記録ID: 6173009
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
岩殿山(畑倉登山口⇒岩殿山⇒天神山⇒稚児落し⇒大月駅)
2023年11月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:24
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 540m
- 下り
- 564m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
大月駅からバス |
コース状況/ 危険箇所等 |
所々に標識があり、踏み跡も明確で道迷いの心配はなし 鎖場が数か所ありましたが、慎重に通過すればそれほど危険ではありません |
その他周辺情報 | 下山後は中央本線で笹子に向かい、笹一酒造さんの新酒まつりにお邪魔しました |
写真
撮影機器:
感想
・T社登山部活動、この時期恒例の笹一酒造さんの新酒まつりを主目的としての山行。
・今年は小ぢんまりと、Mグループの3名と、ウチの家内の4人で行ってきました。
・今年のお山は、大月市の岩殿山。遡ること40年以上、小学4年生の遠足で、初めて高尾山以外の山に登り、登山というものはこんなにもツラいのか、もう一生高尾山以外の山には登るものかと、心に誓った岩殿山。
・当時のトラウマを払拭すべく、新酒まつりをモチベーションに挑みました
・体が温まらないうちは、足も思うように動かず、息も早々に上がり、やっぱりこの山は相性悪い、と思うこともありましたが、山頂からの見事な傘富士で諸々吹っ飛びました。
・当時は通らなかったクサリ場も楽しく通過、稚児落としではその高度感に少しビビったものの、楽しい山行となりました。
・笹一酒造さんの新酒まつりでは、前回までのグラス代だけの1,000円からSAKE TICKET10枚付き2,500円へのコストアップにケチつけながらも、おみやげの品定めにはよきシステムでもあり、結局今年もヘベレケになって帰路につきました
・ウチの家内が一番飲んで、楽しんでいたようです。1つのイベントとして、また来年もやりますかね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:82人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する