記録ID: 617024
全員に公開
ハイキング
北陸
鞍掛山 〜山頂ランチしに新緑ハイク〜
2015年04月18日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:08
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 425m
- 下り
- 424m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
県道154を進んでいくと、次第に幅員が狭くなって心細くなりますが、小松市滝ヶ原町集落に入ると要所に「鞍掛山」の看板があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・西ノ谷コース & 行者谷コース 大変よく整備されています。道迷いの心配はありません。 |
その他周辺情報 | この日は粟津温泉総湯へ。料金420円。新しい施設で内湯のみ。お湯は熱めでした。 粟津温泉まで5〜6キロくらい? |
写真
撮影機器:
感想
この日も足の具合を見ながらのんびり山登り。
竹田のしだれ桜を鑑賞した後、鞍掛山へ。
ちなみに、この鞍掛山と富士写ヶ岳、大日山の三山で、
加南(江沼)三山というそうです。
竹田のしだれ桜はサクッと見てくるつもりが、
青空のもと満開に咲き誇っている桜がきれいで、
ついつい予定よりも長居をしてしまいました。
しだれ桜を鑑賞したらR364を北上。
丸岡からだと加賀市の塔尾にある登山口が近く、
当初はここから登る予定でした。
しかし、予定よりも時間が遅くなったので何となく心細くなり、
この時間でも人が多くいそうな小松側から登ることに変更です。
鞍掛山をくるりと半周して滝ヶ原集落の駐車場へ。
11時を過ぎるとすでに下山された方もいるようで、
数台の空きがありました。
登山道は一部急な場所はありますが、
とてもよく整備されているのできついと思うことはなく、
のんびりとほとんど立ち止まらずに登ることができました。
また新緑や春の草花、木々の間から覗く青空や木漏れ日で
テンション上がりっぱなしヽ(・∀・)ノ
山頂からは白山・別山、日本海とぐるり一周の展望。
途中で買ってきたお弁当ものけぞるほどおいしく、
大満足な山登りとなったのでした。
足もまぁまぁ大丈夫そうかな?
これからは各地で順番に咲いていくお花に合わせて歩く予定。
いそがしなるでぇ〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:867人
まぁ〜晴れ女だこと
こっちは相変わらずの...
この鞍掛も2度とも展望なしでしたよ
羨ましいすぅ 白山
僕も本当は...鞍掛の展望 白山&日本海なんですよ
次回に期待だ
>各地で順番に咲いていくお花に合わせて
やはり
お互い『いそがしなるでぇ〜』
>toshi0113さん
晴れの日狙って行ってますから、
そりゃ晴れますよ〜。
わいはホンマに晴れ女なんて思ったことありません
この先は、富士写のシャクナゲ、
保田経ヶ岳のヤマシャク、
鈴鹿のアカヤシオ、シロヤシオなどを狙って行こうと思っています。
富士写の石楠花・竜ヶ岳の白羊さんは僕も考えてます
あと、鬼のベニドウダンも
山勺薬は...メッチャ時期が短そうでタイミングが難しそう
それとヤマレコに出していいものかも悩みますね
花を追うと...ホンマに「いそがしなるでぇ〜」ですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する