記録ID: 6173392
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
稲荷山コース〜南高尾山陵
2023年11月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:56
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 735m
- 下り
- 726m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:14
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 4:56
距離 14.3km
登り 735m
下り 735m
13:51
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
場所により足元不安定な所も多々あり。西山峠からの登山道は歩く人が少ないのか、枯れ枝や草木が繁っているところもあります。その他は、整備されていて良好です。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
曇りだけど雨が降らない予報だったので、景色を楽しむってよりトレーニング的な山歩きをしようと、高尾山方面に。稲荷山コースから登り、高尾山山頂には立ち寄らず、一丁平から南高尾山陵を歩いて来ました。このコースは人気がないのね。歩いている人は疎ら。自分のペースでゆったりと歩けて今回の選択はGOODでした。
今回は歩き始めがいつもより遅い時間だったので、草戸山まで行かず中沢峠から下山しました。紅葉はまだまだですね。朝の駅前と商店街はすごい人手でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:114人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する