
弘法大師は日本全国井戸掘りの旅をしたのかなぁ?
東海道にもあるよ〜
刎石(はねいし)茶屋跡
四軒の茶店があったそうです
2023年11月08日 10:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/8 10:47
刎石(はねいし)茶屋跡
四軒の茶店があったそうです
碓井坂の関所跡
899年に関所が設置されたそうです
2023年11月08日 10:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/8 10:58
碓井坂の関所跡
899年に関所が設置されたそうです
大木です
2023年11月08日 11:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/8 11:10
大木です
掘り切り
1590年豊臣秀吉の小田原攻めの際に、松井田城主が尾根道の両側を掘り切り、道幅を狭めて防戦したが、突破されてしまったそうです。
でも道は狭いし、両側は切り立っているし、攻める方も大変だったでしょう
2023年11月08日 11:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/8 11:12
掘り切り
1590年豊臣秀吉の小田原攻めの際に、松井田城主が尾根道の両側を掘り切り、道幅を狭めて防戦したが、突破されてしまったそうです。
でも道は狭いし、両側は切り立っているし、攻める方も大変だったでしょう
振り返って、
ここから右に行くとめがね橋に行けるようです
2023年11月08日 11:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/8 11:34
振り返って、
ここから右に行くとめがね橋に行けるようです
栗が原
広くなっています
2023年11月08日 11:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/8 11:35
栗が原
広くなっています
紅葉がきれいです
2023年11月08日 11:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/8 11:45
紅葉がきれいです
山中茶屋跡
小学校もあったそうです
2023年11月08日 11:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/8 11:56
山中茶屋跡
小学校もあったそうです
山中坂
碓氷峠に向けて、最後の急坂です
2023年11月08日 12:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
11/8 12:00
山中坂
碓氷峠に向けて、最後の急坂です
陣場が原追分
右が和宮道(安政遠足のコースでもあります)
左が中山道です
2023年11月08日 12:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/8 12:12
陣場が原追分
右が和宮道(安政遠足のコースでもあります)
左が中山道です
振り返って紅葉
2023年11月08日 12:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/8 12:14
振り返って紅葉
人馬施行所跡
豪商かせや与兵衛さんが、自腹で施行所を設けたそうです
えらい!
腹減った〜
先ほど休んだ際にT君に「わかさいも」と「ミカン」をあげた。
振り返ると彼は一人で、旅館のせんべいを食べながら歩いていた〜
2023年11月08日 12:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/8 12:23
人馬施行所跡
豪商かせや与兵衛さんが、自腹で施行所を設けたそうです
えらい!
腹減った〜
先ほど休んだ際にT君に「わかさいも」と「ミカン」をあげた。
振り返ると彼は一人で、旅館のせんべいを食べながら歩いていた〜
思婦石
峠はもうすぐです
2023年11月08日 12:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/8 12:41
思婦石
峠はもうすぐです
12:45 碓氷峠の熊野神社に到着
2023年11月08日 12:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6
11/8 12:45
12:45 碓氷峠の熊野神社に到着
参拝します
2023年11月08日 12:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
11/8 12:46
参拝します
群馬県と長野県があって、ややこしいなぁ〜
2023年11月08日 12:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
11/8 12:49
群馬県と長野県があって、ややこしいなぁ〜
神社からの展望です
この後、神社の目の前の「元祖力餅 しげの屋」で缶ビールと力餅そばをいただきました
2023年11月08日 12:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/8 12:50
神社からの展望です
この後、神社の目の前の「元祖力餅 しげの屋」で缶ビールと力餅そばをいただきました
お腹かがいっぱいになって、
見晴台に寄りました
南側
2023年11月08日 13:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/8 13:31
お腹かがいっぱいになって、
見晴台に寄りました
南側
(南東)妙義山側
2023年11月08日 13:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/8 13:32
(南東)妙義山側
(北西)浅間山
2023年11月08日 13:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
11/8 13:33
(北西)浅間山
遠くに八ヶ岳
2023年11月08日 13:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/8 13:34
遠くに八ヶ岳
再び中山道(トレイル)に入りますが、道がどこだか?
2023年11月08日 13:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/8 13:47
再び中山道(トレイル)に入りますが、道がどこだか?
しかし、紅葉は無茶苦茶きれいです!
2023年11月08日 13:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
11/8 13:51
しかし、紅葉は無茶苦茶きれいです!
2023年11月08日 14:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
11/8 14:00
2023年11月08日 14:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/8 14:01
旧軽井沢市街に出ました
2023年11月08日 14:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/8 14:14
旧軽井沢市街に出ました
蕎麦屋の傍らにある
佐藤本陣跡
2023年11月08日 14:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/8 14:22
蕎麦屋の傍らにある
佐藤本陣跡
観光客
2023年11月08日 14:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/8 14:23
観光客
雲場池に寄りました
紅葉の名所ですよね?
2023年11月08日 14:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
11/8 14:42
雲場池に寄りました
紅葉の名所ですよね?
2023年11月08日 14:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
11/8 14:50
軽井沢駅から新幹線で帰ります
二日間、お疲れさまでした〜♪
2023年11月08日 15:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/8 15:58
軽井沢駅から新幹線で帰ります
二日間、お疲れさまでした〜♪
撮影機器:

感想

 中山道を歩く(その4)2日目は、西松井田駅から横川へ、そして碓氷峠を越えて
軽井沢まで歩きます。

(感想など)
・碓氷峠越えは、想像していたより大変でした。
 標高差1000m近くありますし、道も荒れている所がありました~
・しかし、紅葉はきれいでした。特に長野県(軽井沢)側が良かったなぁ~
・前半、順光の妙義山が素晴らしい。後半、碓氷峠見晴台からの景色もすばらしい~
 
・碓氷峠への登りに入り、三分の二くらい行くと、すれ違う人が多くなりました。
 大半は日本人ではなく外国人(白人)でした。
 観光に対する考え方の違いでしょう。
 馬籠~妻籠の間を歩く人も外国人が多いと聞きます。
 今の日本人は、ほぼ「点」の観光をする人がほとんどでしょう。
 車で目的地に行って、ちょい見して次に行くことを繰り返す。
 歩くのは、せいぜい軽井沢の旧市街のお店を覗いて回る程度?
 外国人は「線」の観光をする。
 その国を知るには「点」ではなく、「線」で知ろうとする姿勢には感心する。
・歩いてみなければ 分からないことは多いものです

中山道歩きも都心を離れて、面白くなってきました。
 この先が楽しみです。
 しかし、その前に北鴻巣~倉賀野間を歩かなくては…

結論、街道歩き旅は楽しいなぁ~♪

【次の記録(~)】

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:232人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら